近所の小学生が遊びに来てたが、嵐のようにやってきて、家中散らかして、また嵐のように出て行った

2016年08月23日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471689461/
【チラシ】雑談・相談・質問・一人言【もどき】 4
101 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)16:32:14
近所の小学生が遊びに来てたが、
嵐のようにやってきて、家中散らかして、また嵐のように出て行った。
幼稚園の息子の友だちだからと夫が入れたんだけど、ほんとにもう勘弁して。


102 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)16:40:49
一度ガツンと叱れば「怖いおばちゃんがいる」と認識して来なくなりそうだけど
他所の子だとやりにくいよね

104 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)16:56:21
>>102
そこのお母さんの方が怖いのよ。
片付けもせずに出て行ったわ。帰ってきたら息子にさせなきゃ。
他所の子を注意するって難しいね。

105 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)17:02:07
>>104
出て行ったって、よその家に行ったってこと?
息子さん大丈夫?まだ小さいうちは、どんな子と遊んでるのか親が見とかないと大変だよー。

108 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)17:41:48
>>104
息子含め嵐ご一行様は他所様のお宅で同じ事してんだろうね

112 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)18:03:53
>>108
それ考えたらうちにいてもらった方がよかったな。
夫は「子どもの頃はこんなもん。お互い様。」って言うけど、
私は女3人だったから男の子の遊び方がわからん。
人に迷惑かけたらダメって教えてるけど、周りがやってたり、遊びに夢中になってたら
母親の言うことなんて忘れるだろーなー。

113 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)18:23:13
>>112
旦那の子供の頃と今の子育ての常識は大きく変わってるよ
旦那が言うから正しいって他所のお家の物を壊したり
怪我したりして迷惑かけても旦那ガーって言えるの?
まず幼稚園児を子供だけでどこか知らないところに出さない
誰誰ちゃんの家に遊びに行くって把握してないのがありえない
幼稚園児同士の遊びなら親同士でアポ取っておやつもって親同伴で遊びに行って
子供が家荒らさないように親が制御する

あと、年上の子が幼稚園の子を遊びに誘うのは都合のいい子分扱い
年下の子だから家荒らして良いって舐められてるんだよ
ちゃんと注意して片づけなきゃ外に出ちゃダメって言わなきゃ
子供が大きくなっても子分(パシリ)のままだよ

114 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)18:50:23
>>113
場所はだいたい把握してるし、旦那が正しいなんて思ってないよ。
次から片付けしてから出かけるように言うよ。ありがとう。

115 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)18:50:24
自分が未就学児の時どうだったかなー?と考えた。
近所の八百屋さんや子守り好き(自ら近所の子供をかき集めてる)オバチャン宅に
上がり込んでた気がする。
たまに園の友達と遊んだり。
親と一緒にお友達の家にお邪魔する・されるなんて経験ないかも。

116 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/21(日)19:01:44
幼稚園児の頃は友達の家でも自宅でも遊んだことほとんどないなー
近くに原っぱも公園もあったから、みんな外で遊んでた
今はそういう場所があまりないから、どうしても家の中で遊ぶことが増えそうだね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/23 07:49:24 ID: 2EID9oyE

    次は家に入れる前にお片付けを約束させよう。

  2. 名無しさん : 2016/08/23 08:44:01 ID: N0WvZSkI

    ダンナにおかたづけさせたら?

  3. 名無しさん : 2016/08/23 08:54:56 ID: pScitDCs

    この報告者スレ民が幼稚園児を一人で遊びに行かせない方がいいって書き込み理解してないだろ。
    息子の友達たちが報告者の家を荒らして遊んで帰ったくらいなら報告者の息子も友達たちと、よその家で確実に、そこの家を同じように荒らして帰ってる。絶対に。
    なのに行き先はわかってるからと何もするつもりなし。放牧してれば自分が楽だからだろうけど。
    普通はよその家に行くなら、お菓子持って行ったり子供が遊びに行く家に挨拶しに行ったりしない?

    自分は女3人だったから男の子の遊びがわからない〜。とか言ってないで息子に家で遊ぶ時のルール、よその家に行った時のマナーとかしっかり教えた方がいいわ。

  4. アホは子供作るな : 2016/08/23 08:59:10 ID: 0QCBpc6c

    怒るとかじゃなく片付けして帰ってねって教えたら?
    相手の親が怖いから注意できないっていうのが何よりの前提になってるかんじが本当キモい

  5. 名無しさん : 2016/08/23 09:15:52 ID: 7xq7/98Q

    一言、暢気

    危機感ゼロ

  6. 名無しさん : 2016/08/23 10:02:56 ID: CUkyY9xY

    そもそも息子いないのに入れんなよ

  7. 名無しさん : 2016/08/23 10:08:37 ID: od0BKHAg

    旦那が正しいなんて思ってないけど自分は何もしないってか

  8. 名無しさん : 2016/08/23 10:08:53 ID: zaVxP3DU

    泥棒よりもはやい逃げ足
    強盗よりも強引な奴

  9. : 2016/08/23 10:33:08 ID: zc1yqkqo

    近所に低学年の男の子いるけど、夜の7時に来たよ。
    まだ明るいからって。

  10. 名無しさん : 2016/08/23 10:33:46 ID: Bor0hnww

    旦那がー!って言うけど、
    遊び終わった時に「ハイお片付けしてねー」も言えない程コワーイとこのお子さんならアンタも遊ぶの断れなかったんじゃないの?(笑)

  11. 名無しさん : 2016/08/23 10:48:24 ID: Bor0hnww

    小学生でもまだ親が声をかけないと夢中で遊んで片付ける事はすっかり頭から抜けるもの。園児なら尚更でしょう。
    いきなり他所の子をガツンと叱るのは難しいなら、
    遊び終わった時に「あれ?何か忘れてない?」
    と言うだけでも効果があるし、
    大人でも仕事で何か忘れていた時に上司からいきなり怒鳴られると反発したくなるが、優しく促されると従うのと同じ。

  12. 名無しさん : 2016/08/23 11:45:55 ID: yxiaaoLs

    家に招き入れた旦那の責任やな
    後片付けまで旦那にさせてやったら二度とやらなくなると思う

  13. 名無しさん : 2016/08/23 14:19:46 ID: ruP3ZE7o

    危機感のない人・・・

  14. 名無しさん : 2016/08/23 14:36:13 ID: Ujo0Sn4.

    まして今は9月頃でも暑いから、外で遊んできなーとは言いにくいね
    小学校中学年以上なら、図書館なりへ行けと言えるけど

  15. 名無しさん : 2016/08/23 22:22:25 ID: V.LNS5rQ

    それでこの夫はちゃんと片づけをしてくれたのかな?
    そうでないならただの糞

  16. 名無しさん : 2016/08/24 14:49:25 ID: EryKbr4U

    そんなの友達ではないことに気づけよ

  17. 名無しさん : 2016/08/26 02:31:22 ID: nOFLIVWM

    お片づけしようねって言えばいいだけ。

    親同伴とかアポとかはとうでもいい。
    ご近所ならたまにお菓子でも持ってっとけば大丈夫。
    いつもお世話になってますってね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。