A子のオープンさせたカフェは凄かった。豪華さに圧倒された。OLが脱サラで始められるクオリティではない

2016年08月13日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469787430/
何を書いても構いませんので@生活板 30
700 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)18:03:34 ID:hZ3
大学の同級生A子の話

A子は新卒で入った会社で10年以上OLしてて
趣味は料理と、知らない街の開拓&カフェ巡り&お散歩
30代半ばにして脱サラしてカフェをオープンさせた

A子は元々こだわるタイプだった
気に入った高いブランドバッグなんかはローン組んででも買うタイプ
でも借金癖があるほどではなかった

そんなA子のオープンさせたカフェは凄かった
自分が今までに行ったどこのカフェよりも素敵なカフェにしたかったらしい

最初にお店に入った瞬間から、豪華さに圧倒された
OLが脱サラで始められるクオリティではない
宝くじでも当たったのか、実家が金持ちで支援があったのかと憶測が飛んだ



結局、A子は夢を叶えるべく借金をしていた
「お客様にとってはやすらぎの空間だけど、私にとっては一生の勤務先だから」
と、かなりの借金をした模様

私も料理人と付き合ってたことがあるので知ってるんだけど
料理人が自分のお店を出す時
一軒のお店で一定期間(数年間)働いた実績がないと
銀行はお金を貸してくれない
(チェーン店の社員の場合はグループ内での移動は可能)
開店資金がものすごい額で、貯金を遥かに上回り
飲食店勤務の経験が全くないA子には、どこの銀行も融資してくれなかった
結果、クレジット会社から融資を受けた
でも普通の融資は審査が通らなかったみたいで
後で聞いたら保証人がついてた

701 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)18:03:55 ID:hZ3
内装は本当にお洒落だった
一枚板のカウンターテーブル
イタリアから取り寄せたテーブルやイス
料理も食器も凝ったもの
ルクルーゼやストウブの小さな無水鍋を使ったシチューやハンバーグを出していた

食材はこだわり抜いて、野菜は全部有機野菜を農家から取り寄せ
開店当時流行ってた熟成肉のステーキも提供したいからと
ステーキの為にわざわざ小さな鉄板もキッチンに備えた
そしてピザを釜で焼きたいと、大金はたいてピザ釜もオーダー
地元で大人気のピザ屋さんに紹介してもらって
イタリアから職人を呼んで小さな釜を作ってもらった
排気システムに数百万かかったらしい

パスタは全部特注の小麦を取り寄せてお店で手作りの生麺
豪華なパスタマシーンが客席から見えるように鎮座していた
そして自家製ベーコンを作ると言って、実家の庭に小さな燻製小屋まで作った

何から何までこだわりまくり
麺もピザ生地もベーコンも手作り

コーヒーも大きな焙煎マシーンを買って店内で焙煎
コーヒーにこだわったコーヒー専門と同じクオリティのコーヒーを出していた
紅茶も業務用の既製品ではなく
こだわってミャンマーやらスリランカから取り寄せた茶葉を使い
アイシティーでさえもちゃんと淹れてから冷やして出していた
水は当然こだわりのアルカリイオン水の機械を入れていた
ケーキ類も全部自分でオーブンで作ってた

まあ、大したもんだと思う

702 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)18:04:07 ID:hZ3
オープン当日、招かれたのでA子の店に行った
友人知人で満席だった

メニュー表を見てビックリ
開店資金がかかったせいか、値段が全部かなり高額
場所は東京じゃないんだけど
「六本木ヒルズの店でもこんなにしないんじゃない?」という値段だった

A子お勧めのメニューは自慢の鉄板で焼く熟成肉のステーキ
お値段8千円
自家製ハンバーグも2千円超えなので
私は安価なパスタを頼んだ
自家製ベーコンと有機野菜のナポリタン¥1700
これでも安いメニューだった

そして、料理が全然出てこない
バイトのウェイトレスはひたすら水を注いでいた
バイトの子は料理を運ぶだけで
料理は全部A子が一人で作っているからだった

一時間以上待って、やっとナポリタンが運ばれてきた
味が衝撃だった
そして一緒に行った友人の頼んだピザも衝撃だった

友人のピザは生焼けで
手作りのトマトソースは「塩入れ忘れた?」レベルの薄味
私のナポリタンも病院食レベルの薄味で、色からしてナポリタンじゃないし
自慢の燻製小屋で作ったベーコンは大して香りもなく市販品以下
自慢の自家製生麺はコシが全くなくてブツブツ切れて離乳食のうどんみたいな柔らかさ

