親友だと思っていた子がいる。その子が2人目を妊娠してから何だか色々と変わった

2016年07月20日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
537 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:06:15 ID:M5X
親友だと思っていた子(A)がいる
その子が2人目を妊娠してから何だか色々と変わった
相手が変わったのか自分が変わったのかは分からないんだけれど
「この子こんな子だったっけ?」と思う事やイラッと来る事もういいやと思う事が凄く増えた

妊婦だから気遣えば大声で「気を遣わないで」と言われ
そうかと思えば「妊婦だから~できない」みたいな事も言う
1人目の時はこうじゃなかった。何か自己中で図々しくなった。



近々会おうと言われたけど臨月だし無理しないでと言えば2人目だし気にしないで!と言う
かと思えば臨月だから最寄駅まで来いと言い出す
片道1.5時間かかるけどまぁいいかと思えば「そんなにかかるはずない!」と喚く
相手の最寄まで行くことへの感謝とかは皆無で全て自分の都合…

疲れてしまい会う約束を昨日断ってからもやもやしてる
喧嘩もしたけど本当に分かり合える子だったのに細かい事が引っかかる自分の小ささに腹が立つし
妊婦で大変なのは分かるけど自分で会いたいだの気を遣うなだの言っておいて
やってもらって当たり前で言ってる事コロコロ変わる相手にももやもやする。

私は子供はいないけど仕事もしてるし結婚もしているから暇じゃないんだけどな…

545 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:34:54 ID:fWS
>>537
相手の人は自分が譲歩してあげてる、つもりなんだろうね
子供出来て性格変わったのか
今まで隠してきた性格が表に出てきたのかわからないけど
あわないと感じたら、少し距離とって関わらないようにするのが一番

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/20 04:18:57 ID: 4pw5UMeM

    それお互いにただの更年期ちゃうの?

  2. 名無しさん : 2016/07/20 04:28:49 ID: g2xoGIIQ

    女性のトラブルを全て更年期で処理するって単純な脳みそだなあ…

  3. 名無しさん : 2016/07/20 04:31:54 ID: NSfPqWxY

    疎遠になるとか、会う頻度を減らすでいいんじゃないかなー

  4. 名無しさん : 2016/07/20 04:33:43 ID: YDaAEqzc

    典型的な子持ち様ですね
    どんどん増長して、現状ですよ
    よくある話

  5. 名無しさん : 2016/07/20 04:49:39 ID: ./eSDAMY

    距離おけよ

  6. 名無しさん : 2016/07/20 04:52:08 ID: THND6uBE

    両方から話を聞いてみたい
    別な話が聞けそう

  7. 名無しさん : 2016/07/20 05:17:45 ID: 4r928NUE

    女は結婚したり子供産むとかわるよ

    男が一番解ってる

  8. 名無しさん : 2016/07/20 05:22:32 ID: jrrRmsfQ

    ホルモンバランスの関係で怒りっぽくなってるのかも
    出産して一年もしたら、元に戻るんじゃない

  9. 名無しさん : 2016/07/20 05:30:40 ID: t6esB6Eo

    妊娠するような年齢で更年期ってあるの?

  10. 名無しさん : 2016/07/20 06:07:20 ID: 35kqayVk

    気遣いすんなとは言っても臨月なら実際出来ない事はそりゃあるし
    相手の最寄駅まで呼ばれたのは確かなんだろうけど
    「そんなにかからないだろ」って言われたって事は
    報告者が先に結構時間かかるんだよね的な嫌み言ったくさい
    具体的な言動がないから一概に相手が悪いとは言えないな

  11. 名無しさん : 2016/07/20 06:12:06 ID: oOcxeoBI

    ※9
    若年性更年期ってのがある

  12. 名無しさん : 2016/07/20 06:18:03 ID: 5r1RImsQ

    変わったというより、今まで表に出てこなかった面が見えてきた、ぐらいかな。

  13. 名無しさん : 2016/07/20 07:02:04 ID: UwgYkPso

    変わったのは報告者のほう
    2人目って事は上の子が一緒に来るか家などで待っていると云う事
    会いたいし、色々話したいのに上の子が気になって会合が終わったら早く帰りたい

    親友だったはずなのに…   使えねぇ…  切ろう…
    益々疎遠になるな~(報告者が世間知らず)

  14. 名無しさん : 2016/07/20 07:11:51 ID: VfLFaFcQ

    自分は子供いないけど
    親になった友達に「昔のまま」は求めないよ

  15. 名無しさん : 2016/07/20 07:19:14 ID: nI3F3AhM

    13が何言ってんのかわからない。

  16. 名無しさん : 2016/07/20 07:19:40 ID: PBU5onUc

    ※11
    産後ならともかく妊娠中に若年性更年期障害ってバカなの?

