2016年08月09日 13:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1464144426/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op7
- 995 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/08(月)13:39:08 ID:b2W
- うちの夫は数年前まで全然何もしないし逆ギレ&文句だけはいっちょ前のガキ男だったんだけど、
散々教育して子供の世話は一生懸命やるようになった
先日共通の友人夫婦が遊びにきた時、
グズる娘を夫があやし抱いたまま寝かしつけ寝室に連れていった、
それを見た友人夫が
「あのさ、夫君があれだけ育児に協力してくれてるの本当に感謝した方がいいよ。
普通の男はあそこまでしないから。ていうかまず泣いたらあやすのはお母さんじゃないと」
とかめちゃ上から目線で言われた
- 友人奥が友人夫に怒るとまた反論して
「でもお母さんじゃないと子供は泣き止まない」とか言い出したので、
私が「お母さんじゃないと泣き止まないって言うけど、
お母さんだって最初から上手に泣き止ませる事が出来たわけじゃないよ。
お父さんも頑張ってあやせるように努力しないと」って言ったらふてくされた
妊娠中の友人奥はあやまってきたけど、これから不安なんだろうな… - 996 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/08(月)13:49:12 ID:8kW
- >>995
それまでの経緯を知らない男が、勝手に「旦那をこき使ってる女」だと思って
的外れの説教かましたっていう感じ?ありそう
友人奥も、子供産んだら995みたいに強くなれるでしょ - 997 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/08(月)13:51:39 ID:L7G
- >>995
女に言われても耳に入らないから旦那から何か言ってもらうと覚醒するかも - 998 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/08(月)13:59:21 ID:8kW
- >>997
あーそうだよね。
でも今(妊娠中)に言っても全然理解できないだろうから
旦那さんに言ってもらうにしても、生まれてからの話だな
実際の赤ん坊とそれを取り巻く状況なんて、想像すら無理だろ - 999 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/08(月)23:37:14 ID:Phg
- >>995
何それその男
卓上論?すごいわねー(棒)
どっからドヤ顔してんだか
冷静なあなたおつっす
コメント
まあ上から目線なのは報告者も一緒だよね
具体的なエピソードも語らずガキ男とか教育したとか言われてもなんのことやら
ほんとにどうしようもない夫だったって可能性ももちろんあるけどさ
この手のことに関して片方だけが好き勝手いってレッテル貼るのってフェアじゃないよ
卓上論…
「教育」とか何様なんだこいつは
※1
ばーーーーかwwwww
※1
お前はまず世間を知ることから始めろ。
いいな、夏休みの課題だ。
※4 ※5
ま~んwwwwwwwwwww
夏休みの課題は…冬休みまで引っ張り、挙句出さない!
これ
※3
何もできないくせに威張り腐る駄目な大人から一人前に教育してやったんだよ、感謝しろや寄生虫
つか、いい歳こいて何もできないのに威張る男を恥じろやゴミ虫
うちの夫は何でもやってくれる。
風呂も寝かしつけもミルクもあやしてくれたりも。
だって私が夜勤だとやるしかないんだから。
鼻で笑って「まだ父親にすらなってないあなたにうちの旦那の事を語る資格は無いです。三年経ったらもう一回聞きますよ」って言ってやれ。
※4※5
何を怒ってるのかよくわからないんだけど
報告者の言ってることだけをうのみにはできないってことと
報告者も上から目線で語ってるのは事実だと思わない?
思わないならまあいいや
マンの者は馬鹿だから理解できないんだよ
そんなガキ男と結婚したとか言ってる時点でお里が…
当の友人にはふてぶてしいダラ奥と思われてたりしてね
自分の子供を寝かしつけただけだろ?
本当にアホだと思うこの友人夫、何言ってんだろ
お利口な人が「マンの者」なんて書くのか
※9
そんな高飛車に言うより、報告者の冷静で大人な対応の方が数倍いい
報告者の「教育した」って言い方はちょっとひっかかるけどねぇ。
うちも結婚当初、家事を主人に教えて今では普通にやってくれるけど
「教育した(ドヤァ」とは思わないわ。協力してくれてる、って思ってる。
とはいえ勿論この友人(男)は笑っちゃうレベル。
※17
[何もしないし逆ギレ&文句だけはいっちょ前]
これを教育じゃないとしたら矯正とか?言ってほしいの?
