2016年07月19日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456802685/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 282 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)01:27:21 ID:ZSz
- 子どものころの衝撃体験。
フェイクありだし、記憶がおぼろげなところもあるので変だったらごめんなさい。
小学生のとき、すごく優しい生徒指導の先生がいた。
何か悪いことをした子がいたら、叱るんじゃなくて諭す。
私が特に覚えているのが、音楽室の黒板が落書きでめちゃめちゃに荒らされた時のこと。
掃除当番だった私たちがそれを見つけて先生に連絡。
子どもの数も多いし犯人なんか分からなかったんだけど、その先生は黒板の隅に
「誰でしょう。君たちはとても良い子たちです。
それなのに、とても嫌な言葉を黒板に落書きして。」
「良いことではありませんよね。悪いことをすると誰かが悲しみます。
今、先生はとても悲しい気持ちです。」
みたいな事を書いてくれた。すごくきれいな字の縦書き。
それ以来落書きはなくなって嬉しかった。
いつも穏やかに微笑んでいて、皆その先生のこと好きっていう印象。
もちろん怒る時もあったんだけどね。
|
|
- でもある日、その先生が学校に来なくなった。
不思議に思っている内に親が学校に集められたり、テレビに校長先生が出てたり。
すごく学校中があわただしくなったことを覚えている。
まあ、早い話、先生が逮捕されていた。
しかも罪状が恐喝だった。
当時は恐喝なんて言葉よく分かってなかったけど、
母に「怖い言葉で脅すことだよ」と言われて心底たまげた。
え、生活指導の先生だよね?嫌な言葉で黒板が荒らされた時、
なんとかしてくれた先生だよね?みたいな。
おまけに、これはもうちょっと年齢が上がってから教えてもらったけど、
余罪に性的なものもあるというあわせ技。
あのすごく優しそうな先生が…って思い出すとあの黒板の優しい字も思い出されて、
すごく複雑な気持ちになる。
「何でそんな事を」とか「先生なのに」とか「あの言葉は嘘なのか」とか。
人って言うのは見た目では分からないし、裏で何考えて何やってるか心底分からない、
得体の知れないものなんだって学んだ体験。
ふと思い出して、何か怖くなって吐き出してみた。
長文乱文ですみません。 - 283 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)03:11:29 ID:YQH
- >>282
結構背筋が凍ったよー - 284 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)04:18:59 ID:2eA
- >>282
品行方正で清く正しく時に優しく時に厳しいという偽った自分を演じているストレスを
吐き出す捌け口が必要だったのかも知れない
本心で良い人間であるか、最後まで演じきれなかったのだから教師に向いてなかったのだろう
|
コメント
例の校長も顔は人格者って感じだったしなあ
外面のいいヤツなんてそんなもの
恐喝罪っていってもいろいろだからね
例の校長はある意味で人格者だろ
同じようなことが昔あったなあ
自分の場合は職場の先輩だけどいきなり恐喝で捕まってた
その人が支社に異動したあとだったし新婚さんだったしでめちゃくちゃびびったなあ
巨人師匠も物腰柔らかくてニコニコしてるけど超怖そうだもんなぁ
人間は良いことしながら悪事も働けるからどちらの姿も真実なんだよ
ここまではいかなくても子供にだけ優しいやつは存在するからね
人を諭してるつもりで、脅していたとかか
先生が、仁職だなどと誰が保証できるのか
事務の男が一見、ジャニ系で優しい喋り方なんだけど
自分の意に沿わないと893バリの言葉使いで切れる
それで標的にされた事務女性が鬱になり退職準備中
裁判も考えていると言ってた
私も1回やられた
2回目が有ったら私は労基やユニオンに訴えるつもりでいる
優しいふりなんて誰でもできる。
良い人ぶるのも猫かぶるのも人間ならやる。
外面がよい人ほど内輪で発散していたりするから怖いんだよ。
毒親だって「やさしいお父さんね」なんて言われる所以。
どっかの書き込みで「不倫しているから、夫や子供に優しくできる」というのがあったけど
それと似たようなものじゃない?
