職場に取引先から毎年お中元が届く。毎年ビール。いつもビール。自分は飲めないので、モヤモヤ

2016年08月14日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
894 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/12(金)22:21:33 ID:pTz
お中元について思うことなんだけど・・・。

職場に取引先から毎年お中元が届く。
その企業からは毎年ビール。いつもビール。
今日も配られたけど自分は飲めないので、モヤモヤ。
「おおう!発泡酒じゃなくて生ビールだー!!」って喜ぶ人もいるけど、モヤモヤ。
お中元なんて会社が会社に送るもので、
あくまで「お世話になりました」の気持ちっていうのはわかるけど、
お酒だと健康上の都合とかでNGな人もいるじゃん?
ゼリーとかクッキーとか当たり障りないものにしてほしいという愚痴でした。

ちなみに、そのお酒は酒豪の職員に差し上げ、お礼にチョコをもらいました!!


895 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/12(金)22:26:35 ID:173
せこっ・・・食べたいなら自分で買え

896 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/12(金)22:27:35 ID:GFE
>>894
チョコもらってるならいいじゃん。なんだかセコだねぇ
ゼリーとかクッキーだと糖尿病でダメって人がいるかもとか
男性が多い職場だと甘い物あまり食べないかもなとか思う人もいるかもしれない
自分宛ならともかく会社宛のものなんだから、自分本位な考え方するのはさもしいよ

899 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/12(金)22:32:55 ID:A07
個人あてじゃなくて会社あてだから仕方ないかな。

うち個人にお歳暮お中元で毎回オークラのスープ送ってくるところがあるんだけど
消費しきる前に次が来てどんどんスープ缶たまるのでそろそろ手加減して欲しい…

901 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/12(金)22:42:02 ID:UHJ
お中元もらうこと自体ありがたいことだし贅沢な話だってわかってるんだけど
うちも仕事先で毎年お中元もお歳暮も大量の同じおせんべいをもらうのを消費できなくて困ってるwww
しかもそれ1枚でかなり満足しちゃいそうになるタイプの味の濃いもので
旦那と2人暮らしということもありなかなか減らないから
どうしても配布するレベルになっちゃうんだよね。お中元一部交換したいwwww


898 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/12(金)22:29:10 ID:wf7
>>894
叩かれてるが俺はわかるよ。
会社宛ては菓子かコーヒー、ジュースを送るよう手配するしそれが普通。
個人宅にはビール、そうめん、ハムなどを手配する

923 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/13(土)04:17:41 ID:Hjg
>>898
いや、勝手に普通とか決めるなよ
コーヒー、菓子、ジュースとか嫌がらせかよ
そんなもん贈られても困るわ

妻帯者と女性しか喜ばんものを会社宛に贈るとかおかしいだろ
そりゃ相手にもよるし社員構成に合わせて
とかならわかるが
間違っても普通じゃないだろ

会社宛の御中元なんてのは、分配したときに上の方の男性社員が喜ぶものを贈るんだよ
正確には、決済権のあるやつが喜ぶもんな

そういう意味じゃあ女性の社長のとこや女性に気を使った方がいいとこにはありだ
だが、普通は避けるものだ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/14 09:10:38 ID: 9x9YtQiw

