同棲中の彼女に号泣された。「俺君は仕事で疲れてるから家事をほぼ全部引き受けてきたけどもう限界」と

2016年08月16日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471070788/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part47
138 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)18:41:18 ID:Nuq
流れを切ってごめん。
どうしたらいいのが分からないのでアドバイスを貰いたい。
長くて申し訳ない。

報告者(29歳)、彼女(26歳・大学院生)で、結婚を前提に同棲してる。同棲2年目。
家賃と生活費は働いている俺が全部出すと言ったが、彼女がそれを拒否して、
話し合いの結果、家賃の1/3(余裕のある時は1/2)と生活費の半分は彼女が払うことになった。
ちなみにURなので家賃は激安。

彼女:講義自体は週1だけど、月~金は昼過ぎから18時過ぎくらいまで
研究室で実験したり論文を書いて、土日はバイトをしてる(入れない日もあるけど)。
俺:シフト制の仕事(大体5日に1回休みがある感じ)で、仕事柄朝が早く、
遅い日は帰りが22時なんてこともある。



俺は同棲して1年半目までは今とは違う部署で、仕事の日も18時には帰れていたから、
家事は、早めに帰れたり余裕のある方が買い出し&晩飯を作る
→作らなかった方が皿洗い&風呂掃除&洗濯を回す→一緒に干すってやり方をとってた。
でも今は上に書いた通り、仕事がかなりハードになり、たまに早く帰れた日も、
帰ってすぐソファで爆睡してしまうことが多くなった。

とにかく眠くてだるくて、彼女が後から帰ってきて料理したりする音がして目が覚めても、
そのまままた爆睡→彼女に起こされて飯、って状態。
料理をしなかった方が片付けをするっていうのも頭では分かってるんだが、
どうしても眠くて「片付け後でするから置いといて…」と言って夜中まで寝てしまうことも増えた。
で、夜中に「片付けしないと…」と起き出すと、皿洗いも洗濯も風呂の準備も彼女がやってくれている。

彼女は初めは「洗い物をそのままにしておくのは不衛生だし、洗濯も夜中にできないし、
俺君は働いていて疲れてるからいいよ」って言ってくれてたけど、
そんな日が半年以上続いていたら、目が覚めたら彼女が不機嫌になっていることが多くなった。
代わりに、俺が休みで彼女がいない日はなるべくその日全ての家事をするようにしていたけど、
ある日彼女に号泣された。

彼女「俺君は疲れてるから仕方ないと思っていたし、
私は学生だからサポートできる所はしたいと思って家事をほぼ全部引き受けてきた。
でも最近は学会で発表することも増えて忙しくなってきたから、
俺君が仕事の日の家事を全部やるのは正直負担が大きい。
学生のうちでこれなら、働き始めた時にこなせる自信が無い。それが出来ない私が駄目なんだと思う。
俺君は頑張って仕事してくれているのに甘えたことを言ってごめんなさい、でもちょっと限界。
手伝うくらいはしてほしい」
俺「いいよっていう言葉に甘えてた。申し訳ない。出来る時は家事をするし、つらい時でもせめて手伝う」

実際物凄く反省していたし、平謝りしてこう言ったことで彼女は落ち着いてくれた。
ただ、だからといって仕事が楽になる訳でもない。
帰ってきて寝てしまいそうになるところをぐっと堪えて、できないなりにせめてと思い、
彼女の家事を手伝うようにしていた。
でも、だるいしつらいし、正直「一眠りしてからやりたいのに何で今…」と思いながら
やってしまうこともあったら、顔に出てしまっていたらしく、
今度は「ありがとう。でも嫌々やってやってるって顔をされるのは悲しい」と言われてしまった。
嫌って訳ではないし、顔に出さなきゃいいんだろうけど、
体力がほぼ限界の状態で彼女に気を遣いながら家事をしなきゃいけないのは正直しんどい…

家事をやや多めに負担して貰う代わりに、家賃と生活費を全部俺が出すというのも提案したんだが、
「おんぶにだっこは嫌。結婚して就職したら働かないといけない。
今楽をしていたら働き出したら更に苦労する」と言われてしまった。
専業になってもらうつもりなら家事くらいやってくれても…と思えるが、
俺の稼ぎが少ない+彼女が研究職に就くのを希望しているので結婚後も共働きせざるを得ず、
とにかく甲斐性の無い俺のせいなのは分かってるんだが、
共同生活をする上でどうしていくのがベストなのかが分からない…

140 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)18:49:00 ID:4GX
>>138
「一眠りしたら家事したい」って言って、大音量のアラーム買って家事するんじゃだめなの?

あと正直、家事はルーティンで変わりばんこに手を抜いて毎日やるものだと思ってるんだけど、
2人とも家事をきちんとこなそうとしてるから無理が出てる気がする。
夕食は惣菜の日があってもいいし、洗濯とかも1日くらいはさぼっても一週間トータルで考えて
プラマイ合えばいいんじゃないかなー。的はずれだったらごめん。


>大音量のアラーム買って家事
>その彼女と別れて、結婚しないってのがベスト
既に朝寝坊しないように、爆音が鳴る目覚ましを買ってる。
彼女も朝の5時とかに叩き起こされるんだけど、
嫌な顔ひとつしないで笑顔でちゃんと玄関まで見送ってくれるんだよ…
彼女と別れろっていうのは言われるかなと思ってたけど、
こういう子だから別れるつもりはないんだ。
俺の親とも仲良くやってくれてて、
母親も「あんな良い子があんたと付き合ってくれてるなんて信じられない」って言ってるレベル。

>2人とも家事をきちんとこなそうとしてるから無理が出てる気がする
きちんとやらなきゃと思ってガタが来てるっていうのは確かにあるかもしれない。
情けないけど俺は元々片付けがあんまりできないタイプで、逆に彼女は綺麗好きで几帳面なんだよ。
ただ、洗濯だけは毎日やらないといけないんだ。
彼女のではなく、俺の仕事着を毎日洗わないといけないもんで…


141 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)18:53:29 ID:Akz
>>138
>「洗い物をそのままにしておくのは不衛生だし、洗濯も夜中にできないし、
>俺君は働いていて疲れてるからいいよ」
これな。
洗い物なんて、次の日でもいいし。洗濯だって。
>>140 に基本的に賛成だが、それ以外の案としては、その彼女と別れて、結婚しないってのがベスト。

143 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)19:09:56 ID:Eg4
>>138
大人二人っきりなら家事の量なんて知れてると思うんだけど。
買い出しにしろ洗い物、洗濯物&掃除なんて大したことないはずなのに
お互い生真面目にやりすぎて、結局負担になってるんじゃないのかな。
日中誰もいないなら部屋もさほど散らからないだろうから、5日に1回ある休みの日にまとめてする。
献立を決めて買い出しは数日分まとめ買いする。
食器洗いなんか作るそばから洗える物はどんどん洗っておき、
食べ終えたら即座に下げて洗うとか工夫してる?

眠ってから~なんて後回しにせずにさっさとやることやってまとめて眠る習慣をつければ対処できない?


>眠ってから~なんて後回しにせずにさっさとやることやってまとめて眠る習慣をつければ対処できない?
俺も彼女も、フライパンやら料理に使った道具はその場ですぐ洗ってるんだが、食べた後の皿が…
俺が量を食べるから皿も多くて、正直面倒臭いなと思ってしまう。
でもそれをやらないといけないんだよな。


148 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)19:51:59 ID:Cce
>>138
もっと手を抜けばいいじゃん
疲れてるなら惣菜とか弁当買ってくれば洗い物も出ない
洗濯なんか毎日やらなくても着れる枚数揃える
掃除だって毎日やらなくたって死なない
休みの日にまとめてやって平日は最低限回していけることだけやればいいんだよ

146 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)19:30:41 ID:FxM
>>138
26だったらDr.だろ?
社会人と学生の疲れ方なんて全然違うんだし、あんたが甘えさせすぎだよ。
別に現状は学生なんだからあんたが金は出して彼女が家事頑張るだって何の問題もない。

Dr.卒だろうが最初の1年は仕事も楽だしその間に家事の分配を考え直せばいいだけの話じゃないか。
後皆の言う通り若い二人なのに家事に完璧を求めすぎ、疲れてれば次の日に持ち越せばいいじゃない。

彼女相手の労力を考えられないとかそういう傾向無いか?

