居酒屋バイトだけど電話を取ったら開口一番「あいてる?」の一言。思わず「何がですか?」と聞き返しちゃった

2016年08月11日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
514 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)18:34:35 ID:c7s
居酒屋でバイトしてるんだけど電話を取ったら開口一番「あいてる?」の一言
思わず反射的に「何がですか?」って聞き返しちゃったよ
そしたら「これから空いてるかってことだよ」って怒鳴られた
そりゃ落ち着いて振り返ればそういう意味だって解るけどさ
せめてもう少し具体的に言ってよ社会人でしょ
こういう人達は取引先への電話やメールでも行間を読ませてるのかね
そりゃいつまで経って日本の生産性が高くならないわけだわ


515 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)18:54:40 ID:Dgv
居酒屋に掛かってきた電話に対して「あいてる?」で意味分からないのが逆に分からないわ
メールの例えだってマナーだの文法だのに煩くって
何度も推敲しなくちゃいけない文化のが生産性下げてる気がするけどね

518 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)18:57:01 ID:Dgv
一応「あいてる?」だけでなくて、もっとちゃんと会話しろよとは思うよ
連投すまん

519 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:05:16 ID:2Dt
>>514
もっと丁寧に話せだけならわかるけど
居酒屋に「あいてる?」なら通じるでしょ
何がですかって聞き返すほどの選択肢見当たらないんだけど
あなたもなんかおかしいわ

520 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:12:31 ID:c7s
>>518>>519
>一応「あいてる?」だけでなくて、もっとちゃんと会話しろよとは思うよ
>何がですかって聞き返すほどの選択肢見当たらないんだけど
いや、本当にそう思う

ただ普通ならすぐに入れるか知りたいんだなって解るけど
状況によってはファッ?てなるときもあるんよ
それに「すぐ入れますよ」と返答しても
「いや1時間後くらいで~」って人も結構多くて結局手間が増えるだけ
だったら「一番早く入れる時間はいつ?」とか「○時くらいに入れますか?」って聞いてほしい

521 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:13:33 ID:EQV
(今お店の席)あいてる?
(今から行っても大丈夫?あいてないなら行かないけど、今予約したら座れるなら行くよ)
最大限無駄を省いて通じる点で逆に効率のいい文化だと思うんだが>行間読む文化

524 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:21:38 ID:c7s
>>521
でもそれって行間をきちんと読めた場合だけだよね
お互いの認識がずれてたらただ手間が増えるだけ
ましてや顔も合わせた事の無い人同士ならそのズレを少しでもなくそうとするものじゃないの

525 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:29:05 ID:SHY
>>520
人に対して「ちゃんと会話しろよ」と思うなら、自分も省みた方が良いのでは?
「空いてる?」に対して「何時からがご希望ですか?今からでしょうか?」って返すとかさ
「何がですか?」って返しちゃうような人が
他人に対して偉そうに見下せる立場じゃないと思うんだけど

526 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:29:44 ID:YCb
「あいてる?」
A 今ならお席ございますよー1時間後だとご予約入ってますのでお待ちいただくことになると思いますー
B 開店は○時からになりますー

でいいじゃん
あいてる?が開店してるかであっても席が空いてるかでも
ABどちらを答えるかで相手にはわかるわけだしな
正直レジ係とか飲食店のお運びさんに人格求めてないから丁寧に話さなきゃならない必要性を感じないわ
殊更に恨みを買おうともしないけどな
c7sの頭が非常に残念なのはよくわかったよ

528 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:31:59 ID:c7s
>>525>>526
確かにそうですね
言いようはいくらでもあったと思います
咄嗟に出た言葉とはいえソコは猛省するべき点です

530 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:37:11 ID:dPA
>>528
お前の機転がゼロってだけの、行間を読む必要すらない話だったなw

533 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)19:41:44 ID:c7s
>>530
そうですね
咄嗟のときにも上手く頭を働かせれるよう
余裕を持って行動できるようになりたいです

541 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)20:05:24 ID:A6x
>>533
ご予約ですか?の一言で済む話だな

549 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)21:06:40 ID:Eyk
>>541
それじゃ全くダメだわ