    自分宛の品なら「私の好み丸無視?」とモヤモヤするのも分かるが、会社宛の品にそう感じるのは頭おかしい

  2. 名無しさん : 2016/08/14 09:12:50 ID: 4QRF7SnI

    好みとか言ったらキリがないもんね。
    うちはビールならまだ夫が飲んでくれるけど、
    コーヒーや素麺は飲まない食べないがっかり品だし。

  3. 名無しさん : 2016/08/14 09:15:39 ID: 9Z72YDes

    チョコもらってんじゃんwwww

  4. 名無しさん : 2016/08/14 09:20:22 ID: t1tDlLUM

    古事記

  5. 名無しさん : 2016/08/14 09:23:00 ID: xQQ2E/0I

    ずうずうしい

  6. 名無しさん : 2016/08/14 09:23:31 ID: kYrI0K4A

    匿名とは言え良くこんな卑しい恥知らずな事を書けるな呆れる

  7. 名無しさん : 2016/08/14 09:24:56 ID: VCmCFsYA

    当たり障りのない選択肢にした結果がビールなの、バカじゃないの

  8. 名無しさん : 2016/08/14 09:25:31 ID: QfhR17O6

    ハム最強

  9. 名無しさん : 2016/08/14 09:26:19 ID: R2X3Z9IA

    取引先「お前の会社の社長や役員向けで送ってるんだが、何でどうでも良い平の事務員の都合まで考えて中元贈らなきゃ行けないんだよ」

  10. 名無しさん : 2016/08/14 09:28:31 ID: eXYs19TE

    旦那も飲めないor旦那がいない
    んだろうな

  11. 名無しさん : 2016/08/14 09:34:48 ID: GwHbtm6g

    そんなにもやもやしてるなら直接取引先に言えばいいじゃん
    「ビール飲めないんで別のものにして下さい
    飲めない人に対して配慮足りてないですよ」って
    試しに言ってみれば

  12. 名無しさん : 2016/08/14 09:38:45 ID: uCGjVStE

    会社が貰った物に対して自分が嬉しくないからとケチをつけたこと、更に「健康のために~」と言い訳してるのが嫌らしい。
    健康のためって言い出したらジュースやお菓子は糖尿病が、ハムは中性脂肪がとか色々出てくるじゃん。
    女子ども向けにしろって言いたいだけだろ。
    子ども優遇しろとかいいだすキチママと同じじゃん。
    潜在的キチママか予備軍だわ。

  13. 名無しさん : 2016/08/14 09:42:40 ID: mUgZnI6.

    水羊羹か、ハムがいいなー。ゼリーでもいいよ。
    あげる相手ももらう相手もいないけど

  14. 名無しさん : 2016/08/14 09:44:05 ID: .HShG1mk

    中元はジュースが毎回来るけど、今は糖質を気にする時代だから誰も飲まないな。お菓子もそう。
    俺はアルコールも飲まないけど、ビールなら誰かもらってくれる人がいるから万能。

  15. 名無しさん : 2016/08/14 09:45:11 ID: suyYfyMY

    こういう人間が子供を産むんだからそりゃネズミのように世の中に基地外が量産されて基地の割合が増えるわけだよね。

  16. 名無しさん : 2016/08/14 09:47:43 ID: 4wdGzjKk

    お盆玉に変えてくれ

  17. 名無しさん : 2016/08/14 09:47:45 ID: rYwWEjYk

    ビールはパイナップルジュースで割ると、シャンディーガフっていうカクテルになって美味しいし、牛肉を煮込む時に使うと柔らかくなるから、物は使いようなんだよね。

  18. 名無しさん : 2016/08/14 09:53:03 ID: qgWdrC9Y

    自分の考えが正しいと思い込んでいる可哀想な人

  19. : 2016/08/14 10:00:16 ID: 4hJ4z99s

    煙草じゃないなら別にいい 煙草大嫌い ビールとかどうでも良いや

  20. 名無しさん : 2016/08/14 10:00:55 ID: wY90fXuQ

    漬物だのビール煮だのフライだのいくらでも使い道あるよな
    自分で買ったらもったいなくてできない使い方で美味しく遊べる

  21. 名無しさん : 2016/08/14 10:01:42 ID: ohTO9jKE

    酒類は料理にも使えるし、お菓子とかより小回りきくわ。

  22. 名無しさん : 2016/08/14 10:04:03 ID: LVKxBya6

    酒全く飲めない人間がマイノリティだから当然
    なんでお前に合わせないといけない?

  23. 名無しさん : 2016/08/14 10:09:28 ID: uX/cOPkg

    「会社宛の」お中元を分けてもらえるだけいいじゃん
    好きなものがたまたま回ってきたらラッキーくらいにしか考えてなかったよ…

  24. 名無しさん : 2016/08/14 10:17:06 ID: dNfOt3ms

    うちの会社は素麺・ビール・ジュース・タオル・ミネラルウォーターとバラエティーに富んでるから、毎回くじ引き。
    くじ引き後、各々で物々交換したり欲しい人にあげたりしてるなー。

