2016年07月30日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467721008/
その神経がわからん!その22
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:16:05 ID:aGC
- 会社の営業の同期が、私の配属された部署をバカにするような発言を繰り返してること、
そしてそれをやんわり注意したら逆ギレされたこと
経緯として、昨年から新卒としてとある小さい企業に入り、ネット系の部署で働いている。
(詳しい職種はニッチなので伏せます)
私だけ大学の専攻がit系、他の同期は文系ってことで、ネット系の部署に配属されたのは私のみ、
他はみんな営業に配属になった
で、その同期の中の一人(S子とする)がいわゆるウェイ系、かつ上昇志向の高い子なんだけれど、
事あるごとにうちらの部署を批判してくる
- 860 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:16:47 ID:aGC
- 「お前らは暇でいいな」
「いつも随分早いお帰りだよね」
「私らのおかげで飯食えてるくせに昼飯ゆっくり食ってんじゃねーよ」
「お前らの部署絡みだるい人多そう、休憩中ゲームしてそう」
「ネクラの集まり」
などなど…とにかくキリがないくらい顔合わせる度に言われる
私はS子が営業で頑張ってて、毎日定時から4時間後とかに帰ってる事を知ってた、
すごいと思っていた
でもいくら忙しいから、頑張っているからって他部署をバカにしていいわけがないとも思っていた
かつ私らの部署が早く帰ってる件には反論があって、大手ゲーム会社とかから引き抜かれたり、
フリーランス経験があったりと技術力が高い人ばかりが働いてるのよ
正社員だけでなくて、派遣も(技術高すぎて賃金も当然高いから全員正社員としては雇えないらしい)みんな
かつ10~20年は社会に出て働いているから、経験値も桁違いで仕事を効率的にこなす事が
とても上手いし判断も瞬時に的確に行える
だから早く帰ってると言っても決して暇なわけではないんだよね
しかもネットはどんどん変わるからって帰った後みんな勉強してるし - 861 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:18:24 ID:aGC
- と言っても、深く関わることをしないようにしよー以外は思わずにいたんだけど、
この間S子が私をキレさせる言葉を吐いた、それは
「いい歳して派遣のやつらはクソだよねー、負け組!そっちの部署にもいるよねー将来どうすんだろ」
その言葉に流石に何様だよと思い、我慢できずS子に
「そんな雇用形態なんか関係ないじゃん、どっちが偉いとか…
もしあの人達の技術がなかったら困ることいっぱいあるんだよ?」
とまあこんな風に注意したのよ
そしたらS子は舌打ちして
「は?…あーはい分かりましたよ、口滑りました、ごめんなさいね」
と言ってきた
その中学生のような発言に、流石の私も
「ちょっとなにその態度、というか前から思ってたけど
私らの部署全体を馬鹿にするような発言正直気分悪いからやめてよ!ぺーぺーな私だけならまだしも」
と言い返した(怒鳴ったりはしてない)
それに対し
「は?うざ!」
と言い残しS子は立ち去っていった - 862 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:20:53 ID:aGC
- 怒りを溜めたまま部署に戻ると、偶然にも人事の一人(元SE)が来ていた
これはいい機会と独り言のように言った
「ウチらってもっと遅く帰るべきなんですかね、よそから見たら暇に見えるらしいし」
すると当然みんなからなんで?という反応がくる、それに対し
「いや…同期に言われたんで、そう見えるなら…」
とS子の言ったことを、彼女が困っててそう見えるらしいーみたいな感じで全て話した
それに対しみんな驚いていたけれど、流石大人、
「まぁ営業は大変だからそう見えるのかもね」
「俺も前の会社でそんな態度取られたなぁ」
「私らは私らのやる事をやって帰ってるだけだし、気にする必要ないよ、
営業に仕事押し付けてるわけじゃないし」
「若い子は派遣悪く見えちゃうんだよ、派遣村とか一時期取り上げられてたしさ」
とか穏やかな対応で、S子を擁護してあげている人までいた
しかし人事はそうはいかなかった - 863 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:27:17 ID:aGC
- 私以上に怒り、
「そんな2年目のぺーぺーが、いくら忙しいからって
10倍も社会経験のある人逹を馬鹿にしていいわけないだろ、
しかもそれを社内で口に出すなんて言語道断だ!教育係もどんな教育してんだ!」
