私の親が所謂熟年離婚をするっていう話で進んでいる

2016年07月26日 04:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1464144426/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op7
807 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/24(日)17:47:54 ID:qjv
初めて書き込みするのでお見苦しい点があればスルーで。
私の親が所謂熟年離婚をするっていう話で進んでいる
私が幼かった頃から両親の仲は険悪で、目立った喧嘩はあまり無かったがお
互いが存在をスルーし合う様な関係だった様に思う
物心つく頃からこの2人を自分の存在でつなぎ止めとかなければっていう
使命感?みたいなものはずっとあった
あまり家族で出掛けるというのはなくても我儘言ったりはしなかったし、
お互いの愚痴をそれぞれが言うのを聞いても絶対に相手には伝わらない様にって気を回してた

そのおかげか私はいろんな人に聞き分けの良い、良い子だっていう評価を貰ってきたし、
私自身も子供らしい子では無かったと思う(なんというか取り繕うのが上手い子供だったなって)
でもどれだけ良い子にしていても結局はバラバラになるんだっていう現実が
目の前に突き付けられて心の整理ができないでいる



もう解放されたいって父が言ってたそうだが私の存在は本当にそんなに重いものだったのだろうか、
これ以上どうやって良い子にしていたら良かったのか、
我儘なんて全く言ってなくは無いかも知れないけど、沢山諦めてきたことも有ったのに

仲の良い家族で過ごしたいって思ってたのはこの数年間は私だけだったのかな

もう止めることが出来ないくらいまで仲が悪化してる両親のことを客観的に理解できるのに
心が全く追いつかない

私自身はもう大学生で子供ではないから絶対に離婚しないでなんて言わないけど、
結局ここでも良い子な答えしか言えない自分が嫌になる
2人の人生なんだから私が口出しできる事なんてもう無いのは分かるが
自分の気持ちさえあやふやでどうしようも出来ない
こんな状態でいったい何を伝えれば良いのかが見当つかない

友達の前だと何も無い様に振る舞えるけど、家族の話題になったりするとどうしてと辛くなる
もう自分がどうしたいのか、何をすれば良いのか分からない

考えてみると私と血が繋がっている人の離婚率がかなり高い
幸せな家庭ってどんな家族なんだろうって取り留めもなく考えてしまう

明確な答えの無いことだと思うから此処に書き捨てします

自分が自分が、っていう考え方しか出来ない自分がうざくて仕方がない

混乱してて、文章がめちゃくちゃで申し訳ないです

808 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/24(日)17:52:51 ID:YSI
>>807
それで普通だと思うよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/07/26 04:33:15 ID: 03y.RJHM

    離婚になっても母親はずっと母親だし、父親は永遠に父親だよ

    離れて暮らすだけ

    離れた方がうまくいくこともあるよ

  2. 名無しさん : 2016/07/26 05:13:03 ID: jCdG7wSI

    子供なのに親が離婚しないように気を付かってきたいい子なのはよくわかる
    子供にそんな苦労をさせた親が未熟で悪いのもわかる
    でももう大人なんだし、険悪な男女が一緒に暮らすしんどさもわかってあげる時期なんじゃ
    いい子にならず離婚しないで!と言いたいようだけど
    もう子育てが終わってこの報告者もじきに独立して、その後2人っきりになる両親が
    険悪な関係のまま離婚せずに暮らすのを見て、この人は本当に幸せって思えるんだろうか

  3. 名無しさん : 2016/07/26 05:16:24 ID: 79OH2ywE

    子供にとって親はいつまでたっても親なんだよ。
    できれば離婚しないでほしいという気持ちはわかる。

  4. 名無しさん : 2016/07/26 05:22:13 ID: NpYLl2h6

    子供の頃に親が離婚したなぁ。あの時は別れて暮らすって事がうまく納得出来ずに寂しかったけど、高校になる頃には別れて正解だと思ったわ。
    報告者もむしろ子供のうちに離婚してた方が、成人してる頃には飲み込めてたかもしれんね。

    ただ、自分はその結果、肉親の情という物を信用できなくなって、自分を育ててくれた方の親や姉には感謝もしてるし恩返しもしてるけど、もう片方の方は死んだ後もそこらの他人以下の虫けら程度の感情しか持てないので、そういう意味だと思い悩んで心情を吐露する報告者は善良な人間らしいなと思う