客 「空いてる?」
店員「ご予約ですか」
客 「それ以外に何があるんじゃぼけぇ」

居酒屋だったらこんなやり取り珍しくないぞ
自分だけの常識で普通解るだろが通用しないと怒る怒る

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/11 02:16:33 ID: HFgf4nXE

    526みたいなのまじで多いもんな
    居酒屋店員も大変だわ
    その一方、店員数名がユニフォーム着たまま深夜のスーパーでギャーギャー騒ぎながら買い物してるのもよく見る

    底辺以外は近づいちゃいけない世界だわ

  2. 名無しさん : 2016/08/11 02:28:22 ID: qakzy3Kw

    機転きかせろとかこれだけで通じない方がおかしいとか
    要求する側の「察しろ」って考え本当におかしいわ
    酔っ払いも相手しなきゃいけないだろうし居酒屋店員は大変だと思う…

  3. 名無しさん : 2016/08/11 02:30:37 ID: w5yPtH9U

    居酒屋で働いてはいけないということだけがわかったスレでした

  4. 名無しさん : 2016/08/11 02:38:53 ID: H0KU6Nhs

    何名様でしょうかって返しがいいんじゃないかな

  5. 名無しさん : 2016/08/11 02:41:57 ID: x42/G6ow

    酒呑みってアルコールで脳みそ萎縮しているからすぐ怒るし話が通じない人ばかり。

  6. 名無しさん : 2016/08/11 02:46:59 ID: PlQNDyhc

    自分には明らかに客の方が悪いというか、バカというか。育ちが悪そうという印象を受けるね。

  7. 名無しさん : 2016/08/11 02:49:52 ID: 7FUJVxK2

    確実に客の方に問題あるけど店員が「なにがですか」って返すのは無いわ

  8. 名無しさん : 2016/08/11 02:50:00 ID: vLNRXpaU

    ちょっと前も似たような内容の愚痴書いてる奴のまとめがあったけど同じ奴か

  9. 名無しさん : 2016/08/11 02:59:23 ID: zTBRyR7w

    店員が置かれた状況が分からんとなんとも…。忙しい時ならこういう反応でも仕方ないと思う。居酒屋に客の質を求めても仕方ないけど、一言くらい忙しい時すみませんくらい言えないもんかね。

  10. 名無しさん : 2016/08/11 02:59:23 ID: 0rrKmBPc

    怒り新党で居酒屋店員に対する愚痴があったのを思い出した
    確か予約を入れたくて電話して色々質問されて答えたのに、「予約一杯ですね」と返されたとかだった
    予約一杯なら詳細聞かずに断れよ、みたいな内容だった

    報告者の対応は確かに機転が利かない返しだったが、これは客側ももう少し言い方があったと思う

  11. 名無しさん : 2016/08/11 03:01:11 ID: tsZer9DU

    ※8
    電話で混雑状況を聞かれただけなのに「予約もマトモに出来ないのか!」って憤慨してた奴ね
    「5分以内に来れば入れますけど?」なんて客商売として何それ?みたいな対応したらしい馬鹿だったね、あいつ

  12. 名無しさん : 2016/08/11 03:04:33 ID: nVuiSP4Q

    居酒屋の客は普通にタメ語使ってくるし沸点低かったり変な客多い
    社会人だろとかいって逆ギレしてるけど、一日でもバイトしたらどういう客層か分かるでしょ
    普段の会話でも話の流れで分かるから大体端折る人も多い
    飲食店に掛ってきた電話で「あいてますか?」と聞かれたら店か席のことを聞いてるんだから空いてるとか混んでるとか返さないと
    この人普段の会話でもよく聞き返してそう
    でもまあ、相当忙しくてパニクってる時なら頭回らなくても仕方ないかもね

  13. 名無しさん : 2016/08/11 03:06:08 ID: D3l9PnpA

    すげーわかるw
    いつもならわかることも、え?なにが?ってなることあるよなw

  14. 名無しさん : 2016/08/11 03:09:32 ID: TG0NeR1o

    居酒屋店員だが
    何時から 何名様になられますか? ときいている

    あと おうちゃくな客はけっこういるが
    店員に嫌われて まともなものがでてくると思わないほうがいい

  15. 名無しさん : 2016/08/11 03:14:58 ID: Uc6WDRvs

    社会人として正しくても正しくなくてもそういう客はいっぱいいるから
    別に経験積んでこれからすぐ分かるし、いいんじゃね

  16. 名無しさん : 2016/08/11 03:17:20 ID: qfJdO1..