    男性陣からはビールが人気。

  25. 名無しさん : 2016/08/14 10:20:33 ID: Ud8IGKUA

    この人、同僚にいらないもんあげたのに、お返しのチョコがなかったら文句言ってそう

  26. 名無しさん : 2016/08/14 10:22:37 ID: xjxMIYXw

    私は糖質制限ダイエット中なんで、逆に甘いものは嫌だなあ
    炭水化物は減らす程度にして(仕事きついからもたない)スイーツとか必要ないものはすべてやめてる
    体調はよく体重も減って、スイーツってただの嗜好品なんだと理解したわ
    スイーツ好きな人はスイーツに依存するから食い意地が張るんだよね

  27. 名無しさん : 2016/08/14 10:24:26 ID: /uoTJk4.


    会社宛に贈っただけ。

    アンタに贈ったんじゃない。 要らないなら譲ればいいだけ。

  28. 名無しさん : 2016/08/14 10:36:28 ID: weY/tjWg

    万人が満足するものなんてないからね。
    文句ばっかいってると何も無くなる。

  29. 名無しさん : 2016/08/14 10:38:08 ID: URB5hMf2

    置いといて腐らないし飲まなくても来客に出せるしわかりやすくお金かかってるしビールが無難だろ
    自分がもらったものに文句言うのも恥ずかしいのに会社宛の中元に文句言うなよ

  30. 名無しさん : 2016/08/14 10:46:38 ID: GFtWD2P.

    そのうちベジタリアンやらムスリムやらにも配慮が必要になるんだろうなぁ

  31. 名無しさん : 2016/08/14 10:51:11 ID: SXfNtZLs

    会社宛に海苔が来たよ。普通の正方形っぽい形のヤツ。
    社長がいらないって言って、ジャンケン争奪戦だった。
    超高級海苔は美味しゅうございました。

  32. 名無しさん : 2016/08/14 10:52:32 ID: bZo8L6.A

    お菓子は手土産などでもらう機会が多いんだから、お中元くらいビールでもいいじゃない。
    ビールを楽しみにしている人もいるだろうし。

  33. 名無しさん : 2016/08/14 10:53:39 ID: REDk6Aes

    会社へのお中元・お歳暮って社長のもの(社長の好意で社員に回してくれることもある)だと思ってた
    この発想はなかったわ

  34. 名無し : 2016/08/14 10:54:51 ID: COWdIonM

    うちは取引先から個人宛にお中元がくるパターンなんだけど、毎年ビール送ってくる仲の良い会社に冗談で、ビール飲めないから他のがいいな〜とか言ってみたけど、担当がまとめて頼んでるから無理だそーだ。そういうもんだから仕方ないのよ。

  35. 名無しさん : 2016/08/14 11:01:11 ID: wP4YzNSI

    贈る方も付き合いがあるから同じ店やグループ会社から買ったりするから毎年同じような物になっちゃうんだよね。

  36. 名無しさん : 2016/08/14 11:01:13 ID: BHhx6xTU

    なんという厚かましさ
    物々交換でチョコゲットできてるしいいじゃん

  37. 名無しさん : 2016/08/14 11:04:50 ID: PU2x/qfE

    図々しいやつもいたもんだな…

  38. 名無しさん : 2016/08/14 11:09:00 ID: 3tzdqT4A

    ビールは飲めないならば、揚げ物揚げる時の衣を作るときに水の代わりに粉で割って作ると揚げる時にアルコール&ビール独特の苦味が無くなってサクサクに仕上がるからオススメですねー。

  39. 名無しさん : 2016/08/14 11:10:58 ID: .QusIe1U

    金一封でも求めてやれwwwww

  40. 名無しさん : 2016/08/14 11:46:46 ID: 489l2cKs

    こんな見苦しい生物がこの世にはいるんだなぁ
    たかり乞 食の思考回路は理解不能

  41. 名無しさん : 2016/08/14 11:54:43 ID: ygPbzrXE

    報告者の気持ちちょっとわかるなあ
    自分だけ損した気持ちになるんだよね、もちろん言えないけどね
    これは飲み会で飲めない人と酒豪が支払うお金一緒みたいな気持ちに似ているのかもしれない
    折り合いをつけて、今のお菓子と交換してもらえてる状況に感謝するしかない
    別のことで報告者は知らずに得をしている場面もあるのかもしれないし
    気にしてたらストレスがたまるだけだよー

  42. 名無しさん : 2016/08/14 11:55:58 ID: Ib29bKD.

