2010年07月16日 01:48
- 13 :名無しの心子知らず : 2009/12/16(水) 17:35:21 ID:GEoJkQFz
- 長女5才、次女2才、長男6ヶ月です。
次女が生まれる前から長女とは合わないというか、
あまり良い感情を抱けなかったのですが
最近は言う事も生意気になり、また素直じゃなく可愛げのない性格なので
ますますかわいいと思えません。
根本的に好きではないという感情があるため、
何をしても気に食わず、泣いている顔を見ると「気持ち悪い」とすら感じます。
次女と長男はとても可愛いと思えるし、実際可愛がっています。
長女に対してだけ辛くあたっているので、本人も愛されていないと気付いている…
どうしても好きになれないんです。
でも外出すると、不思議と長女にこれを買ったら喜ぶだろうなとか考えている。
自分でもどうしたらいいのかわかりません。
もちろん好きになれるように努力はしていますが
どうしても嫌な部分ばかり目につきます。
下の子が泣いている時にあやして、「○○してあげたよ」などと一々報告しにくるのも
褒められたいが為にやっているんだなと思うと逆にうざいと感じてしまいます。
- 15 :名無しの心子知らず : 2009/12/17(木) 18:30:02 ID:JiNfOzzq
- >>13
長女が自分にそっくりで同属嫌悪的なものがあるとか、
旦那が長女大好きで、女として妬ましいってことはないかな?
うちの妹が13みたいな感じだったけど、傍から見てると↑みたいな
印象があったから。
理由に思い当たれば、解決策も見つかるンじゃないかなと思って
書いてみたけど、心当たりがないならスルーしてください。 - 16 :名無しの心子知らず : 2009/12/18(金) 00:50:06 ID:Y0/Ep1fT
- >>13
私は長女のほうの立場だったけどそういうの肌で感じてすごく辛かった
私もそうだけど愛情不足はいずれメンヘラになって一生苦しむよ
大変だろうけど何かしら対策はしてあげてほしい - 18 :名無しの心子知らず : 2009/12/18(金) 11:50:26 ID:e0ppfWFl
- >13です。
レスが遅くなってしまいごめんなさい。
>15さんが仰っている通り同属嫌悪です。
長女の性格(素直じゃないゆえに可愛げがない)部分が自分にそっくりなんです。
私もその性格で苦労しました。
思っていることを言葉に出す事が苦手なんです。
悪いと思っていても「ごめんなさい」と口に出せなかったり…
イヤだな、と思っても嫌だと言えなかったり。
その性格ゆえ、虐められたりもしました。
娘には同じ思いをして欲しくないとも思っていますし、
どうにかして素直になって欲しいと思っているのですが
自分自身大人になった今でも肉親には素直になれない部分もあるので
(親しいゆえの甘えだと思います)
どのようにしたら娘の性格を良い方向に変えられるのかわからないんです。
話が逸れましたが、性格が似ているので娘が何を思って
黙り込んでいるのかが手に取るようにわかり、
それが更に苛々する原因になっています。
どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
旦那は長女を可愛がっていますが、嫉妬という感情はないです。
むしろ、自分から離してくれるのでありがたいと思っています。
>16さんのようにずっと苦しむようなことにならないよう、何らかの形で
手を打たなくてはいけないと思っています。
自分が耐えて、可愛いと思えなくても可愛い可愛いと扱うしかないのでしょうか… - 19 :名無しの心子知らず : 2009/12/18(金) 12:49:04 ID:5kor8AyS
- >>13
少し心に余裕があるときに、「(長女)はママにそっくりなんだよ」って
話してみたらどうだろう。子どもはそれだけですごく嬉しいと思う。
同じ思いをして欲しくないと思っているなら、
「ママは、(長女)がちゃんと悪いと思っているのはわかるけど、
他の人にはちゃんとごめんなさいって言わないと伝わらないんだよ。
だから頑張ってごめんなさいって言おうね」ってな方向で、寄り添ってみる
(向かい合うんじゃなくて、同じ方向を向いてみる)ってのは難しいかな。
毎回は無理だろうけど、>>13がスルーできるあたりのところから始めていったら、
長女も>>13にだけは話せるようになるかも知れないし、そしたら少しずつやり方を
覚えていくかも知れない。
ただ、よくわかってるつもりになって、決めつけてしまうのは良くないけど。
たぶん自分も似たタイプだと思うんだけど、どうしてそうなるのか自分でも
わからなかったし、どうしたらいいのか教えてくれる人もいかなったから、
そのままきちゃった。
いま思うと、母との会話によるコミュニケーションが少なかったからかもって
気はする。腹を割って話をするという習慣がなかったから、怒られたときでも
どう話していいかわからないっていうか・・・。
的はずれかも知れないけど、なにかのヒントにでもなれば。 - 17 :名無しの心子知らず : 2009/12/18(金) 10:03:43 ID:p0H71vFr
- 自分に似てる(特に短所が)子って、腹の底から怒りが沸いて来る時がある。
必死に隠して押さえ込んでる自分の短所を目の前に見せつけられてると目が血走りそうな位脳に電気が走る。
旦那欠点を受け継いだ子は「バカじゃんw」と余裕をもってその短所までも愛せるのになあ。
子は分身じゃない、個人だっていつも言い聞かせてるけど、なかなか‥。
◆3人以上の子持ちさん 11人目◆
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260836806/
コメント
なぜ嫌になるなのか自覚あるんじゃん。
深層心理では長女好きなんでしょ?
子供を自己嫌悪の身代わりにするなよ。悲しい。
なんか、この母親こわい
萩尾望都が描いたイグアナの娘って漫画があったよな
あれは名作だった
読んだことがあるかは知らんがなかったらこの人に読ませてみたい
私は長男が苦手。生理的に無理。でも態度に出して傷つくと思うと可哀想だし、喜ぶことはしてあげたいと思うし、転べば可哀相だと思うし虐待じみたことはしたいと思わないけど生理的に無理で、抱きつかれると嫌な気持ちになるし耳元で内緒話してくるとゾッとする。
我慢してるけど痴漢にあってる気分になって惨めになってくる
子供の頃は中間子の姉にずっといじめられてた
愛情不足のメンヘラってちょっと納得した
向き合うんじゃなくて、同じ方向を向くっていうのはいいアドバイスじゃないかな。なるほどと思った
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。