2016年08月07日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
- 225 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:05:51 ID:oQX
- 夏休みに入ってから困ってる
先月にアパートの一室に家族が越してきた
その日から間もなく、仕事から帰宅しエントランス入ろうとしたら
そこで遊んでたらしい新入居家族のこどもらしき子から、「いまお母さんいません!」って言われた
そのときは言ってる意味がわからず「そう、大変だな」と言ってそのまま帰ったんだけど、
じっとこっちを見てて不思議だった
どうやらその子、アパート一棟を一軒の家として認識してるらしく、
言ってしまえばアパート一棟をまるごと「ぼくの家族が引越した新しいぼくの家」と思い込んでるらしい
たしかにこのアパートは昔のある建造物を改築してアパートにしてるもので、
一軒の家だと言われれば完璧にそう思える
部屋数も少なくて住人も少ないしな
- そして夏休み
ついに「ぼくの家だから入らないで」
と面と向かって言われた
まだアパートと認識してないのかと思ったが……まあ、一から説明してあげたよ
「ここはアパートでみんなの家、おれの家(部屋)もこの中にあるんだよ」と
それでも「入るな、入るな」と押し出そうとしてくる。半泣きで
必死でおうちを守ろうとしてるんだなと思ったけどさ…
仕方ないから隙をついてスルリと帰宅したんだけど
そしたら大泣きしてママを呼びに行っちゃった
ママさん曰く「何度説明してもわかってくれない」ってさ
このままではママさんもおれも、他の住人も困るし、
それにこどもも、認識としては「ぼくのおうちのはずなのに知らない大人たちが勝手に入ってくる」
なんだろうなと思ったらちょっとだけ可哀相に思えてくるし…
どうしたもんだろうか - 226 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:13:26 ID:KNB
- 周りの誤解がとけてるならもうほっとけばいいんじゃない。
いやでもいずれ現実を知ることになるんだから - 227 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:19:35 ID:ryr
- >>225
部屋に招待してゼリーとか食わせてやれば家族として認識されるかもよ。 - 228 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:20:39 ID:ZFP
- >>225
母親、父親がその子を連れて、各戸に新入居のあいさつ回りするのが、いいんじゃね - 229 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:24:31 ID:z1D
- >>228
普通引っ越してすぐやるけど、いいアイディアだと思うよ
親子で「お世話になります」って挨拶すれば、子供も立場が分かるだろうし - 230 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:27:34 ID:oQX
- >>228
それいいかもね
最初の挨拶はママさんだけだったもんな
まずは他にも人が間違いなく住んでることを認識させるわけだ
提案してみるか - 232 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:33:52 ID:yg2
- >>230
相談されてからにしなよ。いきなり言ったら流石に厚かましいから - 233 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:44:39 ID:CbQ
- >>225
母親は何度も説明したと言っているらしいけど本当なのかな
いくら拘りが強い子だとしても親が自分のために謝っているのを見れば何かしら考えるだろうし、
そもそも小さい子が家を守るなんて自発的に思うんだろうか
貴方は特に何もしなくていいよ。親のしつけを他人が代わりにする必要はない - 234 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)21:51:36 ID:yg2
- >>233
その事実をそのとき知ったとしても「何度か注意した」っていいそうだよね。
躾がなってないって思われたらその後にも響くし - 235 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)22:00:50 ID:FhQ
- >>225
子供に入居契約とか居住権とかわからないだろうから
お兄さんもここに住むようママから言われてるんだよ
って言ってみたら? - 236 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)22:14:07 ID:s46
- >>235
そんな事言ったら、その子供が >>225 を居候認定するわけで。
何も言わず放置が一番。 - 244 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/05(金)23:59:09 ID:FhQ
- >>236
もちろん放置が正答なんだろうけど
子供の妄想につきあってあげるという道もあるかなと思った - 246 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)00:07:05 ID:y6S
- >>244
家という最高にくつろげる空間にまでそういうの持ち込みたくない人が多いだろ。
子供が休日に朝に早く出ていけ!!とかドアたたいて起こされたらどうするよ? - 247 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)01:13:46 ID:xlV
- >>246
そういうときは、まずは親御さんに相談かな
225さんは、子供を見て「おうちを守ろうとしてる」って感性の持ち主だから
きっと子供の目線で考えられる人なのだろうと感じました
だとしたら、放置とか無視とかいう大人大人した意見ばかりじゃなくてもいいかなと思ったわけです
コメント
優しい意見が多いな。
私は「親しっかりしろよ」しか思わなかったわ。
大家さんに相談しないの?