他のお客もみんな死んだ魚の目で食べていた

703 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)18:04:31 ID:hZ3
オープン初日だったので仕方ないと思い、一ヵ月空けて再訪した
入ってビックリ閑古鳥で誰もいない
そしてメニューの価格が更に上がっていた

あまりに高いので「値段上げたの?」と聞いたら
暇すぎて初期投資費用が回収できないので渋々上げたと
ステーキは1万円超え
ハンバーグは¥2980
パスタもピザも単品¥1980~と東京一等地価格になっていた

肉料理が高くて頼めないので、またパスタをオーダー
¥2200のカルボナーラ
相変わらずパスタは柔らかすぎてブチブチ3cmほどに切れる
そして自慢の自家製ソースは塩気がなくて不思議なダマがあってボソボソ
サイゼリアどころか¥100以下で売ってるカルボナーラソースにボロ負け
一緒に行った友人が奮発したビーフシチューは
見た目はストウブのお洒落な小鍋に入ってて
カラフルな野菜が入っているものの、薄味でコクも何もなかったそうな

食後のシフォンケーキも焼き時間足りなくてちゃんと膨らんでないし
添えてあるジャージーだかなんかのこだわりの生クリームは
犬用ケーキのように甘みのないクリームだった
どこぞの高級ホテルのサロンと同じ茶葉を使っていると自慢の
食後のアイスティーは「何時間放置したの?」っていうほど渋くて飲めなかった

もう二度と来ないと決めて、店を出た

704 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/11(木)18:04:53 ID:hZ3
それから5ケ月、あっという間にA子の店は潰れた
LINEを送ったら未読のまま、メールも返信なし

学生時代の仲間と飲んだ時に、A子の元彼のB男がいたので
A子の話をしていたら
A子、趣味は料理で料理が大好きだけど、病的な味覚音痴らしい
B男がA子と別れた理由が、連日出されるA子自慢のお手製料理で
見た目は本当にお洒落なカフェみたいな料理だったけど
味が壊滅的で「病院食と離乳食の融合」と例えられた

そして別の同級生から聞いたのが、A子は風○に堕ちたらしい

莫大な借金だけが残り
A子の借金の保証人になっているのが
A子の実姉の旦那さんの勤務先の上司とか
すごく厄介で一生逃げられない怖い親戚の本家の伯父さんとか
自己破産なんて絶対できない相手らしく
何が何でも自力で返済しなきゃいけないらしい

○俗に堕ちても全然稼げないらしくて
まずは整形資金を貯めて整形して指名を取れるようにしろと
店のマネージャーに恫喝されていると聞いた

メシマズが自覚なく突っ走っただけなのに
マンガみたいに人生転落して、さすがにちょっと同情した

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/13 12:20:08 ID: XuWKnvaY

    大型焙煎機で珈琲を焙煎出来る店内ってどんだけ大きいの?www
    そもそも排気の問題とかで焙煎機を店内に置くことは無理なんだけどw

  2. 名無しさん : 2016/08/13 12:24:01 ID: clgVhfXQ

    脱サラしてカフェをオープンした同級生が成功してて悔しい!まで読んだ

  3. 名無しさん : 2016/08/13 12:26:42 ID: QuOPvd5A

    A子の実姉の旦那さんの勤務先の上司がなんで保証人になってくれるんだよとか突っ込んだ方がいいの?
    あと本家の伯父さんも怖い割にA子の事業内容とか全く聞かずに保証人になる程度にはずぼらだったのかとか

  4. 名無しさん : 2016/08/13 12:27:39 ID: XU8RNqbY

    カフェ巡りが趣味なら経営側の知り合いとかいていろいろ知恵もつけてもらえそうだし
    ここら辺ならこういった雰囲気の店でこの価格帯のランチでとか分かりそうなもんだけどな

  5. 名無しさん : 2016/08/13 12:31:03 ID: FWS90IeY

    気の毒になぁ
    突っ走るタイプなんだろうけど誰か親身になって止めてあげる人いなかったんかな
    飲食業の閉店率って凄まじいって聞くし大博打みたいなもんだわな

