2016年08月11日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
- 710 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/10(水)23:50:59 ID:3ev
- うちの妹と母。
うちの妹は正社員3年目。
先日、妹が仕事を終えて家にいると、
至急会社に戻るよう、上司から電話があった。
妹のミスによってトラブルが起きたらしい。
それを知った母が、激怒して逆に上司にTELしてた。
「もう仕事を終えて家にいるのに、出て来いとはどういう了見ですか!」
「そんなに娘を軽く扱うなら辞めさせますよ!」と。
私はやりとりを横で聞いてただけなんだけど、この件を私の友達に何気に話したら、
「それモンペってやつじゃない?」と言われた。
私は会社勤めしたことなくてわからないのですが、
このような主張をするのはモンペになるのでしょうか?
|
|
- 711 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)00:02:52 ID:4fK
- >>710
充分立派なモンペです
社会人の娘が起こしたミスで会社に呼び戻されるのに
母親が文句を言うなんてありえないレベル
会社での妹さんの評価は下がりようがないほど下がったでしょうし
辞めたいというなら辞めてくれと思っているでしょうね
ただしミスの責任はちゃんと負うべき
それが最低限の社会人としてのケジメです - 712 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)00:04:40 ID:4fK
- >>710
というか、あなたはそれを聞いてモンペとは思わなかったの?
会社勤めをしてなくてもヤバイと感じるような事だと思いますよ
思わなかったとしたらあなたもかなり母親に毒されてるのかも
社会常識から離れないように気をつけてね - 716 :710 : 2016/08/11(木)00:42:38 ID:ORg
- 母の言うことも尤もだ、と思ってしまってました。。
激怒した母は妹と共に会社に向かおうとしていましたが、
上司から再びTELがあり、解決したからもう結構と言われて、結局行かずに済みました。
妹はそのとき既に少し呑んでいたので、会社に戻っても役に立たなかったと思う。 - 717 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)00:43:56 ID:l7q
- >>716
あなたも妹も、おかあさんから離れて独り立ちしないといけないよ - 718 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)00:44:00 ID:1TB
- >>716
>妹はそのとき既に少し呑んでいたので、会社に戻っても役に立たなかったと思う。
そういう事じゃない。
本人が電話で、「申しわけありません。もう既に飲んでいまして」って言って、
じゃあって話なら問題ない。
親の頭がおかしいって話だよ。 - 719 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)00:45:45 ID:1TB
- って言うか、どんな顔して会社に行ってるんだ?妹は。
三人そろって頭おかしいな。これ。
釣りの方が救われるわ。 - 723 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)00:56:44 ID:0Dt
- >>716
何がどういう点で尤もだと思ったんだろう
妹さんのミスによるトラブルなんでしょ?
ミスした本人に対応させる方がどんなミスしたか分かってる分合理的だし
道義的にも他の人にトラブル処理を押し付けないって意味で正しいでしょ
てかそれ解決なんてしてないけど
母親も妹も頭の少しおかしい人と警戒されたから関わらないでおこうってことで
方便を使ったんだと思うよ - 724 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)01:05:53 ID:516
- >>716
正社員3年目はおそらく成人した状態と思うが、
親が辞めさせます!といきり立っているのを尤もだと思っちゃうのは
よほど母上の薫陶が行き届いてるんだなーと思ってしまう
社会に出れば責任をとるべくは個人であり、親がしゃしゃるのを許すのは未熟な証左でしょ
帰宅後でも呼ばれるのはなんらか責任として負うべきだったし、
解決能力が有るとも思われていたのでは
でももうだめだろうね - 725 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)01:22:23 ID:4fK
- >>716
妹は呑んでいたので会社に戻っても役に立たないと思うんじゃなくて
妹は酒を呑んで役に立たなかったかもしれないけど、それでも行くべきだったと思うべきだよ
どうもあなたもかなり非常識な思考みたいだね
妹さんが会社勤めをしているのに、姉のあなたの年齢で会社務めをしていないというのが
どういう理由かにもよるけど、
このまま母親の傍にいたらあなたも英才教育された立派なモンペになると思う
少なくともその友達には「家族そろって常識ないな」と思われただろう事は覚悟した方がいいよ
私があなたの友達なら、母親のやったモンペ行動に疑問を抱かないような人とは距離を置きたいもの - 726 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)01:29:25 ID:R9h
- >>710
>「そんなに娘を軽く扱うなら辞めさせますよ!」
何の脅しにもなってねぇw
それで困るような会社なら潰れても構わん - 729 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)06:36:23 ID:r44
- むしろ軽く扱われてないから、呼び出されたんだろうにな。
- 730 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)08:40:45 ID:QMb
- 首が近いだろうね。居ても針のむしろ。
もう会社にとっては要らない人員決定だし、早く辞めて欲しいと思われてると思う。
そしてもう妹さんにはリベンジの機会はない。
|
コメント
なんやこの宇宙人×3は…
十分戦力と期待しているからこその呼び出しじゃないの?