いぜん民宿に泊まったら民宿の子(3歳ぐらい)が、いろんな人がうちの料理を食べちゃうと嘆いていた
子供の気持ちはそんな物なのだろう
オーナーか管理会社に相談(苦情じゃなくて相談)して
あとは、その子が何言ってきても相手にせず
家族呼んできて回収させる
関わったら負け
頭の足りねーガキを甘やかすんじゃねーよ
大家に相談してもガキが納得しなきゃ状況は変わらんだろ
気の短い住人なら退居させろ!と持ち込んだりするかもしれんけど
227みたいなクズが
「戦争になったら降伏しよう」と云いだすんだよなぁ
※6
ぶっちゃけそういう案件だと思うけど…
まだ小さいからってことで多めに見られるかもしれないけど、
これが派手に嫌がらせするようになったらどうすんだろう
これ読んで、子供の頃に「自分が世界の中心(親はや兄弟は別格だけど、その他はモブキャラ)」って思ってた時期があったなぁって思い出した
いずれ自分が主役じゃない、自分の家族が特別じゃないと気づいて愕然とする訳だがw
みんな子供大好きなんだな
同じ立場なら泣こうが喚こうがシカトするしこっちから何かしてあげようなんて思えんわ
頭の弱いガキなんだろ
蹴り殺せ
かっこいいと思ってどれほど痛い暴言を吐いてるのか。いつか報われるがいいわ
※11
おっ近親憎悪か
この手のは、甘やかしたらお前みたいなゴミに育つからな
ウチは最近越して来た一家の子供がやたらと
玄関真ん中に自転車止めるから困っている
集合住宅なの見て解るし、その家は最上階なんだけどね
夏まっさかりですから
22度設定でホットコーヒー飲んでます(´・ω・`)
邪魔すんでー
でOK
心にゆとりがあるから、そうやってじっくり物を考える事が出来るんだな
かわいいけど困ったもんだな
育ちでしょ。
頭が弱いだの蹴り殺せだの言ってるやつは、
親の教育が悪かったとしか言いよう無い。
「俺がお前の本当のお父さんだよ」
つってママさんといちゃつけば全て解決するぞ
ガイジやん
ダルすぎ
仕事から帰ってきてこんなガキに絡まれたらどつきまわしてしまう
いくつまでなら可愛いですむかな
年齢による。
あと親が子供連れて挨拶して回るのが無難じゃないかな。
優しいなぁ俺なら押しのけて叱って終わりだ
鬱陶しい子供だわ。
報告者優しいな
自分だったらガン無視する
5歳以上でそんなこと言ってたら理解力の無い子供だなって思う。
成長とともになくなるだろうからそんなに真剣に考えなくてもいいんじゃない?
それより投稿者の視線が優しくて惚れそうだwww
子供は何歳なんだろう
ひとりで留守番させるくらいだからそんなに幼くはないと思うんだけど
無視しないなんて優しいね
治安悪いとこなら子供蹴り飛ばされてるわ
頃せ
子供(41)とかだったらホラー
俺も小さい頃、マンション全部自分の家だと思ってた時期があったわ
これは将来思い出すたびに枕に顔をうずめてジタバタする思い出になるw
子供の遊びに付き合うのもたまにはいいかもしれないけどさ
他人に迷惑かけてる妄想を肥大化させるのはどうかと思う
何歳の子か知らないけど、
アパートの前で子供一人で遊ばせてるの?
困った行動する子だと認識してるんなら、
親は尚更しっかり監視して、住民に迷惑かからないようにすべきだろうに。
ほんと何歳の子なんだろうな
あと「君の親に住んでるよう言われてるんだよ」って提案あったけど
やめたほうがいいと思うけどなぁ…
何度言ってもわかってくれなくても、ここはアパートで各部屋ごとに住人が違う
君の家は君の部屋だけだよって言い続けるしかないでしょ
間違いを補強する嘘をつくのは子供にとっても報告者にとってもよくないよ
自分の敷地だと思って絵描いちゃったりしたらどうすんのさ
子供だからって他の住人追い出そうとするとか、いくら他人がいっても
建物を独占しようとするとか、おかしいんじゃないの
この子、タワーマンションとかに引越ししないかな。
引っ越したその日から終わりなき修羅の道を歩むのだ!
