自分は介護離職した無職独身実家暮らしなんだけど、世間的にはモンスターシングルと呼ばれていて落ち込む

2016年07月17日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
418 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)20:48:44 ID:08j
愚痴吐く。
さっきテレビでやってたんだけど、パラサイトシングルよりもさらに悪質な、
親の貯蓄や年金を生活費にしてる無職独身実家暮らしのことを「モンスターシングル」って呼ぶらしい。
ブラック企業で精神病んで無職な人も、介護離職した人もそう呼ぶらしい。

自分がまさに介護離職した無職独身実家暮らし人間なんだけど、
そうか、世間的にはモンスターなのか…て激しく落ち込んでる。



419 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)20:54:24 ID:ebN
呼ばないよ
なんでも適当に名づけて強調するマスゴミの手法
アベるとかと似たようなもんだ

介護離職なんてしてもらう側からすれば、頭が下がる立派なことだよ


420 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)20:56:51 ID:XfB
>>418
勝手に決めつけて「俺様かっこえー」の軽薄な連中なんか、気にすんな
人は人、自分は自分だと胸張って生きていく強さが必要だ
それと介護のためのやむをえぬ離職なのですよね
わかってる周囲の人達はそんなふうには絶対に見てないよ
>>419に同意。
尊敬する。

428 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)22:23:09 ID:08j
>>419
>>420
ありがとう、部屋に戻ってから泣いた。

自分語りになってしまうけど、親は元々体が弱かったから
ゆくゆくは介護が必要になるだろうとある程度の覚悟はしてた。
本人も元気なうちは「介護が必要になったら施設に行く」と言っていたけど、
いざそのときになったら「家にいたい」「知らない人の世話になるのは嫌」と泣き出した。
予想より早い年齢で介護を必要になったことで精神的ダメージが大きかったみたい。
そんな状態の親を施設に入れるわけにも行かず…って状況になった。

身バレも嫌だからこれくらいにしておく。
でも本当にありがとう。
親が体調崩して途方に暮れていたときだったからお二人の言葉が身に染みます。

433 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)22:36:26 ID:XfB
>>428
親御さんがまだお若いということは、介護期間も長くなる可能性ありますね
あなたご自身の身体もいたわりながら、手を抜けるところは精一杯抜いて、
公的な援助などもしっかり頼りながら、やってくださいね
最近は生協などが家事支援などに乗り出しているところ出てきています。
時給700円程度とお安いので、近所にないか調べて、あれば会員登録したらいいかも。
暑くなるから、熱中症に気をつけてね
あ、それと、ご近所さんたちが頼りになりそうなら、相談に乗ってもらうといいかもよ。
これは、親御さんと相談してからだけどね

434 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)22:42:02 ID:3rH
>>428
介護はつらいよね
介護対象と自分だけの世界になっちゃうとどうしてもマイナス思考になるから、
なるべく外との繋がりを持った方が良いよ
介護してる人同士の集まりに参加してもいいし、
時間がなければネットで愚痴るのとかでもいいから
自分の体も労ってね

438 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)23:39:02 ID:08j
>>433
>>434
もうあまり泣かせないでください!
でもおかげで今夜はぐっすり眠れそうです。
親を大事に、自分はもっと大事にして明日から過ごしたいと思います。

重ね重ねありがとうございました。


439 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/16(土)23:40:07 ID:XfB
>>438
おやすみなさい!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/17 22:48:27 ID: jaD0nJyw

    施設に行けるのに、子供の人生食いつぶしてでも介護させる親にドン引きだわ

  2. 名無しさん : 2016/07/17 22:51:27 ID: HhjESQyE

    モンスターシングルなんて言葉あるんだなぁ

  3. 名無しさん : 2016/07/17 22:51:51 ID: ft2Jn44I

    ※1
    むしろモンスター被介護者だよなあ

  4. 名無しさん : 2016/07/17 22:54:32 ID: pOVx1d0o

    わざわざ実家を出て自立するメリットって今のところ世間体くらいしかないわ
    どう考えても家に5万でも10万でも入れて実家暮らししてた方が親子双方にとって有益だと思う

