子供が悪さしても叱らない母親多すぎ

2010年07月15日 21:20


1 :名無しの心子知らず : 2009/08/20(木) 02:20:45 ID:q1+k9uKD
子供が悪さしても携帯に夢中だったり「駄目でしょ~」って軽く言うだけの母親多すぎ
そんなに自分の子供に興味がないの?



10 :名無しの心子知らず : 2009/08/20(木) 19:16:54 ID:2c3HqEKy
叱るよ


39 :名無しの心子知らず : 2009/08/22(土) 08:40:31 ID:ULA/LbJb
褒めるのはいいけど叱るのは駄目とかへんな育児法がはびこってるからなあ。

叱るというのは、やった行動と嫌な感情をセットにして記憶させることで、その行動から遠ざかるようにすること。
褒めるというのは、やった行動と心地よい感情をセットにして記憶させ、その行動に近づくようにすること。

セットにする感情の度合いはやった行動に応じて強弱つける。
こどもが何をどう感じるかは日頃からよく観察および実験、でまた観察。
実際の運用は言うほど簡単ではないが基本はこうだろう。片方だけなんてアホすぎる、と小梨が言ってみる。


42 :名無しの心子知らず : 2009/08/22(土) 11:56:30 ID:VrDzijN7
今いくら自分はこうしようと思っても幼児教育が
褒めて褒めての時代だから親が頑固だと子供は浮いちゃうしね。
大体、1、2歳までは
親も張り切りすぎて理想ばかり言うんだけど
周りに合わせないと自分の子供が保育園なり幼稚園で頑張るんだからある程度は家で躾してもかまわないけど操縦しすぎると大変だよ叩く時期は経験しないと
いけないし親の我慢が必要


43 :名無しの心子知らず : 2009/08/22(土) 17:44:09 ID:yKnP2oRc
ガミガミ言うのが叱るだと思っている馬鹿親が多いと思う


44 :名無しの心子知らず : 2009/08/22(土) 23:38:16 ID:7pWt3N11
そうだよね
子に沁みるように静かにタイミングみて諭していても
彼らの怒りたいタイミングでこちらがアクションしなければ、
「叱らない!」
「放置!」
って何かと。
自分のお子が上手く遊べないのをこちらのせいにしないで欲しいもんだ。


45 :名無しの心子知らず : 2009/08/23(日) 00:44:42 ID:wjiYZgrX
何かしでかした時がその時だと思うけど
やらかした子どもにタイミング合わせてどうするの?その子獣が何かなのかな
済んでしまってから促していては遅い時もあると思うよ
その場で叱られ親の怒りの感情を肌で感じてこそ伝わるものもあると思うけどな


47 :名無しの心子知らず : 2009/08/23(日) 05:53:49 ID:nLrgBXse
悪いことしたその時にじゃないと効果的ではないよね


48 :名無しの心子知らず : 2009/08/23(日) 08:37:23 ID:isdjqbOx
怒りながら叱ってもかまわん。というかそうで無いと子供にも伝わらん。怒りで自分を見失うほどでは困るが。


50 :名無しの心子知らず : 2009/08/24(月) 06:59:32 ID:37wLd13V
>>48に同意
必要以上に感情を殺す必要ない。ただ後フォローがいるだけ。
本当に悪い事したら怒らない方が不自然。


54 :名無しの心子知らず : 2009/08/24(月) 19:51:04 ID:4R9mfkbR
>>50
>本当に悪い事したら怒らない方が不自然。

だからこそ、冷静であろうとすべきだと思うけどな。
親は子供が悪い事をしたら感情的になって当たり前だからこそ
当の親が「感情を殺さなくていい」と思っていたら怒るのがデフォになるよ。
完璧な親なんてまずいないんだから。


49 :名無しの心子知らず : 2009/08/24(月) 00:54:50 ID:fn+m0DYf
怒ってしか叱れない人はその方法しかないのだからまさに「かまわん」と思うけれど、必ずしも怒りながら叱らなければならないこととはならない訳で。
親子関係や育児法はそれぞれ。
自分の怒りを他人にただぶつけるのは大人のやり方ではないと思うよ。
そりゃあ親だから甘んじて責めは受けるけどね。
人が人間になるには時間が必要なんだよ。
もちろん、哺乳類動物から人間になるのもね。
たかが、二、三年で「全ての大人が納得するいい子供」ができあがると思ったら大間違いですよ。


57 :名無しの心子知らず : 2009/08/24(月) 20:58:24 ID:TnaA6IJp
そもそも親子間の関係・距離感や状況によって、子ども自身の受け取り方も違う
ダイナミックなスキンシップが日常的な賑やかな家庭だと、怒鳴るくらい入れないと
まず注意を引く事からできないのかもしれないし
ウチも理詰めだけでなくこっちの喜怒哀楽も出したほうが何でも理解しやすいみたいだな
明らかな虐待や放任でないなら通りすがりの他人は結果で判断するしかないのでは?