と、社長に報告する事になった
部署の人たちはまだ幼いだけだよとか20代そこそこなんてそんなもんだってと止めていたけれど
無事実行された
翌日、S子&S子の教育係(ウェイ系の営業)と社長&その人事の4人が会議室に入っていった姿と、
その後S子がトイレで号泣している姿を見た
会議室前を通った人から社長(ちなみにit出身)がかなり怒鳴っていたと聞いた
そして今日、S子と偶然すれ違った時
「死ね」
と言われた
なんか24にもなってこんな思考というか神経って色々信じられない - 864 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:30:07 ID:aGC
- >>863
訂正:3人→4人でした
以上です - 865 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:32:21 ID:n3N
- >>864
3行で - 866 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:34:56 ID:aGC
- >>865
20代前半のぺーぺーが
何倍も仕事ができる&経験がある人を
業務内容も理解せず早く帰ってると批判する - 867 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:41:56 ID:n3N
- >>866
遅く帰れば有能って思う人一定数いるよね
周りがまともで良かったよ
そういやうちのSEPGも割と定時だし給料いいけど、
誰も何も言わないのは替えのない技術職って痛感してるからだろうな
恩恵のない営業ならそんな考えになるのもしょうがない? - 869 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:49:30 ID:aGC
- >>867
S子の教育係がまさに遅いのが偉いという考え、
というか社内の営業はみんなそんな考えを持っているかな
周りというか、うちらの部署の人たちは遅く帰っても技術力がなかったら意味がないという考えが
経験上あるみたい(色々あったらしい)
かつ技術力つける努力は人に見せるものではないと表に出さないから営業には決して見えないんだろうね
定時後にセミナー行ったりとか
恩恵なら会社の人全員が受けている、と断言できるよ - 868 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)00:42:10 ID:6b1
- >>866
ただのマウンティング体質だろうね。ただのDQNだな。
あまりに非常識な発言だから今後はICレコーダー用意して録音するといい。
録音しきれなかったら日付時刻発言内容メモね。
証拠は何よりの味方だ。頑張れ。こうなったらそいつを退職に追い込め。
業務内容、業務処理能力の前に常識無しのハラスメントする奴には手加減無しでいいと思う。 - 870 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:04:35 ID:aGC
- >>868
iCレコーダーは明日電気屋に行く予定なので買おうと思います
確かにS子のやっていることは、ハラスメントかもしれませんね
いいよ仕方ないよと言ってくれている部署の人達は、
きっと他社でS子のような人に苦しめられた経験があるからこそ擁護できるのだと思います
そんな人達をまた苦しませるような真似を今後もS子がするようなら追い込むことを考えます - 871 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:04:47 ID:BQw
- >>859
私はその派遣的な立場にいるけど
若いなー青いなーめんどくさいことしてるなと思うよ
馬鹿にされる分には好きにすればいいと思ってるし
技術職の派遣はいわゆる他の派遣とは違うのは知ってるから
好きに言わせとけば良いのにねと裏で言ってると思う
自分の部署というかあなた自身が馬鹿にされて腹が立ってるのに
体良く言い訳に利用された感じだよね - 872 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:06:10 ID:n3N
- >>869
皆が皆私の作った物に恩恵を受けてる!って確かにそうかもしれないけど、
作った側が強くそれ根底に持っちゃうと他部署とのやりとりの際透けて見えてトラブルになるんで、
今度こそありがとうって言って貰えるように頑張ろう!程度が良いかと。
s子も頑張ってると思ってたのに!とは書いてるけど、
ウェイ系で上司思考だのとS子上司諸共、営業について馬鹿にしている部分が見受けられるんで、
貴方の嫌いなS子と同じ考えになってね?
