2016年07月26日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1464144426/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op7
- 817 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)10:48:50 ID:l0h
- 地元紙の投稿欄に「人間として堕落してしまう」からエアコンを使わない、
という90歳前後の人の投稿が載ってて
人間は己の快適さの為に地球を汚し苦しめている、
莫大な電気代と引き換えに環境を汚染して知らん顔をしている…とか
往年の佐藤愛子もかくやと言わんばかりの大演説だった(あの人も90過ぎてたね)
建前論なのか芯からそう思ってるのかはともかく、
一昔前はまだこんな年寄り結構いたなあ、と懐かしくなってしまった
身内にしてみりゃ堪ったもんじゃないけどね
|
|
- 今時はエアコン1日付けてたって大した額行かないんだけど、
年寄りは数十年前のエアコンが現役でかつ数十年前の電気代が
頭にこびりついてるから難しいねー
私の知人はエアコンを頑として使わない高齢親を
「熱中症で蒸し死にされたらこっちが迷惑だ」と諭して納得させたそうだけど
最終手段はこれかな - 819 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)11:45:46 ID:SDo
- >>817
「熱中症で倒れたら救急車を呼ぶことになって多大な迷惑をかける」とかだめかな。
年寄りって救急車を呼ぶ=迷惑をかけるみたいに嫌がる人多いし。
あとは熱中症で倒れて簡単に死ねればいいけど、
死ねなかったら後遺症で寝たきりになるかもよ?とか。 - 818 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)11:30:47 ID:eEz
- 先日、最高気温が35度前後まであがった非常に暑い昼間に
赤信号で停車してたら、その交差点を救急車がサイレンを鳴らしながら、こちらに曲がってきて、
対向車線を走り去った
その交差点を直進した先の公営住宅の駐車場にも救急出動した救急車が止まってた
救急隊、お疲れ様ですと心の中で思った - 821 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)15:38:47 ID:Af1
- 精々月1万いくかどうかのエアコンの電気代をケチったところで
熱中症で救急搬送→入院なんてことになったら7~8万飛んでいくこともあるから
ケチることは全く意味ないし寧ろ逆効果だよね…
年寄りなら入院してからおうちに帰れなくなったり(物理的に)するから尚更だよ - 822 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)16:50:41 ID:g9g
- 5日入院で8万だったよ
大腸やられたんだ - 823 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)20:07:35 ID:tLH
- お年寄りが熱中症で倒れるときって暑い自覚がない場合が多いらしいね
|
コメント
人として昇天はできそうだな
年寄りの暑い感覚がないのって凄いよね
こんな糞暑い中草むしったりしてるけど平気なんだなあって思ってしまう
※2
歳とると体温調節機能も衰えるから、暑さや寒さに耐性があるんじゃなくて、血流の流れが鈍くなって感じてないだけ。だから、高齢者が「暑い」「寒い」言い出した時は要注意。低体温だとか熱中症一歩手前に陥ってるケースあるよ。
おれも家のエアコン殆どつけない。
車のエアコンも汗がひいたら切る。
以前当たり前につけてたけど、怠くなるので使わないようにした
みんなは怠くならないの?
