2016年07月29日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468465038/
何を書いても構いませんので@生活板 29
- 874 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/28(木)10:04:08 ID:v6d
- 思い出しごとを書き捨て。
大学からの友達が、いわゆるメタ発言的なものをする子だった。http://www.weblio.jp/content/メタ発言
フィクション作品における登場人物が、自らがフィクション作品の登場人物であることを意識して行う、自己言及的な発言を意味する語。例として、登場人物が読者や視聴者に話しかけたり、作者について発言したりすることなどが挙げられる。
例えば、思い切って切ってみた!と大幅に髪型を変えた友達に、そのメタ子が
「○子ちゃんと被ってたもんね!これで作者も描き分けが楽になるよ」
と言ったり、
スマホに変えたばかりの友達に私が操作とか色々説明していると、同じくメタ子がやってきて
「ちょっと私ちゃん、吹き出しでかすぎて私の顔にかぶりかねないよ!」
というツッコミと共に頭をスパーンと叩かれたり。
|
|
- 当初は漫画の読みすぎでそういう子になったのかな、それともメタ子なりのボケなのかという思いから、
「わけわかんないこと言ってんじゃないよ、通じないよ」って笑って流したりしていた。
そして卒業して就職してバラバラになり、数年して何人かの友人で飲もうという話になり、
その中にメタ子もいた。
さすがに社会人になってるから、メタ発言はやめてるかなって思ったらびっくりするくらい健在だった。
方言の抜けてきた私に対して「そういうキャラ変の仕方する?作者何考えてんの?」、
彩りに凝った料理が出てきたときに「うわー、カラー回じゃなくてよかったね!カラー苦手だし!」など。
そして話がとぎれたときに
「いやー、この作品もまさかこんなに長く連載続くとはね」とメタ子が言ったところで、
思わず「前から思ってたけど、それ本気で言ってるの?」と聞いてしまった。
それに続けて別の友人が、「さすがにずっとそういう風に話されるとリアクションに困る」とも。
するとメタ子は、しばらくポカンとしたような顔のあと、
「え?なに、次週シリアス回なの?急すぎてついていけないわ」
と真顔になってそう言った。
本気なのかネタを貫き通してるのかわからないけど、
不気味になってそれ以降はメタ子の発言には過度に触れないようにした。
元々就職して疎遠気味になってたけど、それから一度も会ってない。
今更引くに引けなくなってのキャラの押し通しだとは思ってるけど、
本気だとしたら彼女は職場でもそういう発言をしているんだろうか…とふと思った。 - 875 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/28(木)11:41:09 ID:jg9
- >>874
痛すぎる…
いまどき中学生でも早々いないだろうよ
少し関係ないけど、大人って結構精神年齢低い人も多いなあと思った - 877 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/28(木)12:03:56 ID:Va1
- >>874
メタって何かと思ったら、そういうことかw
>「わけわかんないこと言ってんじゃないよ、通じないよ」って笑って流したりしていた。
これ、彼女の中では「自分だけ漫画の中にいると認識してるけど、他の子は気づいていない」
ってことになってたのかな
コメント
ぜひ、「誰が作者なの?どんなストーリーなの?」って聞いてみてほしい
単にヲタこじらせてるだけかと。なんとなく筒井康隆想像した
実話なら就職できんわ、そんなヤツ
つーか、よくそんな奴と友達付き合い続けたな・・・即切り物件じゃんコレ
不思議ちゃんがそのまま大人になると厄介さんになるからな
早いうちに矯正してもらえなかったんだろう
こういうキャラ設定の奴ほど職場ではねこかぶってそう
ほっときゃいいじゃん
くだらな
次会う時はバトル展開で頼むわ
事あるごとに「この打ち切りヒロインが!」とか言ってやれば
…余計に調子に乗りそうでダメだな
それ、フィクション関係ないから、メタはメタでもメタファーのメタなんとちゃうか?
と思ったけど、暗喩と言うより直喩のほうが当てはまるっぽいから違うかな。
まあ、メタ発言というか、痛(イタ)発言にしか聞こえんけども
メタ子の物語は打ち切りです。
次回作にご期待ください。
ドクタースランプの影響を受けて「作者に聞け!」的な発言をしていた小学4年生時代を思い出した。
枕に顔を埋めて足をバタバタしたい。
本気なら痛いを通り越して怖い
と言いつつ、うちはオタク夫婦だから私がガッツリ化粧してると夫に「おっ今日は作画いいね!」とか言われたりするよ、冗談で
まあ冗談にしても通じること前提じゃないとね
この現実世界は実は誰かが見てるテレビの中なんじゃないかと子供の時に妄想したことあるけど、メタ子は重症だわ。
はじめ意味わからなくてポカンだったw
「次回最終回。乞うご期待」って言ってみたい
あー、分かった
特殊嫁シリーズの亜種なんだ、これ
一応、創作乙と書いておこう
意図してやってるなら痛々しくて可哀想だし、本気発言ならお薬が必要そうだし
どちらにしても残念な人である事は変わらんな
あーなるほど
作者急病のため最終回になります。
次回の作品にご期待ください
とでも言って別れればよかったのかねw
こんな人ホントにいるの?