    恋愛やら結婚において実家暮らしは地雷とか言われてるから、
    実際はそれなりに何かあるのかもしれないけど

  5. 名無しさん : 2016/07/17 22:54:42 ID: l/Z/OeQw

    誰というか何に対してのモンスターなのか
    その番組で説明はあったのかな?知りたい

  6. 名無しさん : 2016/07/17 22:55:35 ID: pOVx1d0o

    ※1
    痴呆入ってるもんだと思って読んでたんだけど違うのかな

  7. 名無しさん : 2016/07/17 23:01:22 ID: 83rYWK96

    >>ブラック企業で精神病んで無職な人も、介護離職した人もそう呼ぶらしい。

    こんなどうしようもない理由で実家にいる人までモンスター呼ばわりとか意味わからんね

  8. 名無しさん : 2016/07/17 23:03:19 ID: LgGY.kpE

    ※1
    色々混乱してるんだろうけどねえ
    自分を介護させるために子供作ったんじゃないかとか思うよね

  9. 名無しさん : 2016/07/17 23:07:02 ID: Ixp7hRTo

    施設なんてなかなか入れるものじゃないからねぇ

  10. 名無しさん : 2016/07/17 23:08:29 ID: Rpj5rbWg

    介護のための離職なのに何故モンスター?

    「親の貯蓄や年金を生活費にしてる無職独身実家暮らし」ってのはうちの親戚にもいる
    40歳位で仕事一切辞めてるけど、下手にバブル世代なだけに大人しく引籠るんじゃなくて
    ゴルフだスナックだと派手に遊び歩いてもう20年位経つ
    (ちなみに実家は金持ちでもなんでもない、自分達の食べる分だけ細々作る農家)
    ああいうのを「モンスターシングル」って呼ぶのは納得
    報告者さんみたいなケースを同類にするのは疑問

  11. 名無しさん : 2016/07/17 23:08:57 ID: egCU.Grs

    ホント、本人の老後はどうなるねんって思うわ。
    相続分多少色つけてもらえるから
    後は一生遊んで暮らせる、みたいな展望が
    ない限り離職なんて下策中の下策。

  12. 名無しさん : 2016/07/17 23:12:50 ID: aHF11HD2

    子供に仕事辞めさせてまで介護させるなんて子供の将来どうでもいいんだろうね…

  13. 名無しさん : 2016/07/17 23:13:38 ID: CBtGuFb6

    離職しないと介護できないって、労働力が食いつぶされてるわけだよなあ
    家庭だけじゃなくて社会全体の損失。どうにかならんのかね。

  14. 名無しさん : 2016/07/17 23:15:48 ID: bLioG0Xk

    自分の子供の人生つぶしてまで生きるってどうなんだろうな

  15. 名無しさん : 2016/07/17 23:17:19 ID: I4Q2i10g

    お馬鹿芸人のオンパレード
    TVなんて気にするな!
    親の面倒を看るのはすばらしい事だと思う。

  16. 名無しさん : 2016/07/17 23:18:10 ID: PdlHRCqQ

    施設の入所費用って激高いらしいのに、何で職員さんは薄給なんだろう
    不思議だ

  17. 名無しさん : 2016/07/17 23:22:58 ID: t9WfoZ4s

    テレビ見るなもう
    酷い言い草

  18. 名無しさん : 2016/07/17 23:24:07 ID: yF7yF8H6

    その番組見てたけど、誰も病気や介護で離職した人に対して言ってないと受け取れたけど。

  19. 名無しさん : 2016/07/17 23:26:55 ID: PT/9td62

    ちょっと被害妄想入ってるね。

  20. 名無しさん : 2016/07/17 23:27:38 ID: Zrr3V9.2

    自宅介護は
    『夜中もヘルパーを頼める程』の金持ちか
    『夜中も複数人が常に見ていられる程』の大家族以外は
    確実に破滅する

  21. 名無しさん : 2016/07/17 23:30:01 ID: Mr8NQXZY

    今は介護離職で親の年金暮らしだとして、親の死後、残された子どもはどうやって生活していけばいいんだろ
    介護が長引けば長引くほど、子供は年取るしブランクが大きくなるから、再就職がむずかしくなる一方だ

  22. 名無しさん  : 2016/07/17 23:33:07

    施設が嫌だという我儘で子供を退職させて未来を奪うような親にはなりたくないな

  23. 名無しさん : 2016/07/17 23:37:36 ID: Xs0UCPFM

    ※4
    そもそも一人暮らしなんて誰でもできるしな
    今なんて洗濯、炊事なんてボタン押して干したり盛り付け片づけやるだけ
    掃除は休みで空いてる日に。でも帰り遅いと部屋自体そんな汚れないっていう
    夕飯なんて帰りのスーパーで惣菜買えば済むだけで
    そういうのやって月5万8万とかの家賃払いと光熱費払う