  17. 名無しさん : 2016/07/20 07:23:23 ID: oZnw0HNE

    米13
    自分都合で来て貰うなら感謝の言葉とか自然に出てこない?
    そういうの小さい事だけど友人関係においては大事だと思うよ

  18. 名無しさん : 2016/07/20 07:28:29 ID: fQazzi7g

    報告者が小梨だから、二人目妊娠で「私の方が上!」と無意識に思ってるんだろうなーその友人。
    疎遠にしていくでいいと思うけどなぁ。小梨と子持ちだと段々話もあわなくなるだろうし、相手が子供二人になると、色々と子供の行事で時間取られて会う事も少なくなるだろうし。

    ※13
    文面みるかぎり、報告者はそれなりに気遣ってると思うけどね。それに対して感謝もないのは友人側では? 「子持ちだからもっと労われ!」って友人と同じ考えだよ。

  19. 名無しさん : 2016/07/20 07:31:24 ID: QSBmxuC6

    二人目になると上の子の世話と自分の体のしんどさで気分もささくれてしまうこともあるな
    ただ、それを子なしの人に理解せよというのも横暴だし、お互いに気遣う事が出来なくなったなら
    距離置くしかないと思うわ

  20. 名無しさん : 2016/07/20 07:39:45 ID: shRMJPZo

    妊婦じゃないけど子供三人いる専業の友達と遊ぶのに
    片道3時間かけて彼女の最寄駅まで遊びに行ったことある
    家庭もあるし子供が出かけて帰ってくるまでの
    間しか自分の時間がないってのはよく分かるから
    別に腹も立たなかったけど
    報告者もイライラしすぎでない

  21. 名無しさん : 2016/07/20 07:43:42 ID: hBk.rehw

    一人目育児の際に結構我儘が通っちゃってたんだろうな。
    その感覚が増幅されたんでしょ。

  22. 名無しさん : 2016/07/20 08:25:42 ID: S9DTpKe2

    妊娠中に更年期wwwww

  23. 名無しさん : 2016/07/20 08:39:14 ID: rUjtL1Kk

    私が今臨月の妊婦だけど、臨月の妊婦っていつ産気づくかわからないから
    病院から30分以上かかるところとかいくのにヒヤヒヤする。
    臨月の妊婦だから無理しないでって最初に言ったんだったら
    それを貫いて会うアポ設定しなきゃよかったと思う。私も友達に
    会いたいけど逆に友達に迷惑をかけることが心配だし、かといって
    二人目が産まれてしまったら当分会えないような気もする。

  24. 名無しさん : 2016/07/20 09:04:05 ID: UwgYkPso

    ※15
    お前には一生判らないし、判りたかったら日本語勉強し直したら?

    ※17、18
    逆に報告者が妊娠したら友人は会いに来てくれると思うけれど…
    報告者は既に友人を見下している様だし
    (「仕事もしているし暇じゃない」発言)

  25. 名無しさん : 2016/07/20 09:13:03 ID: 4LBxr4vU

    報告者も友人も、自分の立場で譲歩出来るところを提示したつもりが色んな生活スタイルの違いから噛み合わなくてイライラモヤモヤって感じかね
    女性は特に、家庭を持つと付き合いづらくなってしまいがちだよね

  26. >24 : 2016/07/20 09:56:20 ID: 1Z8aGzSU

    自分は15じゃないけど13(=?24)は文面も内容も国語的にもわかりづらい。
    不特定多数の目に触れる前提で書き込むなら、もう少しまともな文章書いたら?
    後、色々想像力を働かせているようだけど、報告者の文面を読く読んでみると自分の言っていることのトンチンカンさ加減がよくわかると思うよ。

  27. 名無しさん : 2016/07/20 10:17:47 ID: eJYOVGWA

    ※23
    それだろうね。臨月になったら産院から離れた所に行かないって妊婦してたら常識だけど小梨には想像もつかないもの。

  28. 名無しさん : 2016/07/20 10:20:53 ID: Sawrl5/M

    「気を使うな」と言われても気を使うのが当たり前。あんたが気が利かないからこっちで要望を
    出して「あげてるんだ」って感じだったりして。
    付き合いづらいんならちょっと距離置いてみるのもありだろうね。
    仕事が忙しくなった、家庭のことで大変だからって理由も作れるし出産して落ち着くまでは
    遠目で様子見とけば?

