食事を作りながらコーヒーやコーラ、サイダーも飲むのは変かしら?

2011年10月16日 08:01

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1306071299/
690 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:10:37.68
私は食事を作りながら何か飲んだりするんですが
アイスコーヒーを飲んでたら夫に変だと言われました。
水とかお茶とかならまあいいけどって。
ちなみに飲むのはコーヒーだけでなくコーラとかサイダーとかも
飲みます。
基本的に冷たい物です。
変ですかね?


694 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:25:58.23
>>690
何か味のある物を飲んだり食べたりしながら食事を作ったら、舌が味覚に対し
ニュートラルな状態で無いので正しく味付け出来ないのでダメでしょ。
魚や肉を焼くとか味見しない物なら良いだろうけど。

695 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:26:59.66
>>690
何を飲もうが勝手だけど、
個人的にはアイスコーヒー飲みながら料理作ってたら
味見するとき困るかもって思うな。

関係ないけど、もしかしてあなたデブじゃない?

697 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:28:17.44
素人でそこまで気にしても…と思うなあ
というかコーヒー飲んだぐらいでそこまでおかしな味付けになる?

698 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:29:17.21
どうでもいいけど料理してる時って料理に集中するから
飲みながらってのはあまりないなあ

699 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:29:36.71
>>697
おかしな味付けになるというか、いろいろとわからなくなると思う。
他人はしらんが、自分はそう。

702 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:31:56.30
味付けに関しては読んだときに気にはなったけど、
ずっとそうやってきてて家族から文句も出ないなら大丈夫なんだろう。

704 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:32:17.14
あー味見しすぎるとわかんなくなるね
それはある

705 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:33:10.26
アイスコーヒー飲みながらでもコーラ飲みながらでもどうでもいいんじゃない。
私はやらないけど。

706 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:33:59.88
>>697
>素人でそこまで気にしても…と思うなあ

逆じゃないの?
宮廷料理人の韓ドラで味覚を失った天災料理人が完璧な料理を作るってのが有ったけど、
素人じゃ味見無しでなんて無理だから。

710 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:35:45.06
旦那が遠まわしに味付けおかしいって言ってるわけじゃないなら
まあ飲んでても良いんじゃないかと思う
おかしいならちょっとやめた方が良いだろうねw

712 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:37:35.25
でもアイスコーヒー飲みながら料理してる姿は客観的に見て
変だな、とは思うね

713 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:37:37.97
アイスコーヒーやサイダーとかを飲みながら作るって余裕あるなあと思うわ
自分はそんな余裕ないし、飲みたいと思うこともない。

716 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:39:43.58
>>706
その話は知らないが、素人じゃ舌も細かい味にさほど敏感?でもなさそうだし
コーヒー飲む飲まないぐらいだと少しの違いは分かんなさそうだなーと

自分もせいぜい合間にお茶ぐらいしか飲まないので
実際はすごく変わるんだったらごめん

717 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:40:46.69
ワイン飲みながらだとなんかかっこいい!と思ってしまう。

私の友達はあんぱんとかチョコパンとか食べながら夕飯作るよ。
夕飯作るのに2時間位かかるからお腹空いちゃうんだってw

723 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:50:23.73
ビールやワインは理解できる。自分はしないけど。
でもコーヒーとかコーラはちょっと理解に苦しむ。
理由はよくわからないけどw

724 :名無しさん@HOME : 2011/06/07(火) 13:51:19.14
私は逆にコーヒーやコーラは理解できるけど、ビールやワインは理解できない。
お酒飲めないせいかもしれないけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/10/16 08:41:31

    まぁお行儀悪いとは思う…もし子供がいて人前で真似したらイタタだし

    ただ、誰か招いて食事作るわけでもない内々での事なら家族納得なら構わない範囲かなとも思う

  2. 名無しさん : 2011/10/16 08:49:11

    こんなのを叩いて自己満足に浸るのが主婦の醜さ

  3. 名無しさん : 2011/10/16 09:00:44

    男の一人暮らしなら普通

  4. 名無しさん : 2011/10/16 09:05:23

    お行儀のいい調理って何?初めて聞いた。そもそも料理中の台所に入って来ないのが日本のマナーだろ。水分補給も温度の高い調理場では必須だし、おいしく作れるならいいんじゃない?