  5. 名無しさん : 2016/07/26 05:27:12 ID: iJnboVzQ

    これ以上どうやっていい子にっていうけど、いい子にしてたって別れる時は別れる。

  6. 名無しさん : 2016/07/26 05:35:04 ID: 1yBoVdws

    この子はこういう思いをずっと抱えて生きてきて、誰にも、勿論親にも頼れないで生きてきたんだよね。
    今まで両親がこの子のためにしてくれたことは多分少ないんじゃないかと思うよ。
    自分が繋ぎ止めるのが自分の役目だと思ってるのなら、離婚したら自分の存在価値も無くなると心の中で思っても仕方ない。
    吐き出すところまで自分を持って行けたなら、もういい子をやめて自分の気持ちに正直になってもいいんじゃないかと思うよ。

  7. 名無しさん : 2016/07/26 05:44:45 ID: BbGQI6zY

    うちも両親が不仲だったわ。報告者と違うトコは両親がさっさと離婚しないかなって思ってた所だね。

  8. 名無しさん : 2016/07/26 05:47:50 ID: eYChQ9/I

    結婚後に何があればそこまで険悪になるんだろうな?
    結婚前に解らなかったのかね?

  9. 名無しさん : 2016/07/26 05:51:05 ID: nE52Nyxc

    子はかすがいになれないから自分を責めることはない

    ※7
    同じ

  10. 名無し : 2016/07/26 05:56:03 ID: M0iapdCI

    大学生だから親より自分の将来を考えたら?
    登場人物が全員精神年齢が低いね。

  11. 名無しさん : 2016/07/26 06:12:51 ID: ZxLyOpjk

    子供にも時間が必要かもですな。

  12. 名無しさん : 2016/07/26 06:55:41 ID: ZvTQAOR2

    この両親は、報告者という子供のために別れなかったんじゃなくて
    子供のいる夫婦、という「普通の家庭の体裁」のために一緒にいた
    ってだけなんじゃねえの

  13. 名無しさん : 2016/07/26 07:31:48 ID: eJCfbSCU

    自分が「かすがい」としての存在意義をもって生きてきたから、親が離婚しちゃうと存在意義がなくなってしまう焦燥感があるんだろうなー
    大学生という事は18年、妊娠してた時期やらいろいろ考えると20年くらい十分、かすがいとして頑張ったと思うよ

  14. 名無しさん : 2016/07/26 07:39:12 ID: FYt9erkU

    自分の親もケンカばかりしてて幼稚園の頃から小2くらいまで報告者さんみたいに
    親が離婚しないように良い子で繋ぎ止めたかった。離婚したら人生終わりだくらいに思ってたな
    でも小2で離婚して中学に入った頃には何も思わなくなって
    高校生の頃には離婚してて良かったと思うようになった。
    いつか報告主さんもそう思える日が来ると思う。

  15. 名無しさん : 2016/07/26 08:00:22 ID: qmAqq5Hc

    どうでもいい話

  16. 名無しさん : 2016/07/26 08:03:38 ID: qmAqq5Hc

    自分の都合優先の時点で鎹でなくただの重石な

  17. 名無しさん : 2016/07/26 08:20:17 ID: A6Nza.pE

    「我儘言わないいい子でいる」って離婚防止になるのかね?
    父親も母親も「一切我儘も文句も言わない従順で都合のいい娘サイコー。それに引き換え妻(夫)は・・・」って増々お互いを嫌悪するだけでは?

    妻/夫の存在スルーし合ってても、そういう都合のいい娘が構ってくれるから痛くも痒くもなくて夫婦仲修復しようと思わなかった訳でしょ?

    逆に登校拒否とか失語症とか問題起こすと、慌てた両親が再構築する事もあるし

  18. 名無しさん : 2016/07/26 08:27:56 ID: .03w55eg

    なんで結婚したんだ、この夫婦…

  19. 名無しさん : 2016/07/26 08:45:03 ID: NdquWJzQ

    子供がいい子でいることと夫婦が離婚しないことは別問題
    カウンセリング受けたほうがいいんじゃない?