協力してくれるように教育しましたってことも読みとれない頭脳で
絡んでくるとか、その方がひっかかるわぁ
男様は相変わらず基地外揃いだな
何様なんだかw
※18
>[何もしないし逆ギレ&文句だけはいっちょ前]
>協力してくれるように教育しましたってこと
うん、わかるんだけど、それでも『教育』って言い方が好きじゃないの。
ごめんね。
※6
はしゃぎすぎ
そして臭いんだよねあんた
鼻が曲がりそう
友人夫、滑稽。
※20
お前は教育されたほうがいいよ
※21
くせぇのはてめーだろ
勝手に鼻曲げてそのまま伸ばして蓋しとけよ
むしろこの報告者からは友人夫と同じ臭いしかしないんだが
何か書こうと思ってたのにマンの者がツボに入りすぎて笑ってたら何書こうとしたのか忘れたw
よくそんなくだらない単語思い付くなwwww
男女関係なく自分の子供なんだから面倒見るには当たり前だろ
※26
この手の単語で殿堂入りはまんまんゼミだな
季節的にもどんな奴がなんの目的で鳴いてるのかってのも完璧すぎる
※26※28
すげえ分かるww
その2つ使う奴は低俗な人間だろうけどなんか憎めないわw
お母さんじゃないと泣き止まないんだったら、お母さんが死んじゃった家では子供がずっと泣いてるの?って話。
ちんちんは図星付かれて顔真っ赤なの
しおしおちんこぶら下げて涙目で女叩きなの
まんまんゼミは使ってる方もアレかもしれんが、そもそも「まーん」「まーん」と執拗に言い続ける人間が狂っとるから、まんまんゼミ言われてもしゃーない
※32
皮むけてから、いんたーねっつに触れような
※26
自分らだってman♂の者なのにな
※17
それはあなたの旦那さんがよくやってくれてるからそう思えてるんだと思うよ
やらない夫を持ったら報告者のように「教育」な必要なのは事実
あなたはだからラッキーなんだと思う
感謝した方がいい(ドヤァ
まんまん蝉ってまーんまーんうるさい男を揶揄った言葉じゃないの?
※32
お前それはワケの分からんこと言ってる女性に対してまーんと煽る奴らと同じレベルだぞw
※2
同じところが気になったよ
「卓上」は物理的な机の上って意味しかない
※30
確かにw
赤ちゃんが未熟児で生まれた場合なんかはお母さんのほうが先に退院することもあるし、保育園に預けられた乳児は四六時中泣いているんだろうか
なんつーか、友人夫は自分はボンクラなのに報告者夫は寝かしつけまでできる立派なパパになってしまって無意識の劣等感を刺激されたんじゃない?
友人夫は報告者夫にも自分と同じ何もできないバカのまんまでいてほしかったんだよ
なのにいつの間にか自分より立派な人になっちゃった
でもちゃんと育児する報告者夫にはイチャモンつけようがないので
「この女が悪い!何か吹き込んだんだろう!」と女のせいにするバカのお約束パターンに持ち込んだと
いつも親権は男女平等にしろと煩いのにこうやって育児に全く無関心の
父親の資格も無い屑男に対してはスルーして安定の女叩きw
こんな男が多いからこそ親権が父親にはいかないんだろうが
少数のまともな男はお気の毒だが仕方ないね
まんまん蝉出番だぞ
※40みたいな奴は存分に煽ってよし
結婚したら、子供が産まれたらこの人も少しは変わるかもって願ってしまう女性は多いんだと思う
だって女性は結婚したら、子供ができたら本人の意思とは関係なく色々変わるんだもの
なんなら初潮が来た時からずっと体やライフスタイルの変化がある
そして結婚しようが子供が産まれようが自分からは何も変えようとしない配偶者を見てまさかこんなに精神的に変わらずに生きていけるなんてと驚愕する
よそはよそ、うちはうち
母親だって初めてのことで試行錯誤してるのに、
それを母親だから当然って言われたら腹立つだろうな
報告者の旦那が無職ヒモならこの言い方でも許される。そうでないなら※1。
まあ「教育」なんて言ってる時点でお察しだが。
※3
おっかしぃな〜〜
ちょっと前の記事では「男をきちんと教育できない妻が悪い」っていう※読んだような気がするんだが
男様はすげーな・・・
※46
あったね、私も読んだわw
しかも「日頃女は劣等生物、寄生虫だの罵っているくせに、その劣等生物に教育されないとまともになれないのか」とレス返されてたっけ。
※45
報告者が無職とも書いてないぞ。
夫が子育てもできてお金も稼げたら妻いらないなって気づくのはもうすぐだろうね(笑)
※49
妻が稼げたら育児しない夫はいらないって事も言えるよね
実際に片親で子育てが可能な北欧はシングルマザーや離婚多いって話
※6
※11
知性がないコメント
>うちの夫は数年前まで全然何もしないし逆ギレ&文句だけはいっちょ前のガキ男だったんだけど、
こうやって書いてあるのに文句言う※1は具体的な事を書かれてても文句言う
なにもしないで文句ばかり言う逆ギレ夫に上から目線()で注意しようが、今回友人夫から頓珍漢なことを言われたこととは全く関係ないだろ
男が悪い記事でもなんとか言葉尻を捉えて女が悪いことにしたいんだなぁ
ヒトモドキオスを曲がりなりにも人間に仕立て上げるんだから教育だろ
それとも調教?躾?
育児ができる夫として育ってなかったし独学もしないなら首根っこ押さえつけてでも「教え育てる」のは当然。
※53
※54
なにこの基地外
母親のほうがあやすの上手、と見えるのは当たり前。
産後入院中に問答無用の授乳沐浴オムツ替え抱っこ集中特訓を昼夜問わずこなして退院するんだから。
四の五の言わずに目の前の子供に向きあえよ、男なら。
※56
産後に病院でオムツや抱っこの「集中特訓」する暇なんかないよ
助産師だって暇じゃないんだから
※57
助産師は関係なく集中特訓になったけどなぁ。
助産師がいなくったって昼夜問わずやらなきゃいけなかったし。
言われなきゃ分からないのに、教育されたと言われるのはプライドが傷つくの?
会社の新人だったらぶっ飛ばすけど。
指導したと言った方が宜しいのでしょうか?
いかかでしょうか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。