    ホント、客ならどんなに横柄でも神様でいられると思ってるDQNって
    意外と多いよね・・・・

    今から行きたいんですけど、空いてますか?混んでますか?って
    何故普通に聞けないんだろうって思うよ。

    店員とか店とか企業がお客様にヘイコラしすぎる必要はないんだよ。

  17. 名無しさん : 2016/08/11 03:22:43 ID: BNgKoh7g

    業務用と客用の共用の電話かな
    上司からかかってきたような口調だとそうやって返すのも無理はない

  18. 名無しさん : 2016/08/11 03:32:48 ID: Z5hsXPf.

    こういった用件てしっかり伝えないとトラブルにしかならんけど、
    あいてる?だけじゃ言われるほうは困るだろう。
    常連で○○だけど、空いてる?なら分かるけども。
    相手にちゃんと伝える意思の無い言葉を使う奴は、皆頭が悪い。

  19. 名無しさん : 2016/08/11 03:40:38 ID: /bZcivVs

    ・席が空いてる
    ・店が開いてる
    最低でも二通りの意味があるからな

  20. 名無しさん : 2016/08/11 03:40:38 ID: 34olo77.

    「あいてる」の一言で意味が通じる人って、語彙が少な過ぎるよ、「開いてる(お店営業してる?)」とも取れるし「空いてる(座れる席が有る?)」とも取れるが、むしろ席が有る?って聞くなら先ず人数伝えるだろう。
    これで店員の対応が悪いと言える人の神経が解らん、店員の立場の人なら余程優秀な人物なのだろうが、客側で言うなら「お前はどんな超高級居酒屋を想定してるんだ?」と言いたくなる。

  21. 名無しさん : 2016/08/11 03:53:42 ID: 5fBQKexY

    ※19
    それくぐり抜けたら駐車場空いてねえぞって変化球が

  22. 飲食スタッフだけどさ : 2016/08/11 04:03:17 ID: GUxf/7Zc

    いやいやいやいや、そこお前ら肯定すんなよ。

    客の方がおかしいだろ。俺たちはお前らじゃないんだからお前らが考えてることなんか知らんわ。
    「お電話ありがとうございます。〇〇でございます」の答えが,,「あいてる?」って行間どころの話じゃないじゃん。
    「そちらに伺いたいのですが席は取れますか?こちらは何人です。」とか「何時から何人で予約できますか?」って流れが普通でしょ?

    いつかは我が店にもそういう客(敢えてお客様とは言わん)が来るのかね。

    寒い時代になったものだな。

  23. 名無しさん : 2016/08/11 04:04:49 ID: LVvXlESw

    元記事のコメント欄が頭おかしい奴ばっかでワロタw

  24. 名無しさん : 2016/08/11 04:14:31 ID: C1fXq276

    米22
    別に客を肯定してないだろ。客の聞き方はおかしいが何がですがって店員としての返しもおかしいって話だろ

  25. 名無しさん : 2016/08/11 04:19:01 ID: C1fXq276

    米22
    まともな企業がいくら客の問い合わせが意味不明でも、何がですか?なんていい方はしないけどな。
    底辺業種の店員のレベルと底辺層の客の言葉足らずの問い合わせなだけのはなし。
    それをおかしいと思うお前の頭がおかしいよ。あと知恵○れ。だから底辺といわれる。