そうじゃなかったらわざわざ呼びつけないと思うんだけど
まあ、どっちにせよ今後の扱いは変わっちゃうだろうね
どういう家庭なんだここは。
投稿者は大学生か?
3年目ならそろそろ本格的に仕事をまかされ出す頃とかじゃない?
それでミスってみんなそのために残業してるのに本人は飲んでのほほん母親が逆ギレモンペって…
働いて3年目の子供の仕事に口出すってことがもうね…
理不尽なことを会社が言ってきたとしてもそれと戦うのは子供自身だろうに
こうやって淘汰されてくのか
普通の人間なら親がそんな事しようとしたら、親に対してお前ふざけんなよってキレるけどなw
こんな事親にされて本人も認めてしまったらもう終わりじゃないかw
妹はもう出世はないし、トラブルがあっても他人が早々に処理、ミスを知らされる事もなく挽回するチャンスもなくただ避けられ隔離され続ける
本人は気づかないだろうがw
家が金持ちならわからんでもない
こうして社畜が増えていく
職業柄だろうけど、本人が行かなきゃマズイようなミスって遭遇した事ないや
呼ばれるってそれなりのポストにいるか、相当やばい事したかのどっちかってことだよね?そりゃ行かなきゃ駄目だよなぁ
※9
責任のある仕事を任されたことがないんだね…可哀想に
トラブルの責任者として呼び出されるってことは、なにか一つの仕事を任されてたんだろうね
でもお母さんのおかげで、もう二度と呼び出されるなんて理不尽なことはないと思うよ
頼れるお母さんで妹さんもさぞ誇らしいだろうね(笑)
内容と距離にもよると思うけどね
ただ、簡単にフォロー出来たんならいちいち呼び出すのもどうかとも思う
精神論者と根性論者は今の世じゃ害悪でしかないからね
もっとも、親もどうかとも思うが・・・
妹は母親をスルーなの?
宇宙人母娘なの?
まあ今どきモーレツ社員なんて流行らんしな
適当にノルマだけこなして後はスチャラカでいいんだ
でもこれは問題外だろうがよ・・・
どういう職種でどういうトラブルかわからんけどさ、普通だったら帰宅した後呼びつけられることってありえないよね
普通の職種だったら大抵その場にいる人が何とかするし
接客業とかで本人じゃないと収まらないとかなのかな
妹本人が何か言わなかったのか書かれていないのがすごく気になります
米16
ここにもモンペの母親みたいなやつが居る。
普通はミスした奴が責任とって仕事しなおすんだけど。
極端な意見ばっかりだなあ
母親の気持ちは分かる。けど、妹への配慮が足りていなかった
ただそれだけの話だろう、それでモンペ認定は短絡的すぎないか
ミスの大小が分からないから、退社後の妹を呼びだそうとした会社の判断が正しいのかも定かでない。そんな曖昧なソースだけで、平気で人格否定する奴のほうがどうかと思うわ
※13
ホントに簡単に処理できたと思ってる?
