面接官に「雇えないけどボランティアとして活動しません?」とか「個人的に食事いきませんか?」と言われた

2016年07月23日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
949 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)20:37:34 ID:xPb
つい最近面接を3つほど受けたんだけど、
2件は「雇えないけどボランティアとして活動しませんか?」って言われて
もう一件は「良かったら個人的に食事いきませんか?」って言われたんだけど
これは一体なんなんですか?
今こういうのが当たり前なんですか?
約5年ぶりの社会復帰なんですが怖くて次の面接ができません…。
それとも第二次審査でなにかためされたんでしょうか?


950 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)20:38:31 ID:KxK
>>949
女性?一体どういうところ受けたんだ。
俺は都市伝説だと思ってたよそういうやりとり

952 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)20:51:49 ID:Ygl
>>949
「雇えないけどボランティアとして活動しませんか?」と言われたっていう話は
比較的最近どこかで読んだ気がする。このスレだったかな? なんのこっちゃ、って感じだよね。

953 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:15:08 ID:mIt
>>949
2つ目の会社は民度の低い会社。

954 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:24:01 ID:xPb
全部事務系です。
20代で転職率が多くて5年間の空白があるから舐められたんでしょうか…
2つのうち1つはハッキリボランティアと言われましたが
もう1つは濁されましたが要はお給料のでない研修的な感じでした。
3つ目は面接の途中からプライバシーに関わる話題ばかりでおかしいと感じてましたが、
だめだったのかなーぐらいにしか思ってませんでした。
3つとも電話の2日後に履歴書返送とお祈り文が届きました、
まだ返送されただけましだったんでしょうか?

955 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:25:07 ID:xPb
試されたのでないって事でいいんですよね?

956 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:31:24 ID:KxK
>>954
返送かどうかは会社の規定じゃない?
個人的にどうこうは面接官の人間性。

舐められたんだろうね。事務系で空白五年だと確かに舐められやすそう

957 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:33:15 ID:5sU
>>949,954
3つ受けて3つとも地雷だったなら、見る目のなさに問題あるんじゃないかなあ
就職先の選び方を変えてみたらどうかな

ちなみにその手の地雷が多いのは地元密着型の中小企業だと思う
親族が何人もコネで雇われてたり、ワンマン社長がいたり
そういう古い体質の中小だとコンプライアンス?何それ?なとこ多いよ
ブラックと言われがちな業界の方が意外とその手の話は聞かない

958 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:49:33 ID:xPb
たしかに中小の地域密着型でした。
家から近い場所を狙っていたので今後は方針を変えたいと思います。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/23 02:11:44 ID: q2UecjyU

    事務なら派遣がいいとつくづく思った。
    紹介型派遣で大きめの会社ならより良い。

  2. 名無しさん : 2016/07/23 02:17:26 ID: 4VYTL70Q

    今は訳の分からん事業所で直接採用されるより
    派遣で行った方がマージン取られてもマシだったりするね
    採用されても訳の分からん不文律で待遇めちゃくちゃだったりするし
    事業主がやりたい放題で最低賃金を完全に下回ってるところとかあるからね

  3. 名無しさん : 2016/07/23 02:21:05 ID: dhGAx6fM

    食事に誘ってきた面接官、履歴書は返してきたとしても個人的に連絡先をメモってそうだな…

  4. 名無しさん : 2016/07/23 02:24:30 ID: mNaohTf.

    ただ地方の中小だと、派遣≠リースのオフィス機器ぐらいの認識なことも多い
    碌に仕事内容を説明しなくてもすぐ社員と同じ仕事ができると思ってる
    派遣会社に「使えない。もっと出来のいいのよこして!明日に!」って苦情入れる

  5. 名無しさん : 2016/07/23 02:30:24 ID: lpT8EWlU

    雇えないけどボランティアしませんか?ってな…
    「私は何を食べながら御社で働けば良いのでしょうか」って真顔で聴きたくなる

  6. 名無しさん : 2016/07/23 02:37:19 ID: AdiDNVsk

    主婦の社会復帰でインターンってのは割とある話みたいだね
    こないだテレビでやってたのもそうだった気がする

    というかボランティアってのはNPOとかそういうところに応募しちゃったんじゃないの

  7. 名無しさん : 2016/07/23 02:43:56 ID: Xz87NpLg

    田舎の会社だと、インターンとボランティアの違いを分かっていない人がいる可能性はある。
    うちの会社には何人か学生のインターンがいて、そういう人たちはいずれ正社員になる可能性が高いんだけど。。。
    で、どっかの地方の会社の上席の人に職場を案内したとき
    「学生ボランティア入れてるんですか?いいですね、都会の会社は」とか言われたことある。
    ボランティアじゃないだろう。。うちは一応だけど、インターンに給料は出してるし。。。