  26. 名無しさん : 2016/08/11 04:19:01 ID: wAZdskBE

    大人が全員社会性持ってるなんて幻想だからな
    コンビニで煙草買う客とか見てるとほんとそう思う

  27. 名無しさん : 2016/08/11 04:32:51 ID: scQXEgFI

    飲食店であいてる?って聞かれたらわかるだろ

  28. 名無しさん : 2016/08/11 04:53:00 ID: TG0NeR1o

    米27
    席数にはかぎりがあるのでわからない

    いまから20人いけますか? なら答えがだせるが
    あいてる? では 即答できない

  29. 名無しさん : 2016/08/11 04:53:57 ID: ZpzazjKI

    コールセンター(特にサポセン)で1回働いたらこんなの可愛く思えるよ

  30. 名無しさん : 2016/08/11 05:24:41 ID: L7dfr77E

    開口一番急に「あいてる?」なんて言われたらびっくりするわ
    コミュニケーション能力発揮しろよ

  31. 名無しさん : 2016/08/11 07:00:48 ID: aZUQUSr2

    報告者ちょっと察しが悪いだけでこんなに叩かれる必要なくないか?

    いきなり電話口で自分だけ解ってる話を始めるやつの無能率は異常だ
    自分では時間短縮になってるつもりでも、実際は意思疎通し合って会話を終わらせるまでに時間かかってるか、察して話し合わせてくれる相手に負担かかってるって気付けないバカ

    読んでるだけでいらいらしてきた

  32. 名無しさん : 2016/08/11 07:50:59 ID: MKc.zcks

    客商売なんてこんなもんだろ
    客はどんなやつが来るかわからないんだから
    そういう仕事を選んだ自分の責任
    そんな仕事にしか就けない自分の責任
    嫌なら辞めて他の仕事しろよ

  33. 名無しさん : 2016/08/11 07:57:12 ID: GvsOKXBc

    「自分がいちいち詳細を語る必要はなく、詳細が必要な場合は手間を掛けさせる相手が悪いのであって、詳細を語らない自分は悪くない」
    って思ってる人結構多いんだと思う、質問系スレでもよくいるわ
    詳細書けって言うと大半の質問者はムカつくみたいで
    レスポンスが帰ってこないか、アスペ乙とか明後日な方向のリアクションして
    スレがちょっと荒れる

    まともな質問文章ならまともな返答が返ってくるっていう
    当然の仕組みを理解してないんだなぁとスレの反応見てしみじみ感じる
    相手の反応が自分の応対の鏡だって思えない残念な人結構多いね
    類は友を呼ぶっていうのもそういうことでしょ

  34. 名無しさん : 2016/08/11 08:10:21 ID: FYW11vvo

    あいてる?って言われたら何が?だよ。
    開店時間なのか、席がなのかわかんないよ。
    席だとしても空席状況を知りたいだけなのか、予約取りたいのかとかいっぱいあるじゃない。
    行間を読むのは相手と対峙してるときだけで、電話とか相手が目の前にいないときは細かく伝えないと齟齬が出てきて面倒だよ。

  35. 名無しさん : 2016/08/11 08:32:21 ID: rL8Hcojk

    あいてる?

    と問われたなら、普通は「はいあいてます! ラストオーダーは23時半になっております!定休日は日曜日です!」
    って思ったけど…
    そうか 空席あるか?って問われてる場合もあんのかぁ

  36. 名無しさん : 2016/08/11 08:45:13 ID: S.Uf2jIg

    客の電話のかけ方が理不尽だから雑な対応するとか商売やる気あんのかとは思うが、
    そもそもバイトは商売やる気ないから、こんなもんだ
    オーナーなら客がこないと店つぶれるから、バカな客でも気分よく来てもらおうと必死になる
    バイトは売上関係なく自分が楽しく仕事できればいいから、自分の気分を害するような客はむしろこない方がいいよね

  37. 名無しさん : 2016/08/11 09:07:53 ID: EXeCbY/k

    ※22
    ワッケイン司令乙

    ※33
    すんげーわかる
    こんなのが嫌なら接客やめろとか、そういう話じゃねえだろってのがわかんないのかねえ(呆)

    おっさんおばさんは主語抜かす人間が実に多い
    お前らも自覚して気をつけようぜ

  38. 名無しさん : 2016/08/11 09:10:47 ID: Mv756IoI

    日本の生産性じゃなくて、報告者の生産性が低いんだな

  39. 名無しさん : 2016/08/11 09:20:06 ID: HnedyJ26

    喋るの苦手な自分だって、さすがに「あいてる?」の一言で済ませないわ…
    「今お店空いてますか?」みたいなことくらいは言うよ

  40. 名無しさん : 2016/08/11 09:27:17 ID: OcBO271.