149 :>>138 : 2016/08/15(月)19:58:49 ID:Nuq
>彼女相手の労力を考えられないとかそういう傾向無いか?
上にも書いてたけど、俺が疲れてることはちゃんと分かってくれてる様子。
「俺君が疲れてるのに私がその分を快くサポートできてない」って滅茶苦茶自分を責めてたから。
でも、彼女も学会が近くなると徹夜で資料?みたいなのを作ったりしてるから、相当疲れてると思う。
俺は研究とかしたことがないから分からんが、
頭を使って考えることは、仕事で体を使って疲れることとはまた違う疲労があると思ってる。
ただ、俺が家賃と生活費を負担するから家事をお願いしたいっていうのは
飲んで欲しかったのが正直なところ…
彼女がバイトしなくて済むならその分休めるだろうと思ってその条件を提示してみたんだが、
やってるバイトが就職に関わる仕事で、できれば続けたいらしい。

アドバイスを貰って思ったが、家事をしっかりこなそうとしすぎているところが問題なのかな。
洗濯はやらざるを得ないから、炊事の面で工夫する。
彼女は俺が遅くなった時は食事を作って待っててくれるんだが、
それも先に済ませてもらって俺が外食して帰る方が負担も減るか。

150 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:10:31 ID:q15
>>149
そんなあなたたちカップルに食洗機をプレゼントしたい。


>そんなあなたたちカップルに食洗機をプレゼントしたい。
ありがとうw
そして文明の利器に頼るという考えがまったくなかった…
よく考えたら普通は真っ先に浮かぶんじゃないのかこれ?
安いのだと4、5万で買えるようだし、それで負担が減るなら安いもんなので検討してみます。


151 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:11:49 ID:FxM
じゃあ問題は几帳面な性格だな。○○な性格だからしょうがない、
で済ませられずにお互いに悪影響があるなら変えるべきだと思うぞ。
>>149にある解決策でもいいと思うけど、性格的なものも実家で培ったものから
二人のライフスタイルに合わせたものにすべきだと思う。

ちなみに頭脳労働と肉体労働両方やる俺からすると一定時間越えたところで
どっちも肉体労働になるからあんまり変わらない。
まぁ体力に恵まれた男なのでそこの断言は避けときますが

152 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:12:17 ID:M8c
>>138
なんか二人とも若いせいか、「結婚とはこうあるもの」っていうイメージにとらわれすぎてる気がする。
他の皆さんも書かれてるとおり、もっと手を抜いてもいいし、これが正解って言う形は長年かけて築いていく
ものだと思うよ。
二人の生活のあり方について、よく話し合ったほうがいいと思う。
妥協点を見つけないと、二人とも働き始めたらもっと大変になるよ。


>二人とも働き始めたらもっと大変になるよ。
多分彼女が危惧してるのはこの点についてだと思う。
お互いこのままじゃいけないとは思ってるのに、どうしたらいいのか分かっていない状態。
だからここでアドバイスを貰えて本当に助かる。


153 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:12:18 ID:4GX
そういや自分の家は、私含む家族だけ先に食べて、父が惣菜買って、父帰宅後
母がお茶、父が夕食という形で2人で食卓囲んでたわ。
>>149レス見てなんとなく思い出した

155 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:14:57 ID:M8c
>>153
今現在の我が家がそのスタイルに近い。
うちの場合は旦那の分のご飯は残しておいて、帰って来る時間に合わせて
あっためなおしたり作ったりして、旦那の食べるときはテーブルに一緒に座って
食べるのを見てるw
でもよく考えたらどっちかに余裕ないと、こういうのもけっこうきついのかも。

156 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:16:08 ID:pUs
>>149
バイトしないで家事をお願いしたいなら、専業希望の人を探した方がいいと思うな。
だって今後彼女は就職して仕事しながらってなるんだよね?
今よりずっと負担大きいからうまくいかなくなるんじゃないかな。
で、149の仕事がキツイのは変わる可能性はある?
これからもずっと22時までずっと頑張らなきゃいけないのか、期間限定なのか…
子供生まれたらどうすんの?って思っちゃう。
子供できたら149の世話だけみてる訳にはいけないじゃない。

先に食べといて、は止めとけーって思う。一緒にいたい、一緒に食べることに意味があるんじゃん。

>一眠りしてからやりたい
何時に起きてやるとかハッキリさせたらどうかなー
そのまま朝まで起きずに洗い物そのままなのが嫌なんだと思うから、
「ゴメンしんど過ぎだから寝かせて。1時間後やる!」みたいなのでもダメかなぁ。


>149の仕事がキツイのは変わる可能性はある?
こればっかりは分からない…
2年だったら部署替えの希望が出来るから速攻するつもりなんだが、
周りからは「お前部長に気に入られてるから多分一生ここだよw」と言われてる。
そうなると転職を考えた方がいいのか…

>彼女に先に食べていて貰うことについて
そういう家庭もあるにはあるんだね。
でも、よく考えたら>>156の言う通り、
前に「腹も減るだろうから先に食べてて良いよ」って言ったことがあるんだが、
「こうやって一緒に食事をして、その日あったこととかを話してコミュニケーションを取ることに
意味があると思うから」って言われたことあるわ…
そうなると、一人で食べろっていうのは彼女を突き放すのと同じことになってしまうのか。

>何時に起きてやるとかハッキリさせたらどうかなー
ごめん、これは本当に俺が悪いんだが、夜にへとへとになってる時に寝ると、
爆音の目覚ましでも起きられないんだ…
一時間だけ寝かせてって言って起きられないこともしょっちゅうあって、
最後の方には彼女に「起きられないなら起きるって言わないで」と言われた。


157 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:21:00 ID:TYz
>>149
一日が24時間なのもお互いの体力も変わらないし
仕事や研究の形も変えるつもりがないなら
どこかで妥協しないと無理になる
家事のレベルか生活費負担の割合か生活スタイルそのものか
譲れるとしたらどこなのか
別れずにやっていくとしたらそこを突きつめてふたりで話しあうしかないと思う

159 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:33:53 ID:34r
>>149
正直22時に帰れるレベルでソファで爆睡ってのがよくわからない。
とりあえず結婚は置いといて同棲は解消、自分で家事やらなにやらやってみたら
いいじゃない。ほかの人も言ってるけど片付けなんて朝でもいいし、
まあ10時に帰ってたら一通り自分でやって一杯やってふとんでぐっすり眠れると思うけど。
とにかく他人と暮らすってのは思ったよりストレスってこった。

160 :>>138 : 2016/08/15(月)20:41:41 ID:Nuq
>とりあえず結婚は置いといて同棲は解消、自分で家事やらなにやらやってみたら
>>159はもっと大変ってことか?尊敬するわ…体を壊さんようにな
結婚しないっていう選択肢はないけど、お互いの負担になるなら同棲は一時解消した方がいいんだろうか。
でも結婚して共働きを始めて、その時俺がまだ今の部署にいたら結局同じことの繰り返しになるんだよな…

>○○な性格だからしょうがない、で済ませられずにお互いに悪影響があるなら変えるべきだと思うぞ
>別れずにやっていくとしたらそこを突きつめてふたりで話しあうしかないと思う
色々相談させてもらって、お互いにちょっとずつ歩み寄るのが最良なのかなと思えてきた。
俺はもうちょっとしっかりできるように頑張って、
彼女にはちょっと手を抜けるように頑張って貰うみたいな。
俺が頑張るのは俺の努力次第だけど、きちんとするのが当たり前の人に手を抜いて貰うのって
どう言ったらいいんだろうか。

162 :153 : 2016/08/15(月)20:49:36 ID:4GX
いや、ご飯は食べてないだけで>>155も私の母も一緒に食卓にいるからw
コミュニケーションそこで取ってるw

