2016年07月15日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 196 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)17:29:18 ID:Pq2
- 昨日からモヤモヤしてるので吐き出し。
勤務先の人手が足りな過ぎて去年妊娠した時も出産ギリギリまで働いた後は
産休6週間取っただけで育休取らずに乳児を育ててる。
旦那の帰宅後に出勤してるから保育園には預けてない。
4~6時間のシフトを週6こなしてるけど(妊娠前は6~8時間を週6)
オーナー夫妻はとても良い人達で家族ぐるみでお世話になってるし
休みが少ない事への謝罪もある。勤務時間が短いから余裕~なんて思ったりもしてた。
でも時々しんどくなる。
旦那の帰宅までに家事や子供の風呂入れ等を済ませてるから出勤前はバタバタするし、
夜寝なくなるから眠くても昼寝は切り上げたり、夜泣きの対応もある。
家事も育児にも協力してくれてる旦那に優しく出来ない時があるのも申し訳ない…
家族で過ごす時間をもっと取りたい。
- 197 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)17:36:31 ID:Pq2
- >>196の続き
で、そのパート先が今月一杯で閉店して来月から新店舗に移る事になった。
契約期間が延びるから最初は喜んでいたけど求人には殆ど応募がないらしい。
立地的に恐らく今より忙しくなるのに人手不足は解消されない、
休みもまだ増えそうにない、家からは少し遠くなる…
田舎なので保育園は余裕で空いてるし昼間のパートに転職も可能なんだなって今更気付いた。
オーナー達の為にも今の店で頑張らないと!って考えしかなかった。
個人的には店長が新店舗にも来て欲しい客、来て欲しくない客を選り好みしてるのもしんどい。
昨日は店長が嫌いなお客さんに新店舗の事が知られてたらしくて犯人探しにまで発展してた。
人の口に戸は立てられないしお客さん同士どう繋がってるかまでは判らないし…
店長の事は尊敬してるけどお店移るんです~又来てね~じゃ駄目なのかなって悲しくなる。
私にとっては地元のお店だから友達やその家族、昔からの知り合いも沢山来てくれるけど、
閉店後はどうするのか聞かれても口止めされてるから言えない。
旦那の意見は「しばらく育児にも専念するのも転職もアリだけど判断するのは新店舗に移ってから、
ただし保育園に預けるのはもう少し先にしたい」って事で話がついてるから
モヤモヤしてても仕方ないんだけど、ここ数日は仕事に行くのが憂鬱。 - 198 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)17:52:16 ID:FWD
- >>196
愚痴ってことだから一言だけ。
奴隷乙
>>198
仕事大好き接客大好きお金も大好きで専業になんて絶対なりたくない!って考えから
働いてたのですが、一言で言ったら本当にそうですね - 200 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)18:11:52 ID:ilX
- >>196
田舎だと簡単に辞めたりできない状況なのかな?
それは辛いね
何時帰宅か分からないけど、旦那さんの帰宅から出勤ってことは
そこで育児交代するのかな
お風呂とか旦那さんに入れてもらったら? - 201 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)19:01:05 ID:Pq2
- >>200
地方都市レベルの田舎なので仕事は普通にあります。
ただ今の職場と自宅は徒歩通勤可能、食事も出る(実は旦那の分まで時々出る)ので
待遇が良いのは確かです。
旦那は普段なら19~20時帰宅です。
職場でシャワーを浴びてきてるので子供は私が入れてます。
分担には不満はなくて旦那には感謝しかないです。
1番モヤモヤしてるのは店長の客の選り好みと犯人探し、
さっきは抜けてましたが思い込みが激しいパートさんは私が漏らしたと勘ぐってる事だなと
書いてて気付きました。レス有難うございます。 - 202 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)19:03:12 ID:ilX
- >>201
見当違いの意見でしたね、ごめんなさい
これからどうするかではありますが、モヤモヤの原因がわかって良かったですね - 214 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)22:08:37 ID:Ada
- >>201
働いている本人に向かって”判断するのは新店舗に移ってから”なんて言う夫がおかしいと思うけど
今現在モヤモヤしてる事が新店舗に移ったからって解消する訳無いのに - 256 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/14(木)23:24:22 ID:Pq2
- >>214
先程も書きましたけどオーナー達には家族ぐるみでお世話になってるのと、
旦那は私の職場に仕事で関わってるので内情も判ってます。
転職するとしても新店舗が軌道に乗ってからじゃないと難しい事と、
人員が確保されたら休みが増えるかもしれないのでもう少し悩んでみます。
有難うございます。
コメント
変わった人だな
人手不足で育休取れなかったことじゃなくて店長の仕事への姿勢にモヤモヤするなんて
客観的には奴隷乙だけど本人が好きで働いてるならいいんじゃない
育休取るより働いていたいんだろこれ
転職する気もないみたいだし
コンビニか飲食か、いずれにせよこの報告者がいないと成り立たないとかじゃなさそう。
正社員なのかと思って読んでたらパートだった…まじか…
ん?パートなの?
苦労するのが好きでやってることなの?
TVで田舎のこんにゃく工場とか水産加工場とかでおばちゃんたちが働いてるの見るじゃん
彼女らは恐らくパートで、時給もそんなに高い訳じゃ無いだろう
でも5年10年と働いてたりするじゃん
そんな感じなんじゃない?
ご主人の仕事も関わってると書いてあるし
普通のパートのような振る舞いができないのだろうか
「家族ぐるみでお世話になってる」かぁ
夫婦の収入源ごとお世話になっちゃってんのかな、きつそう
本人は食事が出るから待遇いいとか言ってるけどこれ奴隷やんけ。
産後休まないと酷い更年期障害に苦しむことになるぞ。
数年続くし治らないのに。
ほぼ育休ないことにモヤモヤしてんのかと思ったら職場での愚痴かw
産後すぐ動くと歳とってから怖いよ
パートで?