お前さんひょっとして無能?
※16
中小企業の専門的な技術職だったら本人がいかないとどうしようもないよ
解決したからもう結構(上司と残った社員が手探りで徹夜確定)かもね
もしくは、大したミスじゃない…どころか本人と関係無いミスで
帰宅した社員を呼び戻そうとした頭のおかしい上司の可能性
※9
そら自宅警備員からみたら社会人は皆社畜だろうさw
女の仕事は腰掛でいいって母親が思ってんだよなあ
尤もだ←読めない
帰宅してからトラブルで本人でてこいなんてゆう会社あるんだ。
もう自宅に帰ってるなら残った人らでなんとかできるだろうに。
この場合も実際なんとかなってるしな。
帰宅後に戻れなんてゆう会社は他が無能とゆうことだし辞めた方がいいと思う。
いや普通は呼び戻さないよ?
「こういうミスがありましたので後日指導します」みたいな連絡は来るけど
呼び戻さないと翌日の業務に影響が出るとか最後の手段だね
単に「ミスしたから戻って来い」ってのはパワハラ臭い
「なら明日辞表持って来てください」としか言いようが無い
※20
時間は書いてないが出かける前に電話がかかってきたなら1時間もかかってないだろ
その程度なら簡単な部類だと推測しただけなんだけどね
俺はしょぼいけど役付きだから部下のミスを可能な限りカバーするのは当然だと思ってて、
でかくて強面で血の気が多いほうだから、緊急時に頭に血が上ってる状態で呼び出すよりは
翌日に指導するようにしてるし、そのほうが感情的にならず効率もいいからね
ただし、当然のことではあるけれど同じミスはするなと強く釘は刺すよ
管理して責任を負うから立場と手当て貰うんであって、
それが出来ないなら立場も手当ても貰うなっていうのが無能からのアドバイスだよ
でもこれが海外出向とかだと、親がでて来る事がある。
その業務を担当した人にしか分からない、周りが判断できない事ってあるからなぁ
もう帰宅してしまった人がお客さんから受けた注文に対しておかしな処理を指定してる且つそれが故意かミスか判断できないけど、職場に残った人でその日中に処理完了しないといけない、みたいな時は受け付けた人に電話で聞き取りをするしかなかった
うーん。
※29が一番まっとうな考えかな。
普通は呼び戻さないけど、親が応対するのもないな
報告者も世間知らずで母親に毒されすぎてる
妹も普通の神経してたら会社にいずらくなるよ
この家族こわーいw
全く関係ないのに呼び出されるならまだしも妹のせいで問題が起きてるんなら
呼ばれるのは当然だろ。
母親は子離れできてなくて、姉は世間知らずか。モンペだな。
※25
もっともだ
何度も連投して申し訳ないけれど、一部の書き込み見てるとおぞましいとさえ感じるよ
ミスとは言え、専門職以外の人やヒラを呼び出してどうすんの?電話で大部分は解決できるだろ?
当然業務での呼び出しなんだから手当ても出すんだよね?
全部は難しいのはわかってるけれど、何で上司が把握してないの?
というか、一応上司たちが対応して処理してるよね?後日担当連れて謝りに行って終わりだよね?
異常な書き込みをしてる人達は、損害を社員に請求するような会社に勤めてるのかな?
法令順守してたら会社が持たないっていうなら潰したほうが、早めの損切りで傷は浅くて済むぞ?
ただ、※13でも書いたけど親も親だとは思うけど、ね
しかし、ここまで分かり合えない、理解できないレベルがたくさん居るんじゃ、
この国の未来はお先真っ暗としか言いようがない・・・
・うちの妹は正社員3年目。
・先日、妹が仕事を終えて家にいると、
・至急会社に戻るよう、上司から電話があった。
・妹はそのとき既に少し呑んでいたので、会社に戻っても役に立たなかったと思う。
この件からわかる事は、
・妹はまだ25歳で若い女の子
・上司から連絡があった時間は何時なんだろう?