一緒にご飯が食べたいのであれば、22迄は絶対一緒に食べること、
それ以降は別でというルールもありじゃない?
彼女が前にこう言ったから無理そうじゃなくて、ここのレスも参考に、改めてどうしようか話し合ってみてよ

彼女さんには、最悪家事は手抜きをしてなんぼって言おう。
家事と仕事の完璧な両立は理想でしかないしね。

163 :>>138 : 2016/08/15(月)21:00:56 ID:Nuq
>>162
レスありがとう。
結婚を考えている以上なあなあに出来る問題でもないし、もう一回しっかり話をしてみる。
で、俺もしっかりできるよう頑張るから、彼女にも肩の力を抜いてもらえるように話す。

そろそろ彼女が帰ってくるし、長居しすぎで他の人の邪魔になるだろうから一度締めます。
共同生活は色々苦労もあるけど、好きな女と一緒にいられるのは幸せなことだから、
甲斐性無しなりに頑張る。
有難うございました。

167 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)21:33:07 ID:pUs
>>160
締めた後にゴメン。
>彼女にはちょっと手を抜けるように頑張って貰う
これ、だいぶ気を使って言わないとヤバイ案件だと思う。
色々頑張りたい彼女の気持ちを要らねって言ってると思わなれる可能性がある。
ヘタすると彼女に「私の頑張りは無駄なんだ」とか
「やるやる言ってもやらないし、結婚するする言ってもしてくれないんじゃ…」に繋がる気がするぞ。

>気を使って家事
のくだりも少し気になる。
だって彼女は160に気を使って頑張って家事してくれてるわけで、
気を使ってるのは彼女も同じじゃん?
「疲れてるのはわかってるし…」とか超気を使ってお願いされると思うんだけど。

とりあえず食洗機は買えー!
「ここに入れるくらいならできる!」みたいなキチンとできるレベルでできることやるんだ。
彼女のやりたいしたいレベルも聞いて、
自分でも参戦出来そうなレベルに調整、双方に納得感があればいいが…
だいぶ彼女の信頼は落ちてると思われるぞ。


291 :>>138 : 2016/08/17(水)01:02:32 ID:V9v
ID変わったけど、このスレの>>138で彼女との同棲生活について相談させて貰った者です。
不要かもしれないが、早速彼女と話し合いをしたので結果報告を。

彼女には、頑張ってくれるのはとても嬉しいけど、
それで彼女自身が自分を追い詰めたり、二人の仲が悪くなるのは悲しい。
俺が至らないせいで彼女の希望通りにできないのは申し訳ないけど、
どうしても仕事の疲れでできない部分が出てくるのは許して欲しい。
ただ、だからといって家事を全部彼女に押しつけて甘えたいという訳ではないので、
できる範囲で頑張りたい。
俺は今よりもう少し頑張るから、彼女にはもう少し力を抜いて欲しい。
ということを伝えた。あとは食洗機を買おうという話もしたw

彼女は、親元を離れるのが初めてで、彼女の母親が何もかもしっかりできる人だったから、
同じように出来ないと駄目だと思っていた。
(同居していた父方の祖母(彼女の母親にとっての姑)が、
彼女の母親が完璧に家事をこなさないと文句を言うタイプだったらしい)
それと、俺君が一人暮らしの時にコンビニ弁当や冷凍食品を食べていることが多かったから、
健康のために極力手作りを食べさせてあげないといけないと考えていた。
また、子どもができたらもっと大変になるから、
今完璧にやり遂げることに慣れないとやっていけないと思った。
でも、頑張りすぎることで逆に俺君の負担になったり、自分を追い詰めるだけになるならもう頑張らない。
手を抜きながら効率よく家事をできる方法がないか、
バイト先の働きながら母親をやっている人に聞いてみる。
と言ってくれた。

で、色々話し合って、食後の皿洗いやら洗濯は、自分の分は自分でする、
相手ができていなかったら放置もしくは余裕があればやってあげる、という形にした。
食洗機は色々調べてみて、良さそうなのがあれば購入も検討してみることに。
食事については、やっぱり彼女は一緒にとりたいらしく(俺も正直一緒の方が嬉しい)、
疲れた時は出来合いのものもやむなしと決めた。
生活費や家賃については、前にも書いた通り、彼女は就職に関わるバイトをしていて
(大手で彼女を買ってくれているらしく、この調子でいけば社員登用されるらしい)、
どちらにしろ辞める訳にはいかないので、
「どうせ収入があるなら、同棲している以上払える分は払いたい」と言ってくれたのでそうすることに。
これで一ヶ月やってみて、それでもうまくいかなければ、
俺が今の仕事に慣れるか、彼女の就職が確定して本格的な婚約をするまで同棲は解消することにした。

今日仕事から帰ってきたら、割引シールの貼られた総菜が冷蔵庫に入ってて、
「お仕事お疲れさま。帰ったら起こしてね、一緒に食べよう」とメモを残して彼女が爆睡してた。
書いてあるとおり起こしたら「ごめん、今日遅くなったから早速甘えちゃった」と笑って言われて、
何かホッとしてしまった。
上手くやっていけるように頑張ります。有難うございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/16 21:13:04 ID: ycOO/zfU

    全部読んでないけど疲れてるアピールだけは伝わったわ
    ミサワかな?

  2. 名無しさん : 2016/08/16 21:13:39 ID: ytk5cvr6

    うっぜえ
    生活のリズムが合わなくて合わせる気もないならさっさと別れろ
    眠くて仕方ないなら飯食わずに寝ろ
    飯食う余裕があるならたかが食器洗いくらいさっさとやれ馬鹿
    皿枚数多くても10分あれば洗えるわ

  3. 名無しさん : 2016/08/16 21:18:26 ID: IqFjxvMc

    自分も大学院生だけど
    社会人と違うところは家でも勉強しないというところかな…
    時間が本当にないんだよ

  4. 名無しさん : 2016/08/16 21:20:42 ID: 7VooH9is

    報告者で読む気なくした。

  5. 名無しさん : 2016/08/16 21:21:52 ID: gJsUriM.

    状況は違うけれど、これって共働き新婚夫婦あるあるだなーと思った

  6. 名無しさん : 2016/08/16 21:26:31 ID: ky7bCE8Q

    体力無いですねで終わる情けない話や。女がいるから「頑張ろう」ってなるのが普通やろ一生独身やってろ(無慈悲

  7. 名無しさん : 2016/08/16 21:27:00 ID: m3ZdDNS2

    特殊嫁じゃないけど、特殊嫁タイプの書き方する報告者が続くね
    うちの彼女がー、嫁がー、って全部伝聞。

  8. 名無しさん : 2016/08/16 21:28:02 ID: QA6SHi2k

    眠気には逆らいがたい
    わかるよ

  9. 名無しさん : 2016/08/16 21:30:48 ID: 4CGTCB1Y

    別れたくないなら文明の利器に頼る
    食洗器&全自動洗濯乾燥機&おそうじロボ
    Yシャツだけはクリーニングに出す 手間が省けてかなり楽&出費は嵩むけど時間の自由ができる
    後々夫婦2馬力で働くなら週末家政婦さんも導入 細かな掃除や家事お願いすればいい
    2時間で3千円くらいだからそれほど高くない

  10. 名無しさん : 2016/08/16 21:31:26 ID: O8zszN6c

    理系の実験系学科の大学院は、下手なブラックよりきつかったりするよ。
    将来研究職で食べて行くつもりの人が多いから、実績積むため手抜きもできないしね。
    さっさと結婚して、家事関係を親に頼るってのが、一番の解決策の気がするな。

  11. 名無しさん : 2016/08/16 21:33:56 ID: ZXpMFfhE

    さっさ別れな

  12. 名無しさん : 2016/08/16 21:34:45 ID: KzvLxv4c

    合わないんだろ
    諦めろ

  13. 名無しさん : 2016/08/16 21:42:11 ID: pgfZ5uCM

    俺がいっぱい食べるから汚れた皿がたくさん出るで脱力するわ
    そんなんならデカイ大皿1枚買って全部そこに載せろや

  14. 名無しさん : 2016/08/16 21:43:00 ID: 6tC92/n.