  20. 名無しさん : 2016/07/26 08:57:08 ID: 3ELqtQ5A

    今までの自分の努力が水泡に帰すってのが耐えられないんだろう
    見込みが無いと思えば手を引く、見極めが必要だったな

  21. 名無しさん : 2016/07/26 09:00:10 ID: bDnwk4AQ

    子供が理由で婚姻を継続している場合、単に離婚を先延ばしにしてるだけだよね。
    そういう家庭は、夫婦間でよっぽどのことがない限り、確実に離婚する。

    報告者の場合
    × 私がいるから離婚しない
    ○ 私がいるから婚姻を延長している
    ◎ 私が成人したら離婚する

  22. 名無しさん : 2016/07/26 09:05:00 ID: lcuzAAKs

    幼い子供に両親が互いの愚痴を言って聞かせ続けるってある種の虐待に思える。親を案じながら生きてきたからしばらく引きずるだろうけど、自分の幸せだけを考えられるようになってくれたらいいな。

  23. 名無しさん : 2016/07/26 09:10:24 ID: uXXJpxHc

    今までの婚姻継続理由が子どもだっただけで、離婚理由が子どもじゃないんだから、
    そこまで気に病む必要はないと思う
    親は離れても、子どもは子どもだし、もう大きいんだし

  24. 名無しさん : 2016/07/26 10:13:23 ID: e8ouZpCg

    男の言う家庭から「解放されたい」は
    別に子供が嫌いとかじゃなくて

    ・股間を解放したい

    最終的にこの一転に帰依するよ

  25. 名無しさん : 2016/07/26 10:46:41 ID: FOtB4MW2

    もうそろそろ、壊れてしまった家族に固執するより、
    いい人を見つけて新しい家族を作ることを考えなさいな。

    子供だったら自分が生まれてきた家族を受け入れるしかできないけど、
    大人になったら元の家族から離れて自分で新しい家族を一から作ることができるんだからさ。

  26. 名無しさん : 2016/07/26 11:00:45 ID: 4hYSGQdI

    わたしもこどもが成人近くなったら
    離婚しようと思ってる。
    旦那が浮気してるから何度注意しても
    隠すのがうまくなるだけ。
    今もバレてないと思ってやってる。
    うちは夫婦関係はエッチしなくなったくらいで
    変わらず仲良しだからこどもに影響ないかなって思ってるけど
    少しでも不仲になってしまったなら
    すぐに離婚しようとは思ってる。

  27. 名無しさん : 2016/07/26 11:16:56 ID: eF43g/16

    ※1
    そういう親ばかりじゃないよ。離婚したら後しらねって親は多い。子供は配偶者の付属物って考え方もあるから嫌いな配偶者との子供ってだけで嫌う親もいるし
    親子関係と夫婦関係は違う。夫婦の仲が壊れても子供を変わらず愛してる親もいるけど、夫婦仲がよくても毒親になる親ってものはいるんだから、根本的に愛情のない親は離婚して疎遠になったらそれっきりって場合もある

  28. 名無しさん : 2016/07/26 11:22:38 ID: M7T0VGFA

    物心ついた頃からケンカばかりしてた両親だけど、自分の場合は良い子になればじゃなくて不治の病になれば両親はケンカを止めてくれるのにと思ってた。
    いかんせん健康優良児だったもんで両親はケンカを止めてくれなかったけど。
    でも高校生くらいになると離婚すりゃ良いのにと思ってた。

  29. 名無しさん : 2016/07/26 11:33:29 ID: 0r7Acf2o

    どうせ離婚は止められないんだから、スレに書いた事を全部ぶちまければいい
    言えないならプリントアウトしたのを突きつけるのでもいい

  30. 名無しさん : 2016/07/26 11:55:22 ID: .IvTFt4Q

    親がお互いの悪口を幼い子供に吹き込むって、虐待だよ
    仮面夫婦すらまともにやれない連中のために心を痛めることないよ

  31. 名無しさん : 2016/07/26 12:44:29 ID: ANkfQl4c

    ※29
    とことんさらけ出さないと解決の糸口も掴めないわなあ

  32. 名無しさん : 2016/07/26 17:33:45 ID: dlW.0dr6

    自分がいい子でいれば親は離婚しないっていう思い込みがまず間違い。
    むしろ悪い子だったり手がかかる子だった方が夫婦で協力せざるを得なくなり
    結果として円満だったかもよ?
    せっかくいい子でいたのに…というのはただの思い違い。
    あなたの親(家系?)は自分の事だけが大事で配偶者や子供の気持ちを思いやる事ができないんだよ。
    だからもしかしたらあなた自身も親の気持ちが思いやれないのかも。
    それぞれが「自分だけは幸せでいたい」と主張しあってる家族は家族の意味がない。
    解散するしかないね。

