私が趣味を再開したら、のめり込んでしまって確実に家事と夫が嫌になると思うと怖い

2016年07月17日 19:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1463555991/
【チラシより】カレンダーの裏 15□【大きめ】
721 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)15:33:46 ID:Owm
相談とも質問とも迷うからカレ裏に書いてみる。
多少のフェイクは入っています
先月は私の誕生日だったんだけど、夫のくれたプレゼントが
わたしの趣味にかかわるアイテムでした。
クラフト系というか、手芸とか画材のセットみたいなものだと思ってもらえたら。
わたしは好きなことにはのめり込んでしまうタイプで、やり始めたら気がすむまでやめたくないし、
そのせいで家事や仕事など社会生活が嫌になってしまうところがあります。
結婚してから仕事を辞めた後、少し趣味を再開してみたら、
夫が仕事から帰ってくるのでご飯を作るとか、家事をするのがものすごい苦痛になってしまって
これではいかんと趣味は半ば封印したというか、自分の中で距離をとっています。
やりたい気持ちはずっとあるし
製作動画なんか見て楽しむ程度にしている感じなのですが
夫が、趣味も楽しんで欲しいからと、プレゼントに道具を買ってくれたのが上記の理由で喜べません。
趣味と家庭の両立ができる人間になる努力をすべきだとは思うのですが、
確実に家事と夫が嫌になると思うと怖い。
人からの意見が聞きたいです。


722 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)20:22:30 ID:ba2
>>721
ここに書いたことは夫に説明した上でのプレゼントなのかな?
説明してないならして話し合い、
趣味と家事は両立出来ないからやらないと言うしかないんじゃないの??

723 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)21:08:06 ID:Owm
>>722
夫には趣味に距離を置いていることは話していません
プレゼントはほぼサプライズのようなもので、
わたしの欲しいものをリクエストしたものの他に、もう1つ夫からという形でもらいました
夫はわたしがプレゼントに全く手をつけていないのがすこし気になる様子ではありますが…
趣味には手をつけたい。1日数時間でもやればいいのではと思うのですが、
夫がないがしろになってしまうのが怖いです。

724 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)21:25:39 ID:BS7
なんだかわからないけど、毎日しないといけないの?
例えば月曜だけ趣味に没頭とか。
掃除洗濯夕食の下準備をすまして3時ごろから旦那帰宅までするとか。

725 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)21:36:30 ID:Owm
>>724
趣味に集中できるように家事を片付けてからやるのが
本当は正しいのでしょうね。私もそう思っています。
なんというか、お酒もそうなんですけど、わたしお酒がすごく好きなのですが、
飲むなら吐くまで飲みたいというか、缶1本だけしか飲めないならいっそのこと飲まなくていいんです。
気がすむまで浴びるように飲みたいんです。
なので普段は全く晩酌をしませんし、飲むときはその場の誰よりも飲む感じです。
1本だけで満足するようになる努力をすべきなんですが、自分一人で頑張る自信がありません。

726 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)22:13:33 ID:ba2
>>725
だから旦那に相談して協力してもらえって

727 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)22:27:16 ID:Owm
>>726
ちなみにどういった

728 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)22:28:10 ID:Owm
途中で送ってしまいました
どういった協力をしてもらえばいいでしょうか?

729 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)22:32:54 ID:trS
協力も何も、制限時間設けておいてそれを越えても尚やろうとするなら
羽交い締めにしてでもやめさせてねってするしかなくない?

730 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)23:06:10 ID:5KT
クラフト系なら完成すれば終わりなんでしょ?
完成までに何日かかるかわからないけど、
1週間とか1ヶ月とか期間決めて趣味週間作ったらいいんじゃないかな
ご主人にはちゃんと説明して、例えば夏休みの間家事を代わってもらって
趣味に没頭できるようにしてもらうとか
その間はお総菜で済ませてもOKにするとかじゃダメなのかな
趣味を理解して買ってきてくれる優しいご主人なら正直に話せば何か解決策がありそうだけどな
一年中趣味に没頭して家事もやらない専業主婦じゃ困っちゃうけど、たまにならいいじゃない

731 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)23:11:40 ID:BWE
>夫には趣味に距離を置いていることは話していません

こんなん旦那側からしたらどーせいっちゅう話だと思うんだけど…

732 :721 : 2016/07/17(日)00:40:52 ID:ARG
いろいろとレスありがとうございます
>>730さんのおっしゃるのとは少しズレますが、
作品に区切りを作ってそれが完成するまで、みたいに
目処をつけるのはいいかもしれないと思いました。
夫はきっと話せば理解して、協力というよりは家事がおろそかでも我慢してくれるような、
とても優しい人なのですが
わたしができたらそれをしたくないというか、夫や家庭のことはなるべくちゃんとしたいと思っていて…
それでも常にやりたいことの影がちらついてしまうという、調子のいいことを言っている状態です。