  8. 名無しさん : 2016/07/23 02:50:35 ID: QXhiWFp2

    ※4
    昔はそうだったよ。(業界によっては今も?)
    派遣=即戦力を高い時給で雇うって感じ。
    でも少なくとも事務は
    「未経験者歓迎!ブランクがあっても大丈夫!」
    が主流になりつつあるから、※4みたいな企業はレア中のレアじゃない?

    申し分のない学歴や職歴がある人は直接雇用が良いだろうけど、未経験やブランクがある人は派遣の方が安全だと低学歴の私は思った。
    1~2度合わなくてすぐ辞めたとしても、次から次に紹介されるし。

  9. 名無しさん : 2016/07/23 03:02:34 ID: qjVEcGJc

    小さい会社だと履歴書返送はおろか不採用通知すらくれなかったりする
    一時選考で落として面接に呼ばないのは一向に構わないから(こちらとしても行く手間が省けるし)、
    履歴書送付してるんだからせめて「不採用です」のメールか電話連絡の一つもして欲しいわ
    まぁ物は考えようで、そんなルーズな会社に入社しなくて済んだとも言えるけど

  10. 名無しさん : 2016/07/23 03:14:04 ID: SQj.KlLg

    ※9
    上場してても音沙汰なしとかザラだよ
    「うちはリクルート出資の会社だからブラックじゃないし福利厚生しっかりしてます!」の会社でそれやられた事ある

    売り手市場とか言ってるけど儲かってるのは人売り屋だけだわ

  11. 名無しさん : 2016/07/23 03:19:08 ID: XYCYWJhk

    騙しやすそうな顔してんのかな?

  12. 名無しさん : 2016/07/23 05:02:57 ID: 9PWudxsA

    ハロワ通してた場合はハロワに苦情出してくださいね
    悪質な場合は指導が行ったりその会社の求人自体受け付けなくなったりするので

  13. 名無しさん : 2016/07/23 05:45:37 ID: tEbZ4kx2

    >たしかに中小の地域密着型でした。

    怖い
    中小企業のオッサンが面接に来た若い女の子を不採用にして、
    こっそり二人きりで会ってせふれにしようとしてるっていう案件だよね。

    これ、不採用にしてるのも自分好みの女を物色して個人的に連絡取ってるだけじゃないの?

    園電話して来た奴の名前と連絡先を聞いて会社の上の方にちゃんと報告すれば良かったのに。
    でも田舎の中小企業だとトップのおっさが腐っててこういう事繰り返してる可能性もあるから
    会社に電話しても無駄か

    酷い話だわ

  14. 名無しさん : 2016/07/23 07:19:23 ID: 4xepMz2o

    ボランティアって体の良い言葉だよね、このケースの場合
    金出せねぇけど労働力は提供しろよって事だよね
    バカにしてんのかと思うわ

  15. 名無しさん : 2016/07/23 08:03:00 ID: gldSo9JI

    怖いな、こんな会社が複数あるのか。
    声掛けるってことは応じた人もいるのかな。
    求職中でボランティアって、どんな奴隷だよw

    ボランティアって言葉のイメージが悪くなっちゃうよ。
    ちゃんと「タダ働き」か「奴隷」って言って欲しいね。

  16. 名無しさん : 2016/07/23 08:12:26 ID: W3XEl/lU

    そこそこいい会社に勤務する男性をつかまえるために
    派遣で勤めて寿退職するパターンがある

  17. 名無しさん : 2016/07/23 08:20:16 ID: 49MZx5OU

    奴隷宣言されてホイホイ釣られるま~ん(笑)はニートかフリーターだけだ

  18. 名無しさん : 2016/07/23 09:00:00 ID: Fc8Fseu.

    報告者さんが美人だからだな
    しかし、就職の面接に来てるのにボランティアとしてって馬鹿じゃないの?

