子供が生まれたけど親戚のお下がりが沢山。自分たちで子どもの為に揃える楽しみが全然ない

2016年07月16日 06:05

http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1435176236/
■妊娠 出産 育児のチラシの裏■ Part.2
916 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)02:48:49 ID:jk6
夫が3人兄妹の末っ子だから義実家では孫が4人目。
私たち夫婦はそんなに裕福ではない上、親戚の子どもの用品が残っていたのでお下がりが沢山。
大きいものはほとんど揃っているので自分たちで買うものは少量のみ。
本当にありがたいし感謝もしている。
でも、自分たちで子どもの為に揃える楽しみが全然ない。
あれが可愛い!とかこっちの方が良さそう!とか夫と一緒に選びたかった。
義姉の友人とかいう一切知らない人からわざわざベビーバス貰うくらいなら買ったよ…。
全く知らない人の使ったベビーバスとか何か嫌だ。せめて、いる?とか聞いてほしかった。
自分たちで買ったベビー用品は、
綿棒・ガーゼ・ベビーパウダー・ベビーオイル・抱っこ紐・洗剤・沐浴材くらい。

親切なご家族で恵まれているなって思うけど、贅沢な愚痴だなって思うけど、ちょっと悲しい。


917 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)10:02:05 ID:zcB
>>916
わかるわー
しかも妊娠中や産後はわけわかんないことでイライラしたりするから余計だよね
服は写真に残るし好きなものたくさん買った方がいいよ
大物はその時は自分で買いたかったなーと思ったけど、後で考えると別になんでもよかったというか
何万もお金出さなくて済んで本当に助かったと思った
でもチャイルドシートは古いとちょっと心配な気がして、途中で1歳から使えるのに買い換えたよ

923 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)22:41:35 ID:hJy
>>917
我が家のチャイルドシートは、使用期限5年って説明書に書いてあったわ
子だくさんで10年くらい使い回してる人がいるけど、怖くないのかなって思う
まあ何事もないから使ってるんだろうけどさ

921 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)18:28:36 ID:ePE
>>916
お下がりの服はパジャマや部屋着にして
朝一とか出かける前に自分で買った服に着替えるのはどう?
洗濯物は増えるけど、子供もあなたも気持ちいい

ベビーバスみたいな安いもん貰っても嬉しくないのは分かる

922 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)21:49:24 ID:2YG
916です。>>917 >>921ありがとうございます。
恵まれてるんだ。贅沢なんだ。って考えてたから、そう言ってもらえて嬉しい。
浮いたお金で子どもの服でも買って、着替えるようにする。
そう考えたら、大きいのにお金使わなくてラッキーだったと思える!!
念願のソファも検討してみる!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/16 06:53:00 ID: IAkSiMPM

    物がない時代の名残やな。

    いい方に考えると、子育て家庭に対する援助。
    悪いほうに考えると、捨てたくても捨てれなかったものの処分先。

    物なんか所詮物でしかないから思い入れとかあるわけない、と考える人には気にならないけど。

  2. 名無しさん : 2016/07/16 06:53:11 ID: pqTd.LcI

    私はぜーんぶ自分達で揃え(なくちゃならなかっ)たから3人いる今聞いたら羨ましいと思っちゃったけど、やっぱりすぐに要らなくなる、入らなくなるとわかってても自分達で選びたいよね。
    特に服や身近なグッズは。

    大物もお下がりがあったんならそれだけありがたく使ってけばいいよ~使ってるか監視されてるわけじゃなし

  3. 名無しさん : 2016/07/16 07:02:15 ID: Z9vPF9IM

    黙って買えばいいだろ
    馬鹿なの?