61 :名無しの心子知らず : 2009/08/24(月) 21:33:48 ID:37wLd13V
近所の男の子のお母さんで、冷静に諭す信条の人がいるのよ。
その子がうちの子に自転車で追突してきた時
母「たくちゃん今お友達に何した?言ってごらん」
子「何もしてない~」
母「自転車でぶつかったら痛いよ、たくちゃんがされたらどう思う?」
子「何もしてない~当たってない~」
母「(肩を押さえて)痛いことしたらどうするんだっけ?ごめんなさいだよね?」
子「知らない~もうやだ~」
これを目の前で堂々巡りのまま10分くらいやってて、最後は子供がキレて泣いたので帰っていった。
なんで一回ガツンと言えないのか。


69 :名無しの心子知らず : 2009/08/25(火) 02:22:57 ID:I/z3EZ3m
>>61
友達の子がそんなんだった
他人に迷惑かけた時子は置いておいて親がまず相手に謝るとかなくて
迷惑かけた相手の前で子に向かって金八先生になってた・・・
結局謝る事ができずギャン泣きされてそのまま撤退みたいな
私がごめんなさいは出来た方がいいんじゃ?と言うと「大丈夫お兄ちゃんになればちゃんとわかって言うようになるから」と言っていたのだけど
今その子は中学生だけど相変わらずごめんなさいがいえない
友達はあきらめたらしく「この子王子様だから~」だって・・・いや違うだろ?と言いたいけどもうどっちらけ~


62 :名無しの心子知らず : 2009/08/24(月) 22:26:57 ID:JHU1/kVz
目の前にいるのだから試行錯誤すればいいのにね~良い母してますって見られたいのかな
子どもも気づいてるよ、僕(私)の事なんか見てくれていないって


63 :名無しの心子知らず : 2009/08/25(火) 00:07:17 ID:PsspufCO
これをやるとお母さんが怒る、不機嫌になる
つまり他人を不愉快にさせる行為、自分が嫌われる行為だと
認識してもらう必要もある
大人のように相手の感情を推察することが上手くできない年齢の子は
口でいくら説明してもわからないんだよ

子供ってたいがいは親に嫌われたくない
親が怒って自分に負の感情を抱いたってことは子供にとっても大きな衝撃なんだよ
だからこそそれが悪いことだと覚えることにもなる
もちろん親の側も悪い行い自体に対して怒るのであって、子供に憎悪をぶつけたり
延々と無視するような人格まで傷つける仕返しをするのは厳禁だけどね


64 :名無しの心子知らず : 2009/08/25(火) 01:22:29 ID:JdFnslGm
マジレスすると、外じゃ叱らない親は多い。
だから>>1が叱咤を目にする機会は少ないわけだ。
外で本気で叱ったら、子供の悪さの比じゃなく周囲の視線が凄いよ。
おせっかいおばちゃんは「あらあらそんなに叱らないであげて~」とか言うしね。

私も他所のママさんが子を本気で叱る場面はギョっとするし見てて良い気分しない。


70 :名無しの心子知らず : 2009/08/25(火) 07:31:08 ID:4xXppjiW
ADHDの子供の叱り方ってのが、よく本とかテレビで紹介されてて、それもちょっと似てる。

怒るとパニック起こすから冷静に話して聞かせよう。
興奮していたら、叱る前にとりあえず落ち着かせよう。
叱るだけだと自信・やる気を失くすから、必ず褒めたり励ましたりしよう。
「~するな」「ダメ」ではなく、「~しようね」と言おう。(×走るな ○歩こうね)
なるべく短い言葉で簡潔に。問題行動をやめたらすかさず褒めよう。
一回言っても分からないなら10回、それでもダメなら100回言おう。
すぐに効果が出なくても諦めない。子供はゆっくり成長する。
叩くのは絶対にだめ。怒鳴るのもだめ。常に穏やかな声で話そう。

こんな感じ。
これはADHDじゃない普通の子でも使える叱り方として、あちこちで紹介されてるのを見る。
変な形で普及してるのかも…



71 :名無しの心子知らず : 2009/08/25(火) 08:55:21 ID:DwOk1qXt
知り合いの駄目旦那とかその親の話聞いてると>>70のまんまだわ
障害者ではないらしいけど駄目度が上がる一方らしく、合わない接し方をしてる典型だと思った


72 :名無しの心子知らず : 2009/08/25(火) 09:37:52 ID:W6NAAvgp
子供小さいから叱らない→ダメな子に育つ→後悔、諦め、個性と認識
そんなパターンよく見る
三つ子の魂百まで
数え年3歳くらいで見える性質は一生引きずる
どんな扱いされたか教育されたかも引きずるよ



何で子供を叱らないの?
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250702445/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/10/25 18:56:11

    飲食店で走らせるな、放置するな

  2. 名無しさん : 2012/01/27 03:53:20 ID: MOCRfYn2

    「○○(まったく関係ない他人)に叱られるからダメよ」で
    躾してるつもりの親は子供作るな。まず自分が幼稚園から通いなおせ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。