  19. 名無しさん : 2016/07/23 09:34:21 ID: 5Ob.nflU

    もしかして「突拍子もない質問をしてどう答えるか」を試されたとか?
    例えば大企業の面接官がテンプレ返答ばかりする新卒相手に変化球質問をして、
    それに対する答えで頭の回転や応用力を確かめる、みたいな事例が
    ビジネスとか経済誌にでも載ってて、アホな中小企業の担当者が上っ面だけマネしたのかもね。
    「雇えないけどボランティアとして活動しませんか?」ってのが
    新卒相手の意地悪引っかけ質問っぽいんだよね。

    「個人的に食事いきませんか?」は可能性が3つ。
    1 面接官のナンパなだけ
    2 面接官の副業がマルチかネズミでその勧誘目的
    3 きちんと断れば合格、誘いに乗ったりオロオロして答えにつまったらと不合格という謎質問

  20. 名無しさん : 2016/07/23 09:45:36 ID: icfR60Vk

    今度から、何かおかしいと思ったらボイレコで録音しておくといいかもね。

  21. 名無しさん : 2016/07/23 09:47:20 ID: 5bYeEIqg

    >20代で転職率が多くて5年間の空白があるから舐められた

    まあ、これだろうね
    だから我慢しろとは思わないし、明らかに相手が変だけどさ
    「経歴が経歴だとこういうふうに見られるんだな」
    「こういう会社しか面接までしてくれないんだな」って覚悟するしかないと思う
    資格があるならまた別だろうけど、どうしたって同世代の人よりは劣ってるわけで
    就職決まっても、似たり寄ったりのことはある

  22. 名無しさん : 2016/07/23 10:16:46 ID: o2chEbJE

    派遣の方がまともな所で働けるっていうのが泣ける。
    ブランク空いた人・30代以降には厳しい世の中

  23. 名無しさん : 2016/07/23 10:23:56 ID: 6v/k.t0Q

    民度の低い事業所はそこら中にあるけど、偶然でもボランティアって言われたのが2社被ったのが信じがたい。
    ※6の言うように、大した考えも無く民間企業を避けてそういう団体ばかり選ぶ人多いから確かにその類かもしれん。
    それなら事務職などと言う前にそれを書かないと創作臭くなる。
    それと、むしろ民間企業よりそういった団体の方が変なのが多いとも言える。

  24. 名無しさん : 2016/07/23 12:30:59 ID: GAG0vJGg

    ※23
    同意。
    私はとある公共施設で勤務いていたんだけど、辞めるさいにボランティアでもいいから来てくれとか言われたわ。理由は英語対応できるのと、接客経験が豊富だったから。
    団体とか公共施設とか、民間より意識が低いと思うところは多々ある。

  25. 名無しさん : 2016/07/23 12:46:02 ID: 7TsqZpTg

    お祈り文て何?

    先ずはボランティアで働けるかどうか見よう、ってひいき目に思っても
    だったら研修期間を設ければいいだけ。無償でこき使おうとか論外。

  26. 名無しさん : 2016/07/23 16:56:04 ID: 5DTWiQd6

    ※24
    それ施設の種によっては別におかしなことではないと思うぞ
    実際賃金を得て働いてる人間と無償で働いてる人間が混在するところなんていくらでもあるしね

  27. 名無しさん : 2016/07/23 18:50:34 ID: PSJCudDs

    報告者さんが美人だったから、誘われたんじゃないですか(棒

  28. 名無しさん : 2016/07/23 21:16:28 ID: .ho3OTA.

    仮に試されたのだとしても、そんな試し方をする会社はクソだと思うので縁がなくてラッキーだったと相談者には思ってほしい
    「ボランティアや無報酬の研修(つまりただ働き)でも『ここで働きたい!』という気概を見せてくれれば雇ったのに」とかいう奴らは総じてクソだからな…
    個人的に食事~は完全なる下心、スケベ野郎
    プライバシーに関わる話題ばかりとかマジでないわ
    そんな試し方が許されるならセクハラがもっと世に横行しとる

  29. 名無しさん : 2016/07/25 21:10:26 ID: h5nFzlak

    女に金出せる仕事なんて今時ないってことだよ

    言わせんなw

  30. 名無しさん : 2016/07/26 06:52:06 ID: PCjMl2ps

    ※29
    何言ってんだコイツ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。