こっち見るな!なんて感じの悪い店員なんだ!!

2011年10月27日 21:29

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313852777/
518 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:32:55.64 ID:fVSTXj3m
流れぶった切って申し訳ありません。
初めて万引きに遭遇したので、報告したいのですが、よろしいでしょうか?

519 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:34:07.36 ID:Dp3ZNNKN
来て来て

521 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:34:48.99 ID:fVSTXj3m
>>519
ありがとうございます。

私は大学生でママではありませんが、泥棒さんがママなので書き込ませていただきます。
初カキコなので、読みづらかったら申し訳ありません。

私は比較的小さめの駅前の本屋さんでバイトをしています。
今年の春からバイトを始めたひよっこなので、万引きなどにはまだ遭遇したことがありませんでした。


522 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:36:04.38 ID:fVSTXj3m
今日はそこそこ混みつつもそれほど忙しくなかったので、レジ内でカバーを折りつつ店内を見回していました。
この時私はお客さんの顔を見るようにしています。
目が合うことをきっかけに質問するお客さんも多いからです。
これがいけなかったのか(よかったのか?)、ふと一人の子連れのおばさんと目が合いました。

524 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:36:53.95 ID:fVSTXj3m
おばさんが目をそらさないので、視線をはずすのもどうかと思い会釈をすると、
急に怒った顔になり、レジに近づいてきました。
そして私に向かってとても大きな声で、
「こっち見るな!!!!じろじろ人の顔見て、なんて感じの悪い店員なんだ!!」
と怒鳴り込んできました。
10分くらい?罵られ、泣きながら店長と謝罪しました。

525 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:39:29.97 ID:fVSTXj3m
私はその後目が合わないように顔を伏せてカバーを折っていましたが、
店長は逆に不審に思ったらしくそのお客さんに見えないよう、行動を監視していたようです。
そして店長の予感はあたったようで、お客さんは持っていたエコバックに本を滑り込ませ
堂々と店を出ようとし、店長に捕まりました。
事務室に連れて行くときも
「あの怒られた店員(私)がうらんで難癖つけてきただけだ!」
「人の行動をいちいちチェックするなんていやらしい!」(これ罪告白してるんじゃ…)
などと大騒ぎ。
泥子も「お母さんを離せ!」と店長を蹴りまくってました。

527 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:41:15.10 ID:fVSTXj3m
私はポカーンとしていただけで、役に立たなかったのですが…
どうやら今人気のハードカバー本を盗んだらしいです。
後で聞いた話だと、認めた後も開き直って反省の色なし。
警察に引き取ってもらいました。
夫(家族)にも連絡を取ろうとしたらしいですが、シングルマザーだった(自称?)ようで、
できなかったみたいです。


528 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:42:47.91 ID:fVSTXj3m
最初のクレームも店員の目を離させるためだったのでしょう。
でもそれで逆に目立ってつかまることになったんじゃ…
まぁ素直に目を離していた私の言うことじゃないですがw
後で聞いた話だとハードカバーの本はブックオフで高く売れるそうで、狙われやすいそうです。
なんというか…店内を見回すことはやめないでおこうと思いました。
長々と語ってしまい、申し訳ありませんでした。
これで終わりです。

530 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:43:31.43 ID:Hh6MwkDA
乙!
わざわざ店員に絡んでから万引きするとか斬新だなw

531 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:44:32.29 ID:yShsq7ZL
乙です。そういうアイコンタクトは防犯に繋がるっていうけど、
まさにそれを実証したわけですね。これからもメゲずに頑張って!

普通の人は、会釈されたらそれで終わるのにね。
自分にやましいことがあるから、店員の視線に過敏になるんだよ。
自爆ざまぁ!!だねw

532 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:48:17.35 ID:OH88Nwx3
>>528
お疲れ。素直で読みやすかったですよ。
でもって、是非、お店見回すのは続けてください。

私も本好きだから、本の万引きは特に腹がたつ。
いい本との出会いは、それこそお金に代えられないのにね。

533 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 00:50:45.09 ID:fVSTXj3m
乙ありがとうございます。
万引きする人は、なんだかんだ挙動不振の人が多いみたいです…
これからもがんばります!

534 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 01:22:10.76 ID:obC4n9bM
普段から視線が合うまで客の顔を見て、客が目をそらすまで見つめてんの?

