彼の収入が少ないので結婚したら贅沢できなくなりそう

2011年10月16日 17:01

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207641335/
590 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/03(土) 16:10:39 ID:A3uPipSm
結婚したら贅沢できなくなったことって何ですか?結構つらいですか?
私は割りと裕福に育って、お金のことを心配せずに生きてきてしまいました。
彼があまり収入がないので心配です。(34歳年収500~600万だそうです。)
でも、収入が少ないといっても覚悟を決めて彼とがんばっていくつもりです。
女はお金のことなんて気にする必要はないと、そういうことに
一切触れてこさせなかった親を今さらちょっとうらみます。
子どもがうまれたら中学までは家庭にいたいのですが、ちょっと甘いですか?


591 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/03(土) 16:39:14 ID:/295QGYH
すぐに子供が生まれるかどうかもわかんないし
状況によってじゃないの?好きにすればよいと思う

個人的には贅沢したかったら自力で稼いでいたので
夫の収入アテにするような結婚はした事無いのでわからないけど

お金のことを気にするなって言って育てたんだから
お金が心配なら両親に送ってもらえば?
なんか特技があるわけじゃないんでしょ?

592 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/03(土) 16:43:05 ID:LImy8CKc
>>590
専業主婦で子供がいないと暇でしょうがない。さりとてその年収じゃ
習い事はぜいたくでしょ?習い事にきている主婦の中に結構裕福な人が
いるからそういう人たちと付き合うとお金が掛かる
それよりも子供ができるまではフルタイムで働いて貯蓄する時期です。
子供が生まれたとして、その子が大學生のうちにご主人は定年です。
子供の養育、学費、家の購入、夫婦の老後資金を考えたら
今のままではあなたの家庭の生涯収入はン千万円足りません。
計算してみないと生涯計画が立たないし、今はなにをするべきかも分らない

593 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/03(土) 17:31:30 ID:fpTPkqCr
私も>>591と同じかな。
自分では働いてないのに、贅沢したいって言うのが
私的には嫌なので、フルタイムで稼いでます。

住んでいる所によって費用が違うだろうけど
結婚後、1ヶ月にどれくらいを必要なのかを紙に書き出してみたら?

あと、親御さんを恨むのは筋違いだよ。(ちょっとだけだとしてもね)
お金に不自由させなかったんだったら、いい親御さんじゃない。
逆に、もう成人してるんだったらそれに甘えないで
稼ぐなどして経済観念を身につけないと。


594 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/03(土) 17:49:18 ID:NjlhN7QN
>>590
やはり今までは好きに使えるお金が沢山あったけど結婚したら減るよね。
でも不満もなしに何とかやってますよ。

家計簿をつけて、今うちにお金は幾らあって、
まず給料の額、次に毎月同じ金額で出て行くお金(家賃や保険とか)
残りこれだけのお金が出て行った、これだけ残った。
というお金の流れを把握することが大切だと思う。
そして家計簿眺めながら色々考えるうちにやりくりできるようになるよ。

595 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/03(土) 18:02:22 ID:qSe0S+8y
>590
結婚してからも
独身の頃と同じように贅沢したいなら
自分の実家にパラサイトすればいいんだよ。

596 :590 : 2008/05/04(日) 01:54:28 ID:Ouj9U736
レスありがとうございます。
自分でも働いたことはあるのですが、過労で体を壊し、
鬱にもなってしまったので実家へ強制送還されました。。
家事は得意なので、自宅療養も兼ねて家事全般をしていましたが、
これでいいのか不安になったので、今はある資格を取って
アルバイトをしています。鬱は完治しています。
たいした収入にはなりませんよね…子どもができたら
数年でやめるかもしれない会社に正社員で入るのはありなんでしょうか?
家計簿をやってみようと思ったのですが、実家で生活していると
お金の流れがよくわからないのです。共有のものが多いし、使っているものも
贅沢だと思うし、あまり参考になりません。
洋服や化粧品は高いですから、今までのを使うわけにはいかないでしょうね。
習い事もやめなければいけないだろうし、美容院もめったにいけなくなりますよね。
旅行だってなかなかいけなくなりますね。
デートに行くにもお金の心配をしながらになってしまうのかな?
そうならそれなりの覚悟を決めたいです。どんな生活が待っているのか、怖いんです。





