2016年07月19日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464237313/
今までにあった修羅場を語れ【18】
- 558 :1 : 2016/07/18(月)06:25:54 ID:tCJ
- 自分名義の土地を、適正価格で売ったというだけの話。
書いてみたら愚痴まじりで長くなったので、お暇な人だけどうぞ。
私が中学生の時、両親が離婚した。
父の愛人(不倫より本気で、何年か“囲って”いた)に子供が生まれたからだった。
私には15歳下の(異母)弟ができた。
それから25年、父が病気でしんだ。
生前に弁護士を頼んで遺言が作ってあって、
私の相続分は、父の家の土地の、何分の一かだった。
驚いたことに、母に払った慰謝料が、私に対する生前贈与として算入されていて
(そんなことができるのかと思うだろうけど、弁護士を入れれば何でもできるさ)
その分と、土地の評価額を足して、遺留分きっちりの金額だった。
その土地には家が建っていて父家族が暮らしていて、
その一画が私の名義といっても、私には何もできない。
|
|
- その時私は40歳独身、父の考えとしては
→どうせ私は独身のままだろう
→15も年上の私はどうせ弟より先にしぬ
→その頃には私の母もいってるだろうし、法定相続人は弟1人
→土地はそのまま弟のもの
→俺ってよい父親!
だったと思う。
父は愛人の子が男の子とわかって狂喜して、母に離婚を突き付けたからね。
その前から、私にもよく「おまえが男の子だったらなあ」って言ってたからね。
男の子にすべてを遺してやりたかったんだろうね。
弟には、私の時とは桁違いに、教育にも習い事にも遊びにもお金をかけてやってたしね。 - 559 :2 : 2016/07/18(月)06:26:46 ID:tCJ
- 私は相続税を払わされるだけだし、
土地が細切れになると後々、弟にとっても面倒なんじゃないか、
現金で相殺した方がいいんじゃないかと言ってみたのだが、
愛人→後妻が「図々しい!」と罵ってきた。
カチンときた私が「じゃあ老後は、私の土地に掘っ建て小屋でも建てて住まわしてもらいますわ」
と言った時の、「そんなことはさせません!」という般若顔は忘れない。
私はため息をついて「まあいいですわ、父は弟くんだけが可愛かったわけだし、
弟くんの一人勝ちってことですねー」と精一杯の嫌味を言い、
「そんな言い方ないでしょおおお!」という後妻の叫びと、無言無表情な弟25歳を残して、
弁護士事務所を後にした。
私は父の遺産を法定相続通り、四分の一、欲しかった。
金額ではなく、弟と同じだけ愛していたという証拠が欲しかった。
でも、父の愛は弟の半分よりさらに少なかった、いっそ私は要らない子だった、とよくわかった。
それが私の修羅場。 - 560 :3 : 2016/07/18(月)06:27:36 ID:tCJ
- 父に関わることは全部忘れようと努力して3年、
弟から連絡があった。
土地を相続したといっても、分筆はしていなかったので、
その土地の「どこ」というのは決まってなかった。
相続の時にしておこうと思ったのだが、後妻の「(私には土地の)端っこしかあげませんよ」
というバカ発言があったので、あきれて、しなかったのだ。
その「どこ」をはっきりさせたい=分筆したいということだった。
なんで今?私がしぬのを待ってるならしなくていいんじゃない?と思い、問いただしてみると、
どうも弟は結婚したいらしく、その前に私との縁を切っておきたいらしい。
私の「老後は掘立小屋を建てて…」発言を真に受けて心配になったと見える。
そりゃ楽しい家庭の隣に、腹違いの意地悪独身姉が住み着いたら嫌だよねwww