  4. 名無しさん : 2016/07/16 07:04:46 ID: c5uFYXSA

    子供が喜んだらそれでいい。
    親の趣味を押し付けるな、と思う。

  5. 名無しさん : 2016/07/16 07:05:10 ID: Qqn11K6c

    好きなやつだけ使って、あとは捨てればいい
    必要に迫られて買う服より、お下がりがあるぶん好きな服にお金が回せる
    全部、自分で買わないといけない人にはお下がりが羨ましいだろうし、結局ないものねだりだと思う

  6. 名無しさん : 2016/07/16 07:06:54 ID: HMEedpkQ

    うん…もらったからって「絶対に使わなきゃならない」ってことはないよね
    服は会う時だけ着せて、他は適当に捨てればいいんじゃないの
    「裕福じゃない」って書いてるけど、買いたくて買えるものは買えばよし

  7. 名無しさん : 2016/07/16 07:09:26 ID: STuYRvH6

    買えばいいんじゃねえの

  8. 名無しさん : 2016/07/16 07:11:36 ID: Yy3jO0j6

    正直他人のお下がりばっかりは嫌だと思う

  9. 名無しさん : 2016/07/16 07:11:42 ID: TJ3l3g5I

    買いなよ
    でも買えないんでしょ?
    じゃあ大人しくありがたがってなよ貧乏人

  10. まぁ : 2016/07/16 07:23:06 ID: FcQg97HY

    特に6ヶ月くらいまでの服は、すぐに着れなくなるからね

  11. 名無しさん : 2016/07/16 07:26:14 ID: UFEkplf.

    律儀なんだろうな、いただいたものはキチンと
    使わないと、って
    少しくらい腹黒く、あれ壊れてました、破けてしまいました
    と言い訳して、購入しても許されると思う

  12. 名無しさん : 2016/07/16 07:34:54 ID: DPCjwdy2

    併用すればいいだろ
    汚れて構わない時はお下がり使えばいいし、気に入った服は買ってあげればいい

  13. 名無しさん : 2016/07/16 07:36:26 ID: mk/IfUUg

    子供のもの買いたい
    って言いながら買おうと思ってるものはソファか

  14. 名無しさん : 2016/07/16 07:36:50 ID: qF93GJa6

    別に使いたくなきゃ使わずに買えばいいのに、
    裕福じゃなくて買えないのを、おさがりのせいにすり替えてる

  15. 名無しさん : 2016/07/16 07:39:13 ID: WP83530Y

    うちも一杯もらってこんなに、、、って思ってたけど、服はすぐ汚すし、すぐ大きくなるから着れなくなるし、赤ちゃんグッズなんて実際の使用期間短いのに結構高いし今考えると節約できて感謝だわ

  16. 名無しさん : 2016/07/16 07:47:10 ID: BZYKRKhU

    本当に大変なのはこれからだ。お金は邪魔にならないんだから、一銭でも貯めなよ。ていうかソファなんてやめとけっつの。事故のもとだし、掃除が大変だぞ。

  17. 名無しさん : 2016/07/16 07:50:04 ID: p4JWcmUU

    断れよ、馬鹿か

  18. 名無しさん : 2016/07/16 08:15:27 ID: l7XdpTmo

    別に自分たちは自分たちで子供に買ってあげればいいじゃん
    受け取らないのはカドが立つかも知れんが
    使う使わないは好きにさせてもらえ
    お金がないとか言うならそれは知らん

  19. 名無しさん : 2016/07/16 08:25:16 ID: ujfOtZjs

    買いたいのは買えばいいじゃん

  20. 名無しさん : 2016/07/16 08:36:59 ID: Xki4mjMU

    うちも義実家からおさがりたくさん貰う。
    保育所で泥遊びがあるからそん時に使ってるわ。
    要らない服は鼻拭きウエスや雑巾にリメイクしたりしてるよ。

  21. 名無しさん : 2016/07/16 08:42:15 ID: WM6ioLZ6

    お下がり一杯貰うとそれの仕分けが大変なんだよね
    特に服はくれる人によっては、もうそれ着れないだろwwwっていうゴミまで一緒にくれるし
    冬生まれと夏生まれだと、着る時期の体系が全然ちがったりするし

  22. 名無しさん : 2016/07/16 08:42:31 ID: LVH8xTIE

    ゴミ処理センターに直接持ち込んでドバッと一気に捨ててスッキリしちゃえばいい

  23. 名無しさん : 2016/07/16 08:47:35 ID: UsPpT7sY

    ソファってもしかしてベビーソファのこと言ってるんじゃね?