597 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/04(日) 02:25:29 ID:L3BTSQaR
私は貧乏で育ったので、むしろ結婚で裕福というか好きなことをさせてもらってる感が強いです。
でもまあ、周りを見ていたらわかるんじゃないかなあ…何を我慢するかってこと。
590さんがいくつなのかわからないけど、私は結婚後は10年くらいパートしてたよ。
たぶん世間的に楽な。
その中で好きなことをやりくりしてやってたし、貯金もした。
まだ若いなら、最初はパートでもいいから働いた方がいいんじゃないかな。
私の周りでは、結婚前裕福なほど、貧乏を楽しめる感じがした。
私はもう、貧乏の辛さを知りすぎてるので…貧乏飽きたwが、裕福ではないw
でも5、600万なら東京ではちょっとまああれだけど、地方には結構いるよ。貧乏って程じゃないと思う。
まず我慢するのは「あったらいいなと思うもの、こと」。
服飾品の数・電化製品の目新しさ、性能・食材の高級品、外食の回数、レベル。
旅行の頻度、滞在先のレベル・車の値段、乗る頻度、買い替え。
子供の服の値段、出産用品の値段。
これらを、今まで「どうせ買うんだからいいものに!」というのを、「そこそこに」
「いかに安く、いいものか」にシフトする。
ただ今まで裕福だったら、例えばオリーブオイル一つ、バター一箱でも
レベル下げるのは本人的に辛いかもしれない。
レベル上げるのはたやすいけど、下げるのはそうとうしんどい。
でも、それでも一緒にいたいよね。
ただ、そんな日々の不安で潰れそうなら、新しく相応の相手探した方が、幸せかも。

598 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/04(日) 05:48:54 ID:bzeENR+G
そりゃ実家のお金の流れはわからないよね、でも結婚したら自分が会計係だから
>>594のいうように、きちんと家計簿をつけていたら、
何が必要で何が不必要かしっかり考えるようになり、
イヤでも自覚が出てくるのでは。
今は中学まで子供のために家にいたいと思っていても、
実際にやってみたらお金が足りなきゃ働こうと自然に思えるのでは。
結婚することで絶対成長しますよ、大丈夫。
旦那さんの収入は少ないとは言い難いし、充分やっていけると思います。
家事が得意ならきっと温かい家庭が築けるよ。

子供ができたらすぐ辞める会社に就職するのはもちろんアリですが、
そもそも採用してくれるかどうかは難しい。
就職活動するなら未婚の今のうちと思うよ。急げ。

 
599 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/04(日) 09:51:48 ID:odiZjOC7
>>596
そんなに不安なら、実際に彼とお金の相談したら良いじゃん。
毎月入る予定の収入を割り出して、どのくらいで生活したらいいのか
実際に電卓叩いてみなよ。
その中で美容院やら習い事やらのお金が捻出出来るか考えてごらん。
今の生活に少しでも近づきたかったら、健康の許す範囲で正社員や派遣で働くのもあり。

今あなたは、ただ自分で自分の不安を煽ってるだけじゃない?
ただ妄想の中で「どんな生活が待っているのか怖いんです」って言っても説得力がないよ。
うちはあなたの彼の年収と同じくらいだけど、それなりに暮らしています。
私の実家もかなり裕福で、お金の心配や家計の仕組みなど全然知らずに育ちました。
裕福だと言うことすら知らなかった。
でも今まで自由に生きさせてもらったことは感謝こそすれ、恨んだらいけないよ。
私は結婚してから働き始めましたが、自分の手でお金を稼ぐのも悪くないです。

600 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/04(日) 12:46:04 ID:1zhFs/ks
>>596
自分の消費を月額○万までに押さえると目標決めてやってみたら?
親の名前で掛売りとかしてもらってるなら、購入した商品の価格を控えておく
誰が払おうと自分がいくら使ったか調べて
目標超えたら赤字としてとりあえずは目標を30万/月くらいから
実際やってみて金額を下げていく
その結果、自分的にどうしても必要な額を控えておく

で、それが夫の年収で賄えるものなのか検討する
結果駄目ならあなたはその収入じゃ養ってもらえない女って事だね
そこから自力でなんとかするか、親に仕送りしてもらうか、結婚やめるか
我慢を覚えるかを自分で決めたら良いと良いと思うよ

601 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/04(日) 16:51:15 ID:2NJ5NnOa
てか、不安なら結婚しなかったらいいんじゃないの?