分筆したって、私の分は猫の額よりまだ狭い。それこそ「端っこ」分くらいしかない。
実際には、売れもしないし住めもしない。
どうしようかなと考えていると、弁護士から内容証明のお手紙が届いた。
相続の時の弁護士とは別の、県庁所在地の高層ビルの高層階に事務所のある弁護士からだった。
依頼料が高そうだなーと思った。
分筆のための話し合いに応じなさい、ごねたって無駄だという内容だった。
いや(まだ)ごねてませんが。
しかも言外に「土地の切れっ端なんか持ってたってしょうがないでしょ、
どうせ住めるわけでもないんだし、権利を放棄しなさいよ、譲りなさいよ」と
匂わせている。
(はっきりとは言わない、言うわけもない。だから私の被害妄想かもしれない) - 561 :4 : 2016/07/18(月)06:29:23 ID:tCJ
- ともあれ私はキレた。
「売られた喧嘩は買ったるわ!」
私は自分ちの駅前の、2階建ての雑居ビルの一室(隣はカラオケ屋)に
事務所を構える弁護士に依頼した。
漫画や映画にあるみたいに、金持ちのいけ好かない弁護士に、
人情派のビンボー弁護士が勝つ!みたいになったら楽しいと思って。
もちろん、あっちの弁護士がいけ好かない奴かどうか知らないし
こちらの弁護士も別にビンボーではないと思うwww
弁護士同士、いたってビジネスライクに話を進めてくださった結果、
分筆は現実的ではない。
弟は適正価格で私名義の土地を買う。という結論になった。
当たり前だ。
それでもまだ、現金を用意するのに時間が~結婚が近いのに~
銀行に担保を設定しなきゃ~ローンを組むの大変~みたいに
ごにょごにょ(弁護士経由で)匂わせていたが、知らんわ。
だいたいローンなんか組まなくたって、現金の相続分があったろうが。
その後も弟は、確定申告に必要な書類を送ってこないというアホな嫌がらせをしてきて、
「税理士にゴルアしてもらうか!」と脅さなければならなかった。
初めての相談の時、事情を説明しながら、
父に愛されていなかったことを思い出して、(いい歳して)泣いてしまった私に、
「ひどい目に遭いましたね」と言ってくれた雑居ビルの弁護士には感謝している。
以上、3行でまとめますと、
→クズな父から猫の額の半分くらいの土地を相続した。
→異母弟にその土地を買い取ってもらった。
→そうそう、私の財産はすべて某所に寄付すると遺言状を作って、
雑居ビルの弁護士に預けてある(きょうだいに遺留分はない)。
オチもなくて失礼しました。 - 562 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/18(月)07:10:49 ID:IC2
- 読みやすい内容の上、自ら三行まで…
さらに最後の一行にすっきり成分まで
あなたは賢い人だね
>>560面白い話をありがとう
|
コメント
読みやすいの?これ
しかも自分で三行にまとめるとか
最近のまとめでも見たけど流行ってるの?
実際、正妻後妻関係なくこういうジジババ多いと思うよ
愛玩子と三文安は自活できずに両親と実家で沈没、努力したアタシは一人勝ち!
って報告は多いけど、実際は搾取子が愛も遺産も手に入れられずひっそりと死んでいく
読みやすい?
賢い?
えっ?
※1
文盲乙!
よく分からない
途中で面倒になって読むのを辞めた。読みやすいの?
上物建ってる土地を共有にする、しかも渡したくない相手に分割するとか
弁護士が考えた遺産分割案とは到底思えないんだが
つーか共有だから土地の切れ端すら所有はしてないんだけどなぁ、双方弁護士が入って落としどころがこれとか…
40で独身というのも納得
普通に読めたけど何かおかしな所あったか?