  5. 名無しさん : 2011/10/16 09:11:55

    夏場はアイスコーヒーたっぷり作ってあるから飲んでたりするけど
    料理の味見より、食事前のコーヒーやジュースで
    食事が美味しく感じないという感覚はわかる。

  6. 名無しさん : 2011/10/16 09:14:00

    みなさん高尚な下をお持ちのようで^^;

  7. 名無しさん : 2011/10/16 09:14:55

    ビールやワインだとキッチンドランカーみたいで嫌だ…
    コーラとかなら勝手にすればいいと思うけど太らんのか?
    肥満とかどうでもいいなら本当に勝手にすればいいとしか思えん

  8. 名無しさん : 2011/10/16 09:16:28

    味がおかしいから遠まわしに言われたんだろ…
    嫁の飯がマズイスレ一覧見せてやりたいわ。

    まぁ普通以上の出来なら、キッチンで何してようが俺は何一つ文句言わないが。
    そもそもキッチンで飲みながら料理って行儀悪いか?

  9. 駄目人間名無しさん : 2011/10/16 09:17:12

    私は何か飲みながら料理ができないからなにも飲まないけど
    夫が(私より料理得意)ビール飲みながら作ってるの見ても
    別に何とも思わなかったな、味もおいしいし

  10. 名無しさん : 2011/10/16 09:18:45

    関係ないけどタモリはビール飲みながら料理するのが好きらしい
    日曜の昼からビール飲みつつ料理作ってみたら
    なんかテンションあがって楽しかったw

    コーヒーって舌を狂わせるほどかな?逆に味覚をリセットしてくれるイメージだけど

  11. 774 : 2011/10/16 09:32:37

    ブラックコーヒーやお茶、水ならいいかなーって思う。
    ジュースの類はどれだけ飲むのか知らないけどできあがった頃には
    糖分のせいで空腹感なくなっちゃって家族と一緒に夕飯食べれなくなっちゃいそう。

  12. 名無しさん : 2011/10/16 09:33:17

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      わりとどうでもいい       <
          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

                   ヘ(^o^)ヘ 
                      |∧   
                     /

  13. 名無しさん : 2011/10/16 09:34:30

    ちょっとしたパーティーや記念日で食事とお酒を出すときは 料理しながらワインなど軽く飲むことがある。

    料理とお酒が合ってるか確認・味見・調整になるし。


  14. 名無しのアレ : 2011/10/16 09:35:00

    別に自分の分だけならいいと思うけど
    家族の分も作るならどうかと思うわ
    夫が外で稼いできてるんだから家の中のことぐらい
    ちゃんとやれよ

  15. 名無しさん : 2011/10/16 09:41:52

    だらだら作ってるから飲んじゃうんじゃないの?

    いきなり出た韓ドラに笑ったw

  16. 名無しさん : 2011/10/16 09:45:34

    夫は嫌なんじゃない?
    飲み食いしながら料理してる姿が。
    せめて夫の前で料理するときはコーヒー飲まないようにすればいいのに。

    一人暮らしなら好きにすれば構わないとおもうけど、誰かに食べさせるものを作ってるときにジュースやコーヒーを飲みながら、てのは変な気がする。
    料理を作る合間に休憩で一杯、ならわかるけど。
    味見するときもだけど、誤ってジュース溢したりすると危ないし、飲みかけのコーヒーが調理中のものに入ったら…とおもうと最悪。

  17. 名無しさん : 2011/10/16 09:49:36

    ※14
    お前は主婦批判しないと生きていけないのかよw

  18. 名無しさん : 2011/10/16 09:50:06

    またオットハカセイデルンダカラーか
    万能だなそれ

  19. 名無しさん : 2011/10/16 09:52:22

    ※12
    それだw
    ※14
    そんなに主婦が羨ましいの?冷コー飲んでると
    ちゃんとやってない事になるんでちゅか?w


    好きにすればいいと思うがアルコール飲みながら
    料理ってのは嫌だな
    飲むなら落ち着いて飲みたいよ

  20. 名無しさん : 2011/10/16 09:52:31

    これヒステリックに叩くほどの事か?
    別にちゃんと作っていれば同でもいいと思うが。
    と言うか、単に台所が暑いか乾燥してるんじゃないのか
    後、体質的に口の中が乾きやすくて飲み物手放せん体質の人もいるしなあ

  21. 名無しさん : 2011/10/16 09:56:50

    何飲んでたっていいじゃん。
    その人の料理を自分が食べるわけじゃなし。

  22. 名無しさん : 2011/10/16 09:59:54

    韓ドラを引き合いにだしててワロタw

    味悪くないなら別にいいんじゃねーの?