たとえ何歳でも、親やそれ以外の人にまで何度も説明されても理解できないって、
確実に心か神経に障害があるだろう。
しかも言葉で「入るな」っていうのみならず押し出すとか子供ながらに実力行使とかしてくるって、
もうその家族をアパートから追い出しても問題ない案件じゃない?
CM「毎晩、ゴールデンボンバーが勝手に上がり込んできてお困りのあなたに。」
子供「うちと一緒だ…!!おかあさん、ダイワハウスに引っ越そう!!」
知的障害ありだろ、これ
子供苦手だからこんな事されたらものすごくストレスになるし迷惑だわ
騒ぐだけなら良いけど押し出そうとしてきたら触るな!って突き飛ばしてしまいそう
>ママさん曰く「何度説明してもわかってくれない」ってさ
母親馬鹿?
ご迷惑をおかけしてすみませんって、アパート中に謝ってまわるべき所なのに
わかってくれないウフフフフフってか?
ほんと馬鹿親が増えた
お母さんも「何回言っても理解してくれない」だけじゃなくて
理解できないなら住民に迷惑掛けないよう放置しないでほしい
しかし、具体的に色々教えてやっても駄目なのかね?
そうなら療育とかケアが必要な子なのでは
集合住宅だってことがわからないんじゃない?
一軒家っぽい見た目しているから尚更。
子供の頃、一軒家=持ち家、マンション=賃貸と思ってる子いたし
お家なのにどうして他の人と一緒なの?って理解できないんじゃないかな。
報告者もぬるいな
自分だったら、邪魔だ、どけ、ここはお前の家じゃねーわつって怒鳴りつけてる
押しだそうとするとか悪質すぎ
母親の方も児童相談所に子供放置、虐待の疑いで通報
父親は何してんだろうな
変に事を荒立てず泣かれても押されてもスルーして自分の部屋に入るで良いんでないかな。
報告者は優しいね。その内その子も理解出来るようになるでしょ。
優しいな。バカ(池沼)ガキうぜー、早く寝ろ。しか思わない。
※9
そういう時期だからこそ、自分の家がお城みたいにでかいことを
不自然だとは思わないし、むしろそれが当然のことという風に想えるのかな
朝、他の住人達が出てくるの見せていたら納得しないかな?
迷惑かけてるのをお詫びする意味でも一回他の家に挨拶回りするのがいいと思うけど、
この親ってあんまりそういうとこに思いが至らないんだろうか。
あんまり他の人に迷惑かけると、ここに住めなくなることもあるよって、
半ば脅して教えることも必要なのでは。
相談者はいい人っぽいけど、他にどんな住民がいるのかも分かんないし。
親が一番バカな案件
たまたま報告者が優しい人だからいいけど
危ない人や虫の居所が悪い時もあるから子供の安全のために親がキチンと言い聞かすべき
会社で嫌なことあって、うわああああってな時にここはぼくんちだ!入るな!って言われたら
ガチでキレそう
自分がその子供だったら、幼少期の事を思い出すたびに顔が真っ赤になりそうw
イチゴ味のサウザーみたいな笑いを浮かべながら指さして「あはは、バッカでー♪」と嘲笑ってやれよ。
更に知り合いも連れてきて「このガキ、このアパートが全部自分の家だと思ってんだぜ♪」と見世物にしてやれ。
※58
その例えだと、足刺されそうで嫌すぎる
自閉症か何かなのその子供?