    わかれよ、とは思うけど、ツーカーな相手じゃないんだからちゃんと日本語として成り立つ
    ように喋ってほしいと思う。

  41. 名無しさん : 2016/08/11 09:34:42 ID: kmvUQ5cU

    横暴な客を正そうとするより、臨機応変に対応したほうがストレス溜まらないよ
    「バカですね」って言ったって、理解できないのがバカなんだから

  42. 名無しさん : 2016/08/11 10:50:51 ID: MtwqDtRs

    開いてますかって聞くこと時々ある。
    席や予約にとられることもあるのか気をつけよう
    よし、あいとるな、行くわー!って感じだった。

  43. 名無しさん : 2016/08/11 11:05:48 ID: E.i5Lkps

    言葉足らずな客に対し、報告者がイヤミで「何がですか?」と返したなら、
    経営者でもないくせに勝手なことするなよで終わるけど、
    素で「何が?」と思ったなら、危険を伴う馬鹿だから、接客向いてないと思う。

  44. 名無しさん : 2016/08/11 11:31:35 ID: DR3QkSj.

    席が空いてる?店が開いてる?
    そそっかしい私「([店が)開いてますよ」って答えそう

  45. 名無しさん : 2016/08/11 11:32:42 ID: xwK9kQME

    報告者がイラつくのもわかるけど
    感情で書きなぐってるから読むほうからすると感じ悪く思えるわ
    だからこんだけつっこまれるんじゃないかな

  46. 名無しさん : 2016/08/11 11:40:09 ID: DUktuA6c

    居酒屋に「空いてる?」で即反応出来ない人間って・・・
    底辺対底辺の戦いだな、だから居酒屋なんて所でバイトしてんだよ~

  47. 名無しさん : 2016/08/11 11:58:19 ID: byWLnDec

    店が開いてるか聞いてるんだと思ったけど、レス見ると席の事だったのかな?
    自分も問い合わせる時混乱させないよう気をつけよう。

  48. 名無しさん : 2016/08/11 12:06:25 ID: tqrSh8mM

    あいてる?っていうのは来店しての台詞であって電話の台詞としてはおかしいよ
    だって「空いてる?」なのか「開いてる?」なのかわからない

    来店した客が「あいてる?」って聞けば「今ここで食事できるか」って意味だとわかるけど
    このやり取りがメジャーになり過ぎて、電話でも通じると思い込んでる人が多いんじゃないの
    だから言葉の意味も考えずに「気を利かせろよ」なんて言いざまになる

  49. 名無しさん : 2016/08/11 12:14:48 ID: LOAQ6VEI

    「空いてる?」だと
    営業してる?席空いてる?予約できる?の3つが浮かぶから、「どれ?」とテンパッてしまったんだろうなあ
    ベターなのは「はい、本日営業しております」と答えて相手の目的を待つことだろうか

  50. 名無しさん : 2016/08/11 12:14:52 ID: Jk9shM/U

    すげぇな…
    居酒屋のバイトにはこんな高度な推察力が求められるのか…
    自分には絶対無理だ
    今度から居酒屋の店員さんには優しくするわ

  51. 名無しさん : 2016/08/11 12:21:26 ID: rVb8dviY

    いくら報告者にも客商売なりの言い方ってものがあるだろと言ったって、
    客の言葉に主語がないんだから、「何が」と主語を聞き返すのは仕方ないだろ

    向こうは向こうの前後のやり取りがあるから伝わると思い込んでるとしても
    こっちはそんなの知りようがないんだよ、サリー・アンテストかよアスペがって感じで
    ※33のような事例は割と経験あるわ

