嫁の言葉遣いやら態度が悪くて子供に悪影響が出るんじゃないかと心配

2016年07月21日 22:35

http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1457458585/
既婚男性雑談スレ3
84 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)04:59:50 ID:IAJ
嫁の言葉遣いやら態度が悪くて子供に悪影響が出るんじゃないかと心配

結婚する前からかなり口が悪かったけど、何度も注意して昔に比べて少しは良くなった
でも機嫌が悪いときには、舌打ちしたり睨みつけたり大声で怒ったり…
子供がまだ1歳でしゃべらないけど、似てしまったらと考えるとすごい辛い

治させる方法はないだろうか


85 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)09:18:17 ID:PAl
子供にその徴候が現れた時(例えば人に対して乱暴な言葉を使った時)にすかさずきつめに叱る
んでその後に嫁に「おまえの言葉遣いを真似してるんだぞ」と注意する
とかそういう事後対処になってしまうかな
事前にできればいいんだけど、今は思いつかないな

87 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)12:33:50 ID:IAJ
>>85
それは効果ありそう。
実害が出てからじゃないと手を打つのは難しそうだね

86 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)11:04:58 ID:hoP
>>84
まねするようになるだろうなあ
事の善悪がまだ自分で判断できない年だし
親のする事がその子の「手本」になるだろうし
一番怖いのがそれが普通の事だと思いこんで
同年齢の子供に同じような事をするようになる事だろうな
そうなってくると、そこそこ民度の高い地域なら
そういう事をする子は浮くようになるだろうな

嫁親もそういうタイプの人たちなのか?

88 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)12:37:27 ID:IAJ
>>86
それが本当に怖い

嫁の両親は元ガチガチのヤンキーだったらしく
かなり口が悪い
その辺考えるとやっぱり親の言動は確実に子供にうつるんだろうな



89 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)15:56:00 ID:hoP
>>88
それじゃあ、嫁親を味方につけてっていうのは難しいね
昔はヤンキーだったけど、
今はその片りんすら感じさせないというタイプだったら、
孫可愛さに娘を締め上げてくれるのを期待できるんだが

それはそれとして気になったのは
>機嫌が悪い時
っていう一文だな
もし自分が忙しいとか予定が詰まってるとか、
何か嫌な事があったとか
機嫌の悪いのが嫁自身に起因するのに子供に声を荒げてるのなら
よくて「やつあたり」
こういう言い方をするときつく感じるだろうけど
「虐待」と言えん事もないと思うんだが
親のやり方をそのまま取り入れたら自分も親と同じふるまいをするようになるだろうし
逆に気の弱いタイプなら抑圧されて育って
絶えず人の顔色を窺う子供になる可能性があると思う
いずれにせよ、子供の精神的な成長に良くない影響を与えるのは確かだろう

嫁さんは子供の頃自分が悪くないのに親に声を荒げられて怖い思いをした事がないのかね
もし、そういう記憶があるのなら
同じ思いを自分の子供にさせるのどうかと諭す事も出来ると思うんだが

後、嫁は自分の言葉づかいに対してどう思ってるのかね

91 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)22:13:31 ID:vlc
>>89
まさに「やつあたり」だと思う。
嫁が眠い時、疲れてる時に子供が泣いたり騒いだりすると
うるさい!と声を荒げる
もちろんそんなの子供は理解できないから泣き続け
挙句「じゃもう泣いてれば?」と突き放し寝る嫁
もちろんここで俺はすかさず抱っこして子供をあやすけど

こんな姿を見てたらもう1人子供作ろうなんて思えないし
俺が仕事で家にいない間はどんなことしてんのかすごく怖い

もちろん毎日子供を見ててくれるのはありがたいと思っているけど
不安でたまらない。

ご指摘の通り嫁は子供の頃からそうやって育てられたみたい
泣いたら叩かれて怒鳴られていたらしい
何故か今まさに同じ子育てをしようとしてるように見える
嫁にもそんなことはするなと話をして納得したようなことを言っていたが結局こんなかんじ