  6. 名無しさん : 2016/08/13 12:31:33 ID: qwSz3SEY

    ※2
    その同級生が破滅してどん底まで落ちたんで流石に同情したを追加で

  7. 名無しさん : 2016/08/13 12:32:47 ID: NIp/kZAw

    初期投資分を借金だのローンだのの時点でその店なり会社なりは破たんする。
    ①他業種で原資稼げない無能
    ②同業種で独立資金が貯められない無能
    ③売り上げと粗利益、純利益の違いが分かっていない無能

  8. 名無しさん : 2016/08/13 12:33:47 ID: wkVyxbSg

    何でお洒落なカフェで高い金払って
    離乳食と病院食を食べなあかんねん

  9. 名無しさん : 2016/08/13 12:34:43 ID: PSpe0zTM

    ※1
    え?
    喫茶店跡地に、「店内飲食だと必要な許可が増えて面倒」と言って
    ほとんど居抜きだったのにコーヒー豆だけ売ってる店あるけど
    ちっちゃい店舗のカウンターの中にでっかい焙煎機置いてあるよ?

  10. 名無しさん : 2016/08/13 12:37:14 ID: s3OMO0m6

    ※9
    報告とその店は条件が違うんだけど

  11. 名無しさん : 2016/08/13 12:38:47 ID: 10J9vpZ.

    ※6
    そこからは創作ってことだよ
    色々とおかしいし

  12. 名無しさん : 2016/08/13 12:38:53 ID: clx.BNXI

    事業計画書すら書けない奴が一体何ができるというのか
    誰か止めたれよ

  13. 名無しさん : 2016/08/13 12:39:08 ID: M3eQEB0E

    知人A子がお馬鹿なのは当然だが
    コンサルとかに開店前の調査させてなかったんだろうな
    こんな一生がかかる大博打にだれかブレーキ役いなかったんだろうか

  14. 名無しさん : 2016/08/13 12:41:36 ID: NB.2rYB2

    ※13
    半年で潰れるような店に融資する会社はないよ

  15. 名無しさん : 2016/08/13 12:42:23 ID: NT3FjUuI

    ※9
    コーヒースタンドと喫茶店は色々違うよ

  16. 名無しさん : 2016/08/13 12:43:24 ID: 0SYRk.zE

    この話を真に受けるとは夏休みですな
    みんな宿題は終わったのかな?

  17. 名無しさん : 2016/08/13 12:47:52 ID: BgtvK.As

    さすがにネタだろうけど誰か止めろよ

  18. 名無しさん : 2016/08/13 12:48:00 ID: mllL1xlI

    途中までは本当っぽいなぁと思ったらコメント欄もそんな感じでわろたw

  19. 名無しさん : 2016/08/13 12:53:47 ID: STYe3zAg

    ※9
    焙煎機は大きくなればなるほどバーナーが増えるから熱気と排気が凄いことになる。
    客席を設けないコーヒー専門店なら店内に焙煎機を置いても問題ないが、カフェでしかも料理をメインにしている店に焙煎機を置くなんてよっぽどの無知。
    大型の焙煎機がどれほどなのか謎だけど、カフェで大型の焙煎機を使うところなんてそもそもない。

  20. 名無しさん : 2016/08/13 12:57:45 ID: vG075PAY

    何か今まで読んだまとめサイトのネタをこれでもかと
    詰め込んだ様な内容だな。

    保証人から逃げられない?そんなにヤクザ凄いのか?

  21. 名無しさん : 2016/08/13 12:58:10 ID: .DK.RMzU

    石窯とかは手抜き工事で安くあげたんだろう
    あと
    ・産直厳選こだわり食材→業務用スーパー
    ・保証人は義兄上司と親戚のおじさん→A子”知り合い”の小金持ちおじさん
    くらいのフェイクが入ってるとして

    こげついた借金の大部分は
    A子親の貯金や退職金含めた実家資産で補てんして
    足りない分をA子の風イ谷行きで賄った
    くらいにすれば現実的な金額になる?

