2016年08月01日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456802685/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 463 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)22:58:26 ID:ERV
- 多分自分の世界の狭さが原因だけど、衝撃受けた。
自分結構マイナーな職業。
専門職と接客業がくっついた様な感じ。
好きな事を仕事にした感じ。上司はクソで薄給、正月と盆なんてない。
そんな感じだけど楽しいからギリギリやってる。
ある日新人が入ってきた。
元々すこーしだけ、私のいる業界とも関わって来たが本格的にするのは初めてらしい。
しばらく一緒に仕事してて
「思ったより大変ですね。なんかニコニコしてるだけで良いかと思った」
って言われた。
|
|
- その瞬間、目の前の新人がもう生理的にダメになったと同時に
「世間だと所詮その程度なんだ」と思った。
でも、せめて目の前で言わないで欲しかった。
なんか、今までの事を全て否定された感じだった。 - 468 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)23:31:17 ID:Dj4
- >>463
すごく嫌な思いをしたのは伝わってくるし分かるけど、
軽く流しとけばいいんじゃないかな?
あ~こいつ世間知らずなんだな~程度に
どんな仕事でも見た目よりしんどいなんてのはある程度あるもんだろうし
いちいち気にしてたら疲れちゃうよ - 469 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)23:38:44 ID:bmk
- >>463の職業をプロファイリングしてみた
爪に絵描く人かな
なんだっけインドの元首相みたいな名前の - 470 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)00:00:58 ID:EuV
- インディラ
- 471 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)00:58:28 ID:Sv0
- >>470
それネルーと言いたいんでしょ!うまく突っ込めない!ごめん!
で、ネイルアーティスト? - 472 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)01:00:15 ID:nVD
- >>469
ネイリスト? - 473 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)10:14:37 ID:DPU
- さすがにネイリストで「ニコニコしてるだけで良いかと」は思わないんじゃないかなぁ
- 474 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)11:48:39 ID:pBy
- 遊園地の人とか?
- 475 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)12:00:13 ID:Jrx
- マジシャンのアシスタントじゃね?
- 476 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)12:13:41 ID:wmL
- 商業ビルの総合カウンターかエレガ…別に専門職とは呼ばないか
- 479 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)13:31:33 ID:Cei
- 専門職でニコニコって化粧販売とかプランド販売じゃないの?
百貨店あんまし行かんでわからんけど - 481 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)13:38:39 ID:AE3
- >>479
専門職って何かしらの技術職かと思ってたけどアパレルって技術職に入る?
|
コメント
ラウンドガールか
BAさんかな?
試食販売の仕事か
BAはマイナーとは言わないでしょ
占い師とか…
褒められた言い方じゃないけど「やってみたら大変だった」「大変な仕事なんですね(楽な仕事なんてないですね)」的な言葉じゃないの
少なくとも現状は小バカにしたりはしてなくね?
確かにニコニコ~あたりは不躾かもしれないけど大変さを理解してくれたわけじゃん?
否定はしてないと思うけど
生きにくそうな人だなぁ
好きなの選べ
水商売(嬢)
水商売(バニー)
風商売
イベントコンパニオン
キャンペーンガール
グラビアアイドル(地下)
撮影会モデル
マネキン
エキストラ
代行(披露宴での友人役)
金スマの後ろに座ってる人
深夜番組に出る水着のお姉ちゃん
ぼかさないで言えば良いのに。
言えない程度なら馬鹿にされても仕方ないなと
しか思わんよ。
ちょっとしたことで生理的にダメなる人って幸せと縁遠そう(´・∀・`)
※8
後ろめたい仕事なんじゃない?
性サービス的な。
※9
あなたにはちょっとした一言のつもりが、相手には許せない一言の場合もあるんだよ
クソみたいなマウンティングはやめようね
※10
マイナーで専門職で好きなことを仕事にしたときて
性産業だな!となるお前の頭イカれてるんじゃね
心に余裕のない人だな、まぁ給料少ないと心荒むからな…。
百貨店で包丁を売ってる人
学芸員とか医療事務とかは?
と思ってコメ欄見たら下世話な人がいっぱいでびっくり
※15
学芸員はにこにこしない、というか愛想いらないし接客業ではない
医療事務も一緒でしょ
ものすごい的外れじゃないかと
生理的にダメてw
>「思ったより大変ですね。なんかニコニコしてるだけで良いかと思った」
>って言われた。
地下アイドルとか?