603 :590 : 2008/05/04(日) 22:50:38 ID:Ouj9U736
このスレは本当に親切な人が多いですね…ありがたいです。
今、私がもらっているお給料は、手取りで月10万程度です。
漏れがあると思うけど、私なりに計算してみたら、
私が個人的に使っているお金は月7万くらいでした。
家賃?や光熱費、消耗品などは含めず、ですが…あと保険料とかもあるか…
意外とやっていけるんじゃないか?という目処がたつまで、
しばらくお金の動きをちゃんと見ていきたいと思います。
彼の年収は、そんなに少なくないという方もいらっしゃって、
ちょっと希望を持っています。それに、転職2年目だから、
これから増えるかもしれないですよね。
私の今の仕事は、専門性があって、就職には有利だと聞きました。
それを視野に入れてがんばって行こうと思います。
何よりも彼が好きなので…みなさんありがとう。

604 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/05(月) 00:17:40 ID:XHGhnts/
>何よりも彼が好きなので
うんうんそこだよね。がんばれ

605 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/05(月) 11:12:23 ID:LoGLEJl1
>603
いけるいける
洋服とか靴、バッグも含めて7万なら今後セーブできる程度だと思うよ
まずは自分一人にかかるお金を把握
次に必要なもの、そうでないもの、どうでもいいものと分けて
本当に必要な金額を出してね
ちょっと大変だけど、これやったら自分で不安は減らせるよ


606 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/05(月) 13:42:07 ID:sCPdIyUz
だけど、心配してるのが「贅沢をできなくなるかも」ってことだよね。
>洋服や化粧品は高いですから、今までのを使うわけにはいかないでしょうね。
>習い事もやめなければいけないだろうし、美容院もめったにいけなくなりますよね。
>旅行だってなかなかいけなくなりますね。
>デートに行くにもお金の心配をしながらになってしまうのかな?
なんか、それってその年収の人と結婚するなら当たり前の覚悟、いや、例え裕福な年収でも、
結婚したら我慢せざるを得ない状況になるかもというのは普通の感覚じゃないかなあと
思うんだけど、それが不安なんだよね?
生きていけるだろうかという不安だったらわかるけど、我慢できるかどうかの不安なら、
もっと年収重視で結婚相手を探した方がいいと思う。
それか、それなりに覚悟が出来るまで結婚しない。結婚っていうか、同居って我慢が多いから。

607 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/05(月) 14:06:50 ID:SlvI1yJt
家が裕福なんだったらある程度は遊べるだけの持参金持たせてもらえるのでは?
わたしは自分の貯金プラス持参金で、とりあえず欲しいものを我慢しなきゃならない、という
状況ではありませんが。

608 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/05(月) 14:13:38 ID:jqw9IcLF
自分で遣う額(実質小遣い?)が月7万ならセーブできる範囲内だと思う。
わたしも毒女時代はそのくらい遣ってたけど
家庭に入ってから自然にセーブできるようになったし
小梨のうちは自分で仕事して稼ぐ事ができるから
今とそんなに変わらない生活できると思うよ。

ただ、子供が欲しいならできた時のために
貯金を今よりきちんとしておいた方がいいと思う。
今まで当たり前にできてた事ができなくなるのは
結婚してからではなく子供ができてから。

609 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/05/05(月) 14:59:30 ID:LoGLEJl1
確かに7万程度だったら特に贅沢してるようには思えないな
贅沢贅沢言うから、実家が裕福で月に数十万のお小遣いって人かと思ったくらい
そうなると環境自体が違うからお金のセーブ以外にも問題多発だと思うけど
自分のほぼアルバイト代だけの出費なら、現在も自分で賄ってる事になる
多少整理して、結婚後も自分で賄えばいいって話だと思うよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/10/16 17:06:35

    年収500~600万ってそこそこいいんじゃないのか…と思ってしまった
    贅沢するには少ない金額だけど普通に生活する分には充分じゃないのか?

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 17:11:25

    なんで・・・
    年収500~600万であまり収入がないなんてとこに
    誰もつっこまないの・・・
    もしかして1000万クラスの人ばっかりなのか?
    500~600もあれば大家族にさえならなければ
    余裕で暮らしていけると思うんだが

    なんか釣りにしか思えんわ

  3. 名無しさん : 2011/10/16 17:14:20

    ※1
    それに先は年収も増えるけど納税額も増えるから大して可処分所得が増えない
    子供を習い事や塾に通わせるとか、自分の趣味を何かするとか、1つくらいなら十分いける
    もちろん、家計管理をきちんとして無駄な出費をしないように努力することが前提で

  4. 名無しさん : 2011/10/16 17:17:22

    今の30代の平均年収より高くないか?これで収入が少ないっつったらヤバいだろ。
    つーか、ここまで世間に疎いと、旦那が金の管理をしたほうがいい気がする。こういう人に限って、怪しい儲け話に引っ掛かって損をすると思うしな。

  5. 名無しさん : 2011/10/16 17:20:06

    ※2
    収入と支出のバランスが問題だからじゃねえの?