    こういうのって社長とかの好みで決めるものじゃないのか?

  43. 名無しさん : 2016/08/14 12:12:44 ID: wD697M2A

    会社に贈られたものだし、なぜ文句言うのかね
    自身が不要であれば、「無理に持って帰る」必要もなかろ?

  44. 名無しさん : 2016/08/14 12:29:34 ID: XJ.5c8Rs

    中元手配しているが会社の業務内容によって分けてる
    製造系で男性が多い会社にはビール、事務系で女性が多ければジュースかお菓子、半々ならお菓子。

  45. 名無しさん : 2016/08/14 12:29:47 ID: bCsvAkHc

    報告者の話よりもこっちの方がわからん……。

    >コーヒー、菓子、ジュースとか嫌がらせかよ
    >そんなもん贈られても困るわ

    >妻帯者と女性しか喜ばんものを会社宛に贈るとかおかしいだろ

  46. 名無しさん : 2016/08/14 12:35:50 ID: ZHeCR73Y

    どんだけ図々しいんだよ

  47. 名無しさん : 2016/08/14 12:42:50 ID: MPVrlHlo

    何で個人に合わせにゃならん要らないなら貰わなきゃいいだろ乞食かよ‼︎
    逆に甘い物嫌いな奴には何ていうんだろうね

  48. 名無しさん : 2016/08/14 13:24:31 ID: Uy15PxfM

    ※41
    社外に向けたお歳暮やお中元が、従業員からお金を徴収されるのならそのモヤモヤも分かるけどさ。

    近所の奥さんから「ねぇ、鮪捕ってきたの。一本いらない?」って言われたら
    「鮪丸ごとさばけないし…お菓子なら良かったのに!損した!」って思うかい?

  49. 名無しさん : 2016/08/14 14:10:12 ID: Yjl9.BYM

    事務の女社員に喜ばれるより男性社員に喜ばれた方がいいからね。仕方ないね。

  50. 名無し : 2016/08/14 14:23:52 ID: RY0J.im.

    卑しいな。
    その得意先に対してお前はどんだけ貢献してんだよ。仮に貢献してたとしても、ありえないけどな。

  51. 名無しさん : 2016/08/14 15:07:14 ID: rXiIlo0M

    酒は飲めない人でも料理に使えるしむしろ誰にでも贈れる定番では

  52. 名無しさん : 2016/08/14 15:50:54 ID: mLm0wxnE

    酒豪の人(※ただしビールの銘柄にこだわりの無い、どのメーカーのビールでも大好きっていうタイプに限る)にプレゼントしたら喜ばれるし、自分の懐は全く痛まずに好感度アップできるじゃん

    うちの父のように、特定のメーカー以外は拒絶する(一口も飲まないしハッキリ嫌いだと面と向かって言うし不機嫌丸出しになる)タイプじゃなければ、相手にも喜ばれていいと思うけどな~

    飲まない人間もビールをゴミにせずに済むし、受け取った相手は喜ぶしで、円満解決だよ

  53. 名無しさん : 2016/08/14 15:56:19 ID: nyLr81bs

    会社宛てのものに社員がモヤモヤするような権利はないよな

    勤めてる会社が家族経営でその一族全員お酒飲まないのに中元歳暮にビールがくるんだけど
    取引先の社長や役職付きの妻や息子が飲まないのに送るってのは、情報不足ではないか?と毎回思うことはある
    一族はまったく気にしてないみたいだけどね

  54. 名無しさん : 2016/08/14 16:13:44 ID: d/vo2A4U

    報告者の気持ちは分かる。
    飲める飲めないにかかわらず、なんで会社宛にアルコールなんて送ってくるんだ?って思ってた。
    ジュースとかお菓子とかツマミなら社内で仕事中に消費できるから良いけど、お酒だと社内で飲むわけにもいかないし、持って帰るのがすごく面倒。
    素麺や蕎麦とかならかさばらないけど、缶ビールなんてかさばるし何本も持たされても重いしさ。
    みんなが車通勤ならいいけど、都市部でみんなが満員電車で通勤している会社なら缶ビールなんて持って帰るのにかさばるモノ送る方がおかしいと思う。

  55. 名無しさん : 2016/08/14 16:50:19 ID: nDMITuE.