  23. ゆとりある名無し : 2011/10/16 10:06:23

    まあ味付けがおかしいのを遠まわしに言ったか
    太ってる嫁にそんなことしてるから太るんだよと言ったかどっちかだな。

  24. 名無しのアレ : 2011/10/16 10:07:05

    日曜のこんな時間から主婦が米欄で擁護しまくっててわろたw
    子供と遊んでやれよw

  25. 名無しさん : 2011/10/16 10:12:40

    何か飲みながら料理をするときは、天の声『スティーブ』にリアクションしながら作るんだぞ。

    「おおっと、スティーブ。摘み食いは勘弁してくれよ」

  26. 名無し : 2011/10/16 10:14:30

    時間に余裕があって、家族だけの時ならアリだと思う。
    これ元スレは6月だよね?
    お腹を空かせた家族を待たせてるんじゃないなら、夏場の暑い時1人で炊事してるなら合間に冷たいもの飲む位いいだろうと思うのだが。

    自分は疲れてたり空腹すぎる状態で料理すると味付けが濃くなるし、砂糖なし炭酸水とか麦茶飲みながら料理することはあるが、結婚前はそんな習慣なかった。
    夫は独身時代から自炊してて、今でもおやつやつまみを自分で作る時はコーヒーやビール飲みながら料理してるので、完全に夫の影響。

  27. 名無しさん : 2011/10/16 10:17:59

    叩いてる人間は味付け狂うだの言ってるけど、まずくなけりゃ個人の自由だ。誰に迷惑かけてるわけじゃあるまいし。
    コーヒーは朝、休憩中だけ。炭酸ジュースは15時だけ、とかルールが決まってんのかよw
    もし、この人がメシマズで旦那が原因を探って調理の時に飲んでるコーヒーだと思ったなら改善すべき。

  28. 774 : 2011/10/16 10:23:32

    コーヒーはいいけど、コーラやサイダー飲んだらお腹いっぱいにならないかなぁ。

  29. 名無しさん : 2011/10/16 10:26:13

    味見が味覚がとか言ってる人達はそんなたいそうな料理をつくれてるのかなw?

    昔有名な和食の某店で働いてた時大将はしょっちゅう酒・ビール呑みながら味見してたけど
    あれで高い値段とって世間は旨い旨いいってくれるんだからねw
    それに板前の喫煙率の高さは異常、高級店とか寿司屋でも普通に喫煙者だらけ。
    なのに世間では煙草吸うと味覚どうとか、どんだけ美味しんぼに影響されてんだよw

  30. 名無しさん : 2011/10/16 10:29:34

    ぶっちゃけどうでもいい
    個人の自由だろ。1リットルくらい飲んでるなら心配になるけど・・・

  31. 名無しさん : 2011/10/16 10:45:50

    キッチンドランカーだっけ
    お酒飲みながら調理したらアルコール中毒になりやすい女性は危険だと学校で勉強したよ
    甘いものなら、セーブしながら飲むのは良いと思うが、、、

  32. 名無しさん : 2011/10/16 10:45:57

    ※28
    まずくないなら、ね
    発言主消えてるし重い当てるふしあったんじゃないの?

  33. 名無しさん : 2011/10/16 10:58:50

    聞くだけ聞いて図星を突かれたから逃げたんじゃないのこのレス主

  34. : 2011/10/16 11:10:40

    あ~飲みながら料理するわ~確かにデブだわ。ごめん。

  35. 名無しさん : 2011/10/16 11:17:14

    デブワロタwww

  36. : 2011/10/16 11:45:37

    かなりどうでもいいが、本人はものすごいデブだろうな。
    デブって食事以外にも何か食べたり甘いものを飲んだりしてて、それが
    当たり前だと思ってるからな。

  37. 名無しさん : 2011/10/16 11:50:04

    飲みながらってことは、
    あー喉乾いたな→コップ一杯プッハー
    じゃなくて、晩酌するみたいに料理の合間にちびちび飲みながらってことかね
    自分は作業してくうちに料理のほうに集中しちゃうから、飲みかけの飲み物の存在を忘れちゃうと思うw