恐らく酷いことをしてるという自覚は全くないみたい
子育て本なんかよく読むので嫁にも読むように進めて本を渡しているが読んだ形跡はなく
いつ間違いに気づいてくれるか、気付かせられるか…
頭が痛いです

90 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)18:06:45 ID:dvP
>>84
子供の成長の記録の為にという大義名分で、ビデオカメラ買って奥さんを撮影。
夫婦だけで上映会して、客観的に自分を見てどう思うか作戦やってみるとか…。
喧嘩口調の方言や訛りなら、方言だからと許されるけどヤンキーは…
育ちの悪さの問題だからなぁ…。
普通のママさん達からは警戒されて、打ち解ける事は難しいんじゃないかな…
言葉遣いや態度って重要だからなぁ…

92 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)22:19:18 ID:vlc
>>90
ありがとう
ビデオ撮影はちょっと検討してみます。

私の実家でもこんなかんじなので、母親からよく
あなたの奥さんは怖いねと話をされます
嫁にも聞こえるように言っているので客観的にみて怖いというのは嫁自身も恐らくわかっている(と嬉しい

93 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)08:46:30 ID:gCY
>泣いたら叩かれて怒鳴られていたらしい
それ虐待やないですか
嫁さんにとってはそれが普通になってしまって
それ以外のやり方を知らないから、親のやりかた、生き方をそのままなぞるしかないんだろう
だから、恐らく周囲が注意しても
何が悪いのかさっぱりわからない
自分の知ってる当たり前の世界の事をやってるだけなのに
なんでそんなふうに言うのくらいにしか感じてないんじゃないかな
こういうのは、自分で自分のおかしさに気が付かないと直らないんだよな
しかも、虐待された人が回復するには、虐待された年月と同じ長さを要する
という人もいて、根気よく付き合っていくしかないと思う
小さな子がいたらそんな悠長な事をいってられないだろうと思うかもしれないけど

多分、本は読まないと思う
自分がやってる事が異常な事だと思ってないし
自分で気が付いて直さなきゃいけないとも思ってないだろうから
姑がいうのは恐らく角が立つだろうし、関係の悪化にもつながりかねないと思う
小さな子供を抱えてるのにそんな余裕有るかと思うかもしれないが
相手は身体は大人でも中身は親に殴られてた小さな子供の頃のままだと思って
育てなおしにつきあってあげるしかないんじゃないかな
嫁さんが、声を荒げなくても子供は育てられると言う事に気が付いてくれればいいんだけどね

で、嫁さんは親に殴られて育てられた事についてどう感じたかは
聞いてみた事あるか?
もしそれで「辛かった」「悲しかった」という科白が出てくるのなら
そこが解決の糸口になるかもしれん

94 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)10:30:07 ID:DkM
虐待を受けた子供は、自分が親になった時に同じことをしてしまう、という例が多いそうだ
実際俺も覚えがある
そういった人は子供への接し方がわからないんだよね
だから理由も含めて教えてあげるしかないと思う

子供が突き放された時に、子供を抱っこしてあやすだけじゃなくて、
子供の前で嫁に「そんな怒り方したって、子供が理解できるわけがない」とか
ちゃんと説明した上で注意しないとダメだ
きつく怒るんじゃなくてそれこそ子供に教える様に丁寧に
そこで喧嘩になったら悪循環だからな
んで、納得してもらったら子供にきちんと謝らせる

でも文面から察するに、おまえさんも嫁にちゃんと注意できてないんじゃないかい?
俺の勘違いだったら悪いけどさ
喧嘩を推奨するわけじゃないけど、嫁さんに不満があるなら今ちゃんと伝えないと、この先伝えられなくなるよ
逆に嫁さんも我慢してる事があるなら言ってもらわなくちゃいけない
ただ、言い合ったあときちんと仲直りまでがワンセットな

あと、他の人のアドバイスに口出しして悪いけど、ビデオ撮影はやめといたほうがいい
嫁さん多分自分の時間がないストレスもあると思うから、そんな事したら閉塞感でノイローゼになる
どうしてもやるなら嫁さんにも了解取った上でな

長文失礼

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/21 22:39:12 ID: bl4ElVC.