    できることなら実家住みになりてえよ
    女性、世間は実家済みはマザコンとか独り立ちできてないとかな
    の割に女性はお金のこと気にしてどうのこうの言う
    実家がーとか言わにゃ毎月月十万以上たまって将来の貯蓄できるっての

  24. 名無しさん : 2016/07/17 23:38:01 ID: 4KgsyupY

    もう日本にはモンスターしかいないんじゃない?
    すぐにモンスター○○だの、○○ハラスメントだの言うじゃん。
    みんな一律にモンスターってことでいいじゃない。

  25. 名無しさん : 2016/07/17 23:42:22 ID: cq3runhs

    生涯賃金のことを考えると、介護離職は絶対するなというのがお金の本の主流なんだけどねえ
    すぐ復帰できる資格持ちならいいんだろうけど…

  26. 名無しさん : 2016/07/17 23:43:46 ID: iWkZWrdo

    子供の人生食いつぶす親を切れないなら諦めな
    自分で選んだんでしょ

  27. 名無しさん : 2016/07/17 23:45:18 ID: GJWcoLEg

    元気な時は迷惑かけたくないと思ってても、軽くでも痴呆になったらそんな気遣いできなくなるんだよ。
    年取ると子供に返っていくって言うじゃない?そういう理性とか分別がつかなくなってくのよ。
    だから安易に親を責めることはできない。
    ただこの人が優しすぎたんだよ…

  28. 名無しさん : 2016/07/17 23:45:39 ID: UlFBhz4k

    レスが優しさに溢れていて泣いた

  29. 名無しさん : 2016/07/17 23:47:45 ID: R8YJ4z3c

    介護離職は絶対にするなと言われているのに・・・
    中高年で退職したら再就職できないよ?
    若い頃から就労したことない中高年ニートがモンスターだっていうの。
    この人が年取ったら誰が面倒みるのよ?!

  30. 名無しさん : 2016/07/17 23:50:37 ID: eZxjM2Rs

    モンスターマスコミ
    モンスターマスメディア
    パラサイトマスコミ
    パラサイトマスメディア
    先ず隗より始めよっていうよね
    何が一番ぴったりだろう

  31. 名無しさん : 2016/07/17 23:51:36 ID: ako9gBqQ

    こういうのを読むと、分別の残ってる歳で死にたいと切に思うわ。
    介護のために子供の人生ぶち壊すなんて絶対に嫌。

  32. 名無しさん : 2016/07/17 23:52:38 ID: I3naIlXA

    定期的に集まる大学の友人が所謂モンスターシングルってやつかな。
    本人はジムや習い事や病院通い、旅行やイベント、甥姪と遊んで、誰よりも話のネタは尽きないわよ!って感じだけど、でも仕事はしてないんだよね…とは本人に聞けないまま10年以上たってるw
    まぁ女性は家事手伝いって名称があるしね。

  33. 名無しさん : 2016/07/18 00:12:48 ID: y0XbjkWw

    俺もあのテレビ見た
    俺は介護離職じゃなくて、働いて家賃入れて実家にいるけど、年金暮らしの親より俺の方が
    金があるからいろいろ電化製品とか買ってるのも俺だし、病院に連れて行ったりも俺の役目
    たしかに既婚者よりは遊びまくってるけど、仕事もきちんとしてるし、親を旅行に行かせたりも
    してるんだけどなあ
    なのに一人暮らししないとモンスターなのかって思って苦しかった

  34. 名無しさん : 2016/07/18 00:22:36 ID: CkfgYCR2

    今やアメリカですら実家暮らしの若者が急増してるつーのに…
    (昔は高校卒業したら家を出て行くのが普通だった)
    日本のゴミはホントにゴミだな

  35. 名無しさん : 2016/07/18 00:39:14 ID: 8801/i2A

    この人生踏みつぶして何年何十年いい気持ちになる親こそモンスターだわなあ

  36. 名無しさん : 2016/07/18 00:40:47 ID: JejiQoEE

    介護離職でもモンスターなのかー。こういう言葉を作って定義する人達は自分たちのせいで
    どんだけの人が傷ついてるのか分かってて言ってるんだろうか。
    まぁ「モンスターシングル」なんて今初めて知ったけど。定着せずに消えてくんだろうなぁ。
    作った人間も世の中から消えればいいのに。