  38. 名無しさん : 2011/10/16 11:55:58

    結局デブだったのだろうか?
    気になるw
    みんなが気にしてるのもそれだよなw

    ちなみに自分は、夏だと火のそばにいると暑いから、氷を入れたつめたいお茶を飲んだりはする。
    体型はガリだが。

  39. 名無しさん : 2011/10/16 12:00:13

    水とかお茶は可で、コーヒー、清涼飲料水は違和感って
    普通に考えるとデブってんだろうと思うよな
    舌がどうこういうんなら、お茶もアウトだもの

  40. 名無しさん : 2011/10/16 12:02:53

    海外映画とかだとタバコ吸いつつ、コーヒー飲みつつ調理する人とか男女問わずいるけどな
    煮込んでる間とか、蒸し焼きしてる間とか、ちょっとした待ち時間の間に飲むんじゃないのかね
    なんとなく完全洋食のみの家庭でよく見かけるイメージ。
    自分はやらないが、海外生活長い友人は↑の行動はしてたな。
    まぁたしかにお行儀は良くないな。
    ショーケンとか松田優作みたいなもんじゃないかなー。

  41. 名無しさん : 2011/10/16 12:16:25

    12ででた
    キッチン暑いから、何か飲むでしょ
    我慢してもしょうがないっしょ

    味見とか慣れてくるとそうでもないし
    何飲むかは好みでしょうし

    旦那が料理すればいいじゃね

  42. 名無しさん : 2011/10/16 12:24:14

    子供が食事の前にジュースなんか飲む。
    食欲が落ちて、ご飯をあまり食べない。
    しばらくして、お腹が空いたとグズる。
    「ご飯の前に飲み食いするからでしょ」
    「だってママも飲んでるもん」

  43. 名無しさん : 2011/10/16 12:29:47

    43続き
    「じゃあママの手伝いする?」

    →「うん」
    数分後
    「疲れた・・・」

    →「やだ」
    「じゃあご飯なし」
    「うえーん」

    子供かわそうじゃね

  44.   : 2011/10/16 12:36:04

    他人の家の料理作る人が何飲もうとどうでもいいな
    飯ウマ未満の母親がこれだとやめろって言うだろうけど

  45. 名無しさん : 2011/10/16 12:48:24

    >>42
    キッチンは暑いという時点でデブw
    キッチンが暑くて何か飲みたくなるのは8月の昼間に家族全員分のそうめんをゆでてる時くらいだろ。それ以外の時は暑くても飲みたくなるほどじゃない。

  46. 名無しさん : 2011/10/16 12:49:11

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
         >      すごくどうでもいい       <
          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

                   ヘ(^o^)ヘ 
                      |∧   
                     /

  47. 名無しさん : 2011/10/16 12:54:59

    アホか
    なに飲もうがデブになろうが好きにせえ
    いちいち人に聞くな

  48. 名無しさん : 2011/10/16 13:00:51

    キッチンは暑い
    冬ならまだしも、夏場はお茶や水飲みながら調理するよ
    ※46はそうめん以外作ったことないんだな

  49. 名無しさん : 2011/10/16 13:07:01

    >>46
    揚げ物したことある?
    夏にあれをやると地獄を見る
    そうめんなんて茹でるだけだからすぐに終わるだろ
    冷房効かせてても火の側は暑いと思う…

  50. 名無しさん : 2011/10/16 13:09:29

    よく考えたら、この夫婦は子梨なんだろなと思った。
    10代20代の若い夫婦ならありえるわ。
    子供生まれたらしつけ、という面で絶対しなくなるだろうけれども。
    二人暮らしならいいんじゃない?勝手にすれば。

  51. 名無しさん : 2011/10/16 13:10:49

    米47、48

    だよな
    デブだろうが、ヤセだろうが知らんがな
    飲みたければ飲めばいいがな
    旦那に家事やってのど乾いたって言えばいいがな

  52. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 13:11:24

    呆れ返るくらいどうでもいいwwwww
    てか、報告者いなくなったがデブが図星だったのかねwwww

  53. 名無しさん : 2011/10/16 13:16:31

    自分は料理の時は料理に集中するから、飲みながら食べながらという感覚が分からない
    自分と同居する家族がやってたら注意するかなぁ
    赤の他人が見えないとこでやるなら別にどうぞどうぞだけど
    でもビールやコーラやサイダーはお腹脹れないの?食事前に大丈夫?とは思う

  54. 名無しさん : 2011/10/16 13:16:42

    米50
    そこはつっこまないであげて・・・
    多分北海道の人なんですよ
    それか
    あまり家事やったことないんでしょうから(主婦的に)
    こういう人って絡むと怖いんですよ。きっと