※6
ほんこれ
なのにその相手の言葉尻にこだわって「生理的にダメになった」とか言ってるし
本当にめんどくせえ女って感じしかしない
報告者みたいなのって本当に女の悪い部分を凝縮した女そのものって感じの面倒な性格してるよね
フー族や違法な商売じゃないなら「マイナー、専門」とか言わず普通に書けば話のリアルさも増して共感得れるのに。
「特殊、狭い業界、とある資格、技術」な言葉で濁す話もやたら多いけど、身バレなんてするわけないのに。
※15
医療事務は全然マイナーでも専門でもないと思う。
すまんが的外れなのは※16のほうでは?
美術館の学芸員とか接客の仕事も兼ねたりしてる
医療事務でも受付での窓口業務を兼ねたりする
伏せる理由がわからない
アパレルはパタンナーは技術職だけど裏方で、表には出てこないしなぁ
メイドさん
※21
自分が学芸員なんだけどあれは接客ではないと思うよ
受付なんかは主にバイトの仕事だし
仕事にプライド持つのも大事だけど、新人の感想で生理的に駄目になるようなプライドなら糞の役にも立たない
やっぱネズミーランドのお姉さんとかじゃないか?
お直し屋かな〜
フィッティングとか接客ではゆったりしてるけど、セールの時期はマジで地獄
※25が自分は日本全ての学芸員だとか言い出したよ…
小さな施設でも売店や窓口に学芸員は絶対行かないありえないんだとか言われてもw
ユーチューバー?
仕事にプライドもち始めて必死だったころってこんなに余裕なくて
でも一生懸命で、周りに迷惑かけまくって…。
あの頃の周りの人ごめんなさい。
図書館司書かな
接客と専門職を兼ねてるし、薄給だし、本好きなら一度は考える職業でしょ
どんな仕事なのか全然わかんねぇ
接客業だと、にこにこしておくだけでいいと思われてるのは
接客そのものは成功してるってことにも思える
客に一切重荷に感じさせない接客って結構凄い
今はもう大変だと分かってくれてんだからいいじゃん、と思うけどねえ。
そいつの性に合ってたのか何の苦も感じずにすんなり務められて、
「やっぱりニコニコしてるだけでいい楽な仕事だったんだー。良い仕事ですねー!」とか言われるよりは。
なんか偏狭な人だなあ。今でこそスキルもキャリアも磨いて積んで仕事をしている自分に誇りを感じているのかも知れないけど、自分が新人だった時や業界職種を知って門戸を叩いた時に、あんたは目の前の新人がしていたような勘違いや詰めの甘さを少しも持ってなかったのかと。
「入る前はそうでもないと思ってたけど、実際中の人になると大変ですね」って程度で生理的に無理とか言ってたら、「入る前も思ってたけど、想像以上にたいしたことないっすね」なんて言われた日にゃ憤死するぞ。
ニコニコして愛想よくしててばってとこに、芸能関係かと思った。
モデル業的な。あれも専門職。
まぁでもニコニコしてるだけでいいと思ってた、って自分としては誇りある職だったろうに世間ではその程度にしか認識されてないんだと思ったら落ち込むだろう
クソ上司に薄給、内容が好きだからやっていられるって書いてあるし
ギリギリ踏ん張ってる所を後ろから殴られた感じ
※38ですごい納得した
このアホな新人1人がそう思ってる、じゃなく
世間一般がそう思ってると感じられたからここまでショック受けてるのか
巫女さんかと思ったわ
一見ニコニコしてるだけの薄給で盆も正月もないタイプの半専門職か……
アパレル系の接客しか思いつかんな。しかしそれだと結構マイナーとはならないし。
ネイリストとか図書館司書とか学芸員とかは盆正月無しにはなりにくいし、看護師なら見るからに激務で一見ニコニコの楽業務にはならないからな。
それはともかく、報告者も後輩のたった一言で凹むとか。メンタル鍛えた方が良いことは確か。マダ若いんだろうね。
他人の職業に対する理解なんてそんなもの。どんな仕事も自分でやってみないとわからない。
見積もり甘い新人なんていくらでもいるし、壊れたのはそいつの甘い考えと幻想だろうに
なんで自分の全てが~とか思えるのか不思議
動物園とか水族館とか?
