五輪(2004年)の閉会式、父は「北京(2008年)まで生きられない、最後のオリンピックだ」と悲しげに言った

2016年08月14日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469787430/
何を書いても構いませんので@生活板 30
819 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/13(土)15:45:03 ID:bPX
シドニー五輪(2004年)の閉会式を見ながら、
当時77歳の毒父は「自分は北京オリンピック(2008年)まで生きられない、
これが最後の夏のオリンピックだ」とさも悲しげに言った。

これが普通の父親であれば、「そんな事はないよ」と励ますところだが、
母も私も白けていた。
父はいつも「もうすぐ死ぬから、好きにやらせて」と言って、めちゃくちゃな事をしてきた。
駅のホーム・銀行・役所等で列に並ばない・順番を待てないところから始まって、
いろいろな社会のルールを無視した。交通事故も一年に一回は起こした。
わけの分からん姉ちゃんに金を渡して、いかがわしい行為をしてもらっていた。
孫(私の息子)の進学先・就職先にも口を出した。
電話魔でいろいろな人に(普通の人の観点で)用もないのに
「大切な事(例えば、痔持ちの自分が便秘で苦しい)」と言って電話をかけた。
父は「問題行動のデパート」「苦情収集機」のような糞毒父だった。
若い時は「女性問題の専門店」と呼ばれた人だった。



父は「自分は高齢」という口実を得て、ますます言う事を聞かなくなった。
多くの医者からは出禁にされ、処方箋を持たないのに
薬局に自分の考え通りの薬を「よこせ」と言って警察を呼ばれた。
少しでも具合が悪いと病院に行き入院して、自分勝手な行動で追い出されることを繰り返した。
東京は病院が多いから父がいくら追い出されても、行ける病院が尽きなかった。
家族である母や私が呼ばれ、「監督不行き届き」で叱られた。
母や私が咎めると、父は「うるさい」「放っておいたら良い」と言うだけで行動を改めなかった。
父は兄弟が多く、家が貧しかったので、
父は祖父(父の父)から「いらない子」と言われて育ったらしい。
祖母(父の母)が父の看病をしようとすると
祖父が「死んだら良いから放っておけ」と言った事を悔しそうに私に話したことがある。
祖母は早くに亡くなった。
父は若い頃に結核になって「自分は長く生きられない」が頭にこびりついたせいか、
「生きて居るうちに好きな事をする」がモットーとなり、
周りの迷惑を考えない、とんでもなく迷惑な人間になった。
そんな父が家で転倒し階段から落ちて入院した。
やはり、入院先でも医師・看護師の言う事を聞かず、めちゃくちゃな行動があり、
高齢もあって「認知症」の診断が出て精神病院に転院することになった。
精神病院では、今までの病院のような医師・看護師の方々の
「困ります!!!!」「何ですかあの人は?!!」的な反応がないので
私はその点では楽だった。
父は精神病院で、心が穏やかになる薬を処方され、怒鳴らなくなっていった。
かわりに幼子の様に看護師に甘えて、かまってもらいたがるようになった。
亡くなった時、父は穏やかな顔していた。
「生きて居るうちに好きな事をする」。そんな人生で父は楽しかったのだろうか?
ただただ、お母さんに優しくされ、何でも許され、かまってもらいたかったのだと思う。
それは社会のどこにも無かった。無いものを探し続けて、
周りの人を不幸にして父は2016年リオ・オリンピックの直前に亡くなった。

822 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/13(土)17:17:30 ID:fc8
>>819
すごい気になったんだけどシドニーオリンピックは2000年で2004年はアテネオリンピックだ

823 :819 : 2016/08/13(土)18:40:54 ID:v5D
>>822
記憶違いでした。
北京の一つ前のオリンピックの閉会式を
見ながら「次は北京」」のアナウンサーの
発言を聞いて父親が言った言葉です。
なぜかシドニーの閉会式だったと思い込んでいました。
失礼しました。


828 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/13(土)22:53:28 ID:dF4
なんだあ、結局8年も長生きしたじゃん。大往生だよ。
大変だったね。お疲れ様。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/14 15:25:26 ID: PhZMt7VE

    >父は若い頃に結核になって「自分は長く生きられない」が頭にこびりついたせいか

    母親はなんでこんなのと結婚したんだろう?
    結婚する頃には既に奔放な人間になっていたんでしょ?