・妹が飲んでたのは最初の連絡があった時点?連絡があった後?
もしも家に帰ってくつろいでる夜9時ぐらいに、
いくらミスがあったとはいえ若い女子社員をおっさんの上司が呼び出すっておかしいと思う。
ミスが見つかっても既に家に帰ってる社員を会社に呼び出すなんておかしいし、
即日に処理しなきゃならない問題なら会社にいる社員で処理するし、
即日やらなくていいミスなら翌日でいいはず。
遅い時間に夜に会社に呼び出されたのが25歳の若い女子社員って情報から、
お前のミスだ!って詰め寄ってホテルにでも連れ込もうとしてたんじゃないの?
って思ってしまうわ
ミスの内容もよくわからないし詳細を聞いてみないと何とも言えないわ
客先で営業担当(妹)が直接トラブル対応しないとマズイというパターンかな?
上司が25歳の女子社員をミスを理由にして
他の社員が全員帰った後の会社に呼び出そうとしたら
女子社員の母親から拒否され、女子社員の母親も一緒に会社に同行するっていうから
スケベ心持った上司のおっさんが諦めたとしか思えないんだよね
母親が激怒するって、そういうことでしょ。
遅い時間に若い女の子を会社に呼び出すオッサンなんか信用出来ないからね
・上司から再びTELがあり、解決したからもう結構と言われて、結局行かずに済みました。
結局若い女子社員がわざわざ会社に行かなくても上司だけでトラブルを解決出来るような内容だったんでしょ?
やっぱりわざわざ呼び出す上司の方がおかしいとしか思えないけど。
※26
これなんだよね
絶対にその女の子じゃなきゃ対処出来なくて解決出来ないトラブルじゃ無かったのに
わざわざ家に帰った女子社員を呼び出すなんて、他に目的があるとしか思えないからね。
その社員以外に出来ないような特殊資格持ちの技能の仕事でもない限り、こんなことないでしょ。
しかも入社3年面の若い女子社員に。
やっぱり目的はおっさん上司のスケベ心だろうな
そんなことで若い女子社員を呼び出そうとするような会社はさっさとやめた方がいい
表計算ソフトのプログラム関係イジって破壊して
帰りの時間だからと報告しないでそのまま帰宅
残った人達がたまたま使おうとして発覚つーのなら結構有る有るw
破壊したなら破壊したで、その日の内に自首しろと
破壊活動したら、なるべく早く自首しないと罪が重くなるぞ~
ってよく言ってる
壊した箇所を探して直すより
壊した箇所を聞いて直す方が復旧早いしな
上司の側ならよっぽどのことじゃなければわざわざ呼びつけないし
部下の側なら戻って仕事するのが当然
母親は論外
ただ企業の体質や日頃の妹の扱われ方によっては
母親は単に甘やかしたのではなく、いい意味で妹を守るつもりだった可能性もある
えー…スケベ心どうのこうのは飛躍しすぎなんじゃないかと…。
労基違反許容の社畜の集まりかな?w
あ〜上司のセクハラか。
オフイストウーワンでも昔似たような事あったわ〜。
目は糸目じゃなかったけど、眉毛がなくてエラがはってる在日っぽい顔立ちのプロデューサーがいてね。
もう帰宅済みのしかもたかだか3年目の社員に会社に戻れ!ってのも旧体質だけどだからって親が出てガミガミいうのもな
前から日付が変わるくらい遅くまで残業させられててーとかならまだかっとなるのもわかるけど
反対に妹が同じようなミス連発しててついに上司が怒り心頭ってパターンも考えられるし
まあとりあえず報告者に言いたいのは親が出るのはおかしい
若い女性社員への上司のセクハラって結構あるよ
この報告者の妹さんは実家暮らしで強いお母さんがいて良かったね
もしも一人暮らしだったら、家まで上司が来てたんじゃない?
姉はニートなの?