ガキ嫌いの俺からすればストレスマッハだわ
同じ立場ならいつか手だしそう
後から来たのはそっちだよって言ってもダメかねえ
可愛いなぁ微笑ましいなぁと思える人と
すぐに池沼だアスペだ言う奴との違いは何だろうと
コメ欄のほうが気になってしょうがない
ガン無視安定
何度も何度も絡んできて限界が来たら軽くメンチ切ってビビらせるか
嫌味の一つでも言えば怯んで絡んでこなくなるだろう
うちの甥は小1くらいの時、俺の住むワンルームマンション全体を「叔父ちゃんの家」と認識してたなあ。
姉に車で送ってもらった時に、すごい顔して建物を睨んでるから「どうした?」って聞くと「これ、叔父ちゃんち?」って言うから、
「そうだよ」って答えたら「スゴイね(*゚∀゚)」って来たんで、笑い出しそうになった。
※63
可愛いなあで済むかどうかは子供の年齢による。
幼稚園までなら、通常の発達度合いの範囲内かもしれないがこれがもし小学校中学年とか言われたら発達にちょっと問題があるかもってことになるだろうし。
もしアスペルガーなどだったら本人が折り合いつけられなくて苦しいままだろうと思うので、それならそうと早く判明して親子共々療育に通ったりして本人も親も折り合いのつけ方や接し方を学んだほうがずっと建設的で先々楽だろうからなあ。
コメ欄で感想が分かれてる原因の一つは書いてる人の人格だけじゃなく、それぞれこの話からどれくらいの年齢の子をイメージしてるかの違いや、何才くらいはどれくらいの発達なのかを知っているかどうかだと思う。
後日談がありそうな報告であるな
ひたすらに気持ち悪いし、大家なり、管理人なりに苦情を入れるわ
お巡り呼んできて「僕の家に知らない人がいる!」なんて主張されたらたまらんな
大家や管理会社に相談して放置の件も伝えておいた方がいい
大人になって思い出したらじたばたしてしまいそう
自分も子どもの頃自意識過剰で
人の言うことを理解しない馬鹿ガキだったから
なんともいえない気分になるな…
池沼?>ガキ
報告者、めっちゃいい人だわ。私ならそんな失礼なガキ、泣かせたまま放っておくわw
報告者と米欄、人間としての出来の差がおそろしいほど違うな
もうそいつ学校の連中にアパートまるごと自分の家だって言ってしまったんじゃないの?
今更、後には退けんわなあw
※63
本音と建前
管理会社に対応してもらえば?
妄想に付き合うよりもはっきりと事実を言ってあげた方が子供のためになるような気がする・・・。
思い込みの激しい子どもならなおさら。
>それでも「入るな、入るな」と押し出そうとしてくる
なんか報告者が気にしている事以前に
外で遊んでいた子供の汚い手で触れられるのがイヤだなぁ…と思ってしまった
こだわりが強い系の障害のある子なんじゃないの。
普通は簡単に理解できることだよ、幼稚園年少の子でもわかる。
この子供ヤバいと思う。
後日談また下記に来てほしいね
非常識な家族なのかなと思いながら読んだけど、報告者が優しくて余裕のない自分が恥ずかしくなった
>ママさん曰く「何度説明してもわかってくれない」
説明じゃねえだろ 一度言って理解しないなら、お前の役目は叱る事なんだよ馬鹿親
幼稚園以上の年齢のお子さんなら、療育行った方が良さそう。
1度情報としてインプットされたことが、間違っていようが自分の思い込みであろうが、なかなか変更出来ないって、年をとっていくうちに軽減されるように思えない。
※80
それなんだよなあ。
報告者は甘過ぎるし、○せ!とか言う奴もこの子供と同レベルでヤバい。
この話、どう転んでも大きなトラブルに発展する未来しか見えてこない。
後日談来そうで嫌だなあ。
外観の割には部屋数が少ないことには気づかないのか。
子どもいくつなんだろう?大人になったらしっかり黒歴史になりそうだw
将来的に笑って話せるくらいになってればいいけどひどく騒いでほかの部屋の住人に
迷惑かかるようならめんどくさいことになりそうだね。
>ママさん曰く「何度説明してもわかってくれない」ってさ
その子いくつなんだろう
知的障害か発達障害ありそう
小さい子だって親からちゃんと説明すれば理解するよ。
それを何度説明されてもわからないってのは、やっぱり障害がある子供なんじゃない?
※66
いや、幼稚園の子だって親からちゃんと躾されてて
やっていい事と悪い事の教育をされてる年齢だよ。
言われれば理解出来る年齢。
それ以下の3〜4歳児だったらまだわからないけど、
そうだとしたらそんな小さい子を一人で遊ばせてる親も親だし
親も変な人達なのかもね
まず、一人で部屋から出してるの変じゃね?年齢的にも状態的にも。
思い込み解除より、今は他に興味をやった方が良さげ。
この子どもは「一軒の家には一家族」という強い思い込みがあるんだろ
世の中にはそうではない家もたくさんあると教えればいいのではなかろうか
アパートを一棟まるごと僕の家と思い込んでしまうような幼児を放置しておく親ってどうなのかと思う
幼児じゃなく精薄なのかもしれないけれど、どちらも健常な大人の監督が必須でしょうに
自分ならイラッとして完全に無視しちゃうわ。
部屋まで来たら大家に連絡して何とかしてって丸投げする。
頭の悪い子供は嫌いなんだよな。
何歳かにもよるが発達障害の疑いがあるんじゃ
もう事故に見せかけて始末しろよ。
>>244 がなんか凄い嫌だ…
池沼の子か…かわいそうにな。
お前は馬鹿でかわいそうな子供、という態度をとり続けていればいつか理解する日が来るよ。
子供の年齢がいくつなんだろうね。
でも、エントランスに一人で放置して遊ばせておいて置いたり、
「いまお母さんいません」って答えているってことは、小学生あたりかな。
放置児スレによくある放置児に逆に質問責めにして、考えさせてみる方法はどうだろう?
