2016年08月09日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
- 319 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/07(日)04:19:40 ID:gka
- 義理祖父が危篤で入院中。
入院したことを一週間たってから伝えてきた義理両親にイライラした。
私たちがかけつけたときには既に寝たきりで話せない状態に。
もっと早く連絡してくれれば元気な状態で話せたのに。
そのまえに一ヶ月入院したのを聞いたのも退院の一週間前に本人からの電話だった。
全員近距離にいるのに。
うるさいくらいに元気な人で嫁の私も本当の孫みたいにかわいがってくれてたのに
もう話せないなんて悔しい。
|
|
- 320 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/07(日)05:18:47 ID:jTP
- >>319
反応が無くても言葉は届いてる
相手には伝えられる手段が無いだけだ
認知症ののち、寝たきりになって晩年は会話も無理な祖父がいたんだけど
母の言葉には笑って反応してたから間違いない
- 340 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/07(日)15:00:29 ID:WhL
- >>319
同居家族以外にはなるべく迷惑かけたくないという気持ちもあったと思う
回復の見込みが少しでもあったらギリギリまで連絡しない事もありえる
っていうかうちは実際そうだった(同居家族側)
いよいよって時に一斉に連絡した感じ
あなたの気持ちは勿論わかるんだけど1つだけ指摘させてもらうとしたら
元気な姿を見たいって想いがあったなら近距離なんだし普段から頻繁に訪れてれば
状況把握できてたんじゃないかって思う
後はこれはあなたにじゃなくうちの場合のケースだけど
私は同居介護してた側の立場だから余計に思うのだけど
普段連絡も援助も訪問もなくそういう時だけ家族面すんなって兄弟には思ってたよ - 343 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/07(日)15:49:55 ID:HkN
- >>319,>>340
義理のおじいさん、良い方だったんだね
自分も介護側だけど、正直「親戚来るの面倒」と思ってた。
口だけ出す様な人はいなかったけどそれでもちょっとした負担だった
それでなくても義理孫である>319側が遠慮して訪問を控えてたかもしれないし
口なんて出してないだろうし、もちろん>340の対応も間違ってないからモヤモヤするのは当然かも
義両親がどう判断したかはわからないけどね
義両親の対応は傍に置いといて
>319はたくさんおじいさんと話しなよ。
ある意味、余裕を持っておじいさんと話せるのって介護側じゃない人にしか出来ないから。
同居と介護は家族がそれなりにギスギスするんだよね
私はそこを結構後悔してるから。
とはいえ当時はそんな余裕生まれないのは分かりきってるのだけど - 344 :343 : 2016/08/07(日)15:56:50 ID:HkN
- そもそもおじいさん元気でも、義実家に頻繁に顔を出すのってそれなりに迷惑なきがする。
義実家側も応対が面倒な時あるだろうし
おじいさん、孫のお嫁さんが慕ってくれて嬉しいと思うよ
コメント
遺言書かせそびれたじぇねぇーかw
※1そういうことかー。
米1 の言う事が真実だと思うわ
義理の親族がどうなろうと自分には関係ないわけだからねぇ
実孫の旦那にならまだしも義理嫁にわざわざ連絡する必要ないやろ
これ、実の両親にやられた事がある
大好きだった祖父がちょっとした発作で入院→あっという間に危篤状態→1週間後に病院で亡くなる→「あ、おじいちゃん亡くなったからー」と自分に連絡が来る、って流れだった
当時実家から1時間半程度の距離で働いてて一人暮らし、仕事の都合をつければ平日だって帰れない距離じゃないし大好きな祖父だったから両親に対して「どうして入院した時に連絡してくれなかった!」ってモヤモヤしたっけ
丁度発作を起こす前日に帰省する予定だったから余計に悔しかったってのもある(急な仕事の都合で行けなくなった)
今は、両親からしたら340の上4行の気持ちなんだろうなって思える様になったけどね
両親も「すぐに退院できるかな?」程度の認識だったらあっという間に危篤になって、慌てて兄弟達(祖父の実子)を呼んで最後を迎えたらしいし
親達がテンパってたってのもあるけど、管だらけになった祖父の姿を孫に見せたくなかった、ってのも言ってたなぁ
この人がうるさいとか?