    危機感なさすぎ

  2. 名無しさん : 2016/07/21 22:42:22 ID: qQNw77io

    自分は被虐待児だったけど、よく子供つくったなとしか
    最初から口が悪かったんだよね

    嫁がまともになる頃には、子供がつぶされてると思うよ
    せめてこの子供が、タフに人生を生きる力を持つことを祈る

  3. 名無しさん : 2016/07/21 22:42:56 ID: 41ZRpuYo

    >母親からよくあなたの奥さんは怖いねと話をされます
    嫌味な姑…

  4. 名無しさん : 2016/07/21 22:45:43 ID: L6B0eu1k

    嫁はもう手遅れやで。

  5. 名無しさん : 2016/07/21 22:47:01 ID: 6ccOX01s

    こういう女の子供って常に怯えてたりして可哀相なんだよな

  6. 名無しさん : 2016/07/21 22:57:27 ID: AzX6JcM.

    ※3
    糞嫁だからしゃーないね

  7. 名無しさん : 2016/07/21 23:00:24 ID: WwL2ESyY

    旦那が不甲斐ないから嫁がストレス貯めてるんじゃねえの

  8. 名無しさん : 2016/07/21 23:01:44 ID: AzX6JcM.

    ※7
    男が悪い(キリッ

  9. 名無しさん : 2016/07/21 23:03:01 ID: oqJH0SsY

    ああ私だわ
    ちょっと死んでくるね

  10. 名無しさん : 2016/07/21 23:08:28 ID: vy6ZRKF2

    ※8
    正解

  11. 名無しさん : 2016/07/21 23:12:03 ID: MiA99oMk

    残念ですが奥さんは手遅れです
    どうしてこんなになるまでほっといたんですか!

  12. 名無しさん : 2016/07/21 23:34:13 ID: E3K8m4CM

    これはひどい。
    しかし、嫁が怒鳴って突き放せばすかさず抱っこしてあやすと書いてあるが怒鳴って突き放す前は泣いてる子を嫁任せかな

  13. 名無しさん : 2016/07/21 23:34:35 ID: MchXePCk

    口が悪いのも育ちが悪いのもわかっていて嫁にしたんだから致し方ないだろうとしか

  14. 名無しさん : 2016/07/21 23:43:17 ID: 0dqn7xlc

    生ゴミをわざわざもらってガキまで作っといて今さらなにを

  15. 名無しさん : 2016/07/21 23:43:46 ID: jG6i9EQg

    ヤンキー夫婦の純粋培養ヤンキー娘を嫁にしといて何言ってんだか
    結婚して子供が出来たら優しい口調の慈母になると思ってた?

  16. : 2016/07/21 23:56:20 ID: 9zzcavbA

    大人の人格修正なんてほぼ不可能、脳を取り替えない限り無理だね。性犯罪者って捕まっても何度も繰り返すでしょ、それと同じでもう決まってるのよ幼い頃に基本の設計図が。プラス環境の影響、人は自分が育てられたようにしか育てられない。終わってます。優しいフリは出来ても優しくはなれないでしょう

  17. 名無しさん : 2016/07/21 23:57:48 ID: ljiXbxYA

    結婚前から口の悪いDQN気質だったんだよね?
    今更何を言ってんだか

  18. 名無しさん : 2016/07/22 00:09:35 ID: YYNIxiaY

    親に殴られて育つと、やっぱ子供も同じような育て方になるよね。
    嫁も被害者だってことを理解して、根気よく修正していかないといけないんじゃないかなー
    てか「うるさい」や手を上げてしまうって日常でないにしろ、多くの親が経験してることでは?
    ぼろくそに言ってる奴いるけど、あなたは誰が見ても完璧な子育てができたという自信があるのか?と問いたい。

  19. 名無しさん : 2016/07/22 01:20:26 ID: qjkNCkP6

    ※13、14
    同意
    結婚してから口が悪くなったならともかくねえ……

  20. 名無しさん : 2016/07/22 01:22:47 ID: oy4pA.Ao

    子供ができたら変わると思っていたのか
    男も女もたいていのろくでなしは変われない

  21. 名無しさん : 2016/07/22 01:26:58 ID: K1tFyKuY

    ※18

    奥さんの修正が完了するのと
    子供の言動が荒くなるのどちらが先だろうね?w

  22. 名無しさん : 2016/07/22 02:05:57 ID: O7v8ZTBw

    これ、元からの性格だからもう治らないよ?