※9それな
言い方とかもあるのかもしれないけど、「思ったより大変だった!それを感じさせないぐらいニコニコやれてる報告者さんすごい!!」って捉えると楽だよ。てか、自分は最初この報告読んでそう捉えた。
大袈裟
その程度で心が折れるなら、大して好きな仕事でもなかったんじゃね?と思ってしまった
※46
仕事は大好きなんだろ
新人がハナから気に入らなかったんだよ初対面からね
具体的に言えないってことは所詮その程度の仕事なんだろ
「特定怖いから~!」
て必要以上にぼかす人って自意識過剰な気がする。
かと思えば、フェイクなしで相手の名前も書いて縁切りする人もいる。
ネットは実に面白い。
ウグイス嬢とかイベント司会業とかじゃない?
職業探偵団募集中
図書館も盆正月営業してるところあるよ
てっきり休館日も交代で出勤して本棚整理とかしてるんだろうと思ってたんだけど、実際どうなのかは知らない
学芸員とか司書は、そもそも資格取る勉強してればニコニコしてるだけなんて勘違い起こさない
むしろ本当は大変ってことを理解してくれたんだから喜ぶところじゃないのか?
大変だと思ってたけどやってみたらそうでもないですねって言われる方が傷つく気がするが
アパレルが専門職とかwww
美術館や博物館の展示室の合間合間に座ってる人
あれを学芸員と勘違いしてる奴多杉
はいはいバカの被害者面ね
って感想しか出てこなかった
ゴールキーパーやってる人に走らなくて楽だろうなと思ってたって言ったみたいな?
美容部員? メイクの上手い人にとっては普通の販売の仕事なんだろつけど、メイク苦手なひとにとっては美容部員さんも技術職に見えるわ。
大きな博物館の案内員かな
展示物について色々聞かれるから勉強しなきゃいけない
もちろん募集要項には書いてない
案内員と学芸員を混同する人もいてめんどくさい
米21
それは規模が小さい博物館(美術館)だけ
国立や都道府県の運営の大きな博物館はもっと細分化されてる
米55
パタンナーやデザイナーは専門職じゃね?
受付嬢的なの想像したけど専門って感じじゃないなぁ
報告者が批判されてるけど、普通長年その仕事をしてる人にこの仕事もっと楽かと思ってました〜とか、ニコニコしてるだけかと思ってました〜とか言わないでしょ。バイトじゃあるまいし。だいぶ想像力と常識のない新人だと思うよ。
のしの種類をつらつらと説明したコピペを見たのでデパートの綺麗なお姉さん
皇族もニコニコして手を振ってるだけに見える専門知識が必要なマイナーな人達だよね
トリマー
盆も正月もない専門職であり接客業で薄給、上司はほとんどクソで労基法関係ないとこばかり
好きな動物相手の仕事で楽しそうと思ってる人も多い
やってみて知る苦労ってどんなジョブにもあるし、外から見てたのと全然違ったというだけの感想に思える。
言い方とか声音が嫌な感じだったのかもだが。
※65
サーヤちゃんが兄嫁ズに「大変なんですね~」って言われてるとこ想像しちゃったじゃないかw
※64
同意
その新人は知的に軽度(想像力が無い所・先輩に対して軽率な発言・発言後にショックを受けた相手の表情を読めない愚鈍さ)だと思われる
※69
その程度で知的を疑う人間の知的性を疑うわw 本気でそんな風に思って暮らしてんの?w
というか、入るまで楽だと思ってたんすけど、キッツイ仕事っすよね!
思ってたより責任重大ですね!とか
そんなん言ってくる新人なんていくらでもいますわ
けどね、この報告者みたいにガラガラと心が崩れたり追いつめられる先輩は殆ど居ないんだわ
なんでだろうな? それは、普通なら傷つかないことに傷ついちまう人種ってことだよ
傍から見れば華やかで派手な業界だけど結構泥臭く努力しないといけない業界って事かな?
ちょっと悪く取り過ぎだよ~
ラウンドガール、レースクイーン、モデルとかかな?
華やかで楽しそうで、でも意外と大変そうな仕事はそこらへんしか思いつかない
世界の狭いお前らが必至こいて職業特定するほど無意味な事はないと思う
司書かと思った。
実際、まじで同僚に言われたしな…
利用者からもよく言われるw
一般的な認識なんてそんなもんでしょ。自分でやらなきゃ大変かどうかわからない。
新人がそう言ったんであれば「そうだよ、大変なんだよ」で軽く流しておきゃいい。
そんなのにいちいち目くじら立ててたらストレス半端ないでしょ。
司書ってそんなに薄給?