    後回しにして寝るタイプって片付けできない奴多くて、出した物片付けなかったりだらっしねーんだよな。
    綺麗好き神経質タイプは先に片付けてスッキリした部屋でゆっくりしたいから↑のタイプのだらしなさに苛ついてガミガミうるせーの。
    根本的にタイプが違うからよーく話し合ってストレスの無い生活ができるようにならねーと離婚コース。

  15. 名無しさん : 2016/08/16 21:44:03 ID: kiBKwd3.

    男の労働状況につっこみを入れたくなる俺は少数派なのだろうか。

    > 俺:シフト制の仕事(大体5日に1回休みがある感じ)で、仕事柄朝が早く、
    > 遅い日は帰りが22時なんてこともある。
    > 5時とかに叩き起こされる

    5時起きで22時帰宅なら、勤務は7時~21時くらいか?
    休憩が2時間有るとして、1日12時間労働。
    月間の休日が6日で、24日勤務。
    月間労働時間が288時間。

    完全ブラックです。死んだら過労死認定されます。

    そんな状況なのに
    > 俺の稼ぎが少ない
    って、どんな無能なの?

  16. 名無しさん : 2016/08/16 21:45:25 ID: AcRH7tbk

    肉体労働有りで5時起き22時帰宅は辛いよなぁ。帰宅後ソファで寝落ちも仕方ないと思うわ

    報告主の仕事の都合で洗濯は毎日しなきゃならないにしても→それぞれの籠を決めておいて放り込む
    朝出勤前に洗濯機を回す→時間ある方が干して取り込む
    →あとは各自畳む(休みの日に纏めて畳むのもあり)とか
    掃除は普段は最低限で、報告者が休みの日にきちんとするとか
    料理は食洗器とお惣菜や冷食フル活用とか
    お互い少しずつ妥協と努力して擦り合わせられれば、不可能じゃないんだろうけどな

    擦り合わせが出来ないならプロか親に頼るかで、それも出来ないなら無理な案件だわ
    どっちが悪いとかでなく相性が悪いとしか言いようがない

  17. 名無しさん : 2016/08/16 21:47:07 ID: KfNP3YPM

    総合的に見て、別れたくない場合報告者のとるべき行動は転職することだと思う
    これしかない

  18. 名無しさん : 2016/08/16 21:47:59 ID: HJnNdE4Y

    忙しい間は外食や惣菜に頼るとか、ブラックっぽいし転職も視野に入れたら?
    朝5時から夜22時っておかしいでしょ。

  19. 名無しさん : 2016/08/16 21:58:31 ID: JkO761VI

    休日たまに家事やるだけで、マジで全く何もしてないんだろうなってひしひし伝わってくるので
    彼女は人生で一番大事な時期だからつって頭下げて同棲解消した方がいいと思うわ…

  20. 名無しさん : 2016/08/16 21:59:16 ID: PloDhRkQ

    仕事着を洗ってるってことはたぶん体力使う仕事なんだな
    安月給で長時間労働って現代の若者が結婚しない(できない)理由の一つだよ
    いい職場に転職するか、死ぬ気で頑張るかしかねーよ
    てか絶対あわねーから別れればいいのに

  21. 名無しさん : 2016/08/16 22:02:19 ID: jK2fwIs6

    そもそも肉体労働系の上に低収入&大学院生で研究職志望じゃ
    遅かれ早かれ駄目になる気がするわ

  22. 名無しさん : 2016/08/16 22:09:09 ID: X.f/MiPM

    学生は勉強が本文なのになんで高学歴女子に低収入男の家事させてるの?
    どちらが譲ったほうがいいのか計算もできないバカなのかな?
    彼女は即1人暮らしに戻るか親の元で勉強に身を入れないと学費がもったいない

  23. 名無しさん : 2016/08/16 22:12:06 ID: sKQXeaQE

    稼げてるなら家事してもらう人雇えば?

  24. 名無しさん : 2016/08/16 22:12:31 ID: XzmiORKM

    大人二人の家事でこれなら子供生まれたら絶望しかないな

  25. 名無しさん : 2016/08/16 22:13:29 ID: PahcgKtE

    彼女さん生真面目過ぎて妥協やいい加減なこと出来なさそうだね
    そういう子は同じぐらい生真面目で忍耐あるタイプでないとお互いに疲れるだけだから
    自分が変わる気ないなら別れた方が将来的に良いよ

  26. 名無しさん : 2016/08/16 22:17:19 ID: DxsMiZvA

    女がめんどくさい
    手抜けよ

  27. 名無しさん : 2016/08/16 22:19:35 ID: gGnkHTj6

    彼氏、本当にこの仕事を続けていけるの?
    上司に気に入られてるから一生同じ部署とか体力的に無理でしょ。過労死するのがオチ。
    実際は食ってすぐ横になる怠け者なんだろうとは思うけどね。

  28. 名無しさん : 2016/08/16 22:19:50 ID: BS1f7SGw

    報告者が叩かれてるけど
    正論のようでいて女の理想が高すぎるだけだと思うよ
    融通がきかない

  29. 名無しさん : 2016/08/16 22:20:00 ID: A2QRLR2w

    読むのだりぃ

  30. 名無しさん : 2016/08/16 22:24:30 ID: WWTui6pA

    疲れているなら次の日帰ってきたらやったらいいと思う
    食べてすぐやらないといけないってのは彼女の価値観
    勝手に彼女がやっちゃうだけ

  31. 名無しさん : 2016/08/16 22:26:38 ID: PJXmlGC6

    こういう男はなんだかんだ言って最終的に女に全部やらせてる未来が見える

  32. 名無しさん : 2016/08/16 22:27:37 ID: i1petEv6

    手伝うってなんやねん
    金多めに出せばいいって問題じゃない

    院まで出てる彼女を専業になんて考えるなよ

  33. 名無しさん : 2016/08/16 22:31:22 ID: D/Nu02ns

    ※31
    ま~ん

  34. 名無しさん : 2016/08/16 22:36:17 ID: PJXmlGC6

    めんどくせー男

  35. 名無しさん : 2016/08/16 22:36:45 ID: dJtw1.j2

    ※28
    同意
    おまけに自身のキャパサイズがわかってない

  36. 名無しさん : 2016/08/16 22:39:21 ID: 4M7wtl3I

    自分らのキャパ以上の仕事や研究をしてるのが悪いんでないの?
    限界も見えないで社会人やってどうすんの?
    仕事がんばりたいなら金犠牲にして外食でもしろよ。

    と思うんだがなあ・・・。
    なんでできなくなったのに無理してやろうとするのか。

  37. 名無しさん : 2016/08/16 22:41:37 ID: /ziWEq9M

    別々に暮らして付き合えば良いんじゃね?

