私の一人暮らしの鍋フライパンなどを新居に持参しようと思いますが、こういうのは普通新しく買うもの?

2016年08月26日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472005621/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part48
4 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)13:13:19 ID:Emx
結婚します。
私の一人暮らしの鍋フライパンなどを新居に持参しようと思いますが、
こういうのは普通新しく買うものなんでしょうか?
別に持参しないと貧乏とかでもありません。その場合は新しく用意するものですか?
ちなみに彼もフライパンなど持っていますが、持参するつもりはなさそうです
はっきりいって私のも高いものではありませんw
でも使い慣れてるというか、愛着というかそういうかんじです。


5 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)13:19:07 ID:yP8
>>4
使えるものは使えばいいし、買い替え時期だと思ったら買えばいい。
人によって新品で全部そろえたいという人もいるし、使えるものは使えばいいという
人もいるから、一律でこうという答えはないと思うよ。
うちは、自分で持ってたものと、いただき物で生活始めて、必要に応じてそろえていった。
10年たっていまだに残ってるのは鉄鍋くらいかな・・・

7 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)13:27:11 ID:1sE
>>4
新生活なんて他にいくらでもお金をかける所があるんだから、
使えるものは持って行っていいんじゃない
フッ素加工のフライパンとかは消耗品だしね
長持ちするキッチンツールは結婚時以外にまとめて買い換える事はなかなか無いから
気に入ったもので統一したいなら良い機会だけど
今までのものに愛着があるならそれで充分よ

8 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)13:32:42 ID:2SY
>>4
年寄り臭い事言わせてもらうと、まだ使えるのなら大事に使ってほしい
今は物が溢れてる世の中で、ちょっとあればすぐ買い替えたりは容易な事ではあると思う
でも根本的な考え方で、物を大事にするっていう気持ちを忘れてないかな
これからお子さんができたりする事もあるだろうし、
親が平気で物を捨てるような人だとそれは子供も物を大事に扱わなくなると思う

これからの世の中が新品至上主義になっていくのなら
私の古臭い考えは淘汰されるべきだとは思うけど
あなたがお嫁さんとして親としてどうありたいかに繋がってくるんじゃないかな

19 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)17:22:12 ID:QkB
>>8
料理のお手伝いをするようになったころ、母に
「このお鍋は(母方の)おばあちゃんが使ってたものなの」
って言われて、子供心にへーって思ったのを今でも覚えてる。
大人になって、うちが新品を買えないくらい貧乏だったことに気づいたけど、
あのときの妙な感動は良い思い出。

9 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)13:47:23 ID:PpL
>>4
そんなの自分の好みでしょ。自分が使うものなんだから
新居には新しいものがそろっていた方が嬉しいと思うなら買いかえればいいし、
愛着があって使い続けたいとかまだ使えるのにもったいないと思うなら持っていけばいい
いちいちこんなものの判断を不特定多数に問うてどうするんだ
主体性がないにもほどがある

10 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)13:49:41 ID:HUx
>>9
まあそれよなw
心機一転全部新しいのにしよう!ってウキウキする人もいるだろうし
どうせ金かけるんなら違うところにしようという人もいるだろうし
ほんと人それぞれ

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)13:58:27 ID:hiR
っていうか、そこは旦那と相談するべきじゃないのかな?
一人暮らしするならネットで意見聞くのもわかるんだけど
全部買い換えになったらそれなりに金額もかかるんだから、
赤の他人の意見より財布が同一になる旦那の意見を重視するべきじゃないかなあ

20 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)18:42:18 ID:GfE
>>4
もし手持ちがテフロン加工なら、表面の寿命は半年~1年程度だよ
食材がひっつきやすいとか、既に感じてるなら思い切って買い換えちゃえば?

28 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)21:01:20 ID:Emx
>>4です
使うことにします
もしかして使えても持っていくのは常識ではない、とかそういうのがあるかと思って
大丈夫そうなので、まだ使うことにします
ありがとうございました

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/26 06:29:53 ID: S6audWJg

    彼が料理道具持って行く気がないのはそれが常識だからではなく、料理する気がないからだろうなー。

  2. 名無しさん : 2016/08/26 06:42:54 ID: 6mJlLF8.

    基本買い替えない代わりに
    買うものは思いきってちょっと良いものにすると良いよ
    中華鍋とか、これは結婚するときに買ったんだよな~味出てきたな~とか思うのもなかなかいいもんだよ

  3. 名無しさん : 2016/08/26 06:44:10 ID: sX0auxl2

    アホすぎる…。本スレ9が全て言ってくれてるが。
    結婚する年なんだから、そのくらいのくだらないことはもういい加減自分で判断できるようになろうな。

  4. 名無しさん : 2016/08/26 06:50:51 ID: pRo8Osqk

    愛用のものを捨てる必要性ない
    使えるものならそのままでいいだろ
    それをぶーぶーいう男はそれだけの価値
    しかないだけだ

  5. 名無しさん : 2016/08/26 07:11:16 ID: GjIQIMw2

    こういう人に聞くのも恥ずかしいけどわからない事が聞ける受け皿がある時代はいいね
    それぞれ個人的な意見も聞けるし

  6. 名無しさん : 2016/08/26 07:12:24 ID: RGQSooMg

    こんな事人に聞かな分かる らん報告者もどうかと思う
    好きにすればいいのにね

  7. 名無しさん : 2016/08/26 09:09:42 ID: IaBmHkyk

    知恵袋()で聞けばいいのに
    あそこはこの手のくだらない質問大好物な奴が多いからな
    きのことたけのこどっちが好きですかとか聞いてるガイジと嬉々として答えるガイジが
    大量にいるし

  8. 名無しさん : 2016/08/26 09:14:21 ID: klHVA5Y.

