2016年07月21日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456802685/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 314 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)20:36:04 ID:u9P
- ずいぶん昔の話だが、
転勤の辞令が出て妻と一緒に新居を探してた時にちょっと面白い物件があった。
外階段を上がったところに玄関がある完全分離型二世帯住宅だった。
仲介業者から「1階に大家さんが住んでて、賃貸に出てたのは2階部分ですが、
結構いいですよ?見てみます?」って言われて
下に大家がいるなんて窮屈だって最初妻は嫌がったけど、まぁ見るだけ見てみようってなった。
行ってみると、2LDKでリビングがかなり広々としてて、バルコニーも広い。
当時今ほどコンビニがあちこちに無かった頃だったけど、100mぐらい先にあったし
最寄りの駅から徒歩10分切るぐらいだし、駐車場も屋根付きで家賃込になってた。
子供がいなくて夫婦ふたりで住むには十分な広さで
下に大家が住んでるだけの普通のアパートと考えれば近隣相場と比べると破格の物件だった。
それで妻も少し乗り気になってきて「一応大家さんがどんな方か会ってみたい」と言い出し
会った印象次第で決めるってことに。
1階は婆さんの一人暮らしで、この婆さんが女優の原ひさ子にそっくりで
少し話しをしたが、面倒な人ではなさそうだったので決めた。
|
|
- そこに住んだのは5年近く。
いつもは3年で異動になるんだが、何故かその時は長かった。
妻は婆さんとアッと言う間に仲良くなって最初は窮屈で嫌だなんて言ってたのに
昼間婆さんがいる1階でお茶を飲んだり一緒に買い物に行ったりして本当に仲良くなってた。
そのうち「私(婆さん)が死んだらこの家貰ってもらおうかねぇ」なんて言い出して
冗談だろうし、婆さんには遠方に住んでる娘さん夫婦がいたから
適当に聞き流していたが、次の転勤の辞令が出た時に報告したら
結構マジなトーンで言われてちょっとビビったw
もちろん断ったけど。現実的じゃなさ過ぎる。
でもその後も年賀状のやり取りもしたし、赴任先から地の物を贈ったりもした。 - 315 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)20:36:18 ID:u9P
- そして引っ越してから2年ぐらい経ってたと思うが、
娘さんから電話があって婆さんが亡くなったと聞いて、最後のお別れしたくて妻と共に参列した。
その時に娘さんから聞いた話が衝撃だった。
娘さんは俺たちがとっくに知ってるものだと思っていたらしいんだが
(婆さんは娘さんには俺たちにそのことは話してあると言ってたらしいが聞いてなかった)
あの家は長男夫婦と住むために建てた家だったらしい。
長男がいたことを俺たちは知らなかった。
娘さん夫婦と住むために建てた二世帯住宅だったが、
建てて間もなく娘婿の仕事の関係で遠方に行ったので空いたと聞かされていた。
でも実際は、長男の妻が二世帯住宅に乗り気でなかったのを長男が強引に決めてしまって
結局同居が始まったものの半年も経たずに離婚したらしいんだ。
で、残った長男が首吊ったらしいんだよな。俺らが寝室にしてた部屋で。
俺らに子供でもいて、近所にママ友みたいな人でもいれば噂で耳に入ったかもしれないが
そういう付き合いも無かったから本当に全く知らなかった。
当時告知義務とかそういうのがあったのかどうか知らないが、告知はなかった。
正直ゾッとしたよ。
夫婦揃って鈍いのか、おかしなことは何も無かったけど知らないままの方が良かった。
婆さんには良くしてもらったし、いい思い出なんだけど
それまでと違ってもうあまり思い出したくない思い出になってしまった。
娘さん、俺らが知らなかったと知って、ごめんねごめんねって謝ってたけど
おせーわ。(まぁ娘さんに罪はないけどね) - 316 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)21:44:31 ID:tB5
- >>315
確かに今更謝られてもどうにもならんわな
知らぬが仏
しかしこういう事故物件そっと押し付けるも不動産屋も大概だな - 317 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)22:32:09 ID:I0c
- >>315
事件の後に誰か一人でも住んだのならば
二番目以降の住人には告知しなくていいんじゃなかったっけ?