好きなことが出来ている人は、物事の仕分けが出来ている人なんだろうな。
愚痴でも質問でもない話を聞いてくださって、返事をしてくださってありがとうございます。
堂々めぐりの話を、聞いてもらいたかったんです…

733 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)08:52:58 ID:hMi
>>732
良い旦那さんだと思うよ あなたの好み知っててプレゼントしてくれてるんだし
とりあえず理由を話したら良いんじゃないかな

734 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:52:56 ID:csl
>>732
いや、気持ちはよくわかる!
集中してやれないくらいなら、最初から手をつけたくないよね。
どっちも中途半端で、我慢しなきゃいけないから精神的に辛いしさ。
車が趣味の人が軽自動車渡されて、
これを好きにいじって遊びなよ!って言われる感じ?なんか違うか。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/17 19:58:42 ID: tZcVYecA

    0か100しか無い人なのか

  2. 名無しさん : 2016/07/17 20:00:54 ID: PkcJRhN2

    吐くまで飲みたいとか、迷惑な人だな。
    人の家やお店とかでは飲まないでほしいわ。

  3. 名無しさん : 2016/07/17 20:11:10 ID: YyPPoBsE

    依存性が強い人で、自覚があるから離れたいんだろう。
    アル中とかパチ中みたいなもの。
    ある意味気の毒だ

  4. 名無しさん : 2016/07/17 20:13:07 ID: Q2ZTzlWs

    最初から自分の中で答えが出てるけど
    後押ししてほしくて書いてるんだろうなー
    こういうタイプ苦手というか嫌いだ

  5. 名無し : 2016/07/17 20:19:46 ID: OMmKLs9Q

    大人なんだから意識して自制する癖つけろよ

  6. 名無しさん : 2016/07/17 20:22:43 ID: VGuchxrs

    ドールハウスとかミニチュアのお菓子とか
    集中力も根気も時間も必要な趣味かな?
    あんまり時間が細切れになるとやりにくいタイプの作業があるような。

  7. 名無しさん : 2016/07/17 20:31:56 ID: Dmo7nZro

    だから自制して生きてきてるし
    だがが外れたら怖いって自覚もあるんじゃん
    ここでもケチつける人ってなんなの カレ裏だっつーのに

  8. 名無しさん : 2016/07/17 20:33:54 ID: cDPFCyZ6

    完全家庭オフの休日もらってその日だけ没頭したら
    まさか数日飲まず食わずにやってるわけじゃないのだろうから区切れるでしょ

  9. 名無しさん : 2016/07/17 20:35:54 ID: uKgvddNY

    こういう依存タイプの人の気持ち良くわかる
    一時期、まわりがみんなパズドラとかツムツムやってて
    みんな暇つぶし程度に無課金でやってるのに
    自分はすぐにでも課金してずっとやりたい衝動にかられた
    だからすぐ辞めてそれ以降ゲームは一切やっていない

  10. 名無しさん : 2016/07/17 20:45:22 ID: /IUPh3yY

    もらったからって別に無理にやることもないでしょ

  11. 名無しさん : 2016/07/17 20:47:39 ID: 14MDPzTk

    わかるなぁこの気持ち。
    気が済むまでとことん、睡眠時間を削ってもやりたいのよね。
    自分も今若干そうなりつつあるからやばい。
    夫はご飯に頓着しない人だから、同じメニューでも構わないって人だから余計やばいよ。
    あああ…自制しないと…

  12. 名無しさん : 2016/07/17 20:47:57 ID: hR7ZG9b2

    学校の時間割みたいにきっちりスケジュール立て+アラームで時間管理とかはどうだろ?
    9時までに食事の片付けして洗濯、昼までは趣味、午後は掃除や食事作りしてから趣味、みたいな感じ

  13. 名無しさん : 2016/07/17 20:51:41 ID: ReOmoX/6

    判るわー
    自分も趣味にのめりこんだらそれ以外が面倒になるから、深く入り込まないようにしている

  14. 名無しさん : 2016/07/17 21:06:25 ID: Q2ZTzlWs

    ※7
    元スレがカレ裏でも、ここはまとめブログのコメ欄なんだよなあ

  15. 名無しさん : 2016/07/17 21:19:55 ID: XPx3apsY

    気持ちは分かる
    これって過集中なんじゃないの?
    始めると中毒になりやすいから手をつけない方がいいと思うなぁ
    離婚になった後で我に返った時が辛い

  16. 名無しさん : 2016/07/17 21:44:27 ID: zsO1XVNo

    酔えれば良いだけならケツから注入すれば手っ取り早いのになんでやらないのかな
    吐くまで飲むくらいなら恥なんか無いだろうに

  17. 名無しさん : 2016/07/17 21:45:09 ID: 756d3Uq.