部署毎の違いはあるんで、そんなもんだと思っといたほうが良い部分はあるけど
- 875 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:11:59 ID:aGC
- 確かにその通りかもしれません
自分にも落ち度はあるはずですし、
反省すべきと思います
気がつかない自分の態度などを考え直します
馬鹿にしていないつもりでも、他者から馬鹿にしていると見える以上、
不快にさせてしまうため改めようと思います
思わず衝動的に追い込んでやる!とか書いてしまいましたが、子供なのは私でした
指摘して下さった方々ありがとうございます - 877 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:14:45 ID:BQw
- >>875
頭冷えたようでよかったよ
たぶん同じ分野の人だと思うけど
今続けてる勉強が5年後にものを言うので
同期に変に敵意燃やすより技術書でも読みなさいな - 880 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:16:48 ID:aGC
- >>877
はい、ここで客観的な意見をいただけて良かったです
土日は電気屋(レコーダーは買いません)による前にセミナーへ参加する予定です
しっかり勉強してきます - 876 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:12:50 ID:BQw
- 敵意なんて持ってないのにおおごとにされて
本当に迷惑かけてるのは誰って話になりそうだね - 878 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:14:56 ID:aGC
- >>876
これ以上のことは人事の仕事だから任せてと人事に言われていますし、
下手に今後は突っ走って行動はしないようにします - 879 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:16:40 ID:n3N
- >>878
まさにそうだよ
エクセル程度しか触れないやつから私も出来るかも~とかマウントされても
ヘラヘラ笑いながらそーっすね、多分貴方ならいけますよーとかやりながら裏で頑張るんす - 881 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:18:28 ID:aGC
- >>879
マウントされてイラついたのは私の技術力が弱く、自信がないのも原因だったかもしれません!
マウントされても気にしないくらいの技術をつけてやります! - 882 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:28:02 ID:6b1
- >>881
死ねとか暴言吐くのって精神年齢低いなー。小学生みたい。 - 883 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:31:51 ID:aGC
- >>882
24なのに…と絶句しました、これはやはりありえないと頭冷えても思います
とりあえずその言葉すら気にしないくらいの技術力をつけて、
結果的に社内での信用を勝ち取る事を目指します! - 885 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:39:25 ID:n3N
- >>882
はぁ、まぁ
s子マジ許せない!派遣の人をだしに人事の人に言いつけて首にしてやる!
って要約するとこの行動もかなり幼いので、どっちもどっちかと。 - 887 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:56:52 ID:9uJ
- >>885
いや、その要約は流石に短いよ
さっきから思ってたけど別に>>866は派遣の人ダシにしてると思えないし、
レス返すまでS子退職に追い込んでやろうとか言ってないじゃん
多分毎日のように尊敬している人を馬鹿にされすぎて今回の件で爆発しただけでしょ、
>>866が幼稚な面がいくつかあるのは否めないけど
社長から注意されて平然と「死ね」と発言するS子と違って>>866は注意されれば
反省できるみたいだし、S子と同じ扱いはさすがに気の毒だわ - 884 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:37:48 ID:aGC
- S子のこと追い込んでやろうかなとか思いもしましたが、
今回のことは人事と社長に任せ(任せてと言われている)ます
マウントするS子を無視し、
私は勉強して力をつけ、結果的に社内の信用を勝ち取ります
そして今後、後輩が入ってきたら私みたいな思いをする事があると思うんですよ
その時、その後輩が一人で突っ走りそうだったら頭を冷やせるようになりたいですね
客観的な意見、近い職種の方の意見はなかなか聞くことが出来ないのでとてもありがたかったです!