    報告者の欲張りに呆れたけど
    ナチュラルにこんだけ図々しい発想ができるって事はこの人家では甘やかされた小皇帝で育って
    大人になっても優しい人ばかりの快適な職場で過ごしてるんだろうなーって思った
    譲り合いの精神とか自分が一歩引くって発想ないんだろーな
    将来お局になりそう

  56. 名無しさん : 2016/08/14 17:00:34 ID: yapOI94w

    今年お中元で俺が担当してるわりかしデカイ取引先がメロン送ってきおったよw
    しかも俺が出張中に届いてたらしく、2ツ所長が持ってって残りの2つは所長が贔屓してる別部署のキャバ嬢みたいな女子社員に勝手にあげてた
    担当さんから「メロン届きましたか〜」って言われてすげえ狼狽えたよw

    代わりにとか言って中元で届いたビール寄越してきたけど(所長も下戸だからいらないもん寄越してご機嫌取り)俺も下戸なんで所長のキーボードの上に絶妙なバランスで12缶全部のっけてきたったwww

  57. 名無しさん : 2016/08/14 18:34:33 ID: 0fo6uX.o

    わたしも飲めないから父親にあげたわ
    お菓子なんて糖尿病の人たべられないし、みんながみんな喜ぶものなんて無理だよ

  58. 名無しさん : 2016/08/14 19:05:41 ID: mn.sL.1Y

    虚礼廃止なんで、うちとこはそういうのはないな…
    せいぜい暑中見舞い

    悩めるだけ贅沢な悩みだ

  59. 名無しさん : 2016/08/14 19:26:07

    自分も酒飲めなくて、会社宛のお中元でビールもらっていたけど、
    別に「自分が飲めないからもやもや」なんて思ったことなかったしそういう発想すらなかった…
    いるんだねこんな卑しい人
    絶対関り合いになりたくない

  60. 名無しさん : 2016/08/14 21:06:16 ID: mDn4lTRg

    甘い物だと糖尿病の人が食えないかもとか、甘い物が苦手な人だっているって意見の後の
    >>898がアホにしか見えない
    ジュースや菓子だって嗜好品だから、ビールと同じくそれを贈るのが当たり前ってことはない
    個人宛じゃない限り誰もが満足するお中元なんてそう無いんだから
    贈られたものをありがたく受け取っていればそれでいいんだよ

  61. 名無しさん : 2016/08/14 21:32:30 ID: 9wTtHUMU

    どのぐらい頂くのかわからないけど、今中古ショップで酒の買い取りも
    しているところがあるから、下戸ならそういった店でお金に換えるのも
    ありなんじゃないかと思う。

  62. 名無しさん : 2016/08/14 21:53:38 ID: Huz5Ro4E

    うちの会社にも毎年ビール券くるけど1枚も回ってこないわ。
    上司が独り占めしておしまいなのに、配ってくれるだけマシだっての。
    せこいってかあつかましい人だなぁ。

  63. 名無しさん : 2016/08/14 22:06:40 ID: cXn8RE6A

    「下戸なのでお気持ちだけありがたく頂戴します」とは言えないのか

  64. 名無しさん : 2016/08/15 01:31:00 ID: nDMITuE.

    ビール使った煮物でも作ればええやん
    ぬか床に入れるとぬか漬けがおいしくなる説も

  65. 名無しさん : 2016/08/15 02:10:41 ID: I5aXembk

    若者のビール離れ(元々、若者は近づきもしないが)が叫ばれる今
    今時ビールなんか送るんだ・・・
    もっとソフトドリンクとかだったら家族で飲めるのに

  66. 名無しさん : 2016/08/15 02:36:56 ID: Uy15PxfM

    ※65
    君のじゃないんだからソフトドリンクに変えて貰ってまで飲みたがる必要はないんだよ
    品物に関しては選択の余地は無いの
    ガム食べる?って聞かれたら「ガム嫌い。飴無いの?飴だったら食べるのに」って言うの?
    要らなきゃ「要らない」で終わりじゃないの?