    親世代には死ぬまで動けるようしっかりと体力づくりと健康管理をしてほしいね。
    自分の為にも子供の為にも。

  37. 名無しさん : 2016/07/18 00:43:17 ID: xOo2XdqM

    一人暮らししないとモンスターなんか
    家族のモデルとして今後はあんまり分散しない方がいい気もするんだがなぁ

  38. 名無しさん : 2016/07/18 00:46:41 ID: B9Iht7sY

    介護離職のどこにモンスター入る余地があるのかな?
    あれか、親の年金食潰す的な意味なのかな?
    ってか、寝たっきり介護だと、マジに、話し相手見つけたほうがいい。
    ほんとは、生身がいいけど、ツイッターでも、何でもいいから、コミュニケーションとれる方法を持っておかないと、パンクするで。

  39. 名無しさん : 2016/07/18 00:57:22 ID: YLqUKP1.

    祖母の介護を一人で数年したことある。
    元気なときは老人ホームに入るとか健気なこといってたけど、痴呆で要介護入ったら入所した老人ホームとはいさかい起こして叩き出される、徘徊はしょっちゅう、もう口に出せないことさんざんだった。
    実子の叔母によく住み込みで面倒見れるねってブチキレて、機会があって逃げ出した。
    それからは知らん。

  40. 名無しさん : 2016/07/18 01:07:52 ID: d/n/xApg

    ちゃんと介護してる人が自分の周りに居たら偉いなー優しいなーと思うくらい
    悪くなんて取らないな

  41. 名無しさん : 2016/07/18 01:11:18 ID: yEMKm2u6

    ※欄読んで、みんながまともで泣ける。
    なんで子供の人生食いつぶして介護させるのか意味わからん。
    老後の金くらい確保して自分でなんとかすればいいのに。
    うちは子供いないけど、老後の蓄えはしっかりあるよ。
    誰にも迷惑かけないために。
    クソ親が多すぎる。

  42. 名無しさん : 2016/07/18 01:12:38 ID: jkClMWxo

    私もテレビ見てたけど、パラサイトは家に食費等を入れないシングルだし、モンスターというのは無職でさらに生活の全てを親に頼っているシングルのことですよね。親と同居しても、生活費を入れている人は当てはまらないですよ。モンスターという言葉は私も酷いと思いました。テレビでも本人のせいとは限らないようなことは言っていましたが、だったらモンスターなんて言ってほしくないですよね。親にたかって遊び暮らして平気でいるような人に限定すべきだと思います。親にとってのモンスターでしょう。ただ、遊び暮らしているようでも、心に傷をもって辛い思いをしている場合もあるので、はたから簡単に決めつけることは難しいことでしょうね。何にせよ、親にとってありがたい存在なのに、モンスター呼ばわりするのは言語道断としか言えませんね。

  43. ななし : 2016/07/18 02:52:27 ID: ja3ofbSI

    「家にいたい」
    「他人の世話になりたくない」

    子供に介護させて恥ずかしくないんかね。

    子供の人生を食い物にするワガママなモンスター

  44. 名無しさん : 2016/07/18 03:15:27 ID: daDOvViY

    介護しながらでもできる趣味を見つけてほしいな。

  45. 名無しさん : 2016/07/18 03:24:07 ID: kDDcPeG.

    ※19※44
    うん、そう思う。

    >>428
    >身バレも嫌だからこれくらいにしておく。

    なんの情報も出してないのにバレるもクソもないのに。
    確かに自分も同じ境遇になって一人で悩んでたときはこうだったかもな。

  46. 名無しさん : 2016/07/18 04:43:31 ID: uxxczgK2

    でもモンスターシングルって実際多いからね
    家に金も入れずに親に寄生してずっと実家暮らしでたまに派遣やバイトで働くぐらいの半ニートみたいな生活をし続けて、
    親が歳とって介護が必要になったら「介護離職した〜〜〜〜〜」って世間に言い訳し始めるクズ。
    実際は親が老人でヨボヨボになるまで年金暮らしの親元に寄生してただけなのに
    「親の介護で泣く泣く仕事を辞めました…」って嘘ついてる中年ニートを実際知ってるからね
    こういう書き込みしてアピールしたがるのはそういう層だと思うよ
    こういう所に書き込む所で「あの人もそうなのかしら、かわいそう」って同情を引きたいんだろうね