535 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 01:27:50.43 ID:6kwyTir3
ガンバッテ負けんなよ!
君は間違って無いよ。

536 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 01:31:54.56 ID:Dv6oIElX
>>530
常習犯が良くやる手口。

発覚してないだけで余罪ザクザクだと思う。

537 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 01:45:28.68 ID:fVSTXj3m
>>534
そういうわけではないのですが…
何か聞きたいことがあるお客さんはちらちら店員を見ているので、目があったらレジに来ます。
こっちに関心のなさそうなお客さんは目が合わないし、あってもどちらもふっとそらします。
視線が合うまで見つめることはなくさらーっと見るようにしていますが、やっぱり不快に思う人もいますかね…
また出てきてごめんなさい。もうひっこみます。

539 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 01:52:46.26 ID:obC4n9bM
>>537
『おばさんが目をそらさないので』とあったから勝ち気な接客だなぁと思ってね



540 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 02:33:21.69 ID:C5yuHzU5
いや、店員さんが凝視したというより
おばさんの方が一瞬ギクッと固まってしまっただけじゃないの?
なんか見透かされたような気がして

542 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 03:52:17.71 ID:oa56VgXi
>>537
分かる分かるよ。
うちは飲食店だけど、何か言いたい人は店員を目で探してる。
地域的なものかもしれないけど、席に置いてるピンポン押す前に、直接声かけてくる人は多い。

545 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 07:34:50.89 ID:zYoZeOfc
>>537
あなたの接客は正しいと思うよ。
それで未然に防げた万引きもあったんじゃないかな。
乙でした。

546 :名無しの心子知らず : 2011/08/25(木) 08:11:35.87 ID:1giuZyn9
泣くまで謝らされたひよっこ店員さんへの心のケアをきちんとしてくれたかどうかで
その本屋の先行きが明るいか暗いかが分かるな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

コメント

  1. 名無しさん : 2011/10/27 21:50:41

    >>539はなんで難癖つけてんの?w

  2. 名無しさん : 2011/10/27 22:08:08

    米1
    挙動不審で店員に目をつけられたことがあるんだろw

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/27 22:17:34

    ブックオフで?
    ハリポタ5円だったが
    映画なんて影も無い一作目のブームの頃で

  4.   : 2011/10/27 22:27:09

    客の方を何気なく見回してくれる店員、聞きたいことがある時にすごく助かる
    全員忙しそうに動きまわってるとなかなか聞けないんだよね

  5. 名無しさん : 2011/10/27 22:35:02

    ブコフも立ち読みさせ放題だから客の足元見てかなきゃ商売になんないかんね

  6. 名無しさん : 2011/10/27 22:37:57

    この泥は一人だけど、一人が難癖付けてる間にもう一人が盗むって話も有るから油断出来ねえ

  7. 名無しさん : 2011/10/27 22:38:23

    >>泥子も「お母さんを離せ!」と店長を蹴りまくってました

    窃盗に営業妨害に店員への恐喝、暴行と更に諸々の余罪もあるだろうし、
    どうせ更正の余地なさそうだし、親子共々10年単位でぶち込んで欲しいわw


    私は気が弱くて、店員に話しかけられたり近くにいられるのが苦手だから
    接客されずに放っておいて欲しいけど、そういう店だと逆に
    聞きたいことがあっても聞き辛いという…
    だから、この投稿者みたいに、目が合ったときだけって言うのは凄く助かるな

  8. 名無しさん : 2011/10/27 22:41:25

    >>ID:obC4n9bM
    こいつ何様だ?

  9. 名無しさん : 2011/10/27 23:27:43

    ※8
    この人はなるべく良い接客を心掛けているからこそ、話しかけ易い雰囲気を作ってるんだろうな~とわかるけど、
    中には人の容姿とか服装をじろじろ見てくる店員もいるから(「趣味は人間観察なんです☆ミ」とか言うタイプの人間に多い)、そういうのと勘違いしたんじゃない?
    「見られる」ってあんま気持ちの良いもんじゃないし、まぁ>>534は過剰だけど。

  10. 名無しさん : 2011/10/27 23:40:39

    本屋も大変だな
    利益は薄いわ、ネットに押されるわ、要らない本押し付けられるわ、窃盗する奴がいるわで

    ネットにないのは店員の接客なんだから、店内見て客の様子を伺うくらいの方がいいと思うぞ
    まぁ、難癖つけるのはどこにでもいるからしゃあない

  11. 名無しさん : 2011/10/27 23:48:04

    ※10
    >ネットにないのは店員の接客なんだから、店内見て客の様子を伺うくらいの方がいいと思うぞ
    日本語でおけ

  12. 名無しさん : 2011/10/27 23:52:39

    ※11
    店員がコンシェルジュみたいな働きして付加価値を出せってことじゃねぇの

  13. 名無しさん : 2011/10/28 00:31:14 ID: A1vz8dvw

    「店内をウロウロし、やたらと目があうのに店員へ話しかけない客」は大体怪しい。
    稀な例外として「店員が知り合いに似てるので本人かどうか確認してる」とか
    「店員が好みのタイプ」とか「店員がわかりやすいヅラ」とか「店員の鼻毛が出てる」とかあるけど。