  67. 名無しさん : 2016/08/15 02:59:58 ID: bIDZiFjk

    ※66
    ビールからソフトドリンクに変わったら何でビールじゃないの?って言いそうだな

  68. 名無しさん : 2016/08/15 04:41:12 ID: gvj9MiGs

    酒飲みって偏ってんな。

  69. 名無しさん : 2016/08/15 05:18:27 ID: A4A0PrPc

    卑しいねぇ

  70. 名無しさん : 2016/08/15 06:04:11 ID: KNfgIyTk

    決裁な。サラリーマンだとこの漢字の違いは重要。

  71. 名無しさん : 2016/08/15 09:22:33 ID: Rpw61.iI

    普通の人が無難に選びそうなものが苦手な自分だから立ち位置としては同じなんだろうと思うけど
    だけれどもその考えはないと思うわ。別に飲めないと言うことを先方に伝えてるわけじゃない
    んでしょ?>>1個人宛に送ってるものじゃないんでしょ?
    じゃあそれはわがままだよ。しかもそれを察しろって言う性質悪いタイプの

  72. 名無しさん : 2016/08/15 10:06:36 ID: leb7HpJ2

    職場のお中元でビールなんて発想すらなかったし寄越す取引先なんて見た事ない
    それが無難で定番という※欄の論調にも驚いた
    これがカルチャーギャップか

    ※54も書いてるけど、職場へのお中元って職場内で消費するものじゃないの?
    コーヒーやジュースや菓子なら仕事の合間に食ったり来客に出す事も出来るけど
    ビールなんて持ち帰るしかないし持ち帰るにも重いよね
    小規模な会社で職場宛てだけど実質は社長個人宛て、としても
    車あったってケースごと車まで運んで…と考えたら面倒過ぎるし
    昔なら職場で酒盛りして消費というパターンもあっただろうけどさ

  73. 名無しさん : 2016/08/15 16:06:00 ID: kryanyGM

    父の会社は、父が下戸だからジュースとかおかしばっかり届いてたよ。

  74. 名無しさん : 2016/08/15 16:33:41 ID: JSaDiSl.

    甘いものを贈ったら糖尿病の人が・・・
    塩辛いものを贈ったら高血圧の人が・・・
    脂っこいものを贈ったら高脂血症の人が・・・
    XXXXを贈ったらXXXXアレルギーの人が・・・

    こんなん切りが無いわw

  75. 名無しさん : 2016/08/15 21:56:39 ID: nDMITuE.

    ※72
    車にビールケース運ぶのが面倒すぎるってどんな生活してるの?
    ジュースやお菓子も仕事中に消費できる職場ばかりじゃない

    自分でも言ってるようにかなり視野が狭いようだから
    物事を自分の考えだけで決めつけないほうがいいよ

  76. 名無しさん : 2016/08/16 00:23:52 ID: qBNFQZnU

    ビールなら嬉しいけど菓子なんぞいらんわw
    女ってだけで女子供の好みと一括りにされるけど本当に迷惑
    でも会社宛なら分配パスすればいいだけなんでなんとも思わん

  77. 名無しさん : 2016/08/16 00:56:52 ID: Uy15PxfM

    ※72
    いらないなら貰わなきゃよくない?
    欲しい人は重くたって文句言わず持って帰るでしょうよ
    会社あてのお中元なんだから、社員たちが品物を指定したがったりケチつけていい立場じゃない、って
    どうして分からないのかね
    何がカルチャーギャップさ、よそ様の贈り物に対して「えええ~ビールやだ~お菓子がい~い~」なんて文句つける文化なんて日本国内には無いわ

  78. 名無しさん : 2016/08/18 17:25:52 ID: 18CesZYY

    飲まないのなら貰わなければ良いだけ。
    他人が利益を被ってるのに、自分は被ってないのが嫌ってこと?

  79. 名無しさん : 2016/08/19 02:49:58 ID: iMLt6lPI

    ビール厨がこれでおとなしくなるから感謝してる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。