病院でワーワー騒ぐおばちゃん居るけどあの手のおばちゃんで、病院に頻繁に来られたり騒がれたりしたら迷惑だから、声かけないんじゃない?
そもそも、義理の孫まで気遣う余裕がなかったんだろう。
呼ばれなかったのは、呼ばなくていい部外者と思われてたんだろう。
はっきり言って孫関係は後回しだと思うよ
兄弟や子供が多いと連絡して対応するだけでかなり大変だった
病室に集合しちゃって兄弟の後妻の人と初めまして~とか
やり始める羽目になったりしてカオス
義理の家族のうち私の気に召さない奴が頻繁に接触してきたらそいつはエネ。
義理の家族のうち私の気に召す方が頻繁に接触してこなかったら他の義家族がエネ。
こうですか?
仲良くても孫の嫁なんか他人だろ
親が危篤な人に文句言うなって
入院するくらい悪いのに、直ぐにお見舞いとか来られても本人も対応出来る状態ではないんじゃないの?
そうだとしたら、義理親も一緒に同行したりしなくちゃいけなくなるし、嫁なら言わないよ
母から「そういえばおばあちゃん(おじいちゃん)、入院してたけど昨日退院したよ」
とよく言われたりする。義母からも同じ。
すぐ退院できるだろうと思って、心配かけたくなかったんだって。
あと、私から実家(義実家)に伝わって見舞金をもらうのが申し訳ないから って理由だそうな。
入院するほど悪くて危篤なのに、少し早く連絡したぐらいで元気な状態で話せた?
報告者がキチ?
なんか変なゲスパーがいるな
よくしてもらった義祖父が入院したらすぐに連絡して欲しいと思うのはおかしくないし、実の孫である旦那にも連絡なかったって事だろうからイライラもするでしょ
1回だけならまだしも危篤で話せない状態になってからの連絡じゃ悲しくなるよ
遠い親戚ほどあーだこーだ言うんだよな
自分が入院しても誰にも言わないで欲しいわ。
前回一か月も入院してたんだから、近所ならちょくちょく会いに行けばよかったのに
義祖父が倒れた時、病院に連れて行って入院手続きをしてくれたのは義父母。
報告者は肝心な時に何の役にも立たなかった。
近距離に住んでいるくせに1ヶ月も入院した事に気付きもしなかった。
責めるなら自分を責めるべきだ。
この人、義理祖父は好きだけど義理両親のほうは嫌いなんだろうな。
義理両親は投稿者の「あんまり連絡を取ってほしくない」って態度を察してるから、重要な連絡もする気になれないんだと思うよ。
義理両親とももっと愛想よく付き合えばよかったんじゃないかな。
ハイエナし損ねてイラってる感じにしか見えん
これ嫌われてるとかじゃなく※11が書いてる年寄り独自の気遣いだよ
なぜか大丈夫だと思った治ると思った治ったから言うけどって健康のことひた隠しにするの
んで大概「なんでそんな大事なこと隠してんだよそんな気遣い逆に迷惑なんだよ!」ってなるんだ
本当に大変な時は親戚にはご遠慮願いたいって思うもんだよ
報告者の親愛の気持ちは伝わってると思ってここは空気を読んで大人の対応をするのが最善
みんな良い人と思ってもやっぱり嫁は2歩も3歩も下がっていないと
縁戚とはいえ他人なんだから
※21
嫁が知らなかったってことは嫁夫である実孫も知らなかったんじゃねーの
実孫はご遠慮頂く親戚じゃないよね
いちいち連絡しないよめんどくさい そんなに心配なら普段から顔見せりゃよかったじゃん
介護や看病の手伝いしたことあるの?心配するだけなの?向こうからのホウレンソウ待ちなの?
近距離なのに何もせずこういうときだけでしゃばるのやめなよ
自分が自分がーで腹立ててるけど義理両親には他に思うことないの?