|
コメント
ええええええええそれはひどい
見えない誰かが住んでたからセーフ
告知義務
不動産に瑕疵がある場合、事前に説明する義務がある
機能的な瑕疵でなくても、いえわゆる事故物件は心理的な瑕疵として告知しなければならない
間に他の住民が挟まれば、心理的な負担も軽減されるためこの義務はないかもしれない
しかし、説明を求められて隠したら問題になる
※3の言う告知義務っていつごろからあるんだろうね。
あと、317ってふうに一般的に言われてるけど、そこらへんもどうなんだろう。
しかしせっかくのいい思い出がなぁ・・・。
うへぇと思って読み終わってスクロールしたら、出てきたバナーが「地獄少女」でビクッとしたw
あなたの恨み晴らします、ってw
不動産屋は知らなかったのでは?
長男が首吊った後賃貸に出したんだろうし。
アパートやマンションならともかく一軒家でしょ?
それで1階に大家付きの完全分離型二世帯住宅ときたら訳有り物件てわかりそうなものだけどね
どう考えても同居に失敗したか、先走りで建てたものの住んでもらえなかったかの2択じゃん
よく疑いもせず、かといって詮索せず単純に住もうと思えたなと感心するわ
文字通り、知らぬが仏ってやつだな。
うまい話には理由があるんだよ。
生前人が良いババアと仲良く出来て
土地も部屋もいい所に安く住めたんだろ?
苦労知らないのかなー。
※7
しかも駅近でコンビニまで近いのに相場より安価って、確実に問題物件だよね。
※7
まさか人死にが出てるとは思わんわw
いい思い出が何年もして種明かしされるのはキツいなあ
※11
近隣相場より破格で部屋も大家も問題なしなら事故物件としか思えないよ
※4
昭和の頃の裁判で心理的な瑕疵も瑕疵とされるようになったため、一応これ以降となる
実際的には、平成元年の実際に瑕疵を認める判決があった以降だろう
心理的な瑕疵と見做されなくなる条件は実際の裁判にならないとわからないが
何もなかった実例があるというのは心理的負担を軽くすると見做されるのは確か
気分悪い話だけど
住んでる間オカルト的な事件があったわけでも住み心地悪かったわけでもないからね
承知のうえで住むなら色々交渉できたかもだけど
※14
おお、ご丁寧にありがとう!
※13
二世帯住宅の片割れを賃貸って時点で既に訳ありなんだろうし、
それ以上のこと(首吊り)なんて普通は考えないよ。
えー、特に何も不愉快な事無かったんでしょ?