明日セミナーなので寝ます - 886 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/30(土)01:55:33 ID:6b1
- S子、誰にも何もされずに辞めるんじゃないかなー。自分で墓穴掘って自滅したようなもんだから。
おやすみー。明日からも仕事頑張ってね。
コメント
年齢だけ成人した幼児の逆恨みは怖いから
明後日な方向からS子の仕返しがくるかもしれんぞ
報告者が不倫してるーとかフーゾクバイトしてたー
みたいな嘘吹聴するとかな
まあそれがさらに墓穴になって
結局自滅、ってパターンも多いんだが
会話文が多くて読みづらい。余計な細かい描写が多い。途中で読むのを辞めた。
典型的な女の駄文
普通に読めるけど…
派遣ってもとは特殊な資格持ってる人だけ認められてたんだよなあ
なんで報告者責められてんの
スレ民おかしい
営業ならお客さん相手に自分を高く売り込む方に努力したら?
車内の、しかもベテランの人に喧嘩売ってばっかりいるから帰るの遅くなるんだよ
って、営業職のものさしでバカにしてやりゃええのに
>正社員だけでなくて、派遣も(技術高すぎて賃金も当然高いから全員正社員としては雇えないらしい)
これの意味がわからんのだがどゆ事だ?
派遣なら正社員にするより余計金かかるんじゃないのか?
派遣のメリットは即戦力にできつつ不要になったらすぐ切れる事だろ
ウェイ系ってウェイウェ〜〜イwwみたいなノリの人たちのことか
体育界系とは違うんだよね?
まさかの社長がit出身w
天に唾やん。
1人一月ん百万の派遣なんでしょ
プロジェクト単位で契約とかで。
表向きは賃金がマッチしない。ってことかもしれないけど、
独立して会社興してる人が他所の会社に来てるだけ。ってことがITだと多々あるから
そういう線もあるかもしれない。特に技術力があればなおさら。
世界的に見たら、日本の派遣は特定でも保証が皆無な割にははした金だよ
本当、口は災いの元
会話のベースが悪口みたいな人は
自然と自分の周りに人がいなくなるだろうに
それでもやめられないんかな
※7
お前働いたことないんだなw
s子に贈る言葉はただ一つ「雉も鳴かずば撃たれまい」。
※10
それなら派遣の理由は「賃金が高い」じゃなくて「必要な期間が限られている」だよね
報告者もとんだ無能だ
部署の先輩が有能だからあたくしも有能! 営業とは違うの! とか思ってそう
私も営業やってたけど、会社の顔だの花形部署だの言われてたわw
内輪でそんなモチベーションをまさに『植え付け』ないと辞めちゃうんだよw 営業は人間力だから放っておいても相手は潰れると思うよw
たぶん結婚決まりましたぁ~ってドヤ顔して退職ってパターンだろうなww
営業もITも底辺土方
同じレベルで争っても滑稽
多分、会社がIT系じゃないと思うんだが、そういう会社だとシステム系部署を「金食うだけで一切儲けを出さず俺たちの稼ぎで金もらってる糞部署」って思ってる部署が出てきたりするんだよね…って、以前自分がいた会社の親会社なんだけど(笑)
※7
IT系技術者だと、時折すっごい優秀なのがいたりするんだが、こういう人ってどこかの会社に正社員でいるより、派遣でいるほうが高収入なんだと。文字通り、自分の実力だけで渡り歩いている人。
報告者が言ってる派遣さんがそれかどうかはわからないけどね。
あと、優秀な人ほど変わり者も多くて、わけのわからない理屈で正社員拒否るひともいるがな…w
なんで報告者叩かれてるんだよ
百歩譲ってS子を見下す気持ちがあってそれが態度の端々に出てるとしても
直接的な悪口ガンガン言ってくる相手とどっちもどっちになるかよ
「こいつバカだな」と腹の中だけで思うのと口に出すのとは天と地ほども違うぞ
逆にそのバカを報告者のとこに放り込んでやれば?