  24. 名無しさん : 2016/07/16 08:55:49 ID: /.lFgJn6

    今はモヤモヤするだろうけど子供が大きくなってお金かかるようになるとあの時お金浮いて良かったと思えるようになるからつもり貯金でもして取っとくといいよ。
    小さい頃はすぐいらなくなったり使えなくなったりするものだらけだからお古でもぐっと堪えて子供がお古を嫌がる年になったり長く使える年になった時に
    つもり貯金から良いものを買ってあげるといいよ。
    と赤ちゃんの頃に無駄遣いしすぎてあのお金とっとけば…と後悔している私が言ってみる。

  25. 名無しさん : 2016/07/16 09:15:41 ID: xlG/zV1w

    おさがりが無かったら、どっちにしろ買えなかったものじゃないの?
    そんなにお金に余裕はないんだよね?

  26. 名無しさん : 2016/07/16 09:22:51 ID: X6l8Fh2Q

    金があるなら買えばええんやで

  27. 名無しさん : 2016/07/16 09:25:19 ID: TdD8DJlQ

    コメント欄見て「もう夏休み入ったっけ?」と思ってしまったw

  28. 名無しさん : 2016/07/16 09:28:48 ID: HzM9QaCI

    もらうだけもらって、あとは自分達で選別して使いたいものだけ使って、あとは棄てるなり売るなりしたらいいじゃん。
    でも、洋服はお出掛け用位は自分で揃えたいよね。
    もらった人から「あげたやつ、使ってないの?」とか聞かれたら壊れたーとか壊れてたーとか私じゃ使い辛かったとか言っとけばいいじゃない?
    一子目だとついつい拘っちゃうのも解るけどさ。

  29. 名無しさん : 2016/07/16 09:53:22 ID: TCbX75cc

    買えば良いじゃん、と思ったらそうなってた。
    なんだろねこれ。

  30. 名無しさん : 2016/07/16 10:07:12 ID: RabfDEDc

    買えばいいじゃん
    って言うのはいいけど、いちいち「貧乏人」って付け足す人の気がしれない
    口悪すぎやしませんかね

  31. 名無しさん : 2016/07/16 10:12:33 ID: 8o8j9JAs

    買えばいいだけ。
    普段着とよそ行きわけるって習慣ないのかな?

  32. 名無しさん : 2016/07/16 10:16:53 ID: GuRVDE1A

    うちの子は可愛いんだからお下がりでも問題ないと親ばかになればOK
    お下がりの服はいただけても学費の援助はいただけないんだから
    服はありがたく頂いて浮いたお金を学費に回そう

  33. 名無しさん : 2016/07/16 10:24:03 ID: PKT2OG0o

    ありがたいし現状全部揃えるの厳しいから感謝はしてるけど…ってちょっとモヤる自分を
    こんな風に思うなんて自分は贅沢だーって責めてしまうって話でしょ?
    ※欄に口も育ちも悪い人が多くてびっくりするわー
    チラ裏に書き殴った愚痴さえ叩かないと気が済まないとか怖っ

  34. 名無しさん : 2016/07/16 10:40:50 ID: 3ddHM6A6

    選びたかったっていう気持ちはわかる。
    義母が服買いまくってくるからさらに買うの躊躇する。
    Tシャツばっかりこんなにいらん。なぜTシャツしか買わんのだ。

  35. 名無しさん : 2016/07/16 10:45:00 ID: 9nlNHExE

    ※22
    ベビーソファって1万円もしないよ。探せば5千円くらいで買える。
    それを「念願」っていうかな?
    もしベビーソファが念願レベルの貧困層なら、新品のベビー服なんて贅沢品じゃない?