  6. 名無しさん : 2011/10/16 17:25:06

    500~600って充分生活してけるじゃん。
    ぶっちゃけ地方だったら子供一人なら専業でも余裕だよ。

  7. 名無しさん : 2011/10/16 17:25:54

    一般的に同じ生活レベルでも、上から下になるとキツイみたいだからな……

  8. 名無しさん : 2011/10/16 17:32:13

    別に少なくないよなあ
    三十代前半ならむしろ今の時代だと多いほうだろ

  9. 名無しさん : 2011/10/16 17:32:54

    うん、年収いいよねこの人の夫(予定)…
    まぁパートして自分の嗜好品代くらいは稼いだらいいんじゃないかな

  10. 名無しさん : 2011/10/16 17:43:03

    2008年かあ

  11. 子育て名無しさ : 2011/10/16 17:43:58

    働いて10年だけど400万いかないわ
    っていうか、年々減ってる有様…
    ちなみに鬱かくして働いている
    自察未遂何回もやってるし、
    鬱だから働かないというのは甘えだと思う
    金があるから、鬱くらいで仕事辞めるんだよ
    金なければ働くしかない

    5、600万だったら余裕で暮らせるというのは賛成
    釣りにしか感じないよね

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 17:46:22

    給料普通かむしろいいくらいだろ
    結婚やめてやれよ、なんか旦那が不幸になりそうな気がする
    ていうか家庭板の住人は甘いな

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 17:53:18

    34歳でそんなに貰ってる奴あんまりいないだろ
    世間を知らないにも程があるわ

  14. 名無しさん : 2011/10/16 17:54:23

    年収500~600万で収入が少ないとか……
    月収12万の仕事ですら採用してもらえない俺はどうなる

  15. 名無しさん : 2011/10/16 17:57:19 ID: bRujKUEw

    ※12
    糞女ばかりだからな
    旦那の事を心配してるように見せかけて自分の事しか心配してないよこいつら

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 18:02:01

    本当に元スレは優しい人ばっかりだな
    年収500~600万なんて収入少なくて贅沢できない><
    とか頬ひっぱたきたくなるわ
    旦那がかわいそうだから別れてやれ

  17. 名無しさん : 2011/10/16 18:03:19

    自称セレブのババアが30代の平均年収400万見て驚愕しているのと考えがそっくりだよこいつ
    旦那が可哀想、寄生虫に寄生されて

  18. 名無しさん : 2011/10/16 18:07:51

    年収の話で疑問を持った人は、投稿日をよく見てみろ。
    リーマンショック直前の、まさに浮ついてた時期の話。

  19. 名無しさん : 2011/10/16 18:08:51

    年収500~600万って、ものすごく大きな釣り針が見えた気がした。

  20. 名無しさん : 2011/10/16 18:10:30

    夫(予定)は見る目がないな。

  21. 名無しさん : 2011/10/16 18:10:42

    >34歳年収500~600万
    最近の景気考えると大卒でも上位だろ

    >私が個人的に使っているお金は月7万くらい
    >家賃?や光熱費、消耗品などは含めず、ですが…
    は?食費交通費だけで7万??
    絶対に家事やってねーだろ

  22. ななし : 2011/10/16 18:12:01

    こづかいで7万だろ

  23. 名無しさん : 2011/10/16 18:12:29

    3年前は年収500~600万って低い時代だったんだな。
    知らなかった。

  24. 名無しさん : 2011/10/16 18:13:59

    普通、月七万も自分の自由に使える分あったら贅沢ではない?

    実家住まいの私は色々やりくりして月四万もいかない。

    スレ主の、一番始めに贅沢させてもらえるみたいな期待めいた言葉に引いた。

  25. 名無しさん : 2011/10/16 18:15:10

    レス読んだらみんなやさしくて知恵袋かと思ったけど
    2ちゃんなんだよね、こんな優しい人たちもいるのに
    びっくり。

    たいがい釣れますかで終わるから。

  26. 名無しさん : 2011/10/16 18:24:10

    結局、今まで通り贅沢出来るか心配なだけだと思う
    結婚して贅沢できなきゃ別れるといいと思う

    釣りではないように思える、月収10万の女性が年収600万の男性にむかって低所得と言っているのを知っている

  27. 名無しさん : 2011/10/16 18:36:33

    すげー。
    価値観の違いにびっくりだわ。
    年収500もあったらかなーり贅沢しながら余裕で暮らせる。
    年収150万前後で貧乏と言って欲しい。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 18:36:59