  14. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/28 01:16:46

    昔、町中で視線を感じ顔を上げるともの凄い目つきの悪い男と目が合った、
    「なんだこいつ」と近づくと鏡に写った自分だった事がある…まじで

  15. 名無しさん : 2011/10/28 01:27:26

    万引きする人がいるから仕方ないのかなぁ…とは思うがあからさまにじろじろ見られるのはやましくなくても気分悪いからほどほどがいいと思う

    コンビニにてすごくあからさまにじろじろみられる(昼間のバイトさんは普通だが朝のオーナー奥さんみたいな人)ので気分的に嫌でそこ利用するのやめた

  16. 名無しよん : 2011/10/28 03:18:49 ID: eqP7eH0Y

    ※14
    どんまい^^

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/28 03:28:45

    昨日ア○タに買物に行ったら商品みてるだけなのに
    チラチラこっちニラミつけてきて嫌な気分になったわ

  18. 名無しさん : 2011/10/28 04:02:30

    見られるのに気付くほど店員気にしてないわ
    こっちが用があるときは別だけどね

  19. 名無しさん : 2011/10/28 06:04:43

    ※14 強くイキロw

    ※18 だな
    何もやましいことしてないし、身なりも気を使ってるから他人の視線が気になるなんてこたないわ

  20. 名無しさん : 2011/10/28 06:58:02

    ※18
    私なんて他人に全く関心払わないからたまに声かけられてるのにも気づかないぐらいだぜ

    だがそれがまじで気づかない方がおかしいだろってレベルもいる

    例えば商品を下の段からとるのに屈むと別の場所にいても走ってくるんだぜ?

    さりげなくない人はいるだろうし敏感な人もいる

    あからさまにじろじろ見られてるのに気付いたら気分悪いと思う

  21. 名無しさん : 2011/10/28 07:21:42 ID: 6K9LSN.6

    ブックオフで盗んだ本をそのまま同じ店舗に売りに行ったやつを思い出した。

  22. 名無しさん : 2011/10/28 08:19:54

    普通の人間は店員と目があってもいちいちキレない
    引き続きバイトがんばってくれてたらいいな

  23. 名無しさん : 2011/10/28 09:19:55

    ブックオフで発売されてそんなに経ってない漫画がよく売られてるけど、あれって万引き本じゃないのかな
    店員は売ってきた客を疑わないのだろうか

  24. 名無しさん : 2011/10/28 09:25:18

    こういうの助かるんだよね、たまに店員さんの格好してるから話しかけたら出入り業者だったりして恥ずかしい思いをしたよ。
    用があるときに目が合うと話しかけやすいし、特に何にも思ってないと店員なんか見ないからね。

  25. 名無しさん : 2011/10/28 09:25:37

    気を配るようにキョロキョロしてる店員さんは助かるよ
    レストランでもそうだけど

  26. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/10/28 10:01:23

    平積みの上に荷物置く馬鹿にも注意してやってほしい。
    こないだな店内でアイス食ってるやつみたわ・・・

  27. 名無しさん : 2011/10/28 10:19:24

    うーん 飲食店ならいいけど本屋でずっとorちょくちょくこっち見られてるのはやだ。

    目なんか合わなくても何かあったらこちらから店員のところまで行って聞くし。

  28. 名無しさん : 2011/10/28 12:36:59

    キョロキョロは助かる。

    ジーっとは「買え!」って言われてるみたいで怖い。


    しかし万引きする気持ちがよくわからない。
    よほど飢餓状態で食物をと言うケースでは無いのに(良いわけではないけど)、ここのスレによくある泥ママ理論なのかな?