「どうして、自分の家だと思っているの?」
「お母さんはどこなの?」
「ご両親はすべての家の部屋を出入りしてるの?」って質問ぜめ。
何の為の管理人だよ
池沼なんだろこのダニ餓鬼
くっそうぜえ迷惑な汚物が
※98
なんという知性のかけらも感じさせない※なのかwww
君のお父さんとお母さんが、住む家がないってこの家の持ち主に泣きついてきて、居候させてもらっているんだよ?君があんまりわがままばっかり言ってると、追い出されて住む家がなくなっちゃうけどそれてもいいの?
って優しく説得してあげればいいと思った。
お前の親はこのアパートまるまる買い取れるほど稼げてない
お前は貧乏人の息子だよ、と教えてやる
赤の他人でしょ?言い含めるとか説得とかなんでそこまで優しくしてやんなきゃならんの
そりゃある程度のご近所付き合いは必要だけどこの場合は相手の方がどう考えても失礼だよ
怒鳴りつけてギャン泣きさせてちょうどいい位じゃないの
あえて女性率高そうな「子育てちゃんねる」に来て
オレだったらこうこうこうしてやるわ!ガキを甘やかすな!
って粋がるジャリボーイってなんなんだろうな
間取りというか図解で説明すればいいじゃないかと思った
どう見ても子供の親がキチな案件。
言葉がまともにしゃべれる年齢・知能なら普通は理解できる。つまり躾や教育が全然できてないってこと。報告者に『いくら言い聞かせても理解しない』で済ましてしまうことからもわかる。
頭のおかしい、白 痴のガキ
ショウニともいう
出来そこないの失敗作
「白 痴 お断り」の張り紙をしろ
自分だったら毎回無視して横をすり抜けるなあ
報告者は優しい人で、子供目線で対応しようとしてあげてるけど、
同時に報告者の言うとおり、子供の情緒的にも良い影響は与えないよね
「家族のものだけであるはずの空間に、いつも他人が押し入ってくる」という認知の中にいる訳だから
そのうえ他人にもとんだ迷惑をかけているという
親も困りながら言い聞かせるだけじゃなく、色んなところに相談して片っ端から色んなアイデア実行してみればいいのに
報告者を「優しい」と褒めるのは良いが、そのあとで「俺なら~する」「親が悪い」
「ガキを~しろよ」とか大人げないこと書いてカッコイイとでも思ってんのか?
報告者みたいなのが普通の常識人なんだよ。
※109
お前の中ではそうなんだろうな
子供を殺せだの池沼だの言ってるやつのほうがこの子供よりよっぽど頭おかしいわ。
子供の間違いを馬鹿にして悦に入ってるけど、いい年した大人が殺せだの池沼だの言ってるほうがよっぽど痛々しいと気づけないほどバカなのかな。
大人になった今でさえこれなんだからこいつらが子供のときはこの子供なんて目じゃないぐらいのバカガキだったんだろうな。
もとはそのアパートに匹敵する豪邸に住んでいたおぼっちゃまで、
父親が騙されて、没落。
お嬢様育ちだけど「夫に付いて行くわ」という母親とともに転居したものの、
もともと世間知らずだったこともあり、子供は父親が没落したという事実を
受け入れることができない。
また、借金取りに押しかけられていたため、大人の男性がテリトリーに
入ってこようとすることが苦手。
・・・・・・まで、妄想したw
親はその子が知的障害だってことを分かっているのでしょうかねぇ。
可愛らしい言動と思えなくもないけど、明らかに障害なのに。
明らかかあ…そうやって断片を聞きかじった程度で断言するのも障害の一例としてあるけれどねえ…
この子供に障害があるかどうかは明らかじゃないけど
こんな迷惑行為をロクに対処せず放置してる親はまともじゃないのは明らか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。