    と考えると、新品のベビー服を買うのを躊躇う気持ちが分からんでもない。
    と同時にそんな状態で子作りするなよと思う。

    たぶん普通のソファを買うんだろうけど。

  36. 名無しさん : 2016/07/16 10:50:39 ID: oYHYXVkc

    え…お下がりのベビーバスやら服やら大喜びで使ってた私達夫婦って…。関係あるか分からないけど、私も夫も末っ子でお下がりに抵抗ないわ。お陰で子供服を定価で買うのがなんか抵抗があって、フリマとか自作も併用してる。
    子供から不満が出るまでこうするつもり。

  37. 名無しさん : 2016/07/16 11:18:35 ID: FeSuG4rc

    自分たちが裕福じゃないから悪いんだよ
    金持ちにわざわざお下がりのお下がりなんてあげないよ

  38. 名無しさん : 2016/07/16 11:27:42 ID: bwwOsH6c

    別に嫌なら使わなきゃ良いだけじゃん
    貧乏で、全部揃えられないくせに、貰ったら文句て。
    買いたいなら、貰ったの捨てて買えば良いだけじゃん
    貰ったら文句、貰わないなら貧乏なのにくれなくてひどいとか文句、金だけくれ
    の、こじきだね

  39. 名無しさん : 2016/07/16 11:38:33 ID: by7wNN/6

    妊娠中か産後すぐなのかな?
    その頃ってちょっと花畑になって、赤ん坊には新品がいいなとか中古を与えるなんてこの子を大事に出来てないんじゃないかみたいな謎の思考に至ることがあるよ
    誕生日プレゼントがリサイクルショップで買った中古品だった気分って感じで
    従兄妹がそれを拗らせて経済的に厳しいのにお下がりなんていらない!と突っぱねて来たけど、結局産後退院して家に帰ってから自分で用意した服が全然足りなかったことに気付いて謝ってきたからお下がりまわしたわ

  40. 名無しさん : 2016/07/16 12:14:38 ID: YAEYvVyY

    お下がりくれる人のいないウチには羨ましい話…
    と思ったけど、自分の気に入らないデザインの物使うというモヤモヤ感もあるよね
    ベビーカー、抱っこ紐、おくるみ辺りのベビー用品は
    赤ちゃんを連れて歩く母親のセンスが見えるところだから、ある意味では自分の服や鞄選ぶみたいなもんだもん

    ただ、服だけはもらえるだけもらっといほうがいいと思う
    すぐ汚すしすぐサイズアウトするし

  41. 名無しさん : 2016/07/16 13:22:57 ID: Zpx08L4s

    処分しやすい服なんかはいいんだけど、ベビーカーやベビーバスって困るよね
    大物は要るかどうか聞いてほしい

  42. 名無しさん : 2016/07/16 13:28:54 ID: S.ks2U9o

    ソファって子ども用品関係なくないか?

  43. 名無しさん : 2016/07/16 13:46:51 ID: 3o5Ue/iw

    ベビーバスなんて物を人にあげる奴の気が知れない
    自分で処分するのが面倒だから人に押し付けただけでしょ?

  44. 名無しさん : 2016/07/16 14:12:38 ID: PKf3570U

    バスってゴミを押し付けられてるだけでは

  45. 名無しさん : 2016/07/16 14:56:13 ID: b7.Rf23c

    え?浮いたお金でソファ、、、?

  46. 名無しさん : 2016/07/16 15:55:36 ID: t71ciV5k

    最初だけでしょ。定価で買っても数ヵ月で使えなくなるからもう馬鹿らしくなる。

  47. 名無しさん : 2016/07/16 17:22:06 ID: Uuwz.Tk6

    自分で好きなもの買えばいいのに
    こんなの気持ちの問題なんだから、もらうだけもらっとけばいいんだよ

  48. 名無しさん : 2016/07/16 17:31:29 ID: VISHtWpI

    うちはお下がりじゃなくて新品も多いから贅沢だと叩かれるだろうな
    ベビーカー、バウンサー、チャイルドシートはお下がりだけどほとんど使ってない物
    プーメリーやジム、オーボール等のおもちゃ類も一通り揃ってて買う必要なし
    服、布団セット、抱っこ紐、爪切り、体温計、哺乳瓶などの小物は全て新品
    自分達で買ったのは生後2ヶ月の今でも洗濯用洗剤、オムツ、おしり拭きのみ
    今度のお食い初めで着る服に加え、早くも離乳食用の食器まで買ったと言われ
    正直うんざりしている…有り難いのは事実だけど相談もなしに買うんだもんなー