  29. 名無しさん : 2011/10/28 15:23:17

    お金無い月に出た買いたいモノを眺めるだけで我慢しまくってる身からしたら万引きする連中は家財道具家ごと根こそぎ売り飛ばしてやりたくなる。そんなにお金欲しいならお金と暮らせば良い。目が合う店員さんはほっとするからまた行きたくなる。

  30. 名無しさん : 2011/10/28 17:53:36

    売ってきた客を疑わないのか、って※があるけれど、
    店側は18歳以上でちゃんと身分証明書提示できる人間相手だと
    買い取れるものは(同じ物がたくさんとかではない限り)基本、拒否れないんだよ
    中にはあるよ、あからさまに「コイツ万引きした商品じゃねぇの?」ってのは
    店側も正直複雑なんだ…

  31. 名無しさん : 2011/10/28 18:34:57

    疑惑の目でジロジロ見られて不快と感じることはある。
    近所のコンビニになぜか明らかに監視するような店員(同性)がいて困る。
    前提として万引をしたことないし、したいとも思わないし、これからもするつもりはない。
    いつもバッグ等を持たずに入店だし、不審な行動もとってないはずなんだけど...
    (雑誌を数十秒選ぶ→レジ前の棚の弁当を選ぶだけ、で横の棚に来てじっ~と見る)
    何故だろう...涙目だわ

  32. 名無しさん : 2011/10/28 19:42:18

    万引き犯て別にお金に困ってとかじゃない場合も多いと聞くよね、給食費払わない人とかもおそらく同類なんだと思う

    以前コンビニ店員してたとき店長が捕まえた(後から逃げられたけど)万引き犯なんて食パンまで鞄にいれていてびっくりしたわ しかも次から次へとでてきた

    あと勤務先の商品をパクるタイプのアホって、全く初対面の相手にも犯罪自慢?しだすほどに愚かなやついる
    しかもみんなやってるとか言い出す
    挙句何でクビになったかわからんとか言いだす始末

  33. 名無しさん : 2011/10/29 01:54:53

    ※22
    どっかの古本屋で「発売して1ヶ月(←ちょっと曖昧)未満なので買取り出来ません」って言われたことあったな。ちなみに一巻からのセットで持っていった。
    結構前のことだから詳しくは覚えてないけど…

    このスレでもたまにみるけど、怪しい人(同じのを複数持ってきたりとか、定期的に新刊だけ持ち込んだりとか)がいるときは、古本屋が警察に通報することもあるみたいだよ。

  34. 名無しさん : 2011/10/29 01:57:40

    明らかにジーっと見られたら不快だけど、たまに目があうくらいなら気にしないな
    お店なんだから買えという圧力は当たり前だし

  35. 名無しさん : 2011/10/30 02:11:06

    店員がなにか作業をするときなどに、余裕があれば周りのお客さんの顔を見回すのは多分当たり前の行動だと思う。何か用事があったりするお客で作業中の店員に声をかけようか迷っている方も結構いるから、目を合わせることで質問しやすい環境づくりができるんだよね。あと、店員側が困っている風なお客様を発見することもできる。特に用事のないお客さんは、目があってもぱっとそらすし。

    今回は勝気な接客でもなんでもなくて、相手が目を逸らさなかったから何かあるのかと思って凝視→相手も見返すだけなので気まずくて会釈で場を濁す→相手は後ろ暗いことがあるから激怒っていうパターンで、接客としては何もおかしくないと思う。

  36. 名無しさん : 2011/10/30 08:30:12

    この手の話を聞いていつも思うが
    窃盗で捕まるリスクをおかしてブックオフってのは
    割が合わなくないかなー
    1冊いくらで売れるっつーの?時給換算したら1000円無理っしょ

  37. 名無しさん : 2011/10/30 17:45:37

    高価買取以外は最大50円。

  38. 名無しさん : 2011/11/07 12:01:11

    この程度で「勝気」って…
    よほどプライド高いか、本人が勝気かのどっちかだな

  39. 名無しさん : 2011/11/07 12:09:02

    万引き犯は挙動不審だと言われても・・・
    腕に入れ墨いれた兄ちゃんだの、小刻みに動く障害者だの、声が聞こえているのか不安になるお年寄りだの挙動不審な奴はいくらでもいて犯罪者か分からないからなーーー。

  40. 名無しさん : 2011/11/07 18:41:58

    ※23
    自分がバイトしてたブックオフではまとめて買った新刊を読んですぐ売りにきてくれる常連さんが居た。
    読みたいけどずっと持ってたいわけでもないって人は最近結構多いよ。
    そういう人は高価買取期間中に持ってくるのでわりと発売間もないものも並ぶ事がある。
    怪しいのは勿論警戒するけど確証がない限りは泥棒扱いできないしね。
    一度怪しすぎる買取で時間稼いでたら近くのコンビニ店員が盗まれた!って駆け込んできた事はあった。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。