    でも、米50の人には大賛成
    風通しの良しあしもあるのかもしれませんが、
    まとめてたくさん作ると暑くて、一人では挫けそうになりますから





  55. 名無しさん : 2011/10/16 13:18:01

    米50
    そこはつっこまないであげて・・・
    多分北海道の人なんですよ
    それか
    あまり家事やったことないんでしょうから(主婦的に)
    こういう人って絡むと怖いんですよ。きっと

    でも、米50の人には大賛成
    風通しの良しあしもあるのかもしれませんが、
    まとめてたくさん作ると暑くて、一人では挫けそうになりますから

  56. 名無しさん : 2011/10/16 13:33:19

    揚げもの作る時とか暑いから水飲むなあ

    酒大量に飲んでキッチンドランカーになってるならアレだけど
    変と言われる事もあるんだねー

  57. 名無しさん : 2011/10/16 14:39:42

    別に何を飲もうと自由にすればいいと思うけど、個人的にはご飯作るときに甘いもの飲むのは気持ち悪い。
    食事中に甘いジュースとかカフェオレとか飲みたくないってのと同じ感覚で。

  58. 名無しさん : 2011/10/16 14:44:30 ID: yuXqMIBE

    ※50
    ガスを使うのが素麺くらいなんだよ。
    普段はレンジでチン・・・

  59. ゆとりある名無し : 2011/10/16 14:48:13

    この人は日常的に飲みながら料理してるからこうなってるんであって
    揚げ物云々は関係無いだろ。

  60. 名無しさん : 2011/10/16 15:19:16

    ピザだろうがガリだろうが、調理中に何飲もうが勝手だろ。
    味見云々とか言うけど、長年作ってたらそう変な味にもならんだろ。

  61. 名無しさん : 2011/10/16 15:30:50

    ご、ごめんなさい><

    そんなに気にする事じゃないと思っていました。
    以後気を付けます。

  62. 名無しさん : 2011/10/16 15:32:17

    ※60
    飯も作らないゆとりは黙ってろ

  63. : 2011/10/16 16:12:43

    >50
     真夏の昼間から揚げ物か。根性あるな。素直に尊敬できる。
    昼間に揚げ物ってドーナツくらいしかやったことないが、冬場だけだわ。
    >55
     東京二十三区内だよ。昼間34度だったのが日暮れに30度くらいになると、
    だいぶ楽に感じるけどねぇ。

  64. 名無しさん : 2011/10/16 16:12:49

    自分も手際悪くて味見以外で何か口にする余裕ないから逆に凄いと思う

  65. 名無しさん : 2011/10/16 16:27:12

    暑い=冷たいものが飲みたくなる

    って主張はよくわからんな。
    涼しいところに行きたくはなるけど、喉が渇かない限り、暑くても冷たいものが飲みたい……とは思わん。腹ん中タプタプになるだけじゃん。

    なんかの条件反射か?

  66. 名無しさん : 2011/10/16 16:33:11

    >>66 ヒント:汗

  67. 名無しさん : 2011/10/16 16:42:39

    米42=米64
    昼間の話してるんじゃないと思うぞw
    夏に昼間から揚げ物なんかするかよw死ぬわw

    つくづく料理しない人なんだな

  68. 名無しさん : 2011/10/16 16:52:30

    批判的な人は、家の料理が「仕事」なのかな? 書き込み主は「日常」って感じ

  69. 名無しさん : 2011/10/16 18:33:11

    法律が専業主婦は職業っていう風になってきてるし(年金半分は内助とか
    プロ並みの意識で家事すべきw

  70. 猫好きな名無しさん : 2011/10/16 23:07:25

    飲みながら作るのは変って言うけれど、変だと思う根拠は何?
    自分の親が飲まずに作ってたから?
    飲みながら作ってる人を見た事ないから?
    家庭内の事なんてそれぞれ何だから、嗜好関係の事で変と決め付ける方が変。