  38. 名無しさん : 2016/08/16 22:43:04 ID: PJXmlGC6

    ※33
    これが論理的な男性様のコメントか(笑)

  39. 名無しさん : 2016/08/16 22:50:47 ID: eUEpqE6g

    なんでそんなに一生懸命になっちゃうんだろうな。
    二人とも忙しい時期なら数日くらいコンビニ弁当、掃除は休日にまとめてとかでいいんじゃないかと思うんだけど。

  40. 名無しさん : 2016/08/16 22:51:52 ID: JkO761VI

    えー彼氏のほうがキャパっつーか器じゃないんじゃない?
    この人は今は彼女の好意で人間的な生活ができてるだけで、もっと自分の事は自分でやらないと。
    食事別にしたら彼女は家政婦をやめて出ていくと思う。

  41. 名無しさん : 2016/08/16 22:53:25 ID: HUbOGqrA

    合わないんだろうね
    このまま結婚しても不満が出そうだけど
    この人一人暮らししてたらどうなるんだろ

  42. 名無しさん : 2016/08/16 22:58:37 ID: KfNP3YPM

    しかしこれだけ働いて薄給ってことは、残業代も出てないってことかね
    こんな会社がゴロゴロあって、若者が奴隷労働させられてる美しい国……

  43. 名無しさん : 2016/08/16 23:09:42 ID: ETNQ4aoo

    結婚して共働きになった時のことを考えたら彼女はこうなると思うよ。
    結婚していない間に両方が働いてる時のすり合わせ使徒家内と彼女の家事負担の割合がほとんどになりそうに感じてるから今無理してでもって思われてるんだと思う。

  44. 名無しさん : 2016/08/16 23:11:50 ID: J/7GNVF2

    ※22
    私もそう思う。

    彼女は院生なんだから、おさんどんにエネルギーを使っている場合じゃないでしょ。
    この彼女がうちの娘なら、お前の本分は何だと言い聞かせて
    絶対に同棲を解消させる。
    報告者が息子なら、まだ半人前のくせによそのお嬢さんに飯炊きさせるとは何事だ!
    と叱ってやっぱり同棲を解消させる。

  45. 名無しさん : 2016/08/16 23:28:53 ID: JkO761VI

    29歳で1人で朝起きれないとかお話にならないよ

  46. 名無しさん : 2016/08/16 23:31:49 ID: 8gX/Vrx.

    ツイッターまとめか何かで元大学院生の体験談複数読んだけど
    職種にもよるけど院生時代のが大変って言ってたな
    こき使われて忙しいのに賃金が出るわけでもないのがさらにきついとか

  47. 名無し : 2016/08/16 23:32:57 ID: 9pTHQJU2

    5時起きでも22時に帰れるんなら、自分で皿洗って片付けできるだろ。体力無いなって感想しか出ない。

  48. 名無しさん : 2016/08/16 23:40:47 ID: Fcjf.ERQ

    同棲はだめだね。

  49. 名無しさん : 2016/08/16 23:44:02 ID: ka5k0.HM

    寝て起きない奴はクズ
    食ったら片付けろ その場でだ
    片付けられないなら食うな
    外食してこい

  50. 名無しさん : 2016/08/16 23:47:25 ID: ka5k0.HM

    あと、皿をたくさん使うな
    毎日懐石やフレンチのように皿並べたがる女が居るが
    辞めさせろ
    片付けられないなら紙皿にしてその場で捨てろ

  51. 名無しさん : 2016/08/16 23:47:50 ID: L9bvxz8o

    仕事をなんとかした方がいいんじゃないか??? 

  52. 名無しさん : 2016/08/16 23:52:14 ID: AnNy2U/s

    URは他人と同居は出来ないはずだけど?
    バレると即退去を求められる。

  53. 名無しさん : 2016/08/17 00:25:07 ID: QqNzwrBM

    ※52
    続き柄に婚約者と書けばOK

    作業着とやらは追加で2枚ほどもらえないもんかな
    夜中に洗濯迷惑なのにね

    うちの夫も「あとでやる」で寝るパターンだな
    同居開始で即食洗機と乾燥機つき洗濯機を買おうと決めてくれたので
    解決策を模索する気はあるのだろうけどさ
    仮眠したくても、あと5分だけがんばって
    片付け済ませれば済むことなのになあ
    眠ってる途中で起きてやってまた寝るほうが
    休める時間も内容も少なくない?と思うので
    すぐにやらないほうが不思議だ
    倒れこむほど疲れてるのに大量に食えるのも不思議

  54. 名無しさん : 2016/08/17 00:39:11 ID: 1.F7QztM

    5時起き22時帰りの体力仕事あり…
    29歳か。単に体力がなくてだらしないなとしか思えない。
    でも眠気にどうしても勝てない人もいるだろう事はわかる。
    まずは睡眠の質の改善と、体幹を鍛えて姿勢をよくしてみる所から始めたら?
    年齢と身体が見合っていないと思うわ。

  55. 名無しさん : 2016/08/17 00:51:25 ID: 5fruANa2

    報告者さんは建築系かな?
    会社が大きければ年功序列で給料上がって行くけどキツイんだよね。
    大学出てようが、肩書きがでかかろうがおっちゃん達と現場仕事だから。

    これは文明の利器をフル活用と宅配で乗り切るしか無いと思う。

  56. 名無しさん : 2016/08/17 00:52:52 ID: apLMaEyo

    「男 は 本 来、家 事 な ん か し な い も の だ け ど、俺 は 努 力 し て 彼 女 の た め に し て や っ て る」
    と い う 潜 在 意 識 が 透 け て 見 え る な
    こ の「し て や っ て る」っ て 考 え 方 が い か ん の よ
    だ って い く ら 眠 く て も ト イ レ に 立 つ と か は 出 来 る わ け だ ろ?
    蛇 口 ひ ねっ た り な ん か し て さ
    ト イ レ は で き て 家 事 は 出来 ない、これ は 消費 カロリー 的 に あんま 変わらない のに
    片方 が 出来 て 片方 が 出来 ない と いう の は おかしい んだよ
    疑問 を 感じ ず に サクサク や る と い う の が 大事 よ

  57. 名無しさん : 2016/08/17 00:54:29 ID: apLMaEyo

    ※56
    なんで禁止ワードとか言われたのか分からんので迷走してしまった…スマソ
    半角サイトで変換したら書き込めたけどなんで??

  58. 名無しさん : 2016/08/17 01:13:06 ID: fvWyMkqk

    そもそも大人二人の家事なんてそれこそ一週間に一度の休みにまとめてやればいい
    皿洗いも大皿にカフェ風にやれば少しですむし、つうか5分で終わるしいつしてもいい
    こんな要領の悪さと頑固さだと子育てなんて絶対無理だよ
    一体どんだけの家庭の奥さんが子育て地域活動及び家事全般でフルタイムで働いてると思ってるのか…

  59. 名無しさん : 2016/08/17 01:19:21 ID: VG4V1wSo

    洗濯を毎日しなきゃいけないのはなぜだろう?
    作業着?が一枚しかないの?

  60. 名無しさん : 2016/08/17 01:26:12 ID: JkO761VI

    夏ですので…

  61. 名無しさん : 2016/08/17 01:52:24 ID: dJtw1.j2

    ※59
    すぐに洗わないと落ちなくなるんじゃない?

  62. 名無しさん : 2016/08/17 01:57:04 ID: kiJ2Sjoo

    ※52
    ハウスシェアリング物件なら友達同士でも同居できるよ>UR

  63. 名無しさん : 2016/08/17 02:09:59 ID: kiJ2Sjoo

    ※58
    ほんとカフェ風ワンプレートでいいのにね
    あと、すでに出てるけど食洗機・ロボット掃除機・乾燥機付き洗濯機使えばいいじゃないの
    総菜・冷食・ネットスーパーで買い物するとか

    とにかく家事にエネルギーを使うんじゃなくて、手を抜く方法を考える方にエネルギー使えばいいのに
    無駄なこと背負い込んで疲弊して潰れていくなんてバカバカしいしいよ

  64. 名無しさん : 2016/08/17 02:19:44 ID: .VGBcb7I

    彼女は生活費全部出してもらって自分の稼ぎは全部貯めとけ
    そしたら心理的にも余裕ができる

  65. 名無しさん : 2016/08/17 02:35:44 ID: Stz/pAiM

    別れろよめんどくせえ

  66. 名無しさん : 2016/08/17 02:46:01 ID: DDDsCkVY

    学生時代から男と同棲なんてする彼女が悪いわ

    家賃が浮いてラッキーと思ったから同棲始めたんだろうけど、
    毎日二人分の食事をきっちり作って彼氏が散らかした分も掃除して食事の後片付けもやって洗濯もやって
    家事は2倍以上の負担がかかってるからね

    一人暮らしだったら家事も掃除も適当に出来るし、疲れた日は出来合いの食べ物を買って
    適当に済ませてもいいから、負担が違うよ

    今すぐ同棲解消した方がいいと思うけど
    その彼女、学業第一なのに何やってるんだろうね、馬鹿じゃないの?

