2016年07月16日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467721008/
その神経がわからん!その22
- 216 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)02:05:16 ID:IPt
- Fラン大学の実態に恐怖した話
大学で社会心理学を学んでいたんだが、心理学を専攻する場合、必ず
・実験の被験者になること
・自ら実験を行い論文をかくこと
が単位を取るうえで必須となっている
学生が行う実験の内容は
アンケートを実施し、その結果を統計にかけて、結果をまとめること
簡単に言えばこんな感じ
統計にかける場合、母数が少ないとデータの品評性が低くなるため、
アンケートに答えてくれる人を探すことが何より大切で、
いかに多くのデータを手に入れるかが重要になってくる
それこそ数百は必要になる
被験者をどこから見つけてくるかが最初の関門なんだが、
教授から「某Fラン大学の心理学の授業を受ける学生を被験者にしてこい」と指示があった
|
|
- うえでも書いたが、心理学を学ぶ場合被験者になることが求められるために
教授の繋がりで何か打診でもあったのだろう
不安を抱えつつアンケートを持ってFラン大学へ
まず出席者がやばかった
名簿では各心理学の授業を百数十名がとっているはずだが、出席者は30名~40名
3つの授業をはしごさせてもらったが、集まったのがやっと100超えたくらい
しかも回答してもらったアンケートを開いたら酷い
回答漏れは当たり前
アンケートは該当の数字を丸で囲むだけにも関わらず、
全部1だけとかやる気のない回答も多い
もっとやる気のないやつは名前だけ書いて白紙とか、落書きしか書いてないとか、
中には「バカ」「シね」とか小学生かと思うような落書き
まるで使えない
使えるアンケートもあったが、ほとんどが正直紙のムダでしかなかった
これでは卒論が書けない
仕方なく、ゼミ生に大学教授の親を持つ人がいたから、
その人のツテで別の大学でアンケートをとらせてもらった
多くの人に協力してもらったおかげで無事に卒論は完成でき、卒業できたが
一方でまともにアンケートに答えることもできなかったFラン大学の学生も
当たり前のように卒業していてため息しか出ない - 222 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)10:03:05 ID:HvJ
- アンケートって出題側の考えが透けて見えるからあんま真面目に答えないなー
Fラン大の人たちはアンケートをまともに答えられないんじゃなくて
協力する気がなかったんだろうなw - 223 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)10:24:38 ID:Zur
- >>222
結局そういう人たちって社会に出ても変わらないんだよね。
職場環境のアンケート調査してると大多数は質問に沿って真面目に回答してくれるけど、
少数ながら毎回白紙とか基準満たさない回答しか書かない人が出てくる。
真面目に回答しないと言う行動でも大体その人の性格と社会性が判断されてしまうのに
無難な行動を選べないあたり幼稚さがにじみ出ると言うか神経分からなくなる。 - 246 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)15:58:07 ID:HvJ
- >>223
いるねーいくつになっても何かを真面目にできない人w
まあ不真面目ってレッテルや評価が気にならない人なんだろう
それで査定下がった!とか騒ぐならそれこそ神経わからんだけど
|
コメント
自分に協力しない人間=バカ
という心理がよくわかった。
これ、アンケートとる側の問題だろ?
学生にとってはお互い様の関係になってないじゃん
Fラン関係なし
アンケートの内容によっては同じ数字ばかり選ぶこともあるのでは…?
※2
Fラン乙
アンケート受ける側にメリットなければまともに答えるわけないだろ
メリット(報酬)があっても真面目に答えない人だっているよ
ポイントサイトとかクオカード貰えるやつだと弾かれるね
無償で協力得るのは難しいのかな
別の大学ではゼミ生の親である大学教授が頑張ってくれたからいい結果取れたってだけで
ただ配っただけなら協力的ではない人の方が多いのは当たり前では…
配布数と有効回答数が示されたアンケート見ててもどこも有効回答数は酷いもんだろ
謝礼を出してるとしてもそうなんだから、何の謝礼もないなら
協力的な人はもっと少なくて当然
たとえば次、教室移動があるのに講義終わりにアンケートを頼まれても、真面目にやらんわな。
なんで報告者に協力することが義務のように言ってるのだろう?