たまに食事が旦那の分まで貰えるだけで?
そこまで尽くすんだ…
パートだったら出産で一回仕事辞めればよかったのに
仕事なんてたくさんあるみたいだし
バカじゃないの?
※10
これだよね
報告者がバカだから自業自得だよ
育児休暇少ないこと自体はいいんだ。
ふーん。じゃがんばってね。
専業主婦になりたくない!は結構だけど、育児嘗めすぎじゃないの
子供に興味無さすぎて不愉快だ、生活の世話だけすれば勝手に立派に育つと思ってるのかな
キャバとかかと思ったw
旦那が奥に夜の商売させてるケースを最近知って衝撃だったんで
そこは小梨だけどヒモとかでもなく旦那は普通のリーマン(低収入ではない)だけど
奥は旦那の年収を上回る稼ぎだそうで、今のうち貯金バッチリして
家購入や子作りに備えるらしいよ
すごいのは旦那本人がそれを隠さずにむしろ吹聴してること
職場の人で奥見たことある人いないんだけど、やっぱギャルなのかなー
羨ましいなーって言ってる男もけっこういてそこもドン引き
ワロタwww
※15
あー、なるほど
初めは24時間営業のファミレスの夜勤かと思って読んでたけど
「来て欲しい客、来て欲しくない客を選り好みしてる」ってとこで何か変だなと思ったんだよね
キャバっていうより、アットホームなスナックとかお酒飲ませる小料理屋とかなのかなって感じ
それなら嫌な酔客・上手に遊んでく上客を選り好みするってのも何か分かる気がする
美容師かと思ったけど夜だけ働いてるんじゃ違うか
この人が頑張って働いちゃうからオーナーは新しい人員の確保を真剣にしないんでしょ
結局新店舗でも休めないままもやもやし続けるだろう
※15キャバで高額稼げる=若くてかわいい、コミュ能力あり
で家の事もしてくれていずれ子供も産んでくれる女性ね。
男からしたら女神様みたいだな
そりゃ自慢だろう…
子供に可哀想な事してるな、とか一言もねーなコイツ。
子供の事、考えてんのかよ。
昼寝切り上げるって、今何ヶ月だ?
2歳ぐらいまでは昼寝って大事なんやで。
こんな奴隷乙なとこで子供犠牲にして働いて、何が楽しいのか、オバチャンワカリマテーンwwwwwww
赤ちゃん、大人の都合で振り回されて可哀想やわー
全然関係ないことなんだけど、日本では「産後は良く休まなきゃ駄目」「産後少なくとも3ヶ月くらいは重いものを持ったら駄目」って言われてるのに
欧米では出産の次の日に退院して1週間もしないうちに働きに出るのが当たりまえって聞くと
日本人が甘いのか、日本人と欧米人では身体のつくりが違うのか、欧米人は更年期に身体がガタガタになることを恐れていないのかどれなんだろうと思うことが良くある。
フルタイムおキャリア様かと思ったらパートかよ!すげえな!
母子共に体調が許すんならいんじゃね、自分だったら無理としか言葉が無いけど
※22
身体の作りが違うので同じようにしてはだめ
※24
人種によって扱いが違うとでも思ってるの?
人種に関わらずみんな無痛分娩して、とっとと退院するんだよ。
違うのは、痛みに耐えるのがエラいって信仰を持ってるバカ助産師の存在だよ。
※22も※25も突っ込みどころが多すぎるので箇条書きする
・海外は入院期間が短いのは事実だが、その後自宅療養しているだけで
1週間で働きに出るのが普通ではない(あくまでそんな人も中にはいる、と言う程度の話)
入院期間が短いのは医療費が高いため長期入院できないから(日本の医療費は非常に安い)
・日本人(アジア人)と欧米人(白人や黒人)は身体の作りが違う
白人や黒人は体格が良く骨盤も大きいが胎児の頭は小さいのに対し
アジア人は体格が貧弱で骨盤も小さいが胎児の頭はでかい、
つまりアジア人は出産の際にでかい胎児の頭を小さな骨盤に通さなければならず
骨盤を無理やり大きく開く必要があるため母体へのダメージがでかい
・無痛分娩は体力の消耗は防げるが、出産による骨盤の変化は無痛だろうが自然だろうが同じ
産後まともに歩けないのは体力の消耗によるものではなく
骨盤が開いている為に身体を支えられない事によるので
無痛分娩したからと言ってアジア人が出産直後のダメージがでかい事は変わらん
・日本で無痛分娩が普及しないのは麻酔科医不足によるもので
(上記の通り医療費が安い→掛けられる人件費が少ない→医者が少ない、と言う構図)
助産師の意向なんて関係ない
・因みに欧米人は日本人と比べて更年期障害が重い傾向にあるのは事実で
出産後のケアの薄さが影響しているのではないか、という説がある
また欧米人女性は中年になるとやたら尻がでかくなる人が多いが
それも出産時に広がった骨盤が元に戻らない事によるものと言われている
欧米と言っても国にもよるけどね
※26、27
ありがとうございます。
以前、某外国人妻の番組に出演していたスウェーデン人の奥さんは出産後すぐ働きに出ていて(それもデスクワークかと思ったら警備員的な立ち仕事)「こっちではそれが普通」みたいなことを言ってたので凄いなぁと。
出産後10日くらい下半身血まみれだった自分には絶対無理だと思ったので…
なんで保育園預けないのかな?
私同じような状況だけど昼間は保育園あずけてゆっくり家事してるよ。
夜勤パートでも保育園の入所は法的にOK。
自分で自分を追い込んでるよねー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。