どうしても自宅のエアコンつけたくないなら暑い時間帯には図書館とか銀行とか行って涼んできなされ。
どうせそこのエアコンはついているんだからあなたの罪にはならぬ。
それすら嫌なら川につかったり水分とったりしてくだされ。
洒落にならないから。死んじゃうから。
昔は良くも悪くも人間が図太かった気がする
それと科学的に人間の健康にとって何が正しいかは別だけどさ
俺もクーラー使ってるし
ただ世の中が変な風に軟弱になっているのも事実じゃねえの
うちの話かと思った。
熱中症になるし要介護5の大きめなおばあちゃんを運ぶのは大変だし救急車呼んだら迷惑になるからやめてくれと頼んでも「大丈夫!」と聞かなかった93歳祖母がこの間熱中症で救急車で運ばれた。
3姉妹で暮らしてるお年寄りが
全員熱中症で亡くなったこともあったけど
こんな感じでクーラーつけなかったのかな
体に悪いと家でエアコンをつけないお年寄りが熱中症で運ばれるのはよくあるし、死んでるのも大体そう
熱中症って実は死亡率が高いんだよね
昔は気温そのものが今より低かったと思う。夏でも30度超えが珍しかったし。
35度なんて数字見たことなかったけど、今普通に出るよね。
熱帯夜が続くと新聞に載ってた。
25年位前がエアコンがなくても大丈夫な時代の最後だったんじゃないかな。
90歳だとその頃の感覚でものを言ってる可能性高い。
こういう馬鹿には「みんなが迷惑する」って言いかせればいい
周りの目ばかり気にする全体主義同調圧力世代の生き残りなんだし
この手の人に迷惑だって言っても聞かないでしょ
エアコンなんて物を作って使っているせいで、逆にこっちが迷惑だとか言うんだから
田舎の農家で年寄りが苦労して野良仕事をしていました
浅墓な若者が通りがかり、機械化すればと言ったところ年寄りは反論した
「便利な機械があれば、必ず使い、機械に頼ってしまうと聞いた
頼ってしまって何でも楽に効率よくと考えて堕落してしまうのが恥ずかしい」
浅墓な若者には返す言葉がありませんでした
もし、必ずそうなるなら一人逆らうのは自己満足だと返したらどう答えたでしょう
自分は使わないと言い張ろうと、世の中の機械化は必ず避けられないことです
機械がない時代に帰ることなどできません
便利なものは便利だと認めて、何ができるのかを考えていくのが本当の知恵でしょう
電力っていうのは、常に需要より多めに発電して
無駄な部分は(できるだけ溜めてるけど)捨ててます。
なので、ほんのわずかの人がエアコンを使おうが使うまいが
発電量には差がないので、ビレ存程度しか環境に寄与してません。
そして、それを言うなら冷蔵庫も洗濯機も扇風機も堕落です。
昔と今じゃ家の気密性が段違いなんだから
衰えるまでは住まいの構造上、衰えてからは身体の構造上、暑いとは思わんのでしょ
日本より涼しいとこでも熱波で死亡者が出るのにエアコンが要らんわけないわな
「エアコンがない」ではなく「エアコンを使わない」なんだよね
エアコン買ったのにつかわないなんてムダだな~と思ってるわ
愛子センセイ懐かしい、よく読んでたわ
怖いけど、暑さ寒さが分からないらしい。
それを分からない自分も分かってないから難しい。
昔とは状況が違うんだがなあ。
平均気温も高くなっていれば周囲の環境もコンクリートのアスファルトで熱量が上がっているし、紫外線の量も増えていればお空からの放射線も増えているんだがよ・・
ウチの母(70代半ば)は半端ない暑がりで、率先してエアコンのスイッチを入れている。
都内でも暑い地域に住んでいるので、そのほうがむしろ助かる。
「エアコン嫌い!絶対つけない!→熱中症」って頑なに主張してる人を見ると、身内の人は大変だろうなって思うよ。
超高齢で年金使いまくっても迷惑なんだけどなぁ
戦後の混乱期を切り抜けて
90まで生き抜いてるってことは
建前と現実をきちんと使い分けてきた。
じゃなきゃクーラーなんてそもそも買わないよね
>823 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)20:07:35 ID:tLH
>お年寄りが熱中症で倒れるときって暑い自覚がない場合が多いらしいね
みんなに注意して欲しいんだけど、熱中症は突然体が動かなくなるから気をつけてほしい。
コントロールできなくなるんだよ。もちろん前兆があるから専門のサイトなどで勉強しといてください。
洗濯機も掃除機も使っちゃだめよ〜
碑文谷公園の事件の被害者の老婦人も、エアコン嫌いもしくはもったいないで窓を開けたまま寝てたのかもしれないなあ
エアコンよりもテレビを消した方が安上がり
まあ別に信念曲げてまで数年長く生きてもしゃあないし
やりたいようにやればいいんじゃないの
自分は熱中症になるはずがないど思いこんでるんだから説得しても大半無駄だろ
エアコンもストーブも置いてない
買うお金がない
※4
若い内はいいんだがその方法だと感覚が鈍ってくる老年期は対処が遅れがちになるんだよ。
今日はちょっと暑いかなー?もうちょっと暑くなったらクーラー入れようかねえ。とか考えているうちに熱中症で思考力が下がっていってぶっ倒れることはよくあることなんだよ。
正直こういう人は自分の若いころも
はるか昔に比べてずいぶん楽やったと思い出してほしいわ
年寄りになると体感温度がおかしくなるんだもんな
ひいばあちゃんも90すぎてから夏なのに放っておくと長袖二枚着込んでたわ
自分はさほど暑く感じないから余計に、最近の若いのはこの程度で暑がってエアコンつけるなんて!と思うんだろうね
絶対こういう婆さんに限って、エアコンのきいた病院とかに入り浸ってる。
っていうか、エアコン代って毎月確認してる人なら
わかることだと思うんだけど、大体暖房の方が高い。
クーラーってよっぽど冷やさなければ結構安い。
環境負荷についてはどっちが高いのかわからない、無知すみません。
昔はヒートアイランド現象なんてなかったし、そもそもエアコンもなかった
そして、年寄りもここまで長生きじゃなかった…
趣旨違うけどエアコン一度使ってしまうと依存してしまいそうで俺も使い始めはめっちゃ遅い
そういう意味で堕落してしまうって話なら俺もそう思う
あと炭酸とか甘い物とかも一度口にすると一生摂取し続けたくなっちゃうから摂らない
ジャップは忍耐が美徳の土人気質だからしゃーない
糞尿庭にまいて自給してるんなら尊敬します。
そういや、旦那親がその家唯一の30年もののエアコンが壊れたとき(初夏だった)、新しいのを買おうとしなかったな。
昔の農家の造りの家とはいっても、濃尾平野の暑い地域でだよ?