あとこれ記名式か
それだと自分がどう回答したか漏れるかもしれないわけで
内容によっては真面目に答えたくないな
※1
いや十分バカでしょ
白紙回答ならともかくバカとか書くのは程度が低いとしか言いようがない
金出してるなら兎も角
見ず知らずの、自分の大学の奴でも無い奴が自分の為だけの為にお答えくださいって言って来た自己中心のゴミ相手に、まともに回答するのが当たり前だと思ってる馬鹿ゴミ屑
だから、名前しか書かない、全部最初に○する、白紙で馬鹿・師ねとか描かれた事ぐらい気付く知能も無い馬鹿でも卒業できるんだから楽だよな
心理学とか習ってるのにその程度の考察も出来ないんだから話に成らん馬鹿学生だな
心理学やるんだったら「人を集める力」って必要だよホントに。
自分の経験だけど大学の寮に住んでて心理学科のヤツから「実験やるから来て」とか言われて朝早く学校の心理学科の研究室に連れて行かされたことがたびたびあった。しかも実験をやっているのはそいつ(寮の住人)じゃなくてその友達。
しかもある晩のこと、寮に心理学科の学生(寮に住んでいる人間には知り合いがいない人)が来て「実験台になる人がいないので来てください」とか頼まれたことがあった。
別に協力したくなければ出さなきゃいいんだよ
自分が受講してるのと同じ学問の研究アンケートでバカみたいな回答すんなよ
お前なにしに大学来てんだって話だろ
※5
そんなこと言ってるからニートだし友達もできないんだよ
履修した科目や就業環境の感想や意見をアンケートに書くのに、さすがに一律で同じ答えはまずかろうと、良いところだけ具体的に書いて肝心の悪い所は全部特になしと統一して出すせこい事をすることはある。
番号制だとほぼ全部「3.どちらともいえない」みたいな半端な回答だけ○つけて、時々「2.どちらかといえば当てはまる」とかを出現させて一応は考えたように装うとか。
匿名集計じゃなくて記名だと、ヘタなことは言えない怖さがあるから、適当に無難な定型句や口を濁す回答ばかりしちゃう。
ひねくれてる人って結構たくさんいるんだ
びっくり
いやいや、心理学学ぶ側は被験者の体験しなきゃならないんだからそれが報酬でしょう
てかアンケ答えるのが授業内容に組み込まれてるもんだよ
名前書くのは出席表代わり
同じく心理学学んでたけど協力を仰ぐのは同じ心理学の勉強してるところになるから多分この人も心理学学んでる学生の協力を求めたと思うし
私も他大学行ったけど偏差値60くらいの私立ならまず変な答案はないよ
昔なら中卒で働いてる人まで大学に行っちゃってる感じ?
Fラン出身だが、当時のFランはココまで酷くはなかったわ
当時はFランなんて言葉は無かったけど
実は大学の偏差値によってアンケートにまともにこたえてくれる確率は変わるのかを調べていましたーとか言ったらこのFラン大学の生徒はどんな反応をしたんだろう
※23
うちの学校バカ多いからなあははって感じだと思うぞ
そもそも心理学のアンケートを取るような学生が、心理学的にきちんとした解答を得られる工夫をしていないことから、アンケートを取っているこの人もFラン並の知能じゃないかな
アンケートを取るときの注意事項を授業で習って無いなんて言わせないよ
※17
いやいや、報酬なり何なりを用意するってのは、アンケートの常套手段だから、もちろん心理学科でも教えているんだよ
報酬を何に設定するかは、工夫する所でね・・・Fラン学生が対象なら、可愛い女の子でも連れてって、アイドルっぽく振る舞わせるとか色々あるし
人の心理扱っているのに、そういうこともわからず愚痴書き込んでる所に矛盾やら違和感やら知能の低さがにじみ出ているんだよね・・・FランFランって言って自分を守っているだけのおバカちゃん
信憑性…?
米20
だったら、被験者になりましたよっていう証明がいるよね?
記名アリのアンケートにしなきゃ。
記名必須だと、へんな回答もできなくなって質が上がるはず。
記名すると問題になるような内容のアンケートなら知らん
Fランの学生さんは文章読解自体がほとんどできないからアンケート回答には向かないよ
これはちゃんと対策を考えもしなかった報告者が悪い
何で自分の研究に他人が協力して当たり前なんだろうね
うちの職場にも某国立大のゼミ生からいきなり統計依頼が来たのはビックリだった
思い切り中小だから社長役員従業員に縁のある大学でもなくしかも業務の中枢に関わりのある内容で手間もかかり尚且つ今後の経営方針まで問うふざけた内容だった
事前に電話一本すらなく2度催促の手紙までありがたく頂きました
忙しいので無視しました
被験者は同じ心理学学んでる学生だよね?なのにメリットがないなら真面目に答えなくてもいいとか、義務はないとか、アンケート取る側に問題があるとか言ってる人たちって何なの?学術研究を何だとおもってるんだか。そのFラン大生と同じレベル。
※23
無反応なんじゃないかな...