読みやすいよ。
易しい文章しか読めないと、将来困るよ。
腹違いの弟君に、「遺留分放棄」の一筆書かせないとダメですよ。
あなたが公正証書で「腹違いの弟には1円たりとも相続させない」と意思をしめしても、遺留分を請求されたら認められてしまいます。
どんなに腹立たしくても、それが現在の法律です。
それを阻止し、全てをあなたの意思通りに寄付するには、遺留分の請求権そのものを放棄させなければなりません。
相続放棄ではダメです。たとえ署名押印があっても、ただの紙切れにらなります。
「相続権」と「遺留分請求権」は違うのです。
それは弁護士さんならもっと分かりやすく的確に説明して下さるはずですから、一度聞いてみてください。
頭悪そう、書店で相続についての本2,3冊買えば何の問題もないはずだ
いやがらせ行為で対決とか、つくづくバカそう、読む価値のない間抜けな話
これ読み取れないって……何人もいることに驚く。
※12
あなたの意見はてんで的外れで不愉快な内容で誰も必要としていないのに、
二行もレスするとか正気?
※11
報告者の下から2行目の通り、兄弟姉妹は、遺留分権利者ではありませんよ?
※11
兄弟姉妹に遺留分はないって書いてるだろ
しかも、生前の遺留分放棄は公正証書にしても何の意味もないぞ
書いてあること全部嘘っぱちとか逆にすごいわ
退屈で脳が拒否する文章
雑居ビルの弁護士(隣はカラオケ)←このカラオケ要素いるか?みたいなのが多い
読みにくくはない
※12
そうじゃなくて、きょうだい差別された悲しみの話じゃん
頭悪そうってかオマエ頭悪いよね?
※13
もう夏休みが始まってるところもあるから・・・
※19
そりゃ可愛くないからなぁ
異母弟も大概だけど
ニート独身女の妄想でしょw
“私は自分ちの駅前の、2階建ての雑居ビルの一室(隣はカラオケ屋)に
事務所を構える弁護士に依頼した。
漫画や映画にあるみたいに、金持ちのいけ好かない弁護士に、
人情派のビンボー弁護士が勝つ!みたいになったら楽しいと思って”
漫画で読んで思いついたなwww
貧乏弁護士が人情派なんていかにも世間知らずの妄想だわな
読みやすかった
多分会話の流れを考えて語尾を変えてるから読みやすかったんだと思う
それはまぁいいとして、これ実話だったらやだなぁ
悲しい
※22
創作認定士気取るならちゃんと読めよ文盲
遺産の金が欲しかっただけにしか見えないのだが・・・
あぁ、やだやだ・・・
どうしようと考えていたらや、お金と言うより愛情が…とか言っちゃう自分を幼気な女子と勘違いしてる文章校正が売れ残り女特有のアレで、きつかったわ。お前はそんなんじゃないだろ
そりゃ上物があったら土地の端っこだろうよ
建物にかかっちゃったらひどい泥沼になる
その場合は借地交渉になるはずだけど、こんな険悪ならまともな契約なしでうやむやになって
建て替えや取り壊しのときに反対されて今までの借地権分の料金請求されたりしちゃったり
土地を売ろうにも変な形の土地って売りにくいし上物は一部土地持ってる人が反対して壊せなくて売ろうにも売れないっていう
こんな感じの争いはそこら中にある
個人の主観が入りすぎてて嘘っぽい
慰謝料を生前贈与にしたら税金かかるが
どうしたんだ
読みにくいか読みやすいかどうかは、こういう視点で話す考える癖がある人か、周りにそういう人がいるかどうかが大きいかと
ステレオタイプ的な女性同士の会話や性格の悪い一部の男性だと、こういう相手が完全悪で自分が無垢な善人な人間のような話し方をするけど、現実でこういうやり方を見せられるとキツい。男性が一番引く女の典型
相手はそこまで悪じゃなくてただ過去のトラブル等で付き合いにくい人間だから、避けてるのに避けてた事自体を悪いことにし更に言ってない事まで付けたして相手をドンドン悪人にしていくから読んでてきつくなるね…
安い韓国ドラマ見過ぎの人じゃん、こんなの
長いわ、ボケ
文盲な人達生前贈与の意味わかるかい?
※30
これぐらい特に長いとは思わないけどそもそも読むの義務じゃないんだから
そう思うなら途中で読むのやめればいいだけの話じゃない?