    こういうところ、自分もあるんだけど(酒についてはわからないけど)
    自制心が強いのか弱いのか自分でもよくわからないよね。

  18. 名無しさん : 2016/07/17 21:48:05 ID: C3nsn9q2

    ※16の下品さに唖然

  19. 名無しさん : 2016/07/17 21:48:38 ID: wF4Y5sYw

    ファミコンウォーズが出ーるぞー♪

  20. 名無しさん : 2016/07/17 22:08:09 ID: Nx/oJEGY

    すごく分かる
    趣味に没頭すると自分の事ですらおろそかになるのでたぶん再開するのはずーっと先になるんだろうなぁと思ってる
    睡眠すらも惜しい

    でも子供が出来たら趣味どころでは無くなるので、やれる時間があるうちはやったらいいと思う

  21. 名無しさん : 2016/07/17 22:08:13 ID: YdkltFTY

    職人気質なんだろうね

  22. 名無しさん : 2016/07/17 22:18:34 ID: .ycNi7Cc

    わかるとっても

  23. 名無しさん : 2016/07/17 22:34:59 ID: MyVNL8Rs

    ※8
    いや、飲まず食わずに近い状態はありうるかもよ

    自分の兄がクラフト系の趣味兼仕事に没頭する人なんだけど
    完成するまで食事は作業しながらカ○リーメイトとエナジードリンク
    風呂にも入らず、トイレは限界きたら駆け込む
    睡眠は床に座った姿勢から後ろに転がって数時間だけ
    って生活を1週間とか平気でやってた
    区切りができるのが完成した時だけなんだそうだ

  24. 名無しさん : 2016/07/17 23:01:38 ID: 2Pe9S7Zs

    これ食事に置き換えたら正に自分で笑ったw
    食べ始めると止まらないから平日はもちろん休日も一日一食だわ

  25. 名無しさん : 2016/07/17 23:12:44 ID: VVaRACrU

    折角ご主人がプレゼントしてくれたのをやらないのも、気持ちを蔑ろにしてしまって申し訳ないんだろう、
    幸いにも協力してくれそうなご主人だから、数日の没頭で満足できるといいね。

  26. 名無しさん : 2016/07/17 23:24:30 ID: Bpbl7aac

    紫電改の人か

  27. 名無しさん : 2016/07/18 00:15:03 ID: MR3mj4jg

    没頭型なんだろね、自分も同じだからわかる。やりはじめたら止まらないし終るまで止めたくない。だから今は趣味関係はしてない。

  28. 名無しさん : 2016/07/18 01:56:05 ID: omqlZ7J.

    ※19
    母ちゃん達には内緒だぞー♪

  29. 名無しさん : 2016/07/18 04:58:38 ID: HS6AOt8k

    自制できてるしっかりした人だと思うけど。
    出来てなかったら今も趣味に没頭して家事をないがしろにしてるでしょ。

  30. 名無しさん : 2016/07/18 07:44:21 ID: Qvqkxpko

    のめり込むタイプか。わかるわ。
    ちゃんと近付かないって選択してて偉い。
    家庭の事をおろそかにしてもハマる人はいっぱいいるのに。

  31. 名無しさん : 2016/07/18 13:58:19 ID: ySlEDs.c

    陶芸とか絵の具の顔料とかガラス吹きとか、終わるまで中断できない作業ってあるよね。
    わたしも祖父が手描き友禅で食ってた人なので、作業が中断できない話は聞いたことある。

  32. 名無しさん : 2016/07/18 15:29:05 ID: S10mwuGM

    ものすごく良くわかる、満足出来ない中途半端にしか出来ないなら最初からやりたくないもの。
    わかる。わかりすぎる。
    ちょっと熱が冷めたらいいね。

  33. 名無しさん : 2016/07/18 16:51:00 ID: kh1kMLpY

    今は自制してるけどそのうち爆発しそうだなこの人
    やりたい事とやらなきゃいけない事どちらを優先しなきゃいけないか分からない大人って意外といるよね。

  34. 名無しさん : 2016/07/18 17:33:45 ID: wgGPeIUs

    サプライズはいつも相手を困らせる

  35. 名無しさん : 2016/07/18 17:46:33 ID: BFL4WMPc

    いい年して区切りをつけられないのはまずいでしょ。
    24時間以上中断できない趣味なんてないし。

  36. 名無しさん : 2016/07/18 18:27:40 ID: zNyDjcIw

    分かるなぁ
    私も、熱が入ると没頭するタイプだわ
    普段は近づかないようにして、翌日が仕事休みの日に没頭する

    独身だと時間取りやすいからまだ助かってるわ

  37. 名無しさん : 2016/07/19 15:00:08 ID: HeXW3pBU

    自分の性格を把握していて、結末が目に浮かぶならやめとけばいいじゃん。
    趣味に心ゆくまで没頭したいなら離婚するしかないし、離婚したくない、でも節度を持ってできない、没頭したら歯止めが効かないならこれまで通り封印しといた方が無難だね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。