2016年07月18日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 447 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)11:04:46 ID:S4q
- 大学生の女ですが、アドバイスをいただきたいです
サークルや研究室が同じ友人達との会話が時折辛いです
話題は趣味や身近であった事やちょっとした愚痴など
友人同士がするようなごく普通のことばかりですが、
自分の考え方が普通の人とずれているのか友人達と同じポイントで共感できません
同じ趣味についての話題で盛り上がったりする事はありますし仲は良いんですが、
ただ聞いて欲しいの!というような結論のない話をされると聞いているのが辛く感じる事があります
でも私以外の友人達は一緒にそうだよねーと頷いたり共感している様子で、
何でいつまでもグダグダ言っているんだろう結論はこういう解決法をとるしかないじゃん、
など考える自分が薄情に思えてなりません・・・
こういう共感性?は読書や映画を見たりすることで今からでも多少培われたりするものでしょうか?
- 448 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)11:07:51 ID:QcR
- >>447
>でも私以外の友人達は一緒にそうだよねーと頷いたり共感している様子で、
いやべつに共感してないんじゃないかな。
“返事 はひふへほ”とかでググってみたらどうだろう。 - 449 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)11:17:55 ID:70b
- >>447
そういうのは性格の問題だから今更映画とか見て共感性を養おうとしたところで
あなたは(でもこれはこうすればいいよね)って友人に対して思ってるようなことを感じるだけでは?
実際そういう会話で共感してなくても何となくノリを合わせてるだけの人多いと思うよ
自分も結論のない会話は苦手だけど「へー」「えー」「そうなんだー」くらいで適当に流してる
共感しなくてもそれらしい会話をするスキルは簡単に身に付く気がする - 455 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:33:21 ID:mFP
- >>449
大学の人件関係なんて、共感「してるように見える会話スキル」だよね
実際に共感しあおうとする高校時代の友達と違って
薄っぺらな関係が増えるのが少し虚しい - 450 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)11:38:49 ID:yuF
- >>447
自分も似たようなタイプ。
というか男性、特に理系はそういう人多いと思うよ。
女性にたいして共感したふりした方が円滑に事が進むからそうした方が良いと学んでるだけで、
「結論出てんじゃん」と思いながら聞いてることも多いよ - 451 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)11:48:29 ID:F0p
- >>447
自分も女だけど全く同じような感じ
結論もない、もしくは多分自分の中で結論が出てるだろう話を延々と聞くのがストレスなこともあるけど、
全部真剣に聞かずに半分くらいは聞き流すようにしてる
みんなも言ってるように相槌うっとけば大体は満足してくれるはず
やっていくうちに慣れると思うし、あなたがそのことで過度に悩む必要はないと思うよ - 453 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:09:07 ID:71L
- >>447
>ただ聞いて欲しいの!というような結論のない話をされると聞いているのが辛く感じる事があります
大半の人がそうだよ
解決策は求めていない、ただ話を聞いて欲しい。その要望を察知して応えてあげてるだけ
あなたが特別感受性や協調性が欠けてるという訳ではないから、変に心配する事はないよ
コメント
報告者さんのような聡明な女性が求められている。
どこぞのま~ん(笑)より万倍も価値がある。
男は〜とか理系は〜とか言う奴キッッッモ
まあでも、女でも男性脳寄りの人いるしね
いつまでもめんどくさい話してんなと思ったら
自分で誘導して話を変えてしまえばいい
つかこんなの女だけの特性じゃないのにね
男でもごちゃごちゃごちゃごちゃ愚痴るのはよくいる
女は共感されたい生き物だから報告者みたいな人には辛いだろうな
こういうタイプの人って人のを聞くのはいやで、自分が言うのは良いのよね。
自覚ないらしいから面倒くさい。
わざとこういう展開にして追い払うことあるわ。
コミュニケーションとるのが上手い人は、共感しつつ相手を苛立たせないやり方で