31に同意。
多分自分たちが同じ様な出身だから、同じ様な思考を持ってるんだろう。
心理学専攻同士だったらお互い様だろうに。
逆に30のケースは気の毒。
わからないんだろうね、大学の外は違う世界だと言うことが。
報酬もらってもアンケートにちゃんと答えないのは答えないよ。
インセンティブあったところで自分に実害がなければ報酬だけもらってサヨナラだよ。
最も全部答えてあったところで、それが実状を反映しているかはなはだ疑問だが。
※31
まさにFラン私大の奴等なんだろ。<的外れな投稿者叩きしてる連中
こんなバカで利己的で近視眼的な連中が"大卒"を名乗るんだから、そりゃ国力落ちるよね。
心理学の卒論でKO大生にアンケートをお願いしたけどやる気の無い回答が幾つもあったよ。
F欄だからってのはあまり関係無い。
関係あると思うならそれこそ統計とってみればと思うけどw
早慶のどちらかだけどこういうのあったわ
こんなん時と場合とそのときの心理状況によるわ!みたいな質問や
小学生が考えるような幼稚な質問ばかりで辟易した
※31
無能リサーチャーの言い分そのものだな
何のメリットも提示出来ないのに(真面目な)回答が返ってくると思ったら大間違い
大学で心理学学んだけど、教養科目で消去法で選んだだけだから
自分も心理学学んでるくせにって言われても困る
真面目に回答させる気がないアンケート作った報告者が悪い
高学歴っていっても所詮心理学だもんなぁwww
まさにFランみたいな奴らが大量に湧いててワロタ
アンケート、教授のチェック通さないわけないだろ
それに大体の卒論は既存の研究(をまとめた論文)を踏襲するから全く新しいアンケートになることはまず無い
そんなことも分からずに叩いてる奴らは卒論すら書いたこと無いんじゃね
俺昔にけっこうな大企業に勤めてたけど、あんまり皆真面目にアンケートに答えてくれなかったよ。
さすがにバカとか書くのは程度が低すぎるけど、人って基本的に他人に無関心で非協力的なものだと思う。
※39
煽るつもりはないけど二行目読む限り大学通ったことないでしょ
こんな他大の選択式のアンケートの回答を教授がチェック通さないわけない、なんてありえないから
むしろチェック入れる方が稀だろ
踏襲するのはその通りだと思うけど、最新のデータが欲しいっていう理由でなければ
そんな論文クソの役にも立たないな
いかに大学のレベルが低いか分かるよ
一見心理学が関係ないような学部でも
心理学をやらされてる場合があるんだよね
うちは美術短大だけど、学芸員資格や教職を取ろうとすると児童心理学をやらされる(た)
教えに来てくれてるのは他大学の先生(レベルは知らん)なんだけど、
授業中に自分の学生の論文用アンケートを説明なく取らせるので評判は悪かったよ。
そうか、答えるのも勉強なんだな。
(その説明すらなかった。確かにうちのレベルは低かったが、説明は本当にされなかった)
※41
通ったことない印象を抱いたのはあなたのコメントだな
内容のチェックくらいするに決まってんじゃん
ないない
大学教授もそこまで暇じゃないよw
どの学生がどんな意見持ってるか知って何の得があんの?
中学校じゃあるまいし
なんで授業料払ってるのにこいつのために講義の時間を割いてるんだよ
自分とこの教授が学術論文でも書くなら協力できるが、他校の学生なんて知らんわ
心理学って大学でやるべき学問でないと思うの。
ビジネススクールでストラテジーとして学べばいいんでない?