ちゃんと連絡してきなさいよ!ってよく言えるね
>普段連絡も援助も訪問もなくそういう時だけ家族面すんな
ホントこれ
爺ちゃんと、この人の両親がうまくいってなかったのかもしれんね
入院後数日間は忙しいよ。入院手続きも時間かかったり持ち物用意したり、役所に限度額認定証を
取りに行ったり、不安がるから面会をこまめにいったりとね。
仕事持っている人ならほんと余裕ない。専業主婦だって普段の生活と大きく変わる。
別世帯の孫なんて後回しになるのもわかる。
報告者が一部でも手伝ってくれるような人ならすぐ知らせるかもしれないけど、入院手続きも役所も
孫嫁じゃあ関係が遠くて無理。アレルギーや既往歴の説明なんかもできないでしょ。
ただ面会に来てベソベソやられたんじゃあ、迷惑。
一緒に住んでない義理の祖父の入院を知らされた!まさか私に介護手伝えと?!っつって怒る嫁の方が多そうだけどね
元気だったり危篤だったり状態が報告者の都合の良いようにコロコロ変わって
なんか下手くそな作文読んでる感じ。
普通旦那にすぐ連絡くるからわかるもんじゃないの?旦那にも連絡なし?
年寄りが一ヶ月入院したからってわざわざ孫に連絡するほどのことでもないと思うが
自分の親戚の年寄りは入院したって言えば見舞いやらなんやらで気を使わせるから退院してから話す人も多いよ
危篤で入院って言うけど一週間たった今もまだ存命してるってことは入院した時点ではそこまで容体は悪くなかったんじゃね
だから義両親も言わなかっただけかもしれん
そもそも義理の孫なんて赤の他人なんだから
※22
そもそも親族でも住居を共にしなければ所詮よその家庭だし他人みたいなものだよね
親に知らせれば自動的に孫にも伝わるだろう思い込みから末端まで伝わらないって可能性もあるけどそれもうちだけかな
あと祖父母に子供が複数いて孫も多数いる場合、孫にも距離感や序列みたいなものが生まれるんだけどそれってうちだけかな
※30
それな。
早い盆休みで帰省したら、同居祖母や母方祖母が脳卒中とかで入院していたって聞かされたよ。
多分真実はそれだろうけど、※1とかゲスくて 好 き。
そんなもんなんだ‥私の旦那の所は倒れた直後に連絡来たから旦那には来ると思ってたけどやっぱその世代でも色んな人がいるもんね。私の所は普段から来い来い言ってくれるお爺ちゃん達だったからかな。
そんなに大好きなら一ヶ月も一週間も空けずに連絡取ってれば知れたんじゃないの?
教えてもらわなければ一ヶ月近くも入院してたことを知らない間柄で「本当の孫のよう」ねぇ
普段から連絡取ってないし様子をうかがったりなんてしてないくせに、こういう時だけ「連絡は寄越してよ!酷い!」ってどうなの?
口では大事だ何だと言っておきながら放置していた自分を悔いたら?
米29
あなたの「普通」はあなたの親族の間だけの事
日本中の家族や親類付き合いに共通する「普通」なんかありません
入院しただけで親戚一同に連絡とかしないよね。
うちの両親も入院しても連絡くれないことが多い。
近くに住んでる子供に入院知らせると見舞いに来させてしまうから遠慮するんだよね。
今の老人なんて入院自体はちょくちょくするし、命危ないかどうかの判断ってむずかしいよね。
※36 うん。しないよね。
入院している側としても、痛い、苦しい時に人に会いたくないとか静かにしていたいとかあるし
自分の親も自分もだけど、最後は親子くらいで静かに送って欲しいタイプ。
兄弟すら、結婚して距離感が変わっているし、その配偶者や甥姪やらまでついてくる可能性を考
えると遠慮して欲しいと思うしね。
このへんは人それぞれだから記事の場合はメインで動いているであろう義両親に従うのがいいと思う。
報告者は義両親の忙しさや状況を1ミリも慮らず
「なんで連絡しなかったんだ!」って自分の都合しか頭にないんだね
あんたがのんきにイライラしてられるのは義両親が入院手続きして面倒見てるからでしょ
看病してる義両親への感謝もなしにまるで召使いあつかい
嫌な女だね
お前は気を使うとかの言葉を知らないのか?
それか嫌われているんだね
口は出すけど金は出さないタイプとか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。