  52. 名無しさん : 2016/08/11 12:29:16 ID: 90C2/cWw

    「開いてる?」だけじゃ現在の空席状況なのか、これから予約可能なのかを尋ねているのかわからん。
    客の国語力は低いんだろうな。

  53. 名無しさん : 2016/08/11 12:52:25 ID: 4yVwQOO2

    「閉めました」でええやろ。

  54. 名無しさん : 2016/08/11 13:14:40 ID: 2a6VV7NY

    行間読めとか空気察しろっていうのもいるけど、
    斜め上を行く言語機能に乏しいバカが世の中に結構いるんだよ。
    販売業してるんだけど
    「アレある?アレ」
    「どういったものをお探しでしょうか?」
    「だからーアレだよ。ほら、なんとかって番組で紹介してたアレ!」
    「ご用途とか、形や色はわかりますでしょうか…」
    「あーもうわかんねーの?お前テレビ見てないわけ?さっきやってたじゃん!」
    こういう客が年に何回か来ます。

  55. 名無しさん : 2016/08/11 14:30:51 ID: 02go1x.k

    >>549 客 「それ以外に何があるんじゃぼけぇ」

    これだもの電話対応しなくなるところが多くなるんだよ
    ガイダンスにそって必要最低限の情報押さないと人が対応しない、ってのはこういう客が増えたせい

  56. 名無しさん : 2016/08/11 15:43:25 ID: nhXQNxAc

    そもそも初対面の相手なんだから客も敬語を使えよ

  57. 名無しさん : 2016/08/11 16:35:14 ID: gGm50wRM

    「電話では相手の顔が見えないのだから、より丁寧な言葉遣いと誤解の無い話し方をしなければいけない」
    って社会人マナーを大体の人は就職した頃に学ぶと思うんだけど、これって仕事関係なく普段からも気をつけるべきことだよね
    だから、私はどう考えても客が悪いと思う
    お店で直接話すなら「あいてる?」っていうフランクな話し方もありだと思うけど、電話では変

  58. 名無しさん : 2016/08/11 16:53:56 ID: UPBCLOvA

    ※31※57の通りとしか

  59. 名無しさん : 2016/08/11 18:06:21 ID: tPURJBuc

    電話はトラブル多いよね
    前の職場で「声で分かんないのか!」って怒鳴られたことあるわ
    出勤初日の奴に何を期待してんだよ…

  60. 名無しさん : 2016/08/11 18:52:38 ID: KSCRkc4w

    偉そうに御講釈垂れてるのは自分がその立場になった時いかなる状況でもそれができるのかね

    自分以外の人間は機械や超能力者とでも勘違いしてるのか自発的なコミュニケーションを怠って勝手に怒りだす人しばしば見るけどさ

  61. 名無しさん : 2016/08/11 20:36:37 ID: xwK9kQME

    言いたいことはわかるけど多方面に喧嘩売りすぎだろ
    客が悪い→行間を読む文化が悪い→日本が悪い
    愚痴だからそうなるのもわかるけどさ

  62. 名無しさん : 2016/08/11 21:09:42 ID: qvcGJZIs

    イヤミとしてはナイスな返しだと思う。

    仕事関係では丁寧にしてる電話も、見下してる居酒屋店員には適当にしてくるのが人としてムカつくから
    こちらもイヤミで返したいけどそうすると相手と同じレベルに落ちるから「何名様ですか?」ってさらっと流すかは自由でいいとおもう。

  63. 名無しさん : 2016/08/11 23:26:41 ID: KzLM4r9k

    客商売してると多いよね。要求の条件設定が不定な人。

    「これから」行きたいんだけど「四席」「空いてる?」
    位は言って欲しい…というか個人的感覚からいえば単純な事柄かつ
    自発行動でこれ出来ないやつは付き合いたくない。客にしたくない。

    ※60
    >偉そうに御講釈垂れてるのは自分がその立場になった時いかなる状況でもそれができるのかね
    そのコメントには全く意味が無いですよ。
    誰も「いかなる状況でも」なんて話はしてないですからね。
    居酒屋に空席があるかどうか確認したいなぁと思った時の話ですよ。
     

  64. 名無しさん : 2016/08/12 00:02:12 ID: i.OuMnXc

    いや客が傲慢すぎんだろ
    報告者叩いてる奴らは頭おかしいの?
    >>521とかアホかよ
    店員(店)にはどんな態度で何やっても効率的かつ合理的なら許されるとでも?
    人間礼儀を忘れたらおしまいだろ