バカにするくらいなんだから出来るでしょ?って。
派遣つってもいろいろなんだよ
フリーでやってける技術がもつ人たちだけが入れる派遣会社(というか組合?)もあるし、
時給6000円↑とか普通だから
普通に読めたけど、it系とかウェイ系とか聞いたこと無いわ
私にも変な同期がいたな。
一人はプライド高いのあってか孤立してやめた。
先輩見下してたし、私はいじめられてたから、正直ほっとした。
もう一人は会社いるけど、何かと自慢していないと死んじゃう人らしく、仕事にも影響してきたから避けるようにしたら、
社内に私の悪評(しかも作り話)流されて困ったな。
結局そういうネチネチした性格のせいか、お局様の目に止まって無事いびられ→部署移動してたな。
正直どっちも自業自得だと思った。
タヒねって言われたことも教育係に報告すべきだね。全然反省してない証拠。
トイレで泣いていたのは悔しいからか。
あなたのこと妬んでる。ただそれだけ。
※19
出たww底辺な仕事は~って言い訳してニートしてる馬鹿
自分がどこに立ってるか自覚したほうがいいよ
お前が底辺と思って見てる他人の場所はお前よりずっと上だから
>そして今日、S子と偶然すれ違った時
>「死 ね」
>と言われた
中学生、いや小学生かよ…
24でこれって相当バカというか幼稚だぞ…
IT系じゃないからすごい優秀の具体例が思い浮かばないのだけど、プログラムを組むのが平たく言えば上手いって事?
それとも他言語修得してるオールマイティーなのが凄いって言われるの?
経験談何か聞きたいです。
※30
具体例がどうこうより「精神的に未熟」って部分が問題なんだよ
部署が違うなら、実際の仕事の苦労はわからないわけだから、余計に敬意が必要になる
企業も部署も人間みたいなものだからね
※30
単純明快だよ、自分が割り当てられた一つ一つの仕事を素早く正確且つ期日内に終わらせて高品質な成果を上げられるって事
例えば顧客との調整なら無理なスケジュールは組まないとか仕様決め漏れがないとか、設計なら漏れなく正確かつ完成度の高い設計書を期日内に作成するとか、製造なら設計に従って正確かつバグの少ないPGを期日内に作成するとかね。
で、それらを極力残業せずにこなして利益率を上げられるのが優秀な人。
自分はずーと技術系の部署だけど、営業系の人たちのハイテンションにたまについていけないこともある。。もちろん、営業の人たちのフィードバックってとても重要なので、対応していかなければならないんだけど。。
たまにいるよね、こういう若い営業さん。。
大概はタヒねと言った側が早タヒにする
正に自業自得だろうし、メシウマだな
ウチの営業こんな感じだわ…
「長時間働いて、安く売る」を美徳と考えてるような無能連中。ぶっちゃけ最近は
「営業は新規の案件持ってこなくていいから既存顧客のメンテだけして
定時でさっさと帰ってくれた方が会社の利益は上がるのに」とまで言われてる、かなり堂々と。
まさに「無能な働き者は○すべき」を地で行ってる。
腕の良い人は直接雇用より派遣代高いんだけど……。
↑35の続き
なんせ昨年比で新規案件+80%という異常な増加数なのに、
全体売上微増、利益減少だから如何に営業がムダな動きしてるか一目瞭然。
ただ数千億もの売上と老舗の歴史があると、
営業組織ってもはや一個の生命体レベルで独立した動きとプライドがあるから
経営陣もそうそう営業にブレーキを掛けたり、考え方変えさせたり出来ないみたい。
※7
え、こんなの珍しくもなんともない話なんだが…君働いたことある?
S子みたいなゴミ女ってなんで生きてるの?
