2016年07月24日 15:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1468510433/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part37
- 973 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)17:46:27
- 結婚するとき、旦那のことを自分が(も)幸せにしたいって思った?
私はちょっと思った。へなちょこ感はない彼だったけど、
プライド故に孤独みたいな部分もあって、そこを支えたいみたいな
別に私は姉御肌ではないし真逆のアホ系
10離れてる後輩は、全く思った事がないらしい
キャッキャしてるし。
私は旦那を介護出来るかとか彼は介護してくれるかとかまでなんとなく想定して結婚した
現実的すぎて可愛くなかったなと後輩を見てたら思った
キラキラだけで結婚もよかったなーとちと思う
どうせキラキラキャッキャなんて結婚するまでの特権なんだし
本当こう打算というか、現実思考で自分の利益考えてて…たまに情けなくなるわ
|
|
- 974 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)17:56:57
- 全然庇護欲はかき立てられなかったけど「この人を支えて幸せにしよう」とは思った。
- 975 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)17:59:33
- >>973
この人を幸せにしたいし、私も幸せになりたいって思ったかなー
好き好き好き好きー!結婚したいー!っていう勢いで結婚した人が
ちょっと羨ましいってことかしら? - 976 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)18:00:16
- >>973
人生の荒波一緒に頑張って楽しもうぜな気分で結婚しました
結婚したら幸せになれそうだし、旦那を頑張って支えたいとも思ったけど
幸せになってもらいたいから美味しいご飯も作る
部屋も掃除できる、マッサージもできる - 981 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)18:15:24
- >>973
プロポーズされた時、無意識で「幸せにします」って答えてたわ
自分の幸せの条件に旦那の幸せも入ってる
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1468996358/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part38
- 34 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)20:39:08
- >>975.976.981
旦那を自分も支えたい意見をありがとうございました
やっぱり女でも多少思うよねw
でもうちの旦那にはそれを出すわけにはいかない
プロポーズに幸せにしますって答えた奥様羨ましい!うちでそれ言ったらプライド潰しちゃうかも
それを言える旦那さんなんて羨ましいなー
でも私は私で影でそう思って取り組むからいいの
コメント
>プロポーズに幸せにしますって答えた奥様羨ましい!うちでそれ言ったらプライド潰しちゃうかも
うわぁ…
結婚てそんなもんなんか…
米1
女の方が収入多いと不機嫌になるような男が現実的に結構いるから、しゃーない
お互いがお互いを幸福にしようと思わないと、まずそもそも結婚するって関係まで行かないと思うが…。
それとも、そんな大事でもないようなモブキャラ野郎と結婚したって別に平気なの?女って。
※3
モブキャラの発言っぽくてすごく良いぞ
※4
うっさい、フラッシュすんぞ
「ちょっと」なんだ・・・
そんな程度しか好きになれない人と結婚しちゃうんだ・・・とても真似できないわ
※3
どうして何でも性別で括りたがるの?男って。
※3
関係性にもよるんじゃね
ファザコンやマザコンがうんと年の離れた相手と結婚する場合は依頼心や尊敬の気持ちや
安心感が勝って無意識下で恋愛というより親に対する子供のような感情が強いかもしれない
その場合ある程度育たないと親の幸せとか考えられないように
かなりわがまま自己本位に振舞ったりしそうだ
お互いに相手を幸せにすればいいじゃない。
貰って与えて支え合うのが夫婦なんじゃないの?
思ったよ、この人を幸せにしようって。
だから結婚したんだよ。
けど、新婚1ヶ月の頃、恋愛系のドラマの告白シーンを見てた旦那が
「こいつバッカじゃね?幸せにしますとか無いわ。相手の事なんか知るか、自分が一番大事に決まってるわ偽善者が」って言ってるの聞いてしまって覚めた。
その後も、40度熱が出てる時に放置して遊びに行かれたり、幼児がいるのに毎週旦那の実家の家事やらされたり、勝手に借金作ったり給料渡してくれなかったりで、今は自分の事だけ大事にするよう心がけてる。
どんなに尽くしても、相手がこれじゃ一方的に搾取されるだけだって思い知ったからね。
一緒に幸せになりたいとは思った。で結婚生活をしていく中で、「この人には生涯私しかいないのだから、ちゃんと大切にして、愛情を注がないと可哀想だな」と思うことがよくあった。その感情って改めて考えれば「幸せにしたい」に当たるものだと思う。今日は夫のためにベイクドチーズケーキを焼いた。仕事終わって帰ってきて、デザートに食べてほしいなと思う。
というか、女が幸せにしてもらう限定なの??
2人で幸せな家庭を築こうじゃないの?
わざわざ聞くほど「夫を幸せにしよう」は特殊なの?
一緒に居たら楽しいだろうなって思って結婚した。
嫌な事があっても笑ってネタにして、面白い事ももっと面白く楽しめると思ったから。
こういう人と結婚したいなー
※11
※2と9にそのまま回答が出ている
言ったら言ったでプライド刺激しておかしな事になる人もいるし
自分しか大事じゃないけどお前がそうしたいならすれば?と増長して
駄目人間化するのもいるから思っていても迂闊に言えない場合もあるって事だ
好き好きキャッキャで結婚したけど当然夫を幸せにしたい、幸せにしてみせる!という気持ちもあったよ
というかむしろ付き合いたてのアホみたいに浮かれてる頃からずっとあるよ
好きだから結婚したのーってキャッキャしてる女には夫を幸せにしたい気持ちはないとでも?