    真面目に何十年も正社員を続けて来て介護離職した人なら
    近所の人も周りの人もちゃんと知ってるよ…………

  47. 名無しさん : 2016/07/18 08:12:23 ID: sIhKu6Rw

    自覚あるならどうにかしろよ、寄生虫が

  48. 名無しさん : 2016/07/18 10:27:14 ID: 6r0EK76E

    冷静になれよ、って
    離職の時に誰か言ってくれる人が周囲にいないのかな
    本人でも、親にでもね

    せっかく職についてた20代30代が
    親や祖父母の介護のために仕事やめるって
    その10年後20年後のことを考えたら
    恐ろしくて、できるわけないのに

  49. 名無しさん : 2016/07/18 11:02:53 ID: iIlzfWMo

    ブラック企業で精神病んで無職な人も~っていうけどヒッキーだって心病んでるのいるだろうし、米欄で介護のために子供を離職させることが叩かれている様に精神病んで無職になろうがヒッキーだろうが、親の財産食いつぶしてるのは変わらなくないか?
    どうしようもない事情だろうと迷惑かけてるのは事実でしょ
    家族なら助け合えっていうなら介護されてる親も非難するのはおかしいし、等しく寄生虫だっていうなら疑問に思うことはおかしいじゃないか

    まあ結局報告者は気にしすぎというか疲れてるんでしょ。どんなものだろうとそれぞれの価値観によっていろんな見方が生まれるもんだよ。いちいち気にしてても仕方ないでしょ。世間の評判とか家の事情とか考えて自分がしたいことするしかないじゃない

  50. 名無しさん : 2016/07/18 11:32:50 ID: oeZ7Wsu2

    介護離職なんてだめって言ってる人いるけど、実際施設なんて簡単に入れないしヘルパーだって24時間見てくれるわけじゃないから必要な場合は自宅で見てないといけないんだよ

  51. 名無しさん : 2016/07/18 11:34:56 ID: PUNOOH4o

    こういう人って将来どう考えてるんだろ?
    結婚して専業とかパート主婦?就職?親が超絶金持ちとか?

  52. 名無しさん : 2016/07/18 11:38:33 ID: wviLTP4Q

    介護離職がだめなんてこと本人だってわかってるだろう
    それでも辞めなきゃどうしようもなくなることもある
    あれこれ言える人はやさしい現実を生きてるんだなと思う

  53. 名無しさん : 2016/07/18 14:02:18 ID: sIhKu6Rw

    報告者「グスン、モンスター呼ばわりされた。そうだ!あそこなら皆否定してくれるかも」
    カタカタ、、ターーーッン!!

    A「そんな事ないよ(マジモンかよ)」
    B「大丈夫だよ(うげーー)」

  54. 名無しさん : 2016/07/18 14:41:20 ID: Lec5Ky96

    聞いたことがないな。
    阿部るも使っている人を見たことがない。
    それよりも「アベノセイダー」の方が元の意味がすぐに推察できて面白い。

  55. 名無しさん : 2016/07/18 15:33:19 ID: QZX5f8G2

    >親の貯蓄や年金を生活費にしてる無職独身実家暮らしのことを「モンスターシングル」って呼ぶらしい。
    モンスターシングルって実質NEETじゃないの?
    でも、介護や病気で退職した人までに使う言葉ではない。
    マスゴミって変な言葉作って流行させようとする(あわよくば流行語大賞狙う)の好きだよね。

  56. 名無しさん : 2016/07/18 16:08:22 ID: mPqW/tus

    子どもを離職させて介護させて、自分が死んだ後の子どもの人生はどうなるんだろう。
    それなりの遺産があるのかね。

    その子どもの結婚は?老後は?
    それは子ども自己責任なのけ?

  57. 名無しさん : 2016/07/18 17:11:06 ID: POZc6wsA

    若い頃に大病して脳に後遺症が残った挙句精神まで病んで一人暮らしの俺は
    モンスターシングルに入りますか?