毒づくコメント残すよりよほど精神衛生上良いと思うよ
文盲ってニートの間で流行ってるの?w
この報告者、自分に酔ってそうでキモイ
暇な人だけ読んでって言ってんのにわざわざ自分から読みに行って文句ブチブチ
お客様根性しみついてる奴多すぎるな
あと長文読めない低能と文盲と読解力のない奴ら
普段本読んだり人と接してんのかよ
>つーか共有だから土地の切れ端すら所有はしてないんだけどなぁ
逆だろ
共有持分を持ってるから土地全体を持ってることになっちゃうんだよ
だから相続の時に共有持分は整理しとけと言われるんだよ
夏休みだね~
子供たちが独立してしまうと、書き込みで休みに入ったことを実感する。
相続とかって面倒よ。
金持ちでもない私が裁判に巻き込まれたりするぐらい身近な話。
独身が増えた今は、親戚の遺産相続に巻き込まれる事もあるから気をつけなさいね。
妻に対する慰謝料が娘への生前分与になるなんておかしい
それは「娘への生前分与を慰謝料にあげるね」って言う慰謝料じゃないものだ
お母さんが騙されてる
その時点で弁護士立てるべきだったね
弟の婚約者にお話しするまでが様式美だろ
※37
金持ちじゃないしーとか思ってる人多いけど
たんまり財産があって弁護士も「念の為」程度で気楽に雇えて
取り分少なかろうが多かろうが生活には困らないような人より
庶民の多少の財産のほうが揉めやすいし面倒事多いんだよね。
「欲張ってとにかく自分の分を多くしようと取り合い」とかじゃなくて
基本的には一人に相続させて放棄するつもりの場合ですらも色々ある。
3行のまとめ、ありがとう
相続問題って本当に面倒だよね・・・
兄弟が他人より遠い存在になってしまう
離婚弁護士の1話目だねー
最後で釣り報告か
休みにもう入ってるのはテスト休みのある高校生だけだよね
高校生ってこんなバカなんだな
コメ欄が荒れだす時期でそのバカの大体の年齢もわかるけどネットって子供に対して害悪でしかないとひろゆき世代は思います
相続で土地を分筆するって何かの冗談か?
将来トラブル元にしかならんし、実際なってるのに。
馬鹿な父親だからもめたんだろ
負の遺産しかない者には無縁の話題だな
親が貧乏で良かった
40歳独身、と聞いて納得する文章w
センスもないのにこう書いたらウケそう、と狙ってる部分が丸見えだから気持ち悪いし
わざとらしすぎて、まったくおもしろく感じない
弁護士同士の対比のあたりとか、実際に弁護士をひとりでも知っていたらありえない想像だよね
この話が創作だと思える人は実家に金がないか親が毒じゃないかのどちらかだろうね
毒親で長男教だとこの手の話はあるあるだわ
土地の分筆する時に、家屋にかかるような邪魔な位置を選択することはできないのかな
米7とか11は適当な事ぶっこいて、何なの。
※51
そうだよね??
兄弟姉妹に遺留分がないのは
先に逝った兄弟姉妹に子供がいる場合だけで
互いに子供がいないなら、たとえ結婚してたって、遺留分あるよね?
そこは、腹違いか種違いかで、半分しか血が同じじゃなくても
兄弟姉妹と扱われるはずなんだが。
※52
何言ってんだ???
デタラメ言っちゃいけない
きょうだいに遺留分は皆無だよ
子供の有無なんか関係ない
死んだ人に配偶者も子も孫もいなくて両親や祖父母もすでにいない場合のみきょうだいが法定相続人になる
(※52はそれを遺留分の発生と勘違いしてるのか?)
でもきょうだいにそもそも遺留分は存在しないから、仮に法定相続人が弟ただひとりだったとしてもその弟には一銭も残さず他人に全額相続させることだって可能
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。