  71. 名無しさん : 2011/10/17 00:04:49

    料理しながらってことは立ったまま飲むってことだよね?
    変ではないけど行儀は悪い気がする。
    まあ時々自分もするけど

  72. 名無しさん : 2011/10/17 00:35:55

    調理時間が30分もあれば、のども渇くし、別に良いんじゃ?
    炭酸やコーヒー飲んだ程度の影響が出るような、繊細な料理作っているわけでもなし

  73. 名無しさん : 2011/10/17 00:37:59

    アイスコーヒーは料理が終わった後、味わいながら飲みたい
    ので、料理中は飲まない派かなー

    厨房は夏だろうが冬だろうが暑いよ
    煮物(コトコトいいっぱなし)と炒め物(火のそばから離れられない)同時とかさあ
    むしろ素麺の方が火のそばにずっといるわけじゃないから暑さは気にならない

  74. 名無しさん : 2011/10/17 01:15:02

    なんかどうでもいいです。
    好きなの飲んで。

  75. 名無しさん : 2011/10/17 02:58:55

    玉葱炒めながらビール飲むって何かの本で読んだな

  76. 名無しさん : 2011/10/17 07:05:27

    > 味覚を失った天災料理人

    そりゃ味覚なけりゃ天災料理だろうなと思ったら誰も突っ込んでなかったでござるの巻

  77. 名無しさん : 2011/10/17 08:51:49

    ジャングルクッキングで、
    ビールを飲みながら料理を作るタモリを思い出した。

  78. 名無しさん : 2011/10/17 11:12:26

    飲み物くらいなら別に気にならないよ
    どっちかというと喋りながら作るほうが抵抗あるなぁ唾が飛んでそうで

  79. (´・ω・`) : 2011/10/17 11:13:36

    ※2
    先に文句言ったのは夫

    そしてぐちゃぐちゃ※欄に粘着してるお前も男か?

  80. 名無しさん : 2011/10/17 11:15:16

    料理するような短い時間内でそんな水分欲しくなるか?
    せいぜいコップに水2,3杯
    どっか悪いんじゃないの?

  81. 名無しさん : 2011/10/17 11:50:47

    よくコーヒー飲みながら作る。
    お茶がわりにだけど、料理って時間かかるからコーヒーで癒されつつ作る。

    変だったのか…
    これからお茶にしてみよう。

  82. 名無しさん : 2011/10/17 11:56:04

    夏とかはサイダー系の炭酸を飲んだりする事はたまにある

    だけど、ほとんどが一気飲みwだって喉が渇いてる時にしかしないし、何よりも乾きすぎて飲み過ぎ防止のための炭酸~
    なんで、のみ終わったら「水で元に戻す」ってするな…

    慣れてんなら普通に味付け出来るみたいならOKかもしれんけど、
    内心は「うわーーのんでる」ってビックリはするかな?身内にあまり居ないので…

    そして、たまに遭遇すると「激マズごはん」だったりして「おいおい」って体験はあるけど
    所詮は他人がする事だから気にしない


    だか、その人(激マズの人ね)の作ったモノは口にはしないけどね…ニッコリ笑って食べてるフリかもww

  83. 名無しさん : 2011/10/17 14:13:44

    普通に考えて作業中にものを飲みたくなるという
    そんなに喉が渇く理由の方を気にした方がよくね
    糖尿病じゃね

  84. 名無しさん : 2011/10/17 14:30:05

    薄味のお茶程度にしようぜ
    コーヒー派は一息付いたら飲もうぜ?

  85. 名無しさん : 2011/10/17 15:44:16

    ※84,85
    別にどうでもいいだろww
    おまえら頭おかしすぎだろw

  86. 名無しさん : 2011/10/17 16:03:34

    ※86はそのどうでも良い事に対するどうでも良いレスすら放っておけないのね。

    ※6を「しも」と読んだ。

  87. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/17 18:51:29

    コーヒーのみながら作るなあ。
    だからメシマズだったのか。すごく納得した。
    そして同じくコーヒーのみながら作るメシマズの母は味見してないや。

  88. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/17 18:55:23

    ビール飲みながら陽気に料理してたらいろいろひどい事になって以来お酒を飲みながら作るのはやめた。

  89. 名無しさん : 2011/10/17 20:24:27

    コーヒー、紅茶、コーラ、色々飲みながら作るけど。味見なんかいちいちしない。しなくても美味しいものが出来上がるし。みんな何作ってるの?

  90. 名無しさん : 2011/10/17 23:05:49 ID: YI1AIxfE

    ※81
    他の連中も、せいぜいコップ2、3杯の話だと思うが…
    それともお前さんのコップ1杯って、お猪口の事?