プライベートで恐喝&性/的な犯罪をやっているから、学校で生徒に優しくできる…
恐喝行為や性犯罪や暴力をしないと生活の何かを維持できないってのは
人間には2面性がとかいう範囲を超えてるよ
人を噛んだ犬とか人の味を覚えた熊と一緒
いっつもニコニコして妙にハイテンションかつ腰が低い人は
裏に隠し持ってる何かがある
いい人が教師を続けるなんて無理だろ
大抵初期にストレスでやめる
※10
その通り
外面が良くて良い人と評判の姉は家族に暴言暴力振るいまくりで
家では常に友人知人の悪口や悪態ついて発狂してる………
母と弟はとっくに逃げた
DV男も外から見たら評判がいい人だけど家庭で奥さん殴ってるっての多いよね
先生なのに=×
先生だから=○
教師やってるやつなんてろくでなしがほとんど
黒板の件もある意味恐喝っぽい手法だと思ったが…
諭すなんて表現だと良い事っぽいけど、要は口八丁で自分の意に沿わせてるわけだし
お得意の技だったんじゃないの?w
人格者たらんとする聖職者は周囲の全員からいいようにサンドバッグにされ、そこで思い知る
聖職者であるのは自分だけなのだ、と
優しい言葉で穏やかに恐喝していたのかも。
生徒や保護者の大半によい教員であると思わせてるクズ教員って多いからな
生徒や保護者の大半はちょろいですもの
教師ってストレス溜まるからな…。そういうもので発散していたのかな…。
いい先生はいい親にはなれないって言葉思い出した
誰にたいしてもいい人は無理だよ
恐喝だけならなにか事情が・・?と思えなくもないけど
余罪が性犯罪じゃ間違いなく善人の皮を被ったクズだわ
子供視点だからただ口が上手い子供の扱いに長けた大人だったんじゃないかね
「あなたがそんな人だったなんて私はとても悲しい」
「あなたがそのままなら私はこうしなきゃいけないよ?」
「こうしてくれればあなたも助かるし、私もとても嬉しい」
みたいな感じでじわじわと
学校の先生は客として相手すると最悪の部類よ。
常識ないし、知ったかぶりで上から目線。
極力さけるんだけど、どうしようもない時はリスクヘッジで余裕を持たんと怖い
実は「相手の受け取り方次第」だったりしてね。
この先生を庇う訳じゃないけど、恋人同士で痴話喧嘩して相手が腹立ち紛れに
脅迫された!と先生を訴えたのかもしれない。
「引越しおばさん」じゃないけど、当人同士じゃなきゃ判らないわ。
うちの子テニス部だったんだけど、夏の練習に帽子が無いのに炎天下で練習させてるから「帽子あった方がいいんじゃないですか?」と尋ねたらモンペ扱いされたよ。
自分はクーラーのガンガンに効いた職員室からテニスコートを眺めているからそりゃ涼しいだろうけど。
ストレスって半端ないのかクレーマーは教員が多いね
接客業では気を付けないとヤバいお客の業種の上位
なのでこの話にはすごく納得だし
度を越したら犯罪くらい起こすだろうなという認識
優しい言葉で穏やかに人を追い詰める事だって出来るよ
※29
自分もそれ考えた。その方が実際怖いもんだよね
※17
それ思った
「先生は悲しいです」とか「お母さん悲しい」とかいう叱り方を推奨してる人たちがいるらしいけど
それって罪悪感で相手をコントロールするやり方だから本来は絶対にやっちゃいけないやり方だよ
そもそもそれって相手の機嫌次第で自分の行動を制限するって考えにつながるからよくない
悲しむ人がいないならやっていいってわけでもないし、正しい事か間違っている事かで考えさせないと妙に偏った考えになりやすくなる
※26
男が悪いと「女が悪い!冤罪で嵌められたかもしれないだろう」ってすげーな
何の根拠もないしゲスパーすぎんだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。