解決の道を示したり、話を終わらせたりしてるよ
話し方上手いなって人は結構いるから、じっくり周り見てみたら良いと思う
それで、自分は人とずれてるんじゃなくて、大して会話スキル高くないんだ、って自覚したら良いんじゃないかな
会話が下手な人に限ってこういう「男性脳、理系脳な話し方をしてしまいます」って方向に持ってきたがるから
男からすると毎日顔合わせててそんなに話題ないのに
無言が嫌だから無理やり話題ひねりだしてるように見える
だからいいも悪いも基本的にはないんだよなあ
合わせる能力がないのを感性が違うからって言い訳する奴いるよな
社交辞令って高校生くらいから身に付くもんだろ、普通の生活してりゃ
本気で共感してると思ってんなら子供すぎるわ
私他の人と違うんですよ~とかアピールしてる人身近にいるけどそれプラスじゃなくて普通にマイナスにしかなってないからね
こういうのも厨二病だと思う
何に対しても全力で「うんうんうんー、わかるわかるー!」と前のめりに同意する人は見ていて時々お疲れさんと言いたくなるけれどね
この相談自体自分の周りの人達のしてるような共感を求めたグダグダとした愚痴と
同じもんだよな。
なんか報告者は大げさな人だね
相談と見せかけた愚痴や自慢じゃないんだから問題なし
報告者の友人も「ただ聞いて欲しいの!」って最初に言ってるし
女が相談する…共感をしてほしいだけ
男が相談する…アドバイスがほしい
そのくらいのこと、学校生活で身に付けるスキルだろ
※14
真面目に意見を聞きたい時の友人(時には厳しいことも言われる)
ただ愚痴を聞いてくれる友人(何でも共感してくれる)
これを使い分けるのも学生時代に学ぶんじゃないかしら
※14
お前、会社で出世しないわ
オッサンどもの飲み屋でのグチにアドバイスしちゃうわけかw
報告者はこじらせ喪女
または軽度のアスペ傾向あり
「こういう人の話に合わせるなんて面倒くさい………」
「みんなの意見に共感出来ない私は周りの人と違って特別なのかな………」
ってのは中学生、遅くとも高校生ぐらいで卒業しなよ
みっともないよ
男性脳に近い女子だなwww
女子会に参加したことあるが、男には地獄だねwww
会話は飛びまくるし、話は恋愛か愚痴悪口ばっかwww
ただ聞いているだけなのが嫌ならアドバイスを押し捲るかひたすら話をそらし続けるといい
立派なぼっちになれる
※18
お前女と絶対に付き合えないし結婚も出来ないだろうなあ
自分が「男性脳だ」って思い込んでるま〜んなら尚更重症
女でも男でも大人になったらある程度受け流す能力が身に付く物だけど
それが出来ない人間はただの中二病コミュ障だからな
老人に成るまで一生「孤高な自分w」を貫いてくれw
学友=友達ではないってわからないのかな
ただ単に本当に気の合う友達を見つけられていないだけじゃん
「私って変ってるから~」と本気で思ってるなら痛々しいことこの上ない
大学生にもなったなら社交術くらい身につけようよ
社会に出て、職場でも同僚や上司に自分が面白いと感じる話をしてくれよって心の中で思い続けんのかw
※21
これだよこれw
「周りが自分の興味を魅くような話を出来ないのが悪い」
「自分の価値感と同じ人が周りにいなくて疲れる」
こういうこと言う奴って本人は面白い話一つ出来ないんだよね
ぜーんぶ周りが提供してくれると思ってる受け身なの。口開けて待ってる巣の中のヒナみたいなポーズしてんだよ、いい年してても。
そして意見も独自の面白い視点を持ってる訳じゃなくて、大抵は本人の感覚が世間からズレてるだけ。
それを「特別な私」って更に勘違いしてこじらせが悪化するから、つける薬が無いんだよね
おお女性脳の一部の人がコメで大暴れしてる
割と男性脳の女性毛嫌いする陰口大好きな人っているよね
友だちとグダグダ話すのって楽しかったけどな
まさに学生の時にしかできないようなことだよね
逆に求めてもない正解とか結論とか意見とか言いたがる奴なんなの?
愚痴垂れ流したいだけなんだから垂れ流させておけばいいだけじゃん
話遮って「それはこうだよ~」とか言い出す奴いるけどいや今お前の話求めてねえから
お前こそ場の空気読めてない出しゃばりだっての
話す方も話すうちにだんだんと問題点や解決方法が見えてくるもんなんだよ
だから結論は見えてても適当に相槌打って聞いとけばいいよ
こっちが最初から正論言ったって本人が納得しなきゃしょうがないんだから
※23
自称男性脳の女っているけどさw
あんたみたいにいちいちネチネチ言い返す所がやっぱり腐った女の性質そのものなんだよね
自サバおんなと一緒で、自称男性脳の女ってやっぱり悪い意味で女らしい性格なんだよね
それと人の気持ちに共感出来ないアスペルガーは男性脳とは言わないから。
そこ、はき違えちゃだめよ、アスペちゃんw
※23
あなたのように人前で人の意見を受け流す社交辞令も出来ないような
社会不適合者のコミュ障は男性脳とは言わない
※23
この人、報告者かな?