よくリアルで人に向かってしねなんて言えるよね
きっとS子の親も酷いガラが悪い親で一家揃って育ちが悪いんだろうね
S子みたいなゴミ女が会社から一人いなくなると会社の空気が良くなるよ
どうせそんなS子なんてろくに仕事出来るようにならないし結婚退職ですらまともな男から相手にされないから無理でしょ
※7
正社員を雇う金(ずっと支払う賃金)は出ないけど
プロジェクトの間だけ派遣を雇う金は出せたりする
(人事からじゃなくてプロジェクトの予算から出る)のが企業ってもんだよ。
あと、派遣は会社にもよるけどボーナスと退職金がないから
正社員と月給が変わらなくても年収や生涯収入にすると結構変わってくるよ。
あ、人事が給料払ってるわけではないが。
>>31
別にそういう事じゃないんだ、ありがとう
>>32
ありがとう
ふーん、じゃあふつうの職種に必要とされてる優秀の条件と大差はないんだ
そういった人材が米20で言ってるような高スキル派遣や米11の独立して会社興してるような人たちなの?
もう少しIT系独特の優秀の概念があると思ってました(文面通りで他意はありません)
暴言は録音すべきだよ
どんどん溜まっていくよこれ
※35※37
それって中長期的に見たら間違いなく営業の行いは正しいでしょ
上辺しか見られない人と、組織の中核にいる人間の差だと思うわ
無能なバカが報告者に噛みついてるだけだろ。
派遣っていうから混乱するんだ
技術あってプロパーじゃない人はフリーランスってやつだよ
IT系は人月単価がついて、それでプロジェクトの金額をだすから、能力が高ければ高いほどアホみたいに金がかかる
能力ある人にはよくあることだな
※30
なんだか不満そうだから横槍で答えるね。
IT系特有(かつ、非ITにもわかりやすくするためにプログラマ特有)っていうのなら、端的にいえば組むプログラムがよく整頓されてるってのがあるよ。
無能が組むと遠回りしまくって処理するプログラムになったりするけど、出来のいい人が組むと単純明快なプログラムができる。
これのなにがすごいかっていうと、その後のメンテナンスが比較にならないほど楽になるってのがある。
無能が組むプログラムは基本的にアホみたいに長い。だからメンテナンスにすごく時間がかかるし、障害がおきたとき障害を起こしてる場所を特定しづらい。下手したら絡まったスパゲティみたいになってて、組んだ本人すらどこが悪いのかわからなくなることもある。
あとはさっき答えてくれた人も言ってたように、仕事を早くこなせる(要求されているプログラムを早く作れる)から仕事をはやく片付けられる=費用が安く済むってのがあるよ。IT系は基本的に人の稼働時間でお金の計算をして客からお金をもらうから、仕事、つまり要求されたプログラムがはやくできればできるほど会社は儲かるわけだ。
プログラマーの端くれだけど、周りを見ると20年この業界で働いている人はやっぱりすごい。
どんどん新しい技術が出てるからそれに追いつかないといけないし、追いつけなくて退職した人の話も時々聞くよ。
営業やってる友達がいるけど、聞く限りだと営業は人付き合い等もろもろすごく大変そうだった…。お客さんの都合によるから前もってスケジュールを立てるのが難しいとも聞いた。
やってることがかなり違うんだから、知らないからと言って馬鹿にしちゃいけないんだと思う。
目に見えなくても、営業のおかげで技術の仕事ができたり、技術のおかげで営業が仕事ができたり、お互い影響している部分もあるよ。
部分だけじゃなくて全体をとらえればわかりそうなものなのに、S子は幼いな。
米47(そして間接的に答えてくれた46や48)
丁寧に説明してくれてありがとう
良いプログラマーのプログラムの明快さの話は聞いたことがあったのですが、ここにつながってくるとは気づきませんでした
なるほどメンテがしやすいわけだ
分かりやすいと書き足してアップデートもしやすいだろうし
みずほの話も聞きかじったことがあったのでようやく合点がいった気がします
更に常に新しいものをキャッチアップしてると
ナルホド確かに優秀だ
重ねてありがとう
絶対に録音だけはしないでね
これからもしねって言われ続けてね
ただ頑張って馬鹿にされ続けてね
って人が沢山居るね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。