大学院生とか
業務で支障が出たから当人を呼び出すの審議は別として
親が職場と連絡をとること自体が非常識だと思う
当人は植物状態にでもなってんの?行きたくないならせめて本人が断るだろ 親は部外者だぞ
※52
本人がいなくても解決出来るようなミス程度でわざわざ経験も浅い若い女子社員を
遅い時間におっさんが会社に呼び出すのは非常識
母親が激怒するのも当たり前
母親のカンをバカにしちゃいけない
娘を会社のオッサンの性◯処理に使われるぐらいなら娘に会社辞めさせた方がいいからね
日本の会社で上司が今から会社に来い!って呼び出して部下が断る事なんて出来ると思ってるの?
ここは非常識には非常識で対抗して母親が断って正解だよ
母親が出てくるのはどうかと思うが呼び出しは当たり前行かなかったらニート扱いする社畜様大杉だわ
「解決したからもう結構」って言われて焦らない社会人が居るのか
これ、戦力外通告だよ
新入社員ならともかく、3年目なら「経験の浅い女子社員」は本人に対しても侮辱だよ
それなりに仕事を任される人材
上司が男性なんてどこにも書いてないじゃん。
被害妄想激しすぎて臭いっすよ。
自分なら自分のミスで困ったことになっていると知ったら呼ばれなくても行ってしまいそうだw
どんなミスをしてしまったのか誰がどういう対処をしたのか気になって眠れないし食事も喉を通らなくなるだろうから、ずっとモヤモヤしてるくらいなら会社行くわ
医者とかだと帰宅してようが真夜中だろうが、「先生急患です!」と呼ばれれば駆けつけるのが普通だしなあ。
会社員だと勝手はかわるとしても、自分のミスでお客さんや会社に迷惑が掛かっている、しかも緊急性を要する物なら、出ろと言われなくても行くくらいでないとダメでしょ。自分の所為じゃないのに人不足で呼ばれるならふざけんなって話にもなるけど。
米55
だよねえ。
どんな理由があろうとも、親がしゃしゃり出てはいけない。
時間が遅いので行けない(行きたくない)、既に呑んでいるので役に立たないかもしれない。
それらは全て本人の口から上司に進言すべきで、それでも来てほしいかどうかを判断するのは上司
あんまりこういう考えしたくないけど
ここの米欄みてると若い女性社員に責任ある仕事はさせられないって結論になっちゃうな
トラブルあっても夜なら呼びだせない。呼びだしたらセクハラまがいに思われるんだもんな
いや、会社がブラックの可能性も。
うちなら、どうにか解決するなら、呼び出したりさせない。
※61
そんな時代は遥か前に終わったと思ってたけど
今でも田舎ならあり得るのかもね
セクハラダーとか騒いでるのは、女の仕事は腰掛で
夜に呼び出す必要がある程責任のある仕事などやってる筈がない、って認識の人でしょ
昭和の「職場の華」OL的な
親のコネで雇われてるから何かがあれば親が出てくるのも当たり前、って世界は確かに昔はあった
今でも田舎の零細とかならあるのかもね
現代の都会なら女だろうが親のコネではなく実力で就職するし
仕事内容も男女変わらず遅くまで残業とかも普通だけど
母ちゃんの言ってることは「正論」なんやけど
「正論」ってネット上での口論に使うんならともかく
実社会ではあんまり役には立たないんやで?
いや全然正論じゃないんだが…
※37とか、妹は専門職ではないヒラだと決めつけてるんだよね
そんな事どこにも書いてないのに
母親に異常な受け答えされたから上司が匙投げてもう戦力外通告でいいや、扱いにされたのかもね
改めて読むと“至急会社に戻るよう”って言い方をしてるということは退社してからさほど時間が経ってないんじゃない?
かなり遅い時間なら“今から出てこれないか?”って言われるような...