  22. 名無しさん : 2016/08/13 12:59:17 ID: 5k2DsYK6

    義兄の上司が保証人になるとかwww

  23. 名無しさん : 2016/08/13 13:00:58 ID: ueaxJhQk

    三行目、四行目で既視感があるし結末が見えてた
    ワンパターン創作

  24. 名無しさん : 2016/08/13 13:02:58 ID: jGHWoWEo

    Facebookで
    「お店開店しましたー!」
    て書き込みを読んで嫉妬し、色々妄想して書いた感じ。
    実店舗に行ったことない人が書いてるのバレバレ。

  25. 名無しさん : 2016/08/13 13:10:45 ID: jdN2OVbw

    うん、私もそう思う。妄想繰り広げて、書いた本人だけが面白がって盛り上がってる駄作。こんなの書いた動機が私怨なのか夏休みでヒマだからなのかは知らんけど。

  26. 名無しさん : 2016/08/13 13:11:52 ID: lkJqV3JI

    よくいるよね
    飲食の原価率も知らないで商売始める輩って

  27. 名無しさん : 2016/08/13 13:16:22 ID: KE8nTisg

    >A子の借金の保証人になっているのが
    >A子の実姉の旦那さんの勤務先の上司とか
    >すごく厄介で一生逃げられない怖い親戚の本家の伯父さんとか

    保証人になるレベルなのに味音痴なのも知らないで貸したってのか?
    作りこみが甘い0点

  28. 名無しさん : 2016/08/13 13:25:51 ID: g0.xBzCU

    もし本当にこれだけの設備を兼ね備えた店を開いたんなら、借りたいくらいだ。

  29. 名無しさん : 2016/08/13 13:27:51 ID: /1wmen.s

    超飯まずなのに、「お料理教室」を始めた意識高い系の友人がいるので、
    この話を完全なネタ認定できない自分がいるよ…。
    保証人のくだりとか色々と話を盛ってるとは思うけど、
    ※21くらいの規模なら、ありえない話じゃない。

  30. タイガージョー : 2016/08/13 13:31:10 ID: mXsBS/2M

    ハッピーエンドで終わるかと思ったらデッドエンドだった!

  31. 名無しさん : 2016/08/13 13:32:08 ID: zBpB3x22

    ※29
    書いてある内容でいくらくらいするかggってきなよ
    お料理教室とはハードルが違いすぎる

  32. 名無しさん : 2016/08/13 13:32:36 ID: k4Y0Vw7o

    ※27
    仮に料理も飲み物もすべてプロレベルの腕前だとしても経営の見通しが甘そうだから
    そういう立場が強くてしっかりした人は保証人になんてならないよなあ。

  33. 名無しさん : 2016/08/13 13:42:01 ID: q0NQX9xI

    この無駄に書き連ねた情報情報&情報
    これも一種の夏だなぁ、なんだろうか

  34. 名無しさん : 2016/08/13 13:42:17 ID: KFbECdDo

    >○俗に堕ちても全然稼げないらしくて
    >まずは整形資金を貯めて整形して指名を取れるようにしろと
    >店のマネージャーに恫喝されていると聞いた

    これって誰から聞いたことになってるの?
    伝聞だとしてもそもそも本人が言うか?
    投稿者の願望丸出しで心の醜さが溢れ出てますねぇ。

  35. 名無しさん : 2016/08/13 13:56:59 ID: 2IpyjzYE

    創作話・盛り過ぎ話って書いてて不自然さに気づかないのかな?
    どんな無謀なことでも不思議なことに誰も止めないとかな

  36. 名無しさん : 2016/08/13 13:57:06 ID: /OjFanfg

    味覚音痴の人って、他の人が作った料理の、美味しいor不味いは分かるの?
    食べるたびに頭に「?」って浮かべながらだと、同情する

  37. 名無しさん : 2016/08/13 13:57:51 ID: rJ0xsmv2

    風は顔よりテクって風関係者が言ってたよ。
    いくら顔が良くてもテクなしはお茶引いてばっかり。
    逆に顔がイマイチでも一生懸命テクを磨けばナンバー入り出来るらしい。

  38. 名無しさん : 2016/08/13 14:16:58 ID: SCcPpgUs

    ちゃんとした保証人ついたら
    金なんてガンガン貸してもらえるよ

  39. 名無しさん : 2016/08/13 14:18:06 ID: pOda3MNo

    夏休みの作文乙・・・

  40. 名無しさん : 2016/08/13 14:47:03 ID: HSOrfa5c

    並べてる内容の嘘臭さもさることながら、
    「元同僚に過ぎない報告者がなんでそんな事まで知ってんの?」としか。
    実は身内か、A子のストーカーでもしてない限り店畳んだ後の事なんてわからんだろ

  41. 名無しさん : 2016/08/13 15:06:07 ID: OLIALUe.