90年代くらいに流行った
「話を聞かない男 地図を読めない女」だっけ
あれのチェックやると、結構な頻度で
女なのに男脳、男なのに女脳が出たもんでした
なんちゃって科学は定期的に流行するね
自分が正しいと思うならそう貫き通せばいいし
困ったなら肩肘張らずに見直せばいいんだよ
困ってないならいいじゃん、周りに指摘する人さえいなくなったら悲惨だけど
それが責任だよね
※31
結局女だからそれできないだけでしょ
周りから孤立するのが怖いから
でも女ってそういう馬鹿ばっかりじゃなくて自分の意見をズバズバ言う人の方が男女問わず好かれるのにね
この報告者みたいに内にこもって思ってても自分の意見を言えない内向的なタイプって、
女性らしい人だと思うよ
人の事をバカにしてるのに、バカにして見下してる人から嫌われるのが怖いっていう矛盾を抱えてるのが
女性の付き合いによく見られる傾向だよね
さして親しくない者同士のあたりさわりのない会話だよ。
ただのコミュニケーション下手を男性脳とか理系とかカテゴリー付けして言い訳にすんなよ。
友達とどうでも良いことグダグダ話すだけでも楽しかったりストレス解消になったりするものよ
ただとりとめのない話ならまだしも悪口中心になってくると
適当に相づちうつのでさえ面倒で突っ込みいれたくなるな
自分も似たようなこと考えてた時あったけど、こういうのはぐだぐだ話すのが目的だから
相談と口では言っても、真剣に身の上相談する気はないんだから、ウンウンソウダネーで聞き流すのがいいんだよ
世界レベルでみると相談者が普通
日本レベルでみると友人達が普通
友人達とずれていること、自分が何かの基準において
普通とずれていることをそこまで気に病む必要はない
他人とは違うアタシアピール
本当に薄情なら「私薄情なのかな」なんて悩まないんじゃないかなあ
悩みに共感できないなぁーなんて普通にみんな感じてるけど適当なこと言って流してるだけよ
解決策見えてるのも単に岡目八目だからで相手が悪いわけじゃない
薄情じゃなくて空気読めないだけっすね
※欄コワイワー
報告者が「自分は結論のない話をグダグダするのが好きなんですが、KYな友人が頷いてくれません><」
とか言ったら「お前がガキなだけなんだよゆとり」で一致するくせに
この報告者と同じタイプだけど友達も同類だから楽しいわ
職場には陰口噂話愚痴ばかりの女集団いるけど挨拶と必要最低限の会話しかしない
※欄でも他人とは違うアピールしてる人が多くて笑える
そしてそういうバカな人ってテンプレみたいに女は悪口陰口しか言わないけど私は違う!
って主張してるのが更に笑える
どんだけレベルが低い職場にいるんだろうw
一度、サークルの幹事か執行部の役でもやってみたらいいよ。
自分だけの価値基準だけでは世の中渡れないってわかるw
自称男性脳の女って自称サバサバ系と同じくらいいらない
このタイプは男からすると愛嬌がない
女とも巧く付き合えないから孤立しやすい
話したい、ということがわかるんだから
話をさせているんでしょ
一緒に話を聞いてるトモダチには聞きたくないと思ってる人も
もちろんいるだろうけど、そこは思いやりの気持ちで
好きなように話をさせてあげてるんだよ
面倒だと思っても付き合いってあるんじゃないかな
共感できないならできないで良い
相槌を打って相手の話を聞いてるよといったスタンス見せて、
意見?を求められたら、あなたのやりたいようにやるのが一番だよ、
それがわからなければ見付けられるまで考えると良いよとかやれば、だいたいは切り抜けられる
本音部分がバレるとお前ゲスいなと言われるが
掲示板で文章にすることで共感を得やすいけど
リアルでは本当にズレているもしくは、見下しているのだと思う
今時男性脳女性脳とか情弱かよ
血液型占いとかも信じちゃうタイプ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。