他の人も書いてるように、報告者は他人の心理を何にも理解してないししようともしてないし
(大学で何学んだのか知らないけどさ)
大体、アンケートの対象が「心理学講義を取っている学生」って時点で母集団にバイアスがかかってて、
研究としては何の意味もなさない。※39はFランどころかまともに大学に言ってないんだろうけど、要するに論文として発表できるレベルの研究ってもんが心理学にはないんでしょ。そんなことも理解できないくらい心理学って分野のレベルが低いんでしょ。そもそも、ろくな研究もせずに、大学に引きこもってる奴が勝手に考えた自分の仮説を偉そうに理論としてほざいてるだけじゃん。学問でもなければ、実用性もない。そんなもんに税金を使うなよ。
> 学問でもなければ、実用性もない
音大生「 」
教授のFランで調査してこいという指示は、ろくな結果が集まらないことを見越して、
きちんと他の手段で調査しようとするか、Fランの結果だけででっち上げようとするか、
どう切り抜けるのかを見たかったのかもしれないと思ってしまう。
心理学の学生のアンケに回答してやってください、と他学科もいる一般の授業できたことあるよ。みんなだいたいまじめに答えてたけどな。心理の友人もだいたい想定どうりのアンケとれたと言ってたし。
企業などに不躾にだすのはまずいだろけど、同じ学生が研究のためにすることなんだからお互い様だし、特に何も考えずに普通に回答してたよ。報酬がないとやらないとか言ってる人は本当に大学通ったことあるのか?むしろこれがFラン大のやばさということか。
×報酬がないとやらない
○報酬がないとやらない人間がいることを理解すべき
他大まで出張って「お互い様!」なんて通用するわけないでしょ
それこそ大衆の心理を理解するよう努めろって話
報告者を叩いてる奴らがマジで大学で卒論書いたことがあるのか理解に苦しむんだが
教授は他校や他のゼミに迷惑をかけないようにアンケートの内容はきっちりチェックする
つか研究の題材決めた時点で以降細かくチェックが入る
放りっぱなしならそれは教授の怠慢だ
あと心理学を馬鹿にしてる奴がいるが、犯罪の防止や緊急時の対策などは心理学が大いに関わってる
渋滞の解消や事故率の減少もバカにしてる心理学が大きく関わってたり、心理学を専門に教えてる教授がメインで関わってたりってのはよくあること
日本はここらへん理解が遅れてるよな
自分のやることは無条件に協力するのは当たり前
協力しないのはダメ人間
と考えてる今の高学歴(なのか?)大学生って常識がないのね
実はこの書き込み自体が実は心理学のアンケだったんならしっくりくる
いずれにしても性格は歪んでるな
40歳未満の人は一度全員強制施設にぶち込んでキッチリ教育しなおした方がいい
なぜ40未満かは分かる人にはわかると思う
※51
必死になって反論すればする程、他の分野から見たら、程度の低さを露呈する事になるからやめなよ。
ほんと、ビックリする程低レベルだね!
犯罪にしろ交通にしろビジネスにしろ実践で使う人間がサンプリングしてケタ違いの予算をかけてデータ解析して編み出したストラテジーを使ってるんだよ。そんな情報大学には漏らさないし、大学の学問と何の関係があるの?
講義受けてる学生に強制的にサンプリングしたデータなんか、本気でなんかの役に立つと思ってるのかw
そんなお遊びに税金をかけていいと思うなよ。
※53は心理学専攻したことあるのか?
知ったかぶって説教垂れてるのが恐ろしいわ
※51
卒論書いてても、他校の学生捕まえてアンケート取る必要がある方が少ないから…
つか学部生の卒論なんてどうでもいい内容なのがデフォでは
企業に採用される新卒:「卒論ではOO学を課題としましたが、途中でサンプリングが困難である事に気がつきました。困難な理由を分析した結果、(母集団の必要性の再考、サンプリングの戦略再考・新たに考案)を経て、結果的に時間と労力をかけた点も大きかったのですが・・・・最終的には十分なデータ量が得ることができ、その分析結果、自分ではこのような結論に至り、〜という点で〜に評価されました」
アホ「サンプリングしようと思ったら、皆非協力的でぇ〜、Fラン大学とか最悪ですよね〜。教授もしっかりしてなくてぇ〜、責任果たしてないというかあ〜、そのせいで卒論はこのくらいしかできませんでしたぁ〜」
アホ、誰かの役に立つと思うか?