    こういう相談は夫(予定)か親族としなさい

  29. 名無しさん : 2011/10/16 18:40:12

    うちは祖母がかなりの金持ち、祖父はあまり稼ぎもないのに浪費家女大好きというロクデナシ
    結婚後祖母実家没落で親戚離散w
    結局結婚後祖母がやりくりして家計は成り立ってたらしいから、
    スタートがどうであれ慣れればやれる人はどうとでもなるし
    やれない人は貧乏スタートだろうが難しいんじゃないかな
    3年前だからスレの人はもう結婚してるだろうけど上手く行ってるといいね
    金がないなんて信じられない!とわめく人よりは
    使えるお金少なくなるだろうけど頑張ろうという人のが絶対にいいだろうし

  30. 名無しさん : 2011/10/16 18:45:50

    月7万www
    月7万って週3で飲んだって使い切れないぞ。
    年80万だぞ。
    それに対して「(セーブすれば)いけるいける」とか「(我慢の)範囲内」とかすげえなwwww
    それで完全に養ってる側の旦那の小遣いなんて1~2万円なんだろ。

    この風潮なんとかしないと、ほんと未婚増えるぞ。

  31. 名無しさん : 2011/10/16 18:49:15

    何歳かしらないがちょっと怯えすぎだろ
    親は一度実家の程度を教えてやればいいのに
    思い付いてる贅沢を見る限りそこまでお嬢様でもないだろ

  32. 名無しさん : 2011/10/16 18:56:13 ID: AXc.x0sQ

    年収500で不安って。世の中金持ちが多いんだなぁ。

  33. : 2011/10/16 19:03:04

    話についていけない…うち旦那37歳年収600万だが多いと思ってた…。
    月7万て世の中の独身女性はそんなに使ってるのかよ。

  34. 名無しさん : 2011/10/16 19:03:36

    3年で平均年収激減したんだろうな

  35. 名無しさん : 2011/10/16 19:19:30

    手取り10万の奴が、年収500万を上から目線で品定めか。
    未婚率増えるわけだ。

  36. 名無しさん : 2011/10/16 19:23:19

    もし結婚してても、今ごろ離婚してるだろうね

  37. 名無しさん : 2011/10/16 19:33:28

    自分で勉強してこなかったくせに親のせいにしてるし

    鬱が甘えとか深刻にとらえてもらえないのはこういう甘やかされの貧弱なやつがいるせいだろ

  38. 名無しさん : 2011/10/16 19:39:23

    相談者の年収に誰も突っ込んでないのは、釣られないように
    乗ってやってるからだと思って読んでた
    んで相談者は釣りで、女が贅沢な化粧品や服なんかをまかなうのに
    7万で済むと思ってる貧乏な男

  39. 名無しさん : 2011/10/16 19:42:34

    何でこいつ寄生する気しかないの?

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 20:03:51

    釣りのつもりで餌投げたら
    意外にクールな意見が返ってきたんで
    いろいろ設定足してひとまず穏便にまとめた

    てなふうに見える

  41. 名無しさん : 2011/10/16 20:09:36

    バブリーな親に甘やかされた世間知らずだろ

  42. 名無しさん : 2011/10/16 20:19:19

    年収600万はかなりいいと思った私って一体…私は稼いでも親に吸い取られてたから結婚してからの方が贅沢させて頂いて主人には感謝しきれない。
    うちは300万くらいだけど500万万もあれば貯金沢山出来るなぁ(・ω・)

  43. 774 : 2011/10/16 20:45:42 ID: VWFaYlLU

    マジレスすると、結婚して生活環境が変われば
    価値観もそれなりに変わるし、そうすれば
    お金のかけ方や、欲しいもの、というものも
    おのずと変わってくる。
    すぐにはなかなかなれないかもしれないけど、
    じっくりあきらめずに生活を立てていけば
    大丈夫だと思います。

  44. 名無しさん : 2011/10/16 20:50:41

    体を売ればそこそこの金が入ると思うよ?
    小中高生でも体売って稼ぐクズが居るんだし、そんなに金が欲しいなら売れば?(笑)