なら別にいいじゃん。
サツ人とかじゃなく、ジサツだしさ。そこまで悪い物件じゃないじゃないか。
地球上に人が死んでない場所なんか無いと言っていいんだからさ。
オカルト的な出来事が何もなかったんなら別にいいじゃんと思う。
※16
普通考えるよw
こういう人がクレーマーになるんだろうなー
読みやすかった
仲よくしてて何年も付き合いがあったのに、嫁に逃げられて自分の息子が首つったことを
5年間も店子に黙ってた大家に闇を感じる
告知義務はなかったのかもしれないけど、自分の娘にウソまでついて黙ってたなら完全に故意でしょう
米18
いや、二世帯住宅の片方な時点で借り手がほとんどつかない物件だから、安いのもそれだろうと思うのが普通だろう
どれだけ疑いながら生きてんの
※21
それな
1階部分に「普通に大家が住んでる」っていうなら、
「失敗した二世帯住宅かなー?」程度の訳有り物件とは思ってもまさか人死に出てるような物件とは思わんだろ
素敵な思い出が何だか汚されちゃったね。娘さんには罪はないんだけど
※22
だよな。
ほのぼの話かとおもったらどんでん返しだったwww
物件選びって大変ね…
一回だけ短期間にすんで告知義務なしと家賃上昇バイトあるからねえ
人が死んだ部屋だから安いとか、普通はそっちの発想にはならないよ
ましてや2世帯住宅って言う歴とした理由があるんだから
なんでこの話からクレーマーが出てくるのか、頭おかしい
分離型とはいえ2世帯住宅なんて借り手がつきにくいだろうから多少安くても疑問には思わん…
また本人降臨パターンか
婆ァは自分の息子の霊や死体だから気持ち悪くないんだろう
実際売りに出てる物件で時々2世帯の豪邸を見るけど、「年寄りが4んだけど相続税払えない」とか「きょうだいで遺産分割でもめた」とか「子世帯が出てった」とかかな?としか考えた事しかなかったわ
事故物件てこともあるのね
破格なのに疑わない奴等が随分といらっしゃるようで^^
むりやり二世帯にした挙句、嫁に逃げられたら吊るとか…
自分の息子とはいえこのお婆さんも苦労なさっただろうね
もし目に見えない誰かがいたとしても、母親と仲良くしてくれて感謝してたかもよ
はっちゃけるだけはっちゃけといて首くくりとか、かえって親不孝もいいところだよ…
おばけ出た訳じゃないんだしいいじゃん
これで、「あの、夜に聞こえてた音は今考えると…」とかだったら最凶だった
オカルトなかったならいいんじゃね?
俺の今住んでる部屋がまさに破格で、ラッキーくらいにしか思ってなかったんだが…
ふざけんなよマジで
そんなに忌み嫌うこともないだろ
たまにでいいから故人を偲んで楽しかった日々を思い出してあげてくれ
まさかの展開w
でも息子が死んだ物件の下に暮らし続ける母って物悲しいね
長男が吊ったときに飛散したエキスが報告者の呼吸とともに体内に取り込まれているだろうから
長男の一部は既に報告者のものなのだ
だからオバケなんて見ようがないのだ
大家さんは報告者の中に長男を見たのだ
お世話になった大家さんに、長男夫婦のグッドエンドイフを7年も贈ることができたのだ
いい話だよ
二世帯の二階だけ賃貸に出てたらそもそもワケアリ物件なわけだから値段安いんだなとは思うけど子供世帯と仲違いでもしたのかな?としか思わないな
そもそも二世帯物件って丸々賃貸や売買に出しても需要がないから安くなるしさ
まさか人タヒにが出てるなんて思わないよ
幽霊より、下の住人がハイパーアポなし凸婆さんのほうがはるかに恐いな
最近は告知義務ないのにクレーマーじみた人間が多いから告知事項ありで広告出すことあるらしいよ。
大島てるあたりが出始めてから迷惑してるらしいw
自分は一度そういうのを借りたことがあるけど、浴室で転倒して搬送先で亡くなったという部屋。
告知義務はないけど一応伝えとくわって感じで教えられた。
物件に何かあっても、1人借りたら次の人には告知義務はないと思ってたんだけど
知り合いの不動産屋に聞いたら今は知ってる限り告知してるって言ってた
義務かどうかはわからん
はっちゃけ長男超迷惑。
破格の家賃にご用心
テレビで得た知識だけど、その直後に住む人を短期間済ませる(バイト)とかやられると困るから、5年以内は告知とか言ってたよ~
なんだこの知識ひけらかし米。
立地もそこそこの格安物件だと喜んで何年も住んで、特に問題がなかったどころか下に住んでた大家とも仲良く過ごしてきて、文句言う筋合いでもないような?
これを「文句」と捉える頭の悪さときたらw
良さそうなババアに見えてもバカな長男を育てたり事故物件を隠してたり最低のやつだったのな
※7
「娘婿の転勤で…」って説明されてるんだから普通疑わないんじゃない?
大島てるで確認しないなんて
と思ったら、コンビニがまだ珍しい時代だったら仕方がないか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。