    小さい頃からそうやって育ったんなら、そういう対応しか知らないし
    性格って直そうと思っても簡単に治るもんじゃないよ
    無理

  23. 名無しさん : 2016/07/22 09:45:39 ID: KGyCinXk

    言葉使いに気をつけて大事に大事に育てても、幼稚園で変な言葉覚えてくるよw

  24. 名無しさん : 2016/07/22 10:06:40 ID: ZiWo4Yl2

    突き放されるまで泣き続けてからからすかさず抱っこ?
    何がすかさずだよ、間に合ってないだろ
    母親が疲れて眠いと判ってる時でさえ父親が率先して見ることもしないんじゃ
    子どもがかわいそう
    その他人事な態度へ当てつけに聞こえるように怒って見せてるんでないの
    そういう相手と知って子を持つ事を選んだのは自分達なんだからちゃんと話し合ってくれ

  25. 名無しさん : 2016/07/22 13:47:30 ID: iswcgP0Y

    結婚前から口の悪い嫁でも投稿者のようなのと恋愛結婚できたんだから、投稿者の子供だって投稿者のような伴侶を見つけて恋愛結婚できるでしょ

    心配することは何もない
    投稿者のような人間は幾らでもいるから、子供が嫁のコピーに育っても何の差し支えもない

  26. 名無しさん : 2016/07/22 18:15:17 ID: AzX6JcM.

    男が悪い!!男が悪い!!男の自己責任!!自己責任!!

  27. 名無しさん : 2016/07/23 12:58:51 ID: cP1b94ts

    おお耳が痛い
    まさに現在進行形で自分が嫁さんの立場です
    「もうちょっと優しくしてあげて」ってよく言われるよ
    こちとら関西弁なんだよ大阪人なんだよ(旦那は九州)そしてここは大阪なんだよ…
    あんまカリカリしないでくれよ
    自分勝手と分かってるけども、自分が誰からも優しくされてないと誰かに優しくなんて出来ん
    優しさってのは循環するものだと思っている
    ピラミッドのように上から下に流れて行くんだと思っている
    奥さん一人の時間つくってあげなよ どうせ育児ほとんど丸投げしてんだろう
    個人的に睡眠不足が一番その人自身の人格変わると思う

  28. 名無しさん : 2016/07/26 04:21:04 ID: mV/8NVvc

    自分が育てられたようにしか、子どもを育てられないよね

    なんなんだろね
    染み付いちゃってるのか、親の育児で育ったからプライドがあるのか?

    でも眠い時に赤子を対処するのは難しい時あるよ…眠りたいのに寝られないのはイライラするよ
    嫁がやるのが当たり前って思わないでいたわってあげよう

  29. 名無しさん : 2016/08/10 18:02:25 ID: 7XDqeJXs

    昔、検診でいつも口の悪いママさんが、まだ小さな子供に向かって「てめぇうるせぇんだよ! このクソガキが!!」みたいな暴言を怒ってるわけでもなく言っていて、あまりにひどかったので「うわぁ。✖️✖️さん、やくざみたいだよ。それは引くよ〜。」と笑い話風に持って行ったことがある。その時は「あ、そう? あはは〜。」と暴言は治まったけど、結局その夫婦は離婚したし、子供はお母さんの方が引き取って引っ越ししたから、その後悪化しているんではとすごく心配。たくさんの人の前で大きな声で我が子を罵倒してるってことは相当麻痺してるんだろうし、元ヤン親の元で育ってるならビデオに撮ってみせても何も感じなさそう。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。