  45. 名無しさん : 2011/10/16 20:56:19

    コメで貧乏な人が無駄にキレててワロタw
    親が1000万クラスで稼いでたらそら
    旦那が500万って貧乏に感じるだろ。
    ひがむなよ。

  46. 名無しさん : 2011/10/16 21:00:47

    だな。全て老害が悪い

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/16 21:12:15

    「もうそんな時代じゃないんだけど…」で話が全て終わるな
    バブル世代の感覚も終わってるが

  48. 創造力有る名無しさん : 2011/10/16 21:37:08

    両親がそれなりに金持ちでお金の心配せず育ち、
    自分のOL時代にそこそこ給料高い職種に勤めてたなら
    この年収でも低いと感じることはあるんじゃなかろうか

    独身だとつきあいとか何かしら周りに合わせるためにお金もかかるしさ
    美容室1万、交通費1万、昼食代1.5万、洋服1枚で1万、化粧品1万、友人との外食等に2万
    ↑こんな感じでしょうたぶん
    氷河期世代の自分もそれくらい何かとかかってた
    今は美容院は半年に一度激安カットのおばちゃんですがね

  49. 名無しさん : 2011/10/16 21:41:19

    自分の親は年収一千万あったけど、ベアがある時代だったし若いころは薄給だったから
    小さいころからさんざん
    「結婚したらこういう贅沢はできないのよ」
    「結婚したらこんないいもの食べられないんだからね」
    って言われて育ったよ
    親の親は遺産も残らないどころか父方はうちで、母方は伯父が引き取り同居するくらいだったからなあ…

    この相談者の場合、きちんとした服やブランド物と習い事と美容院と旅行は親持ちじゃないかなあ。
    化粧品で贅沢をしないで、あとちょっとした普段着くらいなら7万でおさまると思う。

  50. 名無しさん : 2011/10/16 22:28:58 ID: mQop/nM.

    勝手にすればいいんじゃないかな

  51. 名無しさん : 2011/10/16 22:38:24

    なぜ手取り10万が年収600万を見下せるのが本当に不思議
    非難ではなくて純粋に頭がオカシイのかと伺いたい
    女って池沼しかいないの?

  52. 名無しさん : 2011/10/16 23:04:28

    他の※も見ずにすぐ「女って…」とか一くくりにして見下すのも頭悪そうだよ

  53. 子育て名無しさん : 2011/10/16 23:54:53

    感覚的にまだ両親に養ってもらってる学生とかとおんなじ感じなんだと思う。
    親は裕福だからそれを基準に5、600万は少ないかなと思う。自分が得てるお金はあくまでも小遣いがわりのお金みたいな。

  54. 名無しさん : 2011/10/17 00:09:52

    年収500~600万じゃ東京では暮らせないって??
    馬鹿言うなよ・・・本スレの流れにびっくりしたわ

    確かに2人でこの年収で暮らすなら実家暮らしよりは切り詰めないといけないけど
    この人自分自身が提供するものが少ないのに
    「贅沢できないですよね?」って感覚が狂ってるとしか思えない
    親をうらむとか言ってるけど、いくらなんでも他人に甘えすぎ

  55. 名無しさん : 2011/10/17 00:29:03

    釣りはともかく、月7万の小遣いに対して
    「たいした額じゃない、セーブできるよ」ってレスが多くてびっくりしたわ
    おまいら月に7万も何に使ってんだ

  56.   : 2011/10/17 01:23:23

    え!?何この寄生虫たちは!

  57. 名無しさん : 2011/10/17 01:31:47

    本当の金持ちなら嫁いだ娘にも小遣いやるからこんな心配するわけない。彼と新しい家庭を築いて実家から本当に独立しようとしているなら殊勝だ。

  58. 名無しさん : 2011/10/17 01:48:13

    自分が贅沢してるって自覚があるだけましだと思う

  59.    : 2011/10/17 01:53:59

    米58
    自覚というより、知ってるだけ
    理解はしてないと思う

  60. 名無しさん : 2011/10/17 02:19:50 ID: su7LfdQk

    こういう人は結婚しない方が幸せだと思うけど。

  61. 名無しさん : 2011/10/17 04:10:59

    たった3年で平均年収下がったな
    まあ2008年当時でも5~600万なんて十分平均以上の収入だが

  62. 名無しさん : 2011/10/17 08:47:29

    スレの人達は優しいのではなく、
    500~600万の年収は低くないなどと言ったら負け組だと思われるから見栄を張ってるだけ

  63. 名無しさん : 2011/10/17 08:50:17

    そんなことより夫のATM扱いがまったく疑問視されていないのが怖い

  64. 名無しさん : 2011/10/17 09:05:31

    私も学生の頃は、親の年収1千万が普通だと思っていたけど、
    就職して正社員の自分は年収250万ワロタ…。
    まともに働いたことのない御嬢さんはおバカさんねえ。