生理的に無理
※13の発言ですらキモくて受け付けない
文字通りの「創作乙」だなw
そもそもメタ発言じゃないと思う ただの痛々しい人
こういうのはメタ発言とは言わない
現実を妄想の漫画に置き換えてるんだからむしろメタとは真逆の行為だな
※22 23
それな
報告者が言葉知って創作したシリーズかな
お互いオタクでネタが通じる間柄なら別に好きにすればいいと思うけど
一般人相手にこういう発言連発するのはアウトでしょ
空気読めない、只の痛い人だよ
キャラと作者が会話するネタは作風がマンネリ化し作者の才能がすり減りつまらない作品に多かった
ヘビメタ子かと思った・・・。
こんな人ホントにいるのか信じられなかったけど、※13を見てビックリした。
メタ発言キャラをロールプレイする痛い奴なのか
単にまともな語彙の足りてないアホか
え?なにこれ怖いホラーじゃん
メタってそっちか哲学的な
これを考えているのはわたしなのかそれともそう思っているだけで
見えざる手がどうのとかいう感じかと思ったw
これはひどいや
その人からしたら職場は新連載とかそういう扱いなのかねw
「まさかあんたが主人公なの?今回で打ち切りだね」って言ってあとはもうスルーしてほしいわw
闇深
それはメタ発言とはいわんだろ・・・
メタ発言ってゲーム内キャラがメニューは何ボタンだよ!とか、セーブしとけよ!みたいな事言うやつでしょ?
それただのゲーム内キャラを気取ってる痛い人。
現実逃避も入ってると思うし、演技ときっちり自覚しててもそういう発言続けてると危うくなってくるから
次に消息聞く時には精神病患って云々って情報だと思うよ
キチの振り続けると、そっちに寄っていくから
糖質じゃね…?
ダーリン最高ジャン!
※36
今は違っても、この設定を続けると将来的には発症しそう
フライングVを持って「今日の俺様はノリノリだぜぇ!!」とか言い出すのかと思ったよ。
meta言語で喋る女子かと思った
※20
それが普通の感覚だよな。
こんなのまともに相手出来んわ
自分だったらわりと大丈夫かもw
アタマはたかれるとかはアリエナイけど、それ以外はちょっと面白いw
痛いを通り越してこわい
この人はどんな世界で生きてるんだ
主人公のつもりか?
彼女はなんらかのうちゅうしんじつに触れて、きがくるってしまったに違いない。
本人真剣に言ってると思うよ
そこを突っ込んでくるキャラがいること自体が
メタ発言に思えるぐらいに
そしてああ、ここでエンドロール流れてくれたらいい人生だったのに
ってよく思ってるだろうね
いつからここが現実だと思っていた
厨二病は中学で卒業しなきゃイタイだけなんですが。
実際、漫画でもこれやり過ぎてる作品は寒々しいというか痛々しいというか…て感じなのに…
初めてきくタイプだ こわい
なんだ、まだ自分が漫画の登場人物であることに気づいてないのか
報告者が、このエピソードを漫画にして公開していれば完璧だったのに。
シミュレーテッドリアリティ?
お笑い芸人のネタだったら面白いかもしれないけど、普通にされたらもうなんか怖いね
中学生くらいの話かと思ったら社会人とは…
安心院さんかな?
新しいな。
元祖メタ発言としてはセルバンテス作のドンキホーテが後半では自分が登場する小説が世間で流行している事を知っている発言をするんだけど。この場合は現実世界の自分の人生がまんがやアニメの世界のつもり、と言う事なんだね。
痛い。心の病気?
これは病気とは違うの??
もっとデッドプールさんみたいに言ってくれ
ってか普通に頭の病気だろ。
こんなやつがいるって初めて知った。
※59
節子 それアメコミやない 伝染るんですや
メタの逆っていうか、フィルターっぽい
勝手に相手や人間関係を漫画化してるだけだと思う、しかも自分だけにしか通じてない
そういうお遊びだって解ってやってるならやめれば済むことなんだけど、本気でやってるなら病気だね
これメタじゃないよなあ?って思ってたからコメ欄で安心した
これって宗教と一緒で自我を保つための1つの手段なんだよ
何でもかんでも「神様(作者)」のせいにして自分は責任を負わない、悪いのは自分じゃない、という逃避
日本では宗教教育がなく、サブカルが蔓延したからかこんな亜種が生まれたレアケース
出会ったら親しくなる前にFOしましょう、一緒に付き合っててもいいこと何もないです
たぶん自閉と多動があわさった、PDDみたいな脳障害の軽いやつじゃないかな。
これをメタ発言とするなら、友人の妄想通りに世界は漫画の世界ということになるな
最終的にはデウス・エクス・マキナで、つじつま合わせするから良いんだよwww
その内「怒られちっち くちゅんくちゅん」で検索したら出てくる話のイタイ女みたいになるかも
「やだー○○ちゃんったらもう☆」と言いながらストレートパンチを放って友達の奥歯を折ったり、別の友達を車に突き飛ばして三日間意識不明にさせた女の話
普通に精神病でしょう。
不破さん…
病気ではなく生まれつきだと思うぞ。
多分、本人は面白いこと言ってると思ってやってるだけじゃないかな。
空気がよめないから、絶望的に寒いことに気づけないタイプ。
実はメタ子は漫画日記でもつけてるんじゃないか?