何れにせよ親が出てきたら余計面倒くさくなって本来のトラブルが解決出来ずに新たなトラブルが増えるだけだから解決したってことにしたんだろうな
接客とか営業だと本人から詳しいことヒアリングしないと解決しにくい問題なんて沢山あるから呼び出しも普通だけどな
解決したから来なくていい!は方便でしょ
営業や接客なら妹がくそ使えないから、上司や同僚が詳しい事はわからないなりになんとか相手先の怒りを収めようとしてくれてるんじゃないかな
業務時間外に呼び出すなら理由の明示と金がいる
そんな常識もない馬鹿はさっさとタヒんでくれ
いい加減な仕事して
上司残してさっさと退勤
家で酒飲んでたら会社から電話
「いい加減な仕事で出したミスを再出社してきて修正しろ」との要求は
親が代わりに激怒して突っぱねてくれる
クズの極みだな
腰かけ感覚で勤めてる奴ってホント、こうなんだよ
本人だけじゃなく、親も腰かけ感覚でしか勤めた事がないから、こんな対応が当たり前に飛び出す
どんなにまともだと思える相手でも、腰据えて働いた経験がないと、やはり根性は座らないまま
>業務時間外に呼び出すなら理由の明示と金がいる
理由は明示してるな
残業代は普通に就業規則に記載してあるんじゃね?
帰っていいって言われたアホが本当に帰ったら今後を期待されないのと一緒で
(代わりの人を育成することにしてお前には一切期待しないということで)解決した
ってこともありうるからねぇ
こういう解決したから来なくていいっていうのは怖い怖いw
解決したから来なくていい、は、多分諦められたんだね。
社会人3年目なんてもうひとりだちしてるんだから、親が口はさむことじゃない。
これからやりがいのある仕事は任されないだろうな。
結局上司がどうにかできる程度の大した重大事じゃなかったんだろ?
その程度のことでヒラの社員を就業時間外の夜間に会社まで再度呼び出すのはパワハラだよ
もし妹が管理職だったのなら話は別だが
あまりにもアホらしいDQN一家の話で、釣りかと思ったら
※欄にもキチがいっぱい湧いてて驚愕したわ。
お金貰って仕事してるってことは、大なり小なり責任はあるんですよー。
ミスしても笑って許されるのは小学生までですよー。
「解決したからもう結構」は妹が「自分のミスの尻拭いもできない人+モンペ付き」ってことが分かったから
「もう会社に来なくて結構」って意味だよ。というか、社会に出てくるなって意味ですよ。
「解決したからもう結構と言われて、結局行かずに済みました。」
これを読んで「ああ、もう戦力外扱いだな」とわからない奴は就労経験ないと思って間違いないわ
至急で戻らなきゃいけないミスってなんなんや?
よっぽどの大ポカかましたんやろなぁ…
そして子の対応
残念やけど妹さんは戦力外通告なんやで
出世はあきらめろん
セクハラかどうかはともかく辞めてくれたらいいと思うよ
そいつはどちらの意味でもその会社には合わない
会社は妹には雑用しか与えないでしょ
米欄の多くが、若い女性には責任ある仕事は任せるな!って思ってるんだな。
※73
仕事の内容にもよるけど、妹が担当してる仕事なら一番よく分かってる妹が対処すべき
自分がミスをしなければ呼び出される事は無い
どんな仕事でも誰かがフォロー出来るようにしてるのは当然だけど
自分の仕事に責任を持てない人に、今後大事な仕事を任せようとは思わない
まあこれで今後時間外に呼び出される事は無くなったから良かったね
社会人経験上、ミスで帰宅後呼び出されるってあんまりないんだけど、ほんと?
上長が対応できないの?
3年目しか対応できないことってある??