  67. 名無しさん : 2016/08/17 03:21:18 ID: AwXwYBo6

    実験系の理系院生のDr.→研究職だったけど、確かに学生時代の方がしんどかったw
    24時間365日終日運転でラボに詰めてて、まともに家事なんかする暇はないよ
    就職してからの方が時間外労働の問題の絡みでそこそこの時間に帰れるようになった
    彼女の方が同棲してるから!って頑張り過ぎなんじゃない?本業である学問に力を入れなさいよ

  68. 名無しさん : 2016/08/17 04:13:45 ID: hTGZ8NAI

    彼女が専業主婦じゃないなら一緒に家事ぐらいやれ
    女って馬鹿な男が好きだよな。なんで?

  69. 名無しさん : 2016/08/17 05:45:24 ID: rXPA6eFU

    疲れやすいのは案外栄養が足りてないんじゃないかと。マルチビタミンとか飲み始めると疲れやすい体質変わるかもしれない。ソースはおいら。

  70. 名無しさん : 2016/08/17 06:21:51 ID: Cljhc3no

    二人が描いてる家庭像を実現するのは二人の現状では難しいってことをまず理解して納得しないと
    ルンバや食洗機やクリーニングをガンガン利用して家事は手抜きを基本にしていかないと回らないって
    それか自分が仕事減らして家事するしかないんじゃない、将来的な収入格差考えたら

  71. 名無しさん : 2016/08/17 06:53:24 ID: Si0J4/e2

    ※66
    女を叩きたいという思いだけは伝わったよ

  72. 名無しさん : 2016/08/17 07:00:14 ID: 10GHHghs

    合わないだけだ。別れろ
    女も女で面倒くせぇ。何でも自分の思い通りにしなきゃ気が済まない神経質な奴だろ

  73. 名無しさん : 2016/08/17 07:40:20 ID: WFb//W6U

    ※66
    同意だわ
    22時帰宅で皿洗いも出来ないようなダメ男の世話で潰れそうになってる場合じゃ無い
    最優先すべきは学業だろうに…

  74. 名無しさん : 2016/08/17 08:07:25 ID: Rz2DnkLw

    彼女はまずは卒業して就職することが最優先だわな。
    母親が何でも出来るからといっても、主婦暦彼女の年齢プラスαの熟練と比べるのがそもそもの間違いだw

  75. 名無しさん : 2016/08/17 08:34:10 ID: UZO85PVo

    うちの旦那も4時起きとかザラで肉体&頭脳系(休みほぼ無しのブラック系)
    まあ夜は早く帰ってくるけど早く寝てしまうし
    私も仕事忙しいと残業続くから夜ゴハンは各自でって事になった
    洗濯も各自、起きる時間も寝る時間もバラバラなので、
    週に一度も一緒にゴハン食べないただの同居人になってる
    けど子もいないし気楽だわ・・・

  76. 名無しさん : 2016/08/17 08:42:21 ID: a4qyYRjM

    両方うざいけど羨ましいわくそったれ
    食洗機マジで便利だから迷ってる人は買えばいいと思うよ
    食洗機にあわせて食器買うとなおいい

  77. 名無しさん : 2016/08/17 09:44:17 ID: SUt3/vUU

    つーかこれ結婚しても無理でしょ
    夫は22時帰宅、妻も研究職なら就職したって負担変わらんし
    帰宅後も自宅で論文書かなきゃいけないのも同じ
    留学とか行くかもしれんし、ポスト求めて遠くの大学に行くかもしれない

    だから院卒の専業主婦は多い
    研究職やりながら家事育児なんて余程夫の協力がないと無理だから
    でなきゃ実家の協力仰ぐしかないけど、学生である今の時点で実家の協力がない辺り
    協力出来ないかする気がないか、だろうしなあ
    でも専業主婦になれるだけの収入もないみたいだし、この彼女もそういう気なさそう

  78. 名無しさん : 2016/08/17 10:25:19 ID: r6UG9MV2

    URって別に家賃は激安じゃないよね。
    県営や市営と勘違いしてんのかしら。
    公営で激安ならよっぽど年収が低いのかな?

  79. 名無しさん : 2016/08/17 10:34:39 ID: LMc9TJbw

    年齢が年齢だから、学生のうちから同棲して足並みそろえて卒業後すぐ結婚みたいな気でいるのかな?
    ぶっちゃけ年齢的に結婚を急ぐ理由って妊娠出産だよね
    いくらさっさと籍入れてさあ世間的には恥ずかしくありません!って状態作っても、
    正社員になったばかりの元バイトがぽんと子供作って問題ないわけじゃないよね?
    現実的に難しいのにどうして結婚同棲急いじゃったんだろう
    まさか一緒にいたいから~お金も浮くし~なんて浅はかな理由ではないでしょう

  80. 名無しさん : 2016/08/17 11:22:05 ID: FB1tR7lU

    社会人になる前に籍入れちゃうのは楽といえば楽だよ
    生活が大きく変わる前に相性の確認をするというのもアリじゃないの
    正社員になって落ち着いてから同棲してこりゃ駄目だとなったら何年も無駄になるし
    まぁ余裕がない時に行動したら上手くいくものも上手くいかなくなるけど
    この二人の場合余裕がある時期ってくるのか不明だからなぁ

  81. 名無しさん : 2016/08/17 11:24:09 ID: jvveRRko

    こんだけ働いて「稼ぎが少ない」ってあんた…転職した方が早くね?

  82. 名無しさん : 2016/08/17 11:31:40 ID: lIGJfrrQ

    米66同意
    男の面倒をみることより、学業の方が大事
    両、両親ともにすごいよねよく同棲に同意した
    婚約してるのならまだわかるんだけどしてなさそうだし

  83. 名無しさん : 2016/08/17 11:33:05 ID: W2KK3q9k

    せっかく話し合って上手くいきそうな結論になった所で申し訳ないけど、やっぱりお互いの為に彼女とは早めに別れた方が良いと思う。
    彼女はこのまま行けば大手企業に入って研究職でキャリア目指すんだろうし、報告者は基本的に自分がお金出すから家事は嫁さんに丸投げしたいタイプだもんね。この辺で既に釣り合ってないもん。
    好きだから~一緒にいたいから~だけでは、結婚生活は成り立たないよ。

  84. 名無しさん : 2016/08/17 11:45:00 ID: kiJ2Sjoo

    ※80
    同意

    ※79
    そんな考えだから晩婚化が進むんでしょ
    二十代の貴重な数年間を無駄にせずに済むだろ
    浅はかだな

  85. 名無しさん : 2016/08/17 12:01:25 ID: SUt3/vUU

    ※79
    企業に就職するんじゃなくて、そのまま大学残るなり公的な研究施設なりに行くのかと思ってたけど…

    つか26で出産を焦る年齢と言われても
    学部卒ですらまだ出産する歳じゃないのに

  86. 名無しさん : 2016/08/17 12:31:15 ID: BNywghWs

    真面目すぎて完璧にできないくせに完璧にしようとしすぎて想像するだけで息が詰まる…

  87. 名無しさん : 2016/08/17 12:39:25 ID: fageKu3s

    コメントが総じてゴミばっかで笑える

  88. 名無しさん : 2016/08/17 13:34:29 ID: .ZihGVN.

    真面目な子たちだねー
    米では色々言われてるけど、がんばってるって感じがしていいなあ
    いろんな困難があると思うけどこうやってお互いを思いやれるなら
    大丈夫だとおもう
    がんばれー

  89. 名無しさん : 2016/08/17 14:43:41 ID: kmgZ8Fh6

    誰かと暮らすって、こういう事の積み重ねだ
    つくづく思う…

    最後の報告者からの報告w読んで、ホッとしました
    まあ、頑張り過ぎないように頑張れ~!