    カフェ系は採算とれない

  42. 名無しさん : 2016/08/13 15:08:14 ID: zS5jQz4M

    自分一人の借金なら10億だろうと20億だろうと200万の弁護士費用を隠し持っていればすべてチャラにできるけど
    保証人がいるとねぇ。
    逃げられないよねぇ。

    ちなみにまっとうな街金なら自己破産なり整理してくれたほうが助かる。
    なぜならその分損失として利益から差っ引いて節税になるから。

  43. 名無しさん : 2016/08/13 15:10:42 ID: HSOrfa5c

    部下「部長(仮)、ご相談が」
    上司「何だね」
    部下「うちの家内の妹が飲食店を始めるのですが、借金の保証人になっていただけませんか。
    ピザ釜とか自家焙煎機とかこだわりの設備を作ると金が足りないけど銀行から融資は受けられないそうです。
    ちなみに飲食店勤務経験のない素人です」
    上司「(事業計画も聞かず料理を試食すらせず)うんわかった、いいよ」

    報告者の話が本当だとすると
    義兄の職場ではこんな会話が繰り広げられた事になるが

  44. 名無しさん : 2016/08/13 15:17:14 ID: 2SbGb0pY

    中学生かなぁ、カフェに行った事が無いみたいだし
    熟成肉のステーキとかピザ釜とか店内で焙煎とか、頓珍漢過ぎだよ
    アイスティーの件はどういう意味だ?
    紅茶をいれて氷で冷やす以外にどうやってアイスティーをだすんだ?
    業務用の紙パックのアイスティーは使ってませんてこと?
    ”こだわりのカフェ”なら当然と言うか、最近はこだわってるなら水だしだろ
    保証人とか開業とかについてもう少しちゃんと調べてレポートにまとめれば、自分の勉強にもなるし社会の自由研究になるだろうに
    詰めが甘いな

  45. 名無しさん : 2016/08/13 15:25:43 ID: cyAIZ.bk

    ※43
    ワロタw

    これ他のまとめではこんな酷いネタでも実話と信じてる奴がいて驚いた

  46. 名無しさん : 2016/08/13 15:33:53 ID: 4kV4ZlZA

    自慢の〜自慢の〜

  47. 名無しさん : 2016/08/13 15:46:25 ID: muVADIkc

    ※37
    コーヒー紅茶にはこだわっていたからね

  48. 名無しさん : 2016/08/13 15:51:03 ID: n.t62EHY

    ※44
    ストウブとかそういう単語を知ってる割に
    カフェのリアリティが全く無いんだよね
    中学生がママの読んでる雑誌見て書いたとかなのかなあ

  49. 名無しさん : 2016/08/13 15:55:45 ID: DaDVeYAo

    報告者が犬用ケーキを食った事があるに衝撃を受け全て持って行かれた

  50. 名無しさん : 2016/08/13 16:11:25 ID: .Ovk.MnI

    義兄がサイコパスで893だったならあり得る

  51. 名無しさん : 2016/08/13 16:14:47 ID: k4Y0Vw7o

    ※49
    犬用ケーキやクッキーは大抵人間が食べても問題ないように作ってあるから
    一応味見する人も多いみたいよ。
    犬用ケーキ買うような犬飼いはこだわりあるからね。
    ドッグフード食べるのとはまた違うみたい。

  52. 名無しさん : 2016/08/13 16:55:44 ID: rAKxGTP2

    ネタ師が最近の風イ谷についていろんな本を読みこんでたらもっとリアルっぽくなったのに残念

  53. 名無しさん : 2016/08/13 17:40:18 ID: XEIQv5R.

    A子の親が出資、借金返済に出てこないのが不思議(実家は金持ちかの推測はあり)
    反対して出資、返済を突き放しているとかか?

    姉はいるようだが

  54. 名無しさん : 2016/08/13 18:06:24 ID: PlxGDAgU

    馬鹿が脱サラして借金地獄って珍しくも無い話だな

  55. 名無しさん : 2016/08/13 18:06:24 ID: B62qFYnk

    さすがにこんな人が店を出すとして保証人なんか出ると思えない
    まして身内どころから義兄の上司って有り得なすぎてもうね
    それと債権は債権者がどう動かすかだからA子本人が自己破産するかどうかなんて関係ないしね
    あと東京の一等地価格って何だよ
    本気で何も知らない人が妄想で描いたんだなとしか思えない

  56. 名無しさん : 2016/08/13 18:34:05 ID: 48lCqiFA

    盛りすぎい!!
    レスしなかった(?)スレ民優秀だわ

  57. 名無しさん : 2016/08/13 19:34:13 ID: LQEJ6ulY

    アイシティがツボ。
    東京の一等地価格って、どこ想定してたの?