上長が処理できないことはないと思うよ
でも担当者を差し置いて上長が処理するって普通はやらない
イコール「担当者が無能」ってことになって、担当者の自尊心を傷つけることになる
顧客クレームとかネットワークダウンとか、
非常事態かつ担当者不在の場合は、上長含めた残りのメンバーでなんとか処理するけどな。
「その担当者を傷つけるから」彼(彼女)を待つなんて悠長なことはしないよ。
この場合は本人がやるべき作業を放置していたとかで
後始末に追われた側が「チキショー、あいつ呼び出してやらせろ!」といったとか
多少八つ当たり気味なところがあったのかもしれない。
まぁ推測でモノいっても始まらんが。
これちょっとわかる。
兄弟ではなく旦那の会社に対してだけど文句言いたい事は多々ある。
感謝も沢山してるけどそれ以上に慰安旅行やらバーベキューを連休に挟んだりするからモヤモヤする。
会社の休みとは別にやって欲しいわ。
※38+40
気持ち悪い考え方してるなお前らww
お前らみたいな奴らが蔑んでるおっさん()よりもお前らみたいなのの方がよっぽど害悪だな
※37
そうだねー自分のその意見が正しいって思い込んでいそうなお前みたいな奴が多いんだもん、終わってるね。
その場で処理できるのをわざわざ呼び戻させてやるとか無駄の極みだし、その会社も大概だろう
親が口出しするこっちゃないとは思うけど
急ぎじゃないなら翌日やらせればいいし、一度帰した奴が飲んで帰ってくるような時間に戻らなきゃいけないほどのトラブルが起きたならそれはまず会社としてありえんよ
いないと困る状態なら会社待機させて担保取ってから帰すのが上の責任だし、それは上のミス
まだ3年目っていうなら特にな
※59
急患受け容れられるとこは急患の為に待機してんだよ、アホか
寝ぼけた奴叩き起こして役に立つかよ
大臣ぐらいに代えが効かないレベルだと起こすしかないがな
会社に対する疑問点としては
・帰宅後(しかも飲んでから)の時間に呼び戻して会社に着く時間から何ができるのか
・会社の指示としてその時間に通勤させて何かあったら会社は責任取れるのか
・そもそも妹でなければ対応不可能なのか(実際には他の人員でも対応できた)
・残業代か発生するが、上司的には良くても会社的にはOKなのか
・交通機関がタクシーしかなければタクシー代は会社持ちだが、上司的には(略
こんなところかな
母親と報告者は明らかにおかしい(妹が本当はどう思ってるかは不明のため保留)が、会社側にも疑問点はあるなあ
中小IT系だがまあ似たようなことはあるな。帰宅後呼び出しの頻度自体は低いけど。
他にありがちなのが休日のいきなりの呼び出しで出張。終業ぎりぎりに飛び込みで
依頼が入ってそのまま残業モードってのなら数限りなくある。裁量労働制だから
全部0円ですハイ。その代わり期日に間に合ってるならきっちり定時で帰る。
妹21歳(高卒で就職)、姉(大学生もしくは院生)
とか?
妹のミスをほかの社員が尻拭い
妹も責任感ないのな
こんな対応されて職場としても妹要らないと思ってるんじゃない?
本来やったらいけない「自分だけしか分からない状態にした案件を自分だけしか理解できない処理して、しかもミスったまま」帰宅したんだろ。逆に言うと、新人はやらないしベテランもやらない。仕事に慣れてきて、自分でもそろそろベテランかな?という時期に油断するとやりがち。
きっちり定型の処理をしてればミスしてても他の人間が対応できるが、それをしてないからこそ即座に対処できず当人に呼び出しがかかる。なにをどうしてミスったのか、やらかした当人が一番早く対処できるし、他の人間が対応できない状態にした責任もあるからね。自分のケツは自分で拭け、という話。
なのに、もう来なくてよろしいと連絡が来たってのは、おそらく妹さんが来たところで自力で解決が出来ない状態になってるってことが判明したからで、どのみち妹さんからはその仕事が取り上げられると決まったからだろ。
いっそのこと、母親の考えた通り一緒に会社に行けば話が早かったんじゃね?と思う。
妹さんが出て行ってもどうしようもない状態だったとしても、来たと言うこと自体はある意味評価されただろうし。上司がセクハラオヤジの場合でも御母堂が一緒なら大丈夫。娘の仕事場がどんな状況になってるか、御母堂もご自分の目で確認できたら納得できたんでねーの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。