  90. 名無しさん : 2016/08/17 15:00:29 ID: LDy1owMo

    大学院生を普通の学生と同じに思ってる時点でピント外れだろ。
    ピンきりだけど、院生は激務だぞ?
    3年でD論通そうと思ったら、研究室に常泊するレベル

  91. 名無しさん : 2016/08/17 15:32:39 ID: HwDWMr1Q

    ※90
    自分の言ってることを理解しようアスペちゃんww
    ピンキリと言うことは当然「楽」な方も存在するってことw
    何故意見が激務な方へ傾くんだい?www

    こんなんさ偏差値で大きく変わるやん。あと理系か文系で。

    家事する余裕があるなら文系だと思うけど。

  92. 名無しさん : 2016/08/17 15:46:47 ID: TF3wb1iA

    院生って大変なんだな。

    何か色々と根底から合わなそうなカップルだな。
    良い彼女自慢にしか見えん

  93. 名無しさん : 2016/08/17 17:09:56 ID: jTk0ZvXc

    ※56は「カ□りー」の「□り」が引っかかって書き込めなかったんだろうね。

  94. 名無しさん : 2016/08/17 17:29:35 ID: WKdGu6VA

    なんかこう若い二人にケチつけたい人が多いね…
    激務になる前はちゃんとやってたって言ってんのにそこはガン無視だし
    これから擦り合わせていこうってしてんのに素直に良かったねーも言えないのかよ
    だいたいが院卒に限らず大卒だろうが高卒だろうが激務な部署はあるよ
    ついでに稼ぎに見合う見合わないも学歴問わずあるじゃん
    そんなに院卒の才女()がこの兄ちゃんと上手く付き合うのが嫌なんですかねー

  95. 名無しさん : 2016/08/17 18:14:46 ID: Nbualxp2

    ※78
    自分が住んでるURは築50年で、3Kなら共益費込みで36000円だよ。
    駅からバスで15分なので、そう不便な場所でもない。
    URも新しいところは高いけど、古いところは色々手直しされている割に安かったりする。

  96. 名無しさん : 2016/08/17 18:57:32 ID: 4M7wtl3I

    ああ、ちゃんと話し合えたのか。
    よかったな。

  97. 名無しさん : 2016/08/17 19:24:55 ID: 2GKNh2NY

    息詰まりそうな生活だな…。

  98. 名無しさん : 2016/08/17 19:27:38 ID: 63YUVAHU

    ※97
    そりゃ実家でニートに比べればね

  99. 名無しさん : 2016/08/17 20:09:22 ID: SUt3/vUU

    ※91
    実験と書いてあるから理系だろ
    あと偏差値と楽かどうかが関係あると思ってるの?
    研究室の方針なり専門分野なりの違いの方が大きいと思うけど

  100. 名無しさん : 2016/08/17 20:13:17 ID: Gh5X68aE

    転職したほうがいいだろ
    日本の会社は従業員を酷使しすぎだ

  101. 名無しさん : 2016/08/17 20:57:28 ID: CB5HJ/gw

    >>146lって馬鹿なんだろうか
    Dって下手な社会人より激務だぞ

  102. 名無しさん : 2016/08/17 21:25:51 ID: 2PhRV9.k

    URも古いと家賃が激安になるの?
    それとも、特定の国の外国人が過半を占めているUR団地かな?

  103. 名無しさん : 2016/08/17 22:28:13 ID: LlJdI6GA

    どっちも物事四角四面に考えすぎな気が。
    もっと適当に行かないとこの先、生きづらいと思う…

  104. 名無しさん : 2016/08/18 02:46:30 ID: OqlxKK46

    うちの母親ができないくせに完璧主義で、思い通りにいかないとカリカリするタイプ
    本人はいつも不満で愚痴、八つ当たりだから、私たちはいつも迷惑してた
    理想を追い求めるのもいいけど自分の身の程を知ったほうがいい

  105. 名無しさん : 2016/08/18 10:32:55 ID: cd/zK2mY

    真面目だなー。
    いい人たちなんだろうけどこりゃ楽しくないな。

  106. 名無しさん : 2016/08/18 11:38:21 ID: Nbualxp2

    ※102
    ※95だけど
    市内に同程度の築年数団地が数箇所あるけど、家賃は同じくらい。
    1箇所は特定外国人が確かに多くて、見るからにヤバげ。
    でもそれ以外はうちんとこ含めて交通の便が良い地域は昔からの住人が多い。
    入居条件が緩和されたので、単身者、大学生(近くに大学が3つある)も増えてる。
    外国人は黒人白人中国韓国イスラム系色々。
    ムスリムママと日本人ママたちも普通に公園や商店街で立ち話しているのをよく見かけるよ。

  107. 名無しさん : 2016/08/18 14:44:33 ID: 97oeq.8c

    いい方向に行けそうなんだね。
    良かった。
    お互いに話し合って歩み寄って行けるといいよね。

  108. 名無しさん : 2016/08/18 19:58:20 ID: w.rpnjLg

    これだけしっかりしてるのに、結婚前にだらだら同棲しちゃうのがおじさんには分からない

  109. 名無しさん : 2016/08/18 21:52:24 ID: drHwXDSs

    だらだら同棲って共に学生とかフリーターとかで結婚する気もないのに即同棲とかならわかるけど
    共働き当たり前の時代だし生活する上でお互いの生活面でのスキルや相性をみるための同棲なら咎めるようなことでもないと思うけどな
    今は離婚も簡単にしちゃう時代だし戸籍汚さないための予防策だよ

  110. 名無しさん : 2016/08/19 01:02:48 ID: o0G2D6iI

    学生の分際で同棲が早すぎるわ

    同棲解消して余裕がある時だけ会う形の方がうまくいくと思う

    籍入れちゃえば家族手当てとか税金控除とかいろいろあるのに、何でだらだら同棲続けたいのかな

  111. 名無しさん : 2016/08/19 11:06:01 ID: cYx4iVU.

    主婦が足りない
    同棲解消しそれぞれ親に頼るか、家政婦を雇って軽減しろ

  112. 名無しさん : 2016/08/19 14:38:27 ID: ql6lR03Y

    カ口リーも書けないのかよ
    ダイエット板まとめじゃなくて良かったなおい

  113. 名無しさん : 2016/08/19 15:15:36 ID: g7v6dLVA

    ああなんかいいカップルだなあ

  114. 名無しさん : 2016/08/19 19:47:27 ID: i8mcu2Hc

    報告者が1人暮らししてたらどうなんだよっていう所かな。
    片づけてくれる人がいるって甘えが出て思いやりなくなってる感じがするからこうなる気がする。

  115. 名無しさん : 2016/08/22 09:48:09 ID: T9rEQMcE

    話し合えるいいふたりだ。泣ける。がんばってね

  116. 名無しさん : 2016/08/23 04:06:07 ID: .JDdebGY

    二人で頑張ってね!って言ってる人多いけど、
    この彼女は同棲解消して親元から大学に通うべきだと思うわ
    院の勉強が大変なのに男の世話焼いて家事やって主婦やってる時間なんて無いだろうに………

    院まで行ってるのにこんな男と同棲したばっかりに人生台無しにしそうで怖いわ
    そもそも結婚しないのに同棲なんて親がよく許したね

  117. 名無しさん : 2016/08/23 04:11:30 ID: N3YTjwcs

    ※94
    >ついでに稼ぎに見合う見合わないも学歴問わずあるじゃん
    >そんなに院卒の才女()がこの兄ちゃんと上手く付き合うのが嫌なんですかねー

    低学歴で考え無しの馬鹿男の報告者本人かと思うような頭が悪過ぎるコメントで唖然としたわ
    彼女は勉強ばっかりやってきて世間知らずなんだろうね
    だからこんな底辺のバカな男に騙されちゃう
    良い家の娘が底辺男とくっつく例って結局悲惨な結果にしかならないよ

    もしも※94が報告者本人だとしたら、やっぱり底辺で頭の悪いバカ。
    せっかく捕まえた「才女」を逃がしたくないからなんとか同棲続けようと思ってる。
    彼女の事や彼女の将来の事なんて微塵も考えてない、低学歴底辺特有の考え方なんだよな
    彼女を一度親元に帰して自分の家事にセッ◯スの世話から開放してやって
    院を卒業してから結婚するという方法も選べないのは、そういう「世間知らずの才女」を一度手放したら
    相手の目が覚めてそのまま別れるかも知れないって事しか考えてないからだろう

    結局自分の事しか考えてない自己中男。
    彼女の事なんてなんにも考えてない

    これは彼女の親が出ても無理矢理同棲やめさせるべき案件だよ

  118. 名無しさん : 2016/08/23 17:48:36 ID: Xle0Y/q.