別居のコトメさんが、「これから暑くなる時期に、盆の来客やお寺さんに失礼じゃないの。最新のは省エネだよ」と諌めて買わせてたけど…
※10
あの頃「熱帯夜もよく寝たいや」というCMがありましたのう。
ところで婆さんや、飯はまだかいな?
心頭滅却すればとか思ってそう
※10
そうそう
私が小学生だった10年ちょっと前ですら、30度超えるのは珍しくて、33度くらいだと暑くて死ぬかと思っていたものw
あのときは、気温が40度近くまで上がることなんて、想像だにしなかった
老人は寒暖に鈍くなるから、最近の熱暑を体感できない
今の暑さがやばい、ということも実感できない
夜なのに32度を超えた部屋で「風が入るから夕方からは涼しくなるのよ~」などと平気な顔でいう
そして熱中症で倒れる
病院は熱中症だらけで救急も断られ、やむを得ず個室の高い病棟に入院する
3か月で100万円
嘘のような実話
アメリカは日本の何倍も消費してるゾ
エアコン使いまくって、どうぞ
実際、地球温暖化で20年前より3~5度も最高気温が上がってるんだから、
「もう地球はエアコンなしに人類が生存できない星になっちゃってるんだ」
と言い聞かせる。
※42
もう家族全員で倒れてあの世に行けば良いんじゃなかろうか
電気代の問題じゃないよね
うちのほぼ寝たきりのじーさんなんか真夏日に28度ぐらいにエアコンかけると
寒い寒いって毛布かぶって汗かいているよ
エアコン消して扇風機かけても寒い寒い
体感温度がおかしいんだろうけれど
熱中症にさせたくないしほっとくわけにもいかないよね
でも毎日毎日言い聞かせなくちゃならんし怒り出すときもあって本当に大変だよ
そのまましになさい。
年をとると本当に暑さに鈍くなるよね。
特に痩せてる人に多いように思うんだけど、皆が汗ばむような暑い日でも寒い寒いって毛布きこんだり、日差しのきつい場所で日向ぼっこしたり。
みてて本当に怖いわ。
環境汚染について言ってるのに電気代がどうとかって返しもズレてるけどね
※39
やですよお爺さん、一昨日食べたでしょう
老人は暑さ寒さを感じなくなってくるから意外と平気なんだよ
だから熱中症でぽっくり逝く
暑さ寒さを感じなくなってきて目だけで四季を追いかけながら命が消えていくのは意外と悪くない人生に思える
ちゃんといっぱつであの世に行ければの話だけど
27.5℃/湿度70%を越えたら暑さで目が覚めて眠れない私にムリムリムリ
こないだクーラー壊れて1週間過ごしたけど最後の方フラフラだった
最初は(ホテルに…いやでも勿体ない…)だったけど
3日目には頭の芯が痺れてるようなかんじでまともな思考力が無くなってた
今度こんな事があったらホテルに逃げる絶対に
ちなみに平日は夕方16時〜深夜2時まで室温27℃/湿度60%で
深夜2時〜朝8時まで室温27.5℃/湿度60%ぐらいになるようにしてる
+扇風機で去年の8月分の電気代1ヶ月5,800円
エアコン一台だけどね
あ、この時のエアコンは10年前のものでした
この爺さんは、エアコンが設置されているのに使用せずに室内で熱中症で死亡する人々についてはどう思っているんだろうか?