  29. 名無しさん : 2016/07/20 10:35:15 ID: APE8uzB2

    本当に余裕がないのでは…

  30. 名無しさん : 2016/07/20 10:52:53 ID: Qurk5k8w

    ※27
    だったら二人目だし気にしないで!なんて初めから言うべきじゃないだろ
    ちゃんと報告者の文読んでんの?

  31. 名無しさん : 2016/07/20 11:07:02 ID: yAWA49Xg

    ※30
    2人目だしそこまでシビアに動きは制限してないから体調面は気にしないで、でも臨月だから、いつ産気づくか分からないから余り遠くまで行けないので最寄りまで来て欲しいけどって事じゃないの??

    確かに妊娠してない人にはこの友人の言い方では分からないと思う。
    経産婦だと、必然的に周りに妊娠経験者が増えるから友人の言い方で通じてしまう事が多いんだよね。

    変わったとしたら、皆が自分の言い方で理解出来るだろうと過信してしまってる部分じゃない?

  32. 名無しさん : 2016/07/20 11:29:37 ID: 1g0iXnac

    妊婦「子梨にはわからないかも知れないけど空気読んでほしい」
    妊婦「トメがーダンナがーなんであいつら空気読めないんだろ」

    自分は他人を労われないのに、他人は先回りして自分を尊重してほしいとな

  33. 名無しさん : 2016/07/20 11:51:58 ID: Qurk5k8w

    ※31
    妊娠経験があってもそこの一番察して欲しい部分を言葉に出来ない人とは友人でいたくないわw

  34. 名無しさん : 2016/07/20 12:18:48 ID: 3OgslSDo

    え?なんで報告者が叩かれてるの?
    こういうことでしょ?↓

    友人「近々会おう!」
    報告者「臨月なんだし、また今度」
    友人「大丈夫!(私の都合に合わせてくれたら問題ないから)気にしないで!」
    報告者「(今まで通りで)大丈夫なら…」
    友人「じゃあ私は臨月の妊婦だし、私の最寄駅に来るのは当たり前だよね!」
    報告者「え…1時間半かかるんだけど…」
    友人「そんなにかかるわけないじゃない!」

  35. 名無しさん : 2016/07/20 12:21:45 ID: 63501LQc

    妊婦だろうが何だろうが、友人を最寄駅まで呼びつけたんだから感謝の態度を示すべきだろ
    そんな最低限の礼儀もない人間と付き合うなんてなんの罰ゲームだ

  36. 名無しさん : 2016/07/20 12:52:10 ID: oZnw0HNE

    どっちもどっちみたいな意見多くてビックリ
    小梨には厳しい世の中だねぇ

  37. 名無しさん : 2016/07/20 12:55:10 ID: jXh5myrU

    予想通りの荒れっぷり。
    妊婦だからって周囲「だけ」が気を遣わなきゃならんのか?
    そんな思考回路だから「妊婦様」なんて揶揄されるんだろうが。

  38. 名無しさん : 2016/07/20 12:57:49 ID: Xrl9fIzs

    子供が出来たら変わる。そんなの当たり前だし仕方ないでしょ。
    むしろ変わらない人の方が怖いです。子供は?旦那は?家族は大丈夫?ってなる。
    例として、「子供が出来ても前と変わらず飲みにいく旦那」とか腹立たない?

    報告者が未婚で子供もいなくても、いつかは同じ立場に立つかもしれない。
    「私はこうならないように気を付けよ」で流すしかないと思うよ。

  39. 名無しさん : 2016/07/20 14:22:25 ID: yAWA49Xg

    ※33
    だから妊娠をきっかけに縁が切れる女子が多い

  40. 名無しさん : 2016/07/20 14:56:49 ID: .K6zCw1w

    産んだ後はなかなか都合が合わないし今のうちに会っておこうと臨月の友人と約束した時は、当然自分が臨月の友人家近くまで行ったけどな
    それについてお礼を言われたかどうかは覚えてない
    でも自分が臨月の時は友人が家まで来てくれた
    来てくれて嬉しいとは言ったけどお礼は言ってない

    自分の小ささに腹が立つと一応自分下げはしてるけど、それ以外書いてる事は友人に対する悪意だけだな

  41. 名無しさん : 2016/07/20 15:10:52 ID: iO4op2kA

    相手は譲歩して下さってるのに… か

  42. 名無しさん : 2016/07/20 15:26:10 ID: PVFZH61s

    子供産むと私は世界一偉いになるんだな

  43. 名無しさん : 2016/07/20 16:29:47 ID: 1g0iXnac

    ※40
    臨月の友人と会うときに相手の最寄に行く→わかる、むしろ当たり前
    友人にわざわざ来てもらうけど何も言わない、むしろ怒る→少数派、もちろんヤバい人