    とりあえず、結婚も同棲もできない※117には関係ない話だな

  119. 名無しさん : 2016/08/24 05:46:07 ID: hxchmDcU

    こんな生活してたら精神病むよマジで
    家事なんか専業主婦でも無い限り完璧になんかできないぞ
    共働きで家事分担して完璧な生活なんて幻想だ
    9時5時の仕事してても完璧にやるのはキツイよ
    毎日惣菜祭りで部屋も汚いのがデフォだと思え

  120. 名無しさん : 2016/08/24 12:57:05 ID: iHAkj3AM

    米118
    私は院卒だし結婚してるしもう子供はみんな成人したけど、米117と同じ考えだ。あの忙しい院時代に同棲するなんて考えられなかったし(夫には出会っていたが)、子供たちにもこんなことはさせない。子供たちが小さいころは大変だったけど院時代を思い出せば耐えられた。
    ましてや息子が報告者だったら足の骨が折れてでも蹴り回すわ。
    ていうか、スペックで選ぶんじゃないよ、自分とつり合い取れた相手を選べ、と思う。

  121. 名無しさん : 2016/08/27 01:26:56 ID: ul.d1b6E

    最後のレスでほっとしたけど、正直生活費を負担するから家事をお願いしたいってところで少しもやっとしてしまった
    結局二人とも本当のところは疲れてできれば家事したくないんだよね
    彼女としては食器も報告者のほうが多いわ洗濯も報告者のためってところが大きいわで
    ただでさえ不公平感があるところをお金払うだけでやってもらって当然って顔されるのは避けたいと思うよ
    土日のバイトがなくたって平日大変なのは変わらないわけだし
    お互いに時間が合えば外で食べて帰ったりするのが一番平和な気がする

  122. 名無しさん : 2016/08/28 10:02:01 ID: dwFNdNns

    彼女が就職するまで一人暮らしじゃダメなんだろうか。
    いい話っぽく聞こえるけどどこかモヤっとする
    職場の人が皆いい人のブラック企業の話みたいだ

  123. 名無しさん : 2016/08/29 07:39:15 ID: BnfzzVhM

    一人暮らししてみたらいいよ
    彼女さんがやってくれてたことにびっくりするだろう
    ゴミ部屋で一回暮してみたら

  124. 名無しさん : 2016/09/01 11:58:23 ID: yzioqSGA

    院生の生活はけっこうきついよ
    タイムカードを押したら終わり、じゃなくて
    やっぱり研究のことを考え続けちゃってね

  125. 名無しさん : 2016/09/10 17:38:51 ID: sZFy19kc

    最後まで読んでホッとしたw 気が抜けて爆睡する彼女さん可愛いなw
    「こうしなきゃ!」って思い込みでお互いを追い詰めてたのはしょうがない
    話し合ってその事に気付けた二人は幸運だと思う、これからも仲良くね

  126. 名無しさん : 2016/09/24 22:27:14 ID: G1u738UU

    >俺が量を食べるから皿も多くて、正直面倒臭いなと思ってしまう。
    量多く食べるのと、皿の数って関係なくね?
    食事は主菜、副菜、汁の1汁2菜で充分だし、ワンプレートにおかず全部盛りつければ洗い物なんてたかが知れてるが
    彼女、実家の食事が何品も並んでて、こうでなくちゃ!と品数作りすぎてるんだろ思うわ

  127. 名無しさん : 2016/09/26 06:23:59 ID: /ofb/09U

    こいつがダラで将来性が無いのは分かったが彼女の方は順当に卒業し1~2年したら彼氏の年収を超えてしまうんだろうね

  128. 名無しさん : 2016/09/27 14:17:17 ID: lyOSUKfY

    全て母親の姑が悪い

  129. 名無しさん : 2016/10/17 11:06:54 ID: oduyi26E

    結構叩かれてて驚いた。初めての事で要領を得てなくても、色々手探りしながらで良いじゃないか。同棲つっこんだり親元に返せって人も多いが、一人暮らし同士がくっついただけじゃとゲスパー。何だかだ2年一緒に暮らしてるなら人としての相性は良いんだろうし、それって結構大事
    問題が起こったらすりあわせてより良いやり方を見つける、夫婦関係が円満になるかはそれが出来るか出来ないかだから、話し合えてる2人は良い関係だと思うよ。後々うまく行くかはまた別問題だけどね…
    報告者は先を考えてもっと余裕持てる所に転職出来無いもんかね。このままだと彼女が働きだしたらまたすれ違って破綻とかなりかねん。子どもが出来たら目もあてられないし、この調子が続く仕事なら10年もすれば体がついていかない。彼女と一緒になりたいなら若い内に転職した方が良いと思うな

  130. 名無しさん : 2016/10/17 12:42:07 ID: TYuUDMLQ

    ※129
    色々手探りはいいと思うよ
    それが専業とそこそこの稼ぎの旦那、もしくはパートくらいなら
    本業である研究論文抱えてる子に世話させるのはほほえましくもなんともない
    ただの世間知らずの学生を奴隷にしてるだけ
    第一コイツも22時帰宅で一切家事できませんって一人なら何もできないじゃん

  131. 名無しさん : 2016/10/17 15:04:28 ID: oduyi26E

    ※130
    彼女は学生でももう26歳で世間知らずの子云々ってのはどうかと思うし
    それに報告者が激務で、家事が出来なくなったのはここ半年くらいで最初から丸投げしてた訳じゃない
    生活パターンが変わってそれまでの様に回らなくなった。で新しいパターン模索中←今ココってだけ
    学業とバイトと同棲生活を両立させてる今の生活は彼女自身の選択であって、報告者が押し付けた訳じゃない。色々やっても駄目だと思ったら離れる選択もするでしょ

  132. 名無しさん : 2016/10/21 02:53:44 ID: fq4lfgsg

    てか単に報告者が自己中のヘタレで彼女におんぶにだっこしてるだけでしょ
    生活スタイルが全然違うんだから同棲なんてやめるのが普通
    どちらかの犠牲の上に成り立つ同棲なんてやる意味ないしむしろ害悪でしかない
    さっさと同棲解消して改めてお互いの付き合い方を考えていくべき

  133. 名無しさん : 2016/11/07 12:50:29 ID: oq2a8xT2

    いろいろ叩かれてるけど、これ報告者も同棲解消して、ゴミ部屋でも
    コンビニ飯でも自分で自分の面倒だけ見る生活したほうが、気が楽なんじゃ
    ないの。独りで采配していいなら、掃除は休みの日でいいんだし、洗濯も
    コインランドリーって手もあるし。
    時間と体力的に余裕さえあれば、自分の家事くらいこなせそうな感じだから、
    彼女さんとは余裕のある時、外でデートすれば良いのに。
    って、多分それするとお互いの時間のすり合わせが出来なくなって、自然
    解消になると双方思ってるから、同棲辞めるって方向には行かないんだろうね。

  134. 名無しさん : 2018/08/28 12:45:37 ID: 42NySvvw

    いや、彼女何やってんだよ研究職の院生なんか同棲してる場合じゃないだろ

  135. 名無しさん : 2019/04/28 09:07:56 ID: jXD.f1Fs

    いやいや、みんな22時に食いついてるが、「遅い日は」だぞ。
    普段はもっと早く帰ってるから「遅い日は」って書くんじゃねぇの??

  136. 名無しさん : 2020/12/13 13:01:22 ID: 3SBZpPTQ

    報告者にはもったいない彼女だわ
    別れた方が彼女にとって良い事だよ
    それに、ママンが気に入っているから別れたくないってキモイわwww

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。