    聞かなわからんわけじゃなくて
    自分が望む回答もらって、なにかあったらえそのせいにしたいだけ

  9. 名無しさん : 2016/08/26 09:17:13 ID: uPcCMi.o

    鍋やフライパンは十年単位でみるとどんなに質が良くて大事に使っていても買い換えるものだから問題ない
    うちは最初から同居だったから(妻側の要望で、いずれ同居するなら最初からした方が良い)箪笥やベッドなど最低限の家具のみ購入・配送
    欲しかったら結婚した後でも買えるし、欲しいと思った時に欲しい物を買うのが妥当だと思う

  10. 名無しさん : 2016/08/26 09:27:46 ID: sXklaNjw

    周りに迷惑をかけないことなら、常識がどうであれ、夫婦で話し合って決めたらいいじゃん。もし
    「結婚式ではゴンドラに乗って登場するのが常識!」
    て言われたら、この相談者はゴンドラに乗るのかな?

  11. 名無しさん : 2016/08/26 09:43:54 ID: 2FrRAJOc

    兄が別パターンで揉めてた
    兄が使っていた薬缶を兄嫁は捨てようとした
    不満だった兄は実家に持ってきた
    油汚れで層ができてる代物でござった
    そりゃ捨てるわい
    母が使ってます

  12. 名無しさん : 2016/08/26 10:03:01 ID: kTaN1nXo

    一人暮らし同士かーものが多そうで大変だね
    うちは私が一人暮らしで旦那が実家だったからかぶるものゼロで楽だったw
    単純に量が二倍になるんだったらどっちかいい方を取ればいいし
    しまった足りない!もあとから二人でフォローすればいいしそれも楽しいよ
    結婚おめでとうー!

  13. 名無しさん : 2016/08/26 10:29:06 ID: fWCSXrEo

    ※11
    文章がテンポ良すぎて笑ってしまった。
    汚れ取るの大変だったろうねえ。

  14. 名無しさん : 2016/08/26 11:20:32 ID: c16gmGFE

    物を大切にしない人は、人も大切にしない。
    ロングセラーの良い物は高価なことが多いから、必要に応じてそろえて行けばよい。
    色やデザインでそろえずに、スチールやガラスのシンプルな形にしておけば
    何年何十年経っても恥ずかしくない。

  15. 名無しさん : 2016/08/26 11:57:53 ID: JIqDxmts

    ※14
    高いものって色やデザインじゃなくて質が良いから高いんだよ
    でも長持ちさせたいなら手入れも大変
    プロならまだしも家庭で使うなら、手入れに手間を掛けるのではなく
    安いものを適当に使って定期的に買い替える、浮いた手間は他のものにかける、ってのも一つの方法

  16. 名無しさん : 2016/08/26 12:24:20 ID: l9JyMliM

    新居は新築マンションが普通ですか?って質問思い出したわ

  17. 名無しさん : 2016/08/26 13:10:56 ID: UslPMegk

    結婚する年齢ならどんなに幼くても16にはなっているだろうに、これは、知的に足りない子なのかな

  18. 名無しさん : 2016/08/26 20:03:06 ID: AdywfM2Y

    自分だったら使い勝手いいの考えて買った物だし、買い替えない
    お祝いで貰って新品があるなら変えるけど
    買い足すのは調理器具より食器だと思うな

  19. 名無しさん : 2016/08/26 20:04:31 ID: Yi4PsC0w

    多分ね、質問者は、嫁入り道具的に鍋釜新調したほうが良いでしょうか、新婚だし、そういうマナーってあったような無かったような、最近ではどうなんでしょう、向こうの家族やお姑さんは内心何か思ったりしますかねー、って事を聞きたかったんだと思うよ。
    言葉足りない感じだけど、荒れ荒れ家庭板の恐ろしさもあって叩かれるのも嫌だし、当たり障りなく遠すぎる感じで聞いたら、全然違う方面に返事が返ってきた感じ。
    全部新調はしなくていいと思うけど、幾つか分かりやすい物なんかは、これ、お嫁入りで用意して持ってきたんですよーなんて顔できるのがあるといいかもね。
    ファミリーサイズの土鍋とか、大きめの中華鍋とか、新生活を想定して購入したような物が。

  20. 名無しさん : 2016/08/27 11:34:53 ID: Uch1dvVM

    1人暮らし同士で結婚したから元々使ってるものばかりだったな
    遠距離で交通費通信費かかってたし片方退職して結婚だから生活雑貨や家電に張り込む余裕なかったし

    友人達が結婚するとき新郎新婦どっちも実家住みだと「生活用品を一から新品で買う」とか「リクエストしてお祝いでプレゼントして貰う」と聞いた時は正直うらやましかったし、そういう「一から新品」が常識なご家庭があるのも知った
    旦那さん予定の人と相談でいいんじゃないの?

  21. 名無しさん : 2016/09/01 00:21:22 ID: o2JxihP2

    ※19が全て
    単純に、世の中の常識っていうどこから足をすくわれるかわからん
    怖いものに対しての、念のための相談なのに、そう取れないでコメント
    してる人のほうがちょっとヤバい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。