  58. 名無しさん : 2016/08/13 20:38:11 ID: rE/kUImU

    まあ、しっかりとした保証人さえ付いてりゃ金は借りられるけど、そもそも保証人にならないだろっていう…。
    実姉の旦那の会社の上司とか全くの赤の他人じゃねーかww さすがに有り得ねえよwwwww 普通は両親だろ。
    逃げられずに風イ谷墜ちっていう、強いインパクトの"オチ"を付けたかったんだろうけど、どうにもこうにも不自然過ぎる。

  59. 名無しさん : 2016/08/13 21:08:21 ID: GRLR530c

    もう40になろうって人に整形すれば客が取れるなんて言うわけないだろ
    最後まで読んで損したわ

  60. 名無しさん : 2016/08/13 21:21:07 ID: s5XXsGSE

    味は美味かったけど客層と価格設定のミスマッチで潰れた、
    くらいにしておけばリアリティあったけど
    メシマズなのを確認もせずに保証人になってる
    しかも実姉の旦那の上司ってw
    そんな関係性で保証人なんかならねえよw

  61. 名無しさん : 2016/08/13 21:35:43 ID: BefKmvEI

    A子がカフェをオープンさせた。
    その後は報告者の願望、夢だろ

  62. 名無しさん : 2016/08/13 22:09:43 ID: ubPDtTL6

    貸したのが身内ならバンバン口出せばよかったのに。無駄に信用はある人だったのかな。
    メシマズって気づいてた人はどれだけいたんだろう。報告者もそうだけど初日に行ったと人たち
    はまだしも出資した人たちはA子の料理を食べて何も言わなかったのか?
    それとも無駄に信用があるがために食べなかったのか。
    夢が大きいことはいいけど、誰も指摘してもらえなかったA子はかわいそうだな。

  63. 名無しさん : 2016/08/13 22:19:36 ID: .DK.RMzU

    本家のおじさん、とか言われるような親戚が
    (しかも高額借金の保証人になれるような生活レベル)
    身内の30女がそっちの業界堕ちるようなまね
    させるってのが何か違和感
    親戚で一人そんな稼業が居るってだけでも
    各種お付き合いにデメリットありありなのに

    むしろ費用やら弁護士やら手配してやるから自己破産しなさい
    って勧めにくるほうがしっくりいく

  64. 名無しさん : 2016/08/13 22:57:39 ID: 8C/EbwAk

    ※欄のメシマズさんのお料理教室が気になって仕方ない

  65. 名無しさん : 2016/08/13 23:30:10 ID: rFpmylJ2

    ※63
    その前に、高額借金の保証人になれるような本家のおじさんが
    飲食店を出すという親戚の娘の腕を確かめもしなかった点で既に違和感。

  66. 名無しさん : 2016/08/13 23:41:20 ID: MzgCYkYs

    まーたシュフティかなにかで募集したまとめ用記事か
    一文字0.3円だからむだに長く書かないと稼げないんだよなwかわいそうなライター気取りのチュプw

  67. 名無しさん : 2016/08/14 00:07:47 ID: Jw72uP8.

    落ちが定番ですなぁwww

  68. 名無しさん : 2016/08/14 00:23:02 ID: FyMWr4l2

    序盤からんー…と思う内容だったけど、
    まぁ世の中コンサルにそそのかされて、有名チェーン店の近辺にカードショップをオープンさせて最終的には旦那を◯そうとして◯人未遂で逮捕された人もいるし、似たようなことをやらかす人はたくさんいるんだろうな…。

  69. 名無しさん : 2016/08/14 00:48:37 ID: r2KSRG3I

    ピザ窯ならオサレカフェ向け機がTIGERから出てるのに

    各メニュー1日何食出る計算かわからないけど
    挙げられてるメニューを毎日イチカラ手作りで仕込んでたら飲食経験ない人は一ヶ月も体もたないよ
    さらに実家の燻製小屋でのベーコン作りもあるんでそ
    すんごい豪華でオシャレっちゅーから内装の描写楽しみにしてたのになんか拍子抜けでガッカリするし

    報告者はコンタクトのアイシティーでコンタクト買ってんのかな?