最初で読むのやめた
報告者も同類なんだろうな
友人は狂人じゃん
きっしょ
※68読んできた。創作と信じたいレベル
デッドプールかな?
リアルに「漫画と現実の区別がつかないひと」だった
メタ子、あなたたちとの友情物語の漫画でも描いてるんじゃないの…?え?
自分が漫画の登場人物だって思い込んでるってこと?
じゃあ死んでも生き返るから飛び降りても大丈夫だよね
「拙者らはモブですからなあ」的な会話は高校の頃してたなあ。
もちろん痛いのはわかってる。
腐女子っぽい
こんな奴ですら就職して同窓会に呼ばれるというのに
マトリックスの世界にいるのね
楽しそう
周りは面倒臭いけど
アラフィフ独身オタ男の自分でも、ここまで痛い発言をする度胸は無い。
なんかそこまでいくとヲタとかどうとかじゃなくて、離人症みたいですらあるよね。
目の前の現実に対して一切責任を取りたくなくて逃避してるような。
>いわゆるメタ発言的なものをする子だった
意味が分からなさすぎるwww報告者がメタ発言の意味分かってないパターン?
とか思ってごめんなさい…
なんだかよくわからん
※6たしかに。
メタコみたいなのが、ふつうの人と思って結婚したら正体表してくるかんじなのかしら
彼女にとって現実は物語と同列なんだろう
※79
俺らゾンビ映画とかだったら序盤で画面の端っこで見きれながら
速攻食われるモブタイプだよな〜みたいな話はよくする
何でこの人と仲良くなったんだろう?
大学の時に、こういう発言する人いたけどみんな引いてて常にぼっちだったよ
つーか距離無し?で、こっちが友達と食事してたらいきなり隣に座ってきて
「○チャン!(親しくもないのに名前呼び)こんな柄のポーチ使ってたら描くの大変だから☆」
細かい模様が複雑に入ったものだったけど、最初は意味がわからずみんなポカン
「だーかーら!こういう柄は描くのが大変なんだよ!トーンでごまかせないんだよね~」
自分は元々ライトオタクだからなんとなくわかったけど、引いた
友人たちは自分よりドン引いてた
安心院さんだな
怖いわ
「虚人たち」また読もうかなあ。
あれ小難しい小説の技術的な理屈をいくつも考えだして
それを全部ぶち込んだ実践として書いた小説なのになんか面白いのよなあ。
メタ発言っていうか、ヲタ発言だな
リアルで2ちゃん語を話すようなのと同じだと思えば良いでしょう
気の知れた相手だけにやってるんだろうけど、付き合わされる側としては迷惑でしか無いからな
常にこんな様子なら「あそこの娘さん…やっぱちょっと…」って隣人にヒソヒソされてんだろうなwww
メタ発言というのは、べつに物語に限定したものではない。
自分たちを漫画の登場人物であるかのように「見立て」るのも
メタ認知を用いたネタだから、メタ発言の一種だよ。
デッドプールかぁ…
彼には惚れたが、このめすぶたは無いな
人素で言っているような気がするんだが、要は物凄く強烈なコンプレックスが有るんだろうと思う。
自分で自分を冷静に見られないし受け入れたくないので、今目の前の事実は現実世界じゃなくて虚構、ということにして自分を保ってるんじゃないかな。本当の自分は理想通りの素晴らしい人間なんだけど、「ここ」では平凡なキャラだから周りからの扱いも適当、でもそういう役なので文句言わない、ってな感じで。
狂人の振りをして大路を走らばこれ即ち狂人、踏み外すまであんまり猶予は無さそうだから、縁が遠のいたならそのままが吉。
我々三次元人の中に彼女一人だけが四次元人だったのです的な
マイトガイン思い出した
※1
一度ボロを出すまで徹底的に突っ込み入れるべきだよな
報告者は詰めが甘い
報告主は職場での心配をしているが
漫画編集部、アニメイトやまんだらけの売り子なら
許容範囲じゃね?
報告者が気づいてないだけでこの世は漫画の世界なんだよ
その子だけが気づいてるんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。