※14
そりゃ相手が糞な場合でしょ
ちょっとかよ
男も女を幸せにしようなんて考えなくていいな
なんかこういうカキコ見ると自分は結婚向いてないなと感じる
相手の理解出来ないプライド優先させるとか、図に乗って貰うと困るから気持ちを伝えないとか
こんなのプライベートでやりたくない
人間関係なんて家族だろうがこんなもんなんだろうけど、あんまりメリット感じないなぁ
勿論こういう駆け引き無しで幸せな夫婦も居るんだろうけど、少数なんだろうなぁ
一を聞いて百知ったつもりの人ってどうしてこんなにみてて腹立つんだろ※17
対等感のかけらもない、女は甘やかされ守られてなんぼっていう
人間というよりペットみたいな感覚の女がけっこういるし、
しかもそういうアホは無駄に目立つから女全体アホに見える
あと、旦那に尽くすとか、家事やって当たり前みたいな女も多い
日本は国家として経済力は高いけど、国民は所詮アジアの土.人だなと思う
※9
なんで新婚一月の傷の浅いうちに離婚しなかったの?
人生無駄にしてもったいない
これはなんていうか「対等」だと思いあえる人限定の話じゃないかなと思う
自分は昔気質な性格で、旦那はバリバリの九州男児みたいな人だから相性が合ったとしか言えんなぁ
「幸せにします」なんて言ったら相手にポカンとされちゃいそうだよ
「だまって俺についてこい」「はい」で成り立つ夫婦もおるよ イマドキではないんだろうけど
なんで「はい」かって言うと自分にめちゃくちゃメリットがある相手だったからだよ
結婚なんてフツーは一生に一回だ 自分の人生なんだから自分優先で良し
※欄見てて思うのは世の女性のきつい自己中丸出しの本音に今日も耐えられない男性がチラホラいるってことかな。裏で馬鹿にされる事耐えられない男は結婚やめといた方がいいと思うわ
実際の所、裏で旦那を馬鹿にしない妻なんて2割切るだろうし、その類の女性はもっと良い男のパートナーとなって若いうちに結婚しててd男性には回って来ないから、馬鹿にされるのが耐えられないなら結婚諦めるしかないよ…残念だけど
万一そういう良い女に会えたら逃したらアカンで。そして※欄で怒っても無駄やよ
女が対等でいたいという人間として当然の主張が溢れるコメ欄を指して
自己中丸出しの本音
とか言われるのが日本の現状
こういう人と結婚できたら、幸せなのかもしれんなぁ。
※6
>どうして何でも性別で括りたがるの?男って。
綺麗にブーメランきまってて笑ってしまった
幸せにして欲しい・してあげたいって思ったことはないなあ。一緒にいて、こういうのが幸せってことなのかな~って思うことは何度かあったけど。
※17
ずっとひとりがお似合いですよ
自分に無いものを持っていて幸せにしてくれる人と結婚した
大したものじゃないけど相手にないものを自分も持ってるから、そこをなんとか伸ばして幸せにし返そうと頑張っている途中だよ
普通の考えだと思うが、男の沽券に関わる、とか思っちゃう人もいるのかー
なんだかんだ男の人の方が繊細だよね
多少は女でも思うって、最初から寄生して幸せに「してもらう」のが当たり前みたいな口ぶりで驚愕
まあでも実態は共働き家事も育児も女側でどっちが幸せにしてもらってるかは自明だけどな
のろけか
米26
やばい…皮肉がわかんないアスペがいる!wwww
きもwww
男は仕事しかしない
家に帰ればめし、風呂、寝る
嫁はめし作り、子どもとワーワー食べて、食器を洗い、子どもと風呂、洗濯、子ども寝かしつけ…しんどいわ
でも旦那子どもが寝静まった後に、洗濯物畳みながらお酒飲みつつ見る録画
が至福
男うらやましいわ
少しとかちょっとなのが驚きだよ
結婚て自分が幸せになる為じゃなく、相手を幸せにする為にするものでしょ
男女共にね
米35の言う通りだ。
ただ、これは男性についてはとても気の毒な話だけど、実際問題、男の幸せは女次第ではない。男は自分の人生について女の責任を問うことはほとんどできない。家庭を丸投げぐらいなら許されもするが、経済まで丸投げする男は男社会でも人間として見られることはない。ちなみに男の親の介護丸投げは経済丸投げの範囲に入る。親から自活できる男の場合は起きないからだ。
経済丸投げ、男親介護丸投げをかましてくる男を支えることは男を幸福にしてあげることにはならない。そんなこといくらやっても男は不幸なままだ。なぜならその男は男自身の力不足から不幸になっているのであり、それは女の力では幸福にしてあげることはできない性質のものだからだ。
だから、男の幸せについての女の担当部分はとても重要だけど、仕事としては少なくてさほど大変ではない。家事して育児して、それをある程度分担させてやって参加させてやって子供に父親の偉大さを教えてやり、できる範囲で綺麗にしておくだけで男の幸せの女の担当部分は終了だ。それに不満をもって分担しようとしなかったりそれ以上のことを求めてくる男については有利に金だけ取って捨てたほうが社会全体の力は保たれる。
世の中の男の仕事には、一家の主の立場ではとても引き受けられないような恐ろしい役割だってあり、女から捨てられた男たちを口をあけて待っている。世の男たちはそのような恐ろしい世の中を懸命に生きている。
だから男はつらいんだ。
そのつらさを引き受けられる男を選んで、幸せにしてやればよい。普通ならできる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。