  65. : 2011/10/17 10:21:47

    簡単に体壊して月10万しか稼げないのに、よく夫を薄給呼ばわりできるな…

  66. 名無しさん : 2011/10/17 12:00:03

    本スレが荒れると思ったら、皆優しい米ばかり…。

    まだ大不況に陥る前だったから余裕あるのかな…

  67. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/17 12:03:56

    この旦那さん薄給よばわりならウチはなんなんだ…
    自分も親の状況は相談者と同じだが(親の年収いまだに知らん)感謝しかないがな。

    ウチは旦那が専業でいてくれというが、正直に無理って言ってるのにわかってくれないのが悩み。
    子供が保育園に入ったらパートで働きたいんだけどなあ

  68. 名無しさん : 2011/10/17 12:26:02

    釣られすぎ

  69. 名無しさん : 2011/10/17 12:35:27

    釣りだよな?

    まぁレスしてる時間帯見れば裕福な連中なんだろ

    年収500万~600万あれば普通に贅沢できるぞ
    これで贅沢できないとかよほど金の使い方がヘタ

  70. 名無しさん : 2011/10/17 13:41:46

    ※63
    だよな・・・。
    夫がATMで当然だったり
    夫の携帯覗くのが当然だったり
    この掲示板を覗くと異世界に来たみたいな感覚に陥るわ。

  71. 名無しさん : 2011/10/17 13:43:04

    でも7万なら独身として(ちょっと贅沢だけど)普通くらいの金額じゃない?
    実家暮らしで働いてる子は月それくらい使ってる気がする
    金額の大小じゃなくて単純に世帯の稼ぎが今の半分になるって想像してみると不安になるのはわかる

    まぁそもそも自分の贅沢<<<家族にできななら結婚なんてすべきじゃないけど

  72. 名無しさん : 2011/10/17 15:40:40

    ※64
    >私も学生の頃は、親の年収1千万が普通だと思っていたけど

    この時点で何を言ってもお前が馬鹿だろ…

  73. 名無しさん : 2011/10/17 15:41:18 ID: g.DNYEO6

    地方だと楽勝だけど都内じゃあ無理だろうな。
    大体金で悩むとか男かわいそ過ぎるだろ。
    ちゃんと最低限生活できるように国がバックアップしてくれるんだから
    金の心配なんかすんなよ。

  74. 名無しさん : 2011/10/17 15:43:48 ID: g.DNYEO6

    生活費抜きで月7万とか何使ってんだよ。
    靴とか鞄とかは年1つくらいにしておけよ。

  75. 名無しさん : 2011/10/17 17:34:35

    2chってみんな鯖読んで数字出すからこの収入で貧乏って設定になる。
    試験関係とか、不合格者居ないんじゃねえのってレベルの点数申告回になるしな。

  76. 名無しさん : 2011/10/17 19:01:09

    500万~で貧乏って言われると辛いが、意外としっかりしたお嬢さんで複雑な気持ち、月7万しか使ってないのに、これからは贅沢できない 月7万=贅沢ってところがつつましいわけでもないが正常な金銭感覚だな

  77. 名無しさん : 2011/10/17 21:09:56

    米76
    日本語でおk

    >私が個人的に使っているお金は月7万くらいでした。
    >家賃?や光熱費、消耗品などは含めず、ですが…あと保険料とかもあるか…

    交遊費と食費で7万
    毎日居酒屋に行けるなw

  78. 名無しさん : 2011/10/17 21:51:59 ID: jFj1/NVU

    社長夫人とかだと辛いよね。
    マジちょっとの付き合いだけで200万位飛んでいく。
    うちの親戚とかそうだけど地域の宗教というのかその町内の中の檀家が集まって
    地域を練り歩くみたいなイベントがあるんだけどそのイベントが大体100人~150人位
    集まるんだけどその人達に振る舞い酒見たい奴とか飯とかを出すので年一くらいだけど
    その位の金額は吹っ飛んでいるんだよね。

  79. 名無しさん : 2011/10/17 23:59:05

    一度、家計簿つけてコンサルにでも見てもらえばいいのに

  80. 名無しさん : 2011/10/18 02:31:49

    2008年か…この3年で時代がだいぶ変わってしまったからね

  81. 名無しさん : 2011/10/18 02:53:02

    我慢できるかどうかは個人の性格だよ
    同じ環境で育っても我慢ができる奴はできるし、できない奴は絶対にできない
    育て方の問題もあるが、金に対する考えは個々の性格が大きいと思う

    当然我慢できる奴の方が生き易いから親は我慢できる様に育てた方が良いんだが、性格は教育や躾じゃどうにもならん点があるからそういった奴は諦めて捨てるしかない

  82. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/18 08:58:00

    ※72
    年収一千万なんていろいろと無駄遣いしてたら突出して裕福な暮らし出来るわけじゃないし
    ※64がそう思ってても不思議じゃない というか自分もそうだったし

    そもそも19で大学生の俺だって月5、6万好きに使ってるぞ。もちろん自分のバイト代で。
    お前らどんだけ貧乏なの?