  91. 名無しさん : 2011/10/18 02:11:34

    食事作ってるってことはもうじき食事するんだろ
    なんでそんなタイミングで甘いもの摂るんだ

  92. 名無しさん : 2011/10/18 02:47:34

    自分はお茶しか飲まないけど、
    別に食事作りながら何飲んでもいいんじゃね?
    いろんな意見があるんだね

  93. 名無しさん : 2011/10/18 15:04:29

    米89の陽気で悲惨な事件が気になる。


    何をやらかしたんだろう…

  94. 名無しさん : 2011/10/18 15:13:42

    米89の陽気にひどい事が気になる。

  95. 名無しさん : 2011/10/18 18:04:05

    なんか皆エキサイトしててワラタwwwww

  96. 名無しさん : 2011/10/18 23:15:13 ID: LA/vfS5.

    うーん唯一ゆっくり飲める時間だから、毎日ビールだなぁ。仕事終わってダッシュで子を迎えに行ったあとだし喉カラカラ&白米がいらなくなるせいか痩せる
    分量覚えてるから味見なんてした事ないけど…皆そんなするもんなんだ

  97. 名無しさん : 2011/10/19 11:06:00

    何を飲んでも、いい気がするなぁ。旦那がメシマズと思ってないなら。
    私も食事の支度をしながら小腹が空くから、甘いもの飲んだりするよ。
    母はビール飲みながら作るけどwww(働いて帰宅して、食事作りはガソリンがいるそうだ

  98. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/21 06:18:18

    子供の前でそんなことしてたら親として説得力ないだろ
    せめて水かお茶にしとけよ

  99. 名無しさん : 2011/10/21 08:21:31

    私はちょっと早めのお風呂入ってたまにビール飲みながら楽しく夕食準備しちゃいます。
    味がわからなくなるっていうご意見もあるけど、主婦歴20年以上で何十回何百回と作ったレシピだとだいたい一発で味付け決まる。
    それにうちはビール飲みながら食事なので、ビール飲んでて美味しい料理ってことは、もうそれでOKってことw

    長時間キッチンで料理の味見したり匂いに包まれてると、それだけでお腹いっぱいになっていざ食事の時は食欲があまりない。
    だから、私は作ってる時が一番美味しくビール飲める時だからそれくらいの贅沢は許してもらっちゃうし、土日は旦那と2人でビール飲みながらわいわい料理作る。

  100. 名無しよん : 2011/10/24 03:22:35 ID: eqP7eH0Y

    ※706
    >宮廷料理人の韓ドラで味覚を失った天災料理人が完璧な料理を作るってのが有ったけど
    ドラマを持ち出すって、然も韓流www

    宮廷料理人ってチャングムかよ?どれだけお花畑頭なんだか
    韓流ドラマの時代物なんてファンタジ-、宮廷衣装や軍装でさえ出鱈目なのに

    まーリアルでも、歴史・文化の捏造・剽窃余裕ですの人達だけどね

  101. 名無しさん : 2011/10/26 08:23:00 ID: 9wCmMHYM

    ※101
    書きたかったのは「素人じゃ味見無しでなんて無理だから」なので、
    枕詞がチャングムだろうが味平だろうが、どうでもいいだろ。

    そんなもんに便乗してまでの韓流叩きは、さすがにひくわ・・・

  102. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/11/27 22:14:22

    相談者いなくなっただけでデブ確定ってかわいそうw
    「私はデブじゃありません!」っていちいち否定しなならんのか

  103. 名無しさん : 2012/03/30 16:34:27 ID: O.DFj0sM

    メシマズだから言われたんじゃない?

  104. 名無しさん : 2012/04/30 22:57:28 ID: /BRSJYm.

    こんなとこまで韓国ドラマ引き合いに出すんだな
    びっくりしたよ

  105. 名無しさん : 2012/08/28 04:48:26 ID: HVTuC14U

    自分は調理中にコーヒーは飲めない。
    香りや味が口の中に残って、味見ができくなっちゃうから。
    けどお茶は飲むし、一人飲みならビールひっかけながらも楽しい。
    あと、個人経営の居酒屋や焼鳥屋の大将は何かジョッキで飲みながら調理してることが多い気がする。あれ、何飲んでんだろうね。

  106. 名無しさん : 2012/09/24 13:48:11 ID: 8.lZLLgk

    別に好きに作ったらいい
    もし旦那が遠回しに味付け文句言ってるにしても直接言えと
    味見する前に水で口の中すっきりさせればいいし

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。