年寄りになると寒くなるらしく夏でも平気で着込んでいるんだよね。
祖父母も大叔母も両親も70近くなってから寒さをうったえるように
なったなぁ。
昔の夏と違って今の夏暑いからな。日差しも痛い。
冷房長時間付けてると気持ち悪くなるんだよ
でもこの気持ちとこのお年寄りの考えは違うんだよな
都内は今のところ涼しくて冷房いらないけど水分補給はまめにしてる
ちょっと暑い日は360度ぐるんぐるんに回る扇風機がとても役に立ってる
こういう爺さんに長生きされるよりは、熱中症でくたばってもらった方が家族としてはうれしい。
うちの母が朝の天気予報みて速攻エアコンつける人で良かったとすごく思う
近所のばーさん投稿と同じようにエアコンつけなくて2回くらい救急車呼んでるよ
奥さんが心配で近距離でも別居できないと愚痴ってた
冷房つけないのも、熱中症になるのも爺の勝手だから別にいいんだけれど、
「人間として堕落してしまう」からエアコンを使わない
ってのはその爺個人の心意気なんだから、新聞に投書してよそ様に披露するようなことでもないわ。
便所の壁にでも張っておけばいいんじゃないの?
そのまま蒸し焼きで死んでくれればまだしもね。
下手に生き残られて障害残ったり介護度が上がったりしたらたまったもんじゃないわ。
老害が周りに迷惑かけたくないならエアコンかけろ。
できないならとっとと彼岸へ行ってくれ。
老害嫌いだし結構な額を納税してる身からすれば、こういった高齢層どんどん逝って欲しい
上がのさばると下がツケを払わされる ある程度の寿命上限設けないとね
しゃーない
ジジババになると暑い寒いの区別も付かなくなるし、「今と昔じゃそもそも気温が違う。クーラー使って、水飲んで、ミネラル摂らなきゃ死ぬ」ってことを理解する頭の柔軟性もなくなる
ある意味自然淘汰なのかもね
ダーウィンが言ったように、環境の変化に適応できない個体から死んでいく、的な
病院を寄合所と間違えてるジジババがいる反面変に我慢して召してしまうジジババも
いるから極端だよねー。
今の年寄りが若い頃に節電!節電!エアコンは体に悪い!ってさんざんテレビで吹き込んでおいて
今更エアコン使いましょうって掌返しても従う訳ない
20年位前までそれでも良かったんだよな
夏休みの宿題の天気に書くとこに30℃超えなんて書いた覚えないくらいだし
でも今は暑いし期間が長くなってる、尚且つ窓開けると隣家の室外機から生暖かい風が来るんだよ
90の爺様がエネルギーを節約しつつ自分の寿命を縮めて下さってるんだから良いことだよね
年取ると感覚が鈍くなるから、暑さ寒さがあまり応えなくなるらしい。
だから猛暑日や真冬日でも冷暖房なしで平気だし、気づかないうちに熱中症になってそのまま亡くなったりすることもある
堕落に生きたっていいじゃない 残り少ない人生
エアコンのある幸せを噛みしめて今日も生きるよ
※4
つけたり消したりして温度差めちゃくちゃにしてるから
余計に自律神経疲れるんだぞw
迷惑な老害はどんどん熱中症でくたばって淘汰されればいい
「人ひとりの命は地球よりも重い」のだから、人が命を守る為にエアコンをつけるのは道理にかなっている。
地球&上空の環境も車の数もビルの数も、何もかも昔とは変わって暑くなってるんだから
ある程度エアコンも利用しないと真剣に危ない。
人工的冷房に頼ることを堕落、電気を使うことを浪費と考えるのは自由だけど
そのために命を落としたら元も子もないので現実的になるべき。
家にいるときは扇風機だけどTシャツにショートパンツで冷えた麦茶必須
14時くらいに日傘も帽子もなく街中歩いてるサラリーマン凄いわ
老害の「わしらの時代は~」は大抵前提条件が違う件。
平均気温しかり、終身雇用&年功序列&父親1人で家族4人養える給料しかり
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。