  65. 名無しさん : 2016/08/12 00:46:05

    店員にタメ口で話しかける人間は総じてクズ。はっきりわかんだね
    まっとうな教育を受けてきた人間は例えいくつになっても、相手が年下でも、ちゃんと敬語で話しかける
    それがマナーだからね

  66. 名無しさん : 2016/08/12 07:48:40 ID: 7HG5HfVc

    いつもは分かることでもとっさに「何が?」ってなっちゃうことはそりゃあるだろう。
    で、そうなったら相手が悪いの? 違うでしょ。

  67. 名無し : 2016/08/12 09:56:39 ID: YgS5/FCI

    そこまで気にすることかね?ホテル勤めだが「八月は空いてる?」みたいな電話が割りと多いぞ。
    空いてるって聞く=行きたいって事だから普通に「ご予約ですね?お日にちはいつでしょうか?」って確認するぞ。

    居酒屋だとしても来るつもりがある感じの電話なんだから「ご予約でしょうか?何時頃に致しましょうか?」って聞けば相手も「今からなんですけど」みたいな感じに普通に終わらないか?

  68. 名無しさん : 2016/08/12 11:46:18 ID: aPs7uR26

    スレ内の非常識居酒屋客がこええー

  69. 名無しさん : 2016/08/12 12:22:20 ID: s2qin7M6

    空いてるのが席なのか店(営業時間)なのか、それによって返答内容も変わるのに行間を嫁とか無茶振りしか出来ない奴が多いのな。

  70. 名無しさん : 2016/08/12 13:49:20 ID: lcgm.Olg

    わかりやすく伝わりやすく話すって思いやりの基本が出来てない奴多いね

    勘違い誘発させそうな言い回し使って行間読めって何様だよ
    しかも違う答え言ったら逆切れって馬鹿か
    おっさんの察してちゃんとか気持ち悪いだけだわ

  71. 名無しさん : 2016/08/12 14:09:26 ID: ZRIuxX/Q

    まぁ気持ちは分からなくはないが、店員の対応としては最悪だな。

  72. 60 : 2016/08/12 22:52:40 ID: tA9hhFqw

    ※63
    >偉そうに御講釈垂れてるのは~
    ってのは、報告者がそのときどんな状況・状態だったかもわからんのに上から目線で報告者に行間がどうしたの機転がなんだのと説教垂れた本文中の阿呆に対してなんだわ
    わかりづらくてすまんな

  73. 名無しさん : 2016/08/13 16:04:54 ID: r0PyOvUQ

    お店が開いているか?
    席が空いているか?
    報告者や店長、ほかの店員の都合が開いているか
    このへんだな

  74. 名無しさん : 2016/09/30 16:47:47 ID: .9EW2sLI

    基本的に無理のある察しろは嫌いだけどこれは店か席の二択だよな
    席の空きを伝えれば店が開いてる事も伝わるし、そこまで頭が回らないならいずれかを伝えて違った場合向こうから言ってくるだろう
    何がですかは普段のコミュニケーションも心配
    その一方客も初対面の相手にくだけた言葉使いは良くないと思う
    どちらかが100%悪いというのは中々無いからどちらにも改善出来る部分はあるはず

    >>GvsOKXBc
    それはあなたの伝え方が悪いとしか・・・
    丁寧に伝えてそうなった事は無いよ
    この件もそうだしお互い思いやりが無いからそうなる
    あと、もっと色んな所を見るといいと思うけどちゃんとしていてもまともな返答が返って来るとは限らない
    じゃないと知恵袋や某掲示板の専門スレ等がバカにされる事も無いはず
    本人は見てないだろうけど引っかかった

  75. 名無しさん : 2018/07/27 17:12:43 ID: YU3w7Bcc

    あいてるで分かるかボゲが!

  76. 名無しさん : 2019/05/17 22:23:08 ID: Rex6DqRU

    ↑「ボゲ」という罵り語は初めて聞いた。
      どこ地方の人かな?

      ホゲ~!w

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。