うちの親が司書だったけど公務員だったし、そこそこ貰ってたように思うのだが…
公務員じゃない司書の人はどうか分からないけど日曜と盆と正月は休みだったし何より資格職なんだから資格勉強の時にニコニコしてればいいなんて勘違いしないと思うんだけどなぁ
受け取り方人それぞれだね~
私は同様の事を言われたら、どちらかと言えば機嫌が良くなるだろうな
接客業だしね、どんなに大変でも顔に出ていないって事に「自分エライ!」と内心で自画自賛するw
※74
司書ってニコニコしてるイメージが全くないんだけど
実際は違うのか?
巫女か神職かな
神社で働いてたけど、言ってることあてはまるわ
マイナーだから伏せてるんだろうに、なぜ伏せるのとか言ってるバカが多くてびっくりした
※19
女でくくりたがるお前がバカなだけ
多分客室乗務員だろうなー。
ネット繋いでると見下し屋って職業でもあるんじゃないかって錯覚するよね
司書も学芸員も免許制だから、今更「ニコニコするだけで~」ってこたぁないだろ。
盆も正月もないってあたりからも、この二つはダウト。
司書も学芸員もニコニコは必要とされてないような…
※29は25になんか恨みでもあるの?
公立の美術館博物館では資格持ちは表に出てないところで働いてるよ
前に出てる人はほとんど異動できた公務員か臨時の人だし
大き目の企業の受付とか?と思ったけど資格いらないよね
※84
今度は大きな機関の学芸員しか話題にできないとかw
個人的にはアイドル関係かなって思ったけど、違うかな~
握手会とか、ニコニコしてるだけでいいと思ってる人結構多そうだけど…
ホステスだろw
メイド喫茶のメイドかと思ったw
女って「生理的にダメ」って言葉大好きだよな
※85
本当に小さいとこの地域博物館は学芸員がいなかったり、いても一人だけとかだから、やっぱり何かあるときじゃないと表には出てこんよ…。
受付はパートのおばちゃん、案内はボランティアのじいさん、とかの方が多いって。
そういう人が誰もいないときには奥から学芸員が出てくるけどね。
私は司書だと思ったなー。
従事者全員が資格持ちじゃなくていい専門職だから、カウンター業務くらいなら、「関係ある職から転職しました」も通じると思うし。
それに図書館って子供向け事業多いし、定休日以外、8月はお盆関係なく開館してるイメージだわ。
CAかと思って読んだ。
親類がCAやってるけど、職場が飛んでるだけで要するにウェイトレスでしょ?と言われたことがあると愚痴ってた。
巫女かねと思った
無資格でも高卒でも務まるから、中学生でもできるような事をこなしさえすればいい
ニコニコして言われた通りキリキリ働いてればそれでいいんだけどねえ
あの手の仕事に就こうとする女はプライドばっか高いから、能力と学歴に見合った仕事するの嫌がるんだよねえ
料理教室講師だったとき新人に同じこと言われた
土日祝日大型連休朝昼夜関係ないし薄給だし
授業に穴あけられないから誰かが休めば代役必須で15連勤当たり前だし
ガラス張りで外から見られるの前提だから笑顔必須だし
楽しそうな雰囲気かもさないといけないけど失敗許されないし
定期的にコース内容変更するから勉強必須だし
かと言って栄養士だの調理師だの資格は必要ない
3年で体壊してやめたw
※91
CAならCAになる訓練の過程でわかるだろw
厳しい訓練や試験受けてCAになってるのに
ニコニコしてるだけでいいと思ったとか言うわけない
巫女さんって意見が一番しっくり
花屋かも・・・・・・・
薄給・専門技術・接客・上司クソ・盆正月なし・ニコニコしてるだけと思われる
でも、マイナーかは どうかなぁ
最近は大変さも世間に伝わってるきもするしなぁ
たぶん狭くもなく、マイナーでもなく、専門職でもないだろう。
他人に言ってしまうとこの新人の様に、「ニコニコしてるだけ」とか「大したことない」とか突っ込まれるからボカしとフェイク入れたんだ。
※84
公営でも学芸員1人しかいない館なら受付けから掃除まで1人でやるよ
※6に同意
ネイリストかなあ…趣味の延長っていうのでそれくらいしか思いつかない
514みたいな賢いつもりのバカってオスに多いよな
バカのくせに
バスの添乗員かなーって思ってた
旅行関係って激務薄給だけど好きだからやってる人多いし
給料少ないのがすべて
スチュワーデスじゃないの?空飛ぶホステスさん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。