次回の人生の参考にしてね〜。
報告者からすれば1つのアンケートだけど、
受けてるほうから見たら何回もやっててうんざりしてる
かもしれないからなあ
これ東大生とかだったらデータ欲しい人多そうだし
テレビとかでも東大生正解率みたいなのよくみるし
毎日の如くアンケート答えてんのかね
※51の意見に賛同。
学生が学外で何かやらかしたら指示だした教員の責任になるから普通はアンケートの内容は事前にチェックするよ。
心理学ってバブルの頃に心理学クイズみたいなのをテレビでやってたからチープなイメージしかない人はいるかもしれない。自分は発達心理学と認知心理学を受講したことあるけど、人の頭の中を知るってすごい学問だと思ったよ。基礎研究があるからこそ様々な発見や発明がなされてきたのにね。
学生のこういう研究って研究自体の成果をだすよりも、学生自身が研究をどのように進めるのかその手法を修得するプロセスの方が大事なんだけどね。なんか大学で学んだことない人が叩いてるのが滑稽だわ。
お礼にお菓子を用意すると結構集まったなぁ。
懐かしい。
まあ、どうすれば集まるか考えずに2chで愚痴ってる時点でねぇ
非協力的な人からアンケートを取らなきゃいけないこともあるだろうに
それとも心理学って協力的な人からだけデータを取って
協力的じゃない人は無視するの?
そんなデータに意味あるの?
※51叩いてんのはホントに大学行った事のない可哀想な奴
と思ったけど、今は卒論を書かなくても卒業できる大学があらからなぁ・・・
※61
昔からあるよ
あー、これ被験者の立場になったことあるわ
自分は同じ大学の心理で募集してたので面白いから参加したけど
自発的に参加したのと嫌々参加したのでは回答も参加率も違うんじゃね
F欄の方は生徒の集め方に難があったんだと思う
※46
心理学をとってる生徒なんて
文系の学科なら一般教養で必須になってたりするから
たいしたバイアスにはならん
そもそも社会心理って個人の気持ちに関する学問じゃないし
なんかアカデミックのことわかってなさそうな
中卒でも社長はいます!感が言葉からにじみでてるけど…w
山のようなゴミ回答は、心理学的に何らかの研究材料とはならないのか?
※65
Garbage in, garbage outという諺がある。ゴミからはゴミしか生まれない。
※53に尽きる
これってもしかして偏差値40強の大学生が偏差値30台の大学に乗り込んだ話なんじゃねえの
むしろなんで被験者が真面目に回答して当然だと思ってるんだコイツ
有効な回答を得るのが一番大変に決まってるだろ
コメ欄をよく読みなおしてみたら、この報告者と同じような思考回路を持ってる奴が多くて驚くわ
学術研究だから価値がある、よって回答してしかるべき、とかそれこそ根本的に人間を理解していないだろ
F欄だからどうこうじゃなくて、社会は大多数がそういう人間によって構成されてるんだよ
日本どうこうでもなく世界がだよ
要するに世界を否定して、その一部のいい子ちゃんのみを対象にするのが心理学であり意味の有ることだと思ってるんだな
俺はむしろそういう奴らのほうがよっぽど馬鹿だと思うわ
まあ同じ心理学を学んでてもFランだとこんなにひどいのかという勉強にはなったんじゃないか。
この手のアンケートをとる際には母集団をどうするかが問題なんだよね。
複数の(ランクの違う)大学でアンケート取れれば一番良いんだろうけど学生にコネはないだろうし
Fランしか紹介できない教授も問題があるな。
「被験者をどこから見つけてくるかが最初の関門」と書きつつ、それを他人任せにしてる時点でダメだわ
きちんとアンケートに答えてもらう努力を怠っている時点で結果はお察し
オレもこんな場末の掲示板に、持説を切々と自分が賢いと思って書いてる69におどろいたわ
こんなのまだいるんだな
育ちの悪い貧乏人や成金はろくな教育受けてないからなぁ。
責任感とかお互い様とか最低限の礼儀どころか、生活さえ自分でまともに出来ない奴ばっかり。
Fランなんてそんなのしかいない。
早慶もダメ。頭使って自分が得することしか考えない人格障害ばっかりだから。
最初まともでもどんどん染まってダメになる。
慶応の近くに住んでるけど、買い物に行っても慶應生バイトのやる気のなさはシャレにならん。
金払って不快な思いしたくないからからわざわざ遠い店に行く。
ちゃんと普通の家庭でまっとうなしつけを受けた母集団が欲しかったら、地方の国公立に限るよ。
社会心理学って何だよw
やってることは社会学の範囲内と変わらないのに別ですといわんばかりw
胡散臭い似非科学の論文ごときに真面目に回答する奴なんていないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。