  58. 名無しさん : 2016/07/18 17:11:55 ID: R8YJ4z3c

    我儘で自分しか見ていない親がこうなるんでしょ?
    自己愛がものすごく強い人。
    自分さえ良ければ子供や他人など知らないという人。
    親に聞いたことあるよ。モンスターシングル♂をどうするのか?と。
    そしたら「どうにかするでしょ」と他人事だったよ。ははは。
    もうね。一緒に連れて行ってほしいよ。マジで。

  59. 名無しさん : 2016/07/18 17:27:36 ID: /OZVLPNI

    ※53
    笑ってしまった

  60. 名無しさん : 2016/07/18 17:38:16 ID: rmoOLIqM

    これでモンスターなら、テレビ局員なんて全員寄生虫じゃん。

    電波使用料ロクに支払わず、電波占有でやりたい放題。

    払うもん払わず自分たちは上から目線。

  61. 名無しさん : 2016/07/18 17:53:49 ID: 0v0InORc

    ※46
    実際多いっていうほど見かけないんだけどな
    そもそも介護離職してる人自体ほとんどみかけないのに

  62. 名無しさん : 2016/07/18 17:56:53 ID: 4CRiimSY

    ※56
    家で気ままなニート生活してて時々短気の派遣で働くだけで定職についてない奴は今じゃ女でも結婚出来ないよ
    家賃も光熱費も払わない親に寄生した生活してて結婚出来ないまま40代になってるようなのが多いからね、今は
    そこで結婚出来ないのも全部子供の自己責任だよ
    親が元気な時にいくらでも職探しをしたり結婚する機会はあったはずだからね
    中年に成るまでずっと親におんぶで抱っこでぶらさがって親の世話になり続けたんだから、
    親の老後の面倒を見るのは当然の義務だよ
    そこで親の介護が嫌だなんてゴネてるなら本物の人間のクズだね

    でもクズだからずっと親に寄生し続けてたんだろうけど
    介護費用まで親の年金から出てる中年ニートって多いでしょ?
    だから介護離職(笑)して働かなくても食って行けるんだよ
    親の年金と貯金で。

  63. 名無しさん : 2016/07/18 18:01:07 ID: 0v0InORc

    親が縋りつこうが泣こうが施設に放り込む一人でなんとかさせる勇気も必要
    年取る度に脳は退行していくんやから、それこそ幼稚園や小学校が怖いからって泣いてる子に接するようにすりゃええんよ
    親身になったり合う施設を見つける努力は親のためになるけど、実際問題、自分の子を幼稚園に通わせたくないから仕事辞めて生活保護受けますなんて人間みたら引くのに
    老人に対してだけ妙に甘くするのはなあ

  64. 名無しさん : 2016/07/18 18:04:46 ID: 0v0InORc

    ※62
    それを言ったら、自分が元気なうちに老後の準備をするのは親の義務やからね
    誰かの自己責任を問うなら、別の人間の自己責任も問われるべきやわ
    つまり、子どもがキチンとした職につくかどうかが子供次第なら、それこそ老後だって親次第なのよ
    子供の人生は子どもの責任、親の老後は親の責任。お前さんの理屈は、そういった中途半端な半ニートへの憎悪ありきで、論理を欠いてる

  65. 名無しさん : 2016/07/18 19:56:30 ID: x3mXFBvg

    介護する側もされる側も明日は我が身かもわからん。そのときどうしたら良いのか普段から考えておかないといかんね
    とりあえず生協の家事支援は初めて聞いたが覚えておこう

  66. 名無しさん : 2016/07/19 03:12:02 ID: Llobf75g

    ※16
    経営者と、その家族・親族らがオイシイところパクっているんでしょ

    「経営が苦しくてぇ」とか言いながら本当にズタボロの服着てボロ車に乗ってボロ家に住んでいる経営者なんていないでしょ。「苦しい苦しい」と言いながらイイ暮らししてる。シッカリ・チャッカリ自分らは豊か

  67. 名無しさん : 2016/07/19 12:35:54 ID: ZWpza3oo

    ※66
    介護ってのは基本補助金頼りの公的事業
    補助額も利用者の自己負担額もきっちり決まってて
    そこから出せる人件費も決まってる
    経営者がパクっていい思い出来るほどの補助金なんて貰えない

    そもそも人件費ってのは高くつくもの
    自分が利用者側なら月10万20万も出せば高いと思うだろうが
    その金額じゃ一人も雇えない
    何人分かをあつめてようやく一人分、ってレベル

  68. 名無しさん : 2016/07/21 20:04:56 ID: ehC.7DWM

    当たり前の話だが
    1人の介護職人で1人の老人しか賄えないなら雇用費は月20万~30万は払わないとならない
    施設費とか無視してコレ
    普通に考えて成り立つ商売ではない

  69. 名無しさん : 2016/07/22 13:38:32 ID: v7zDAoew

    年とって介護が必要な状態になったら所詮社会のお荷物でしかないのに、さらに子供を退職させるとか、害悪以外の何物でもないな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。