  83. 名無しさん : 2011/10/18 09:49:26

    >83

    自分で働いて結婚するようになったら分かるよ坊やw

  84.   : 2011/10/18 12:06:09

    簡単な話だ。500万かぁう~ん大丈夫かな?って悩むぐらいなら
    そこそこの金持ちと結婚すればいい。
    最初で彼の人間性に触れてないって事は無難な人ならいいんだろう。
    わざわざ貧乏人と結婚しなくたっていいじゃん。

  85. 名無しさん : 2011/10/18 17:57:07

    そだってき~た環境が~ちがうから~♪

  86. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/18 21:09:34

    年収500~600万で不満なら他の男に行けば?
    彼には良い女が見つかるだろ。

  87. 名無しさん : 2011/10/18 22:47:03

    手取り10万なら小遣いは1万
    常識だよな?
    この女どんだけガキなの?

  88. 名無しさん : 2011/10/19 15:04:00

    34歳独身で500~600万ってかなり上だろ
    実家どこの社長?
    自分の手取り10万?
    よくわからん

  89. 名無しさん : 2011/10/19 16:18:16

    この人がどこに住んでいるか分からんからんけど、
    もし、独身で車持ちなら7万って普通の出費だと思うけどな
    親が出している保険料ってのが健康保険料なのか生命保険なのか分からないけど、
    健康保険料と考えて、
    生命保険1万、
    携帯・ネットなんかの通信費1万、
    車任意保険1万~5千円、
    ガソリン1万~5千円、
    それに加え車のローンなんかもあるかもしれんし。
    車のローン無しでも4~3万円
    それ差し引いた残りの小遣いは3~4万

  90. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/20 06:44:01

    子供がデキたら自分が働くとか数年は無理やで
    その上出費は嵩むばかり
    結婚前から貯金も視野に入れないと苦しいだろうな

  91. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/21 10:13:33

    数年でやめるとしても未婚のうちに就職しちゃえ!
    って焚き付けてる奴は正気ですか?
    やっぱ(働く)女の足を引っ張るのは(働かない)女か。

  92. ギャルド・リッツバーグ : 2011/10/22 22:22:30

    大丈夫よオシャレしたっていい服きたって いずれは年老いて最終的には灰になるんだし
    いらない高級化粧品とかいらない服とか削ればそれだけでもOKでしょ

  93. 一応FP : 2011/10/24 01:09:37

    取り敢えず、俺の所に相談に来るご家庭は殆ど40代年収350~450の枠なんだが、
    いくら親が小金持ちでもどんな基準で「贅沢できない」になるんだよ。
    しかも自身も月収10万ある環境で。
    贅沢どうこうより「無駄遣いの精査」が先に来る物件。

  94. 名無しさん : 2011/10/24 02:08:33

    なんか、化粧品の類が、
    7万に含まれてない「消耗品」の中にあるんじゃないかって気がする。
    習い事代も親から出てるとか。
    ゲスパーすまんが。

  95. 名無しさん : 2011/11/29 12:40:21

    実家が裕福なら、親に生前贈与してもらうなり、不労所得があるような不動産を与えてもらうなり、色々方法はあるんじゃないかな。
    手っ取り早く、親に結婚相手見つけてもらうとか。

  96. 名無しさん : 2011/12/04 01:14:22

    7万くらいなら使ってもいいんじゃない?って言おうと思ったが
    手取り600万はキツいな。

    子供ができたら辛く無いか?学費って高いぞ?

  97. 名無しさん : 2012/01/23 10:59:14 ID: a2bmeP8.

    たぶん嫁の稼いだ給料からなら行ける
    ただし田舎限定。都市部なら生活費も学費もキツイ
    個人的にはこの嫁と生活していく方が怖い

  98. 名無しさん : 2012/02/03 04:29:13 ID: VehyW2RE

    年齢高めの回答者が多かったんだろ。
    同じ起業でも、昔の30代と今の30代って、1:2くらいの差があるからね。
    ソースは、たとえばJAL。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。