  70. 名無しさん : 2016/08/14 00:59:22 ID: r2KSRG3I

    女優なら整形すすめられるけど嬢ならNG解禁したほうが早いよ
    年増でブスのテクなしが出来る事ってなーんだ?
    お話書くなら細部までこだわってね!

  71. 名無しさん : 2016/08/14 05:30:05 ID: 1Z4MJRHY

    クレジット会社?
    サラ金だってそんな融資しねえよw

  72. 名無しさん : 2016/08/14 09:43:25 ID: NqnKSuwk

    ※13※14
    うちの近所がそういう『開店したと思ったら、程なく閉店』する飲食店が多い地域なんだが。。。
    居抜きの場合は少なく、全面改装して開店→閉店のネガティブスパイラルで
    不動産なり施工業者なりの中間業者が新規オーナー相手に稼いでるんだろうな、と推測してる。

  73. 名無しさん : 2016/08/14 16:57:01 ID: Vw.b6YMk

    なげえ

  74. 名無しさん : 2016/08/14 17:43:23 ID: XaLpmEc6

    よくしらないけど、そんなメシマズな人が調理師免許取れるものなの?
    カフェ巡りに関しては、味<<<雰囲気なスイーツ()はわりといる
    この味でこの金額か…と実際言っても「雰囲気代だよ!」と口々に言われ
    紙パックから注いだだけ(カウンター席なので見えた)アイスコーヒー650円て…
    と別の友人にグチったら「原価厨乙」的な対応された

  75. 名無しさん : 2016/08/14 20:02:00 ID: RpmUYiyg

    そうゆう女が俺を癒してくれてるのだなぁ…

  76. 名無しさん : 2016/08/14 20:33:35 ID: ROMJFFJo

    調理師免許はなくてもお店できるけど防火管理責任者と食品衛生責任者は必須だよ
    消防法と食品衛生法で定められてるからこれがないと営業許可おりないよ
    名前だけ借りたのかもしれないけど

  77. 名無しさん : 2016/08/15 03:53:46 ID: qOehToio

    理屈が通らない=はい嘘。と思うかもしれないけど、現実ってそんなに理屈が通ったことばかりではないのでw自分が以前勤めてた会社でも、社長が付き合いの浅い客に会社の売り上げから1億円かして、もちろん給料もその他経費も払えなくなって倒産しましたからwwwバカっているんです><

  78. 名無しさん : 2016/08/15 06:55:08 ID: qBoG41zE

    ただの大学の同級生で10年以上たった後の話で
    恫喝の話すら情報仕入れてるねぇ
    どんだけ頑張って調べたんだろうね

  79. 名無しさん : 2016/08/15 08:55:35 ID: 3cPkSGAM

    あー良かった、コメント欄は信じてない人が多くて。

  80. 名無しさん : 2016/08/15 14:14:44 ID: Vw.b6YMk

    ※63
    作家先生がまともな親戚付き合いの実態をまったく知らなくて
    ただの「血縁のない知り合いのおじさん」くらいの感覚で描いたんでしょ

    東京の一等地価格とかもうね・・・

  81. 名無しさん : 2016/08/15 17:23:40 ID: tJtL2a3Q

    腕の良い料理人を雇って場所も選べば、成功とまではいかなくともここまでの失敗はなかったろうに…
    肝心の料理以外のこだわりはすごいと思うから、料理と場所さえどうにか出来てたらセレブにはウケてたかもしれない

  82. 名無しさん : 2016/08/16 13:47:06 ID: lQRkg5S.

    味覚音痴なのにカフェ通いでそれを参考にしてるってとこだけで矛盾してるだろ。

  83. 名無しさん : 2016/08/20 03:43:43 ID: jTwgdOqQ

    ※17
    ネタ師にこんなクソネタなら投稿やめろって言ったところでなぁw

  84. 名無しさん : 2016/08/20 05:55:58 ID: auaWXXLg

    ※1
    SCにある生豆から焙煎してる喫茶店でバイトしてたけど換気なんてしてなかったぞ

  85. 名無しさん : 2016/08/21 12:23:48 ID: .aZZxxlk

    この話自体は作りだろうけど、実力一切無いのに借金して飲食店経営して人生詰んだ人はざるからこぼれるほどいる。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。