  2. 名無しさん : 2016/08/14 15:32:20 ID: WQeNIPbM

    ラスト三行の文章がなんか好き。ちょっと寂しい。

  3. 名無しさん : 2016/08/14 15:38:02 ID: 0NB8pJEc

    さっさとしねばいい

  4. 名無しさん : 2016/08/14 15:41:07 ID: a5MRECPI

    法事はJJIの悪口大会で盛り上がるな

  5. 名無しさん : 2016/08/14 15:41:47 ID: uJPIXBi6

    米1
    父親の兄も若い頃結核で、治ったんだが、
    嫁に来たのはわけありの人(内側も外側も)

  6. 名無しさん : 2016/08/14 15:44:19 ID: 8AIzVc3A

    8年じゃなくて12年じゃね

  7. 名無しさん : 2016/08/14 15:46:22 ID: z/DlRQgM

    発達もあったんだろうね

  8. 名無しさん : 2016/08/14 15:50:27 ID: k4ZAJUMs

    発達っていうより後天的な人格障害じゃない?
    生育家庭で欲求が満たされなくて起こった未熟さはあるだろうけど

  9. 名無しさん : 2016/08/14 15:59:36 ID: UGTTaYT6

    心が穏やかになる薬をもう少し早い段階で処方できないもんなんだろうか。
    それだけで介護負担が軽くなると思う。

  10. 名無しさん : 2016/08/14 16:34:11 ID: ZlUTv9Aw

    最後の一葉みたいな話かと思ったが違った
    あのはっぱ落ちたらしぬけどなかなか散らない、みたいな…

  11. 名無しさん : 2016/08/14 16:44:48 ID: KMYetcXg

    オチで突っ込みが入ってしまったが、読みやすい文章を綴る人だな
    それにしてもよく見捨てなかったな
    あっというまに孤独タヒさせられて然るべき人材だろうにw

  12. 名無しさん : 2016/08/14 17:00:06 ID: pOff/mIY

    死んでしまっても「惜しくない人間」というのは
    ある意味、遺族にとって幸いですよ
    本人は自分が死んだら家族が悲しいと思ってたんだろうな
    _哀れな人間ですね。

  13. 名無しさん : 2016/08/14 17:02:09 ID: 33YoX9vk

    この父親の歳だと、お見合いが殆どで余程酷い評判でもなければ親に従い結婚して
    離婚って選択肢も余り考えられなかった世代じゃないかな。
    難アリだとしても、何とか誤魔化したりして結婚後に判明、もう結婚しちゃったんだから我慢なさいと諭されるなんて話はよく聞いたよ。今の常識で批判しても意味がないだろうね。

  14. 名無しさん : 2016/08/14 17:15:37 ID: qMiAHJck

    米9
    人権ガー!と大騒ぎする人たちがいるんじゃないかな
    よく知らないけれど

  15. 名無しさん : 2016/08/14 17:19:28 ID: yF/l296k

    2004年で77歳だった人の若い頃だと相手がクソでもなかなか離婚なんか出来ないだろ
    特に女は一度嫁に出したんだから戻ってくるなと言われてきたと祖母や親せきからも聞いた事がある
    男が浮気や借金してきてもそれを支えるのが嫁だと説教されたりな

  16. 名無しさん : 2016/08/14 17:22:22 ID: QEjwE4xc

    以前テレビで、老化で前頭葉かどこかが縮小して、理性を抑えられなくなる病気があるのを見た。
    もしかしたら、若い頃はいい父親だったかも知れぬ

  17. 名無しさん : 2016/08/14 17:24:43 ID: eBnF0h3U

    近所にこの報告者父とほぼ同じ行動パターンを繰り返している50代BBAがいる
    なんでああいうのって何十年も放って置かれるのか不思議でならない

  18. 名無しさん : 2016/08/14 18:24:41 ID: A3MSzgm2

    親戚の婆さんは私は病弱だからダメだ、みんなで取ったこの写真は遺影に使おう、といいつづけて30年、やっと現実のものになりましたよ

  19. 名無しさん : 2016/08/14 20:19:55 ID: kzYtZCdk

    監督不行き届きを母娘が叱られたとかあるけどさー、

    どうやって健康で動き回る成人男性を監督すりゃいいの?

    本人に注意しても聞かないし、ヒモで縛り上げたり部屋に閉じ込めたら犯罪だし、母が監視するにしても24時間365日トイレにも行かず風呂にも入らず睡眠せず見張るわけにはいかないし。結婚して息子もいるし夫もいる娘だって同じじゃん?

    叱った人間は、どういう監督方法を期待していたわけ? 自腹で某ヨットスクールみたいなところに投げ込んで更生させろとか?

  20. 名無しさん : 2016/08/14 21:11:29 ID: AjSr.OfA

    ※19
    本人が無反省だから、家族はスタッフの怒りを
    受け止める係だったんでしょ。
    「こんな患者は困る」と看護師長あたりから突き上げられたら
    医者も対処しない訳にはいかないだろうし。

  21. 名無しさん : 2016/08/14 21:45:09 ID: gj3zupWQ

    考えさせられるような話だな。
    クソジジイには変わりないが悲しい話だと思う。

  22. 名無しさん : 2016/08/15 15:33:43 ID: nvBo8b3w

    むしろ好き放題して勝手に穏やかにタヒにくさって気分悪い、と思ってしまうわ
    親がクソだから気の毒、で済むのは成人前までだろ

  23. 名無しさん : 2016/08/16 06:09:35 ID: iPm.Rs4w

    ※1
    見合い結婚も少なくない世代だよ
    下手すれば当日まで顔知らないこともあった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。