  33. 名無しさん : 2016/07/26 18:50:11 ID: pWfzFOKM

    報告者がどんな子供であったとしても離婚は避けられなかったよ
    そのうち納得できるよ
    そして報告者自身が結婚してそして離婚するかもしれないがそれを
    自らの至らなさの表れと考えてはいけない

  34. 名無しさん : 2016/07/26 19:57:38 ID: mxVMu0q2

    自分も大体同じ。自分が社会人になってからのゴタゴタで離婚したが、親にとっては自分は都合のいい子でしかなかったんだなと悟った。おかげでうつ状態になってカウンセリングに通ってる。自己肯定感が物凄く低い。精神科医に「相談できる人がいなかったんだね」みたいに言われて泣いた。近くに信頼できる人がいるなら相談してみた方がいいかもしれない。

  35. 名無しさん : 2016/07/26 21:07:51 ID: K3A0y3yE

    典型的なア ダルトチルドレン?

  36. 名無しさん : 2016/07/26 21:19:59 ID: jLoHUhGw

    なんかコメ殺伐としてんな。そういうもんなのかも知れんけど
    んで思ったのは、報告者にとって一番いいのは、父ちゃん母ちゃんが好きなら
    それぞれといい関係で今後過ごせることかな、と

    離婚しちゃえば別に間に挟まる必要はない、という割り切りで、それぞれと
    幸せに付き合えればそれが素敵な気がしたし、むしろそう出来るチャンスかもとか

    ただ、「実家」じゃなくなったお父ちゃんお母ちゃんに、どれくらい親愛の
    気持ちが持てるか、っていう、なんか報告者にとっての試練がありそうで
    それもやだなあと思ってしまう
    全ては報告者さんの気持ち次第、ていう事案ですかこれ

  37. 名無しさん : 2016/07/26 23:06:25 ID: vbGFe8bk

    今まで生きてきた使命がなくなるんだもん。
    苦しいよね…
    そのために生きてきたのにね…

  38. 名無しさん : 2016/07/26 23:22:29 ID: IMEaB3ss

    子はかすがいとは言うけれど
    最低限材木同士がくっついていてくれないとかすがいも使いものにならんよw

  39. 名無しさん : 2016/07/27 00:11:43 ID: NAZejVjk

    一生懸命つなぎとめようとしていたのにね
    父親と母親が離れるのは報告者のせいじゃないよ
    もともと離れてたんだからね

  40. 名無しさん : 2016/07/28 10:19:38 ID: OvSLihzo

    少しメンヘラってないかね
    自分が上手くやれなかったから…自分のせいで…っていう悲劇のヒロイン気質
    そんなの関係なしに両親ともに最初から終わってたんだって割り切れるといいんだけど…
    むしろ自分の為に今まで親は離れたくても我慢して一緒にいてくれたんだ愛されてたんだって思えるといいね~

  41. 名無しさん : 2016/07/29 06:11:39 ID: gJOyCouU

    なんとか自己肯定感と自尊心を取り戻さないとな
    これらが低すぎると大体不幸になる

  42. 名無しさん : 2016/07/29 07:18:49 ID: tTZVtOBw

    男性の離婚理由が解放してほしいの場合、ほぼ股関を解放したいだけだもんなあ。
    妻子から見たら、自分勝手に感じるだろ。
    ただ、夫婦関係皆無で10ウン年過ごしていたなら、もう諦めて離婚させてやんなよと思うが。そのまま老後過ごすなんて両親にとってとてつもない不幸だよ。

  43. 名無しさん : 2016/08/18 19:45:35 ID: Y08evJaM

    いい子でいるから、何でも言う事聞くから、お願いだから1人にしないで…ってとこまで追い詰められてたんだね、可哀想に。
    上でも既出だけど、いい子っていうのは大人にとって都合のいい子。
    もうそろそろ自分のために生きてはいかが。
    あと、こういう考え方の子はモラハラDVクズの大好物だから、本当に気をつけて。
    まずはカウンセリングへ行こう。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。