  49. 名無しさん : 2016/07/16 19:21:00 ID: GjDPXKo6

    うちも義母が暴走して大物買いまくられたクチ。
    しかも、中古品のベビーカーとかね…何の罰ゲームって感じだったよ。

    うちが貧乏寄りなのは認めるけど、でも最初の子に中古品…泣いた。
    だけど、使わないと拗ねたり怒ったりする人だから我慢したんだよね。
    実家が近ければ義母を無視したかもだけど、遠過ぎて頼れないし
    万一のときのことを考えると義母の機嫌を損ねることが出来なくて。

    それでも、下の子のときは事前に「私(達)が自分で選びたいから買うな。
    特に中古品は生理的に受け付けないので絶対に止めて!」って宣言したよ。
    まぁ、それでもくじけない鬱陶しい義母だからまた買いやがったけど。

    自分は4人も子を産んで好きな物選びまくったんだからいいかげんにしろ、
    本当にそう思ったし、夫には何かと苦情を訴えたけど
    夫からすれば自分の母親で、夫は中古品にもそれほど嫌悪感抱かないからか
    「使いたいのだけ使えばいいじゃん」で役に立たず。一切いらねぇんだよ!

    いまじゃ義母から子への贈り物は「私はノータッチ」。
    一応受け取るし、子供には渡す。子供が使いたいなら止めないけれど
    自分が子供に使うような物の場合は、放置して使わないようになった。
    正直、子が生まれた直後の品物こそ気合い入れて選びたかったわけだから
    遺恨は相当残ってるけど離婚するわけでもないからこれ以上は、ね…。

  50. 名無しさん : 2016/07/16 21:13:22 ID: Lg/to282

    ベビーバスなんてどうでもいい物なんか、むしろウェルカムだろ。
    チャイルドシートみたいに劣化しても命に関わる訳でもなし。
    つーか、ウダウダ愚痴る位なら、全部自力で揃えた場合の金額算定してみろよ。
    びっくりして、自分達が如何に恵まれてるか実感出来るから。
    子供服なんて、ちょっと良い物だと一万超なんてザラだぞ?少子化のせいで、ぼったくる方向にどんどん暴走していってる。
    安物はお下がりにはならないだろうから、貰った服はみんな良い物の筈。
    つーかこういう人って、旦那が一人っ子で、ママ友旦那が三男で投稿者みたいなお下がり天国だったら、
    「ズルい!」
    とかって言って、結局は不平不満を垂れ流すんだろ?

  51. 名無しさん : 2016/07/17 00:00:24 ID: D8uPYSMc

    一万超のベビー服(新品)を孫フィーバー中の実母にバンバン送られた私が通りますよ
    自分で買う楽しみが奪われていて迷惑だから送るなとはっきり言ってやったわ

    自腹でそれくらいのもの買うくらいの財力はあるけど
    全然可愛くないし実用的でない(厚手の生地なのに半袖で下がブルマとか謎過ぎる)し
    自腹でなんて買うわけがない服
    ブランドマークがでーんと描いてあって却って恥ずかしくて着せられない
    本当にムダ金

  52. 名無しさん : 2016/07/18 11:28:30 ID: jFa4PQfU

    私もお下がり、身内が買いまくって自分では用意する必要がないくらいだったよ
    ウチはダンナも勝手に買ってくるから、私だけ全く選んでない状態。
    すごく気持ちがわかる。
    ありがたいんだけど自分で選びたいから「自分で選んだ服着せたい!」って宣言して買いに行かせてもらったよー
    一番可愛い時期なんだから貰い物がいっぱいあっても、「可愛かったからつい…」って買っちゃってもみんな分かってくれるよ〜

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。