    世の中の良識的な妊婦にヘイトが行くような書き方はよしたほうがいい

  44. 名無しさん : 2016/07/20 18:39:49 ID: XUktVmoo

    子供ができたら変わって当たり前って意見はその通りだと思うよ
    だからって感謝の言葉すら出さずやって当然な態度はおかしい

  45. 名無しさん : 2016/07/20 19:59:35 ID: UDMjz/cY

    FO でいいんじゃないか?自分も親友いるが、持ちつ持たれつの関係が、持ちつばかりになり、親しき仲にも礼儀ありと思っていたが、?になること多くなってきたから、今FO して様子見ている。自分の心に余裕できたら、付き合っちゃるかなぁぐらいの気持ちだなぁ。何をしても許すのが、親友ではないよな。

  46. ※13 : 2016/07/20 20:45:16 ID: UwgYkPso

    無知は最強だね、コメ欄が子アリと子梨で真っ二つだ

    始めに書いたけれど、変わったのは報告者の方、お互いに「親友」だと思い合っていて
    会えば昔のように気を使わない間柄に戻れる関係だったはずなのに

    変に気を使い(経験が無いから)、友人が「妊婦は大変なんだぁ」と云えば怒る(笑)
    前述は普段通りで良いよの意で後述は体験談を元にしたネタであり愚痴

    「妊婦様」とか「子持ち様」とか云っちゃうガキは経験値が少ない馬鹿ですよ
    お外で使わないように気を付けてね

  47. 名無しさん : 2016/07/20 20:55:51 ID: KWv70nS.

    米13は触っちゃダメな人だったみたいね…
    どこをどう読んだらこういう結論になるんだろ?
    妊婦様?なによー!むきー!みたいな特定のワードが出ると思考停止になるタイプなんだろうか?

  48. 名無しさん : 2016/07/20 20:57:25 ID: aaVPFYrg

    報告者どうのこうの言ってる人いるけど十分気遣ってると思うよ。
    普通1時間半も掛かる所に友人に迎え来いなんて言えない。
    しかも臨月だし、気を遣わせる事分かるから産後よければ遊びにでも来てね!くらいに留めるわ。
    車持ってないのかね友人。
    運転した事のある人なら運転する労力とか分かるはずだけど。
    社会人になる、結婚するととどうしても格差ができるし環境も変わるからね。
    そのままお付き合いは最低限に止めてそのうちFOするのが1番。

  49. 名無しさん : 2016/07/20 23:03:48 ID: AF/xlW76

    ※47
    「いつもの妊婦様」と「いつもの長女様」と「いつもの兄嫁様」と「いつもの高身長様」と「いつもの創作認定様」と「いつものオス連呼様」は同一人物だと思っている

    じゃなきゃ世の中はキティ外だらけだ

  50. 名無しさん : 2016/07/20 23:42:02 ID: 4R78usNw

    妊婦でもちゃんと気づかいに感謝する人いるからひとくくりにしてほしくない
    自分の都合で振り回して(仕方ないことだけど)、してくれる相手への気遣いも感謝もなく、妊婦だから当然って態度じゃ、人が離れて行ってもしょうがないと思う

  51. 名無しさん : 2016/07/21 09:50:47 ID: Qb5X0wUs

    時間差でお互い様ができる相手だと良いね
    臨月の妊婦なら身軽な人は気遣う側に回るのは仕方ないし損してるように思えるけど
    いずれ相談者も妊娠出産するかもしれないし
    その時に現在妊婦さんの方は子供が大きくなって多少手が離れれてる時期であれば今度は相談者を気遣う番
    相手の人柄にもよるけど、その時その時で損得の帳尻を合わせないでもっと長い目で見ても良いと思う

  52. 名無しさん : 2016/07/21 12:13:40 ID: Crsen7Is

    自分が悪者になりたくないから気遣い不要(キリッとか言ってみるだけ言っといて、
    いざ自分が大変だからって相手に求めて、自分が悪者になりたくないから
    相手の好意はたいしたことないとマウンティングとって、
    本当に人間の屑に成り果てたゴミだなそいつ。
    この妊婦の肩持ってる奴も同類かよ。

  53. 名無しさん : 2016/07/21 19:10:14 ID: .K6zCw1w

    ※52
    ちょっと何言ってるのかわからない

  54. 名無しさん : 2016/07/21 21:35:15 ID: 1g0iXnac

    ※53
    マジで!?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。