2016年08月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472005621/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part48
- 60 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)12:32:16 ID:7jA
- アートメイクやりたい
工場で働いてるから毎日毎日暑くて化粧崩れがひどい
仕事終わると眉毛は半分ないし
アイラインなんて朝のうちに崩れてパンダになる
旦那も私もアウトドア好きだからこの時期キャンプにしょっちゅう行くし
最近友達に誘われてウエイクボードもやり始めた(水に落ちると化粧なくなる)
でも旦那は「若いうちはやめとけ。アートメイクは年食ってからやったほうが良い」って反対する
まぁそうかなと思うけど、顔面崩れるのやなんだよー
すっぴんでもちょっとは見られる顔にしときたいんだよー
愚痴でした
|
|
- 61 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)12:39:29 ID:HOb
- >>60
使ってるのはウォータープルーフのものだろうけど
アイブロウコートとまつ毛パーマはけっこう評判いい気がするなあー
こちとらメイク前とメイク後が全然変わらないから眉毛がなくなるとかうらやましい - 65 :60 : 2016/08/25(木)12:52:03 ID:7jA
- >>61
アイブロウコートは使ってるけど、作業中に汗が垂れてきたりとかで
手が汚れてるからついつい袖で顔拭いちゃうんだよね
そうするとこすれて片眉だけなくなるとかザラなんだよぉ
アイラインはもう諦めたからやってない
まつげパーマはやったことあるけどそんなに濃くないまつげなせいか
あんまり効果がわからんかったww - 64 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)12:49:41 ID:co5
- >>60
アートメイクって刺青みたいなものだよね
失敗したら消すの大変だよ - 67 :60 : 2016/08/25(木)12:53:30 ID:7jA
- >>64
母がやってるんだけど、だんだん薄くなって行くから刺青とはちょっと違うみたいだね
ちょこちょこ通って形直したり薄くなってきたら濃くしたりしてるよー - 66 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)12:53:16 ID:pES
- >>60
ウォータープルーフの化粧品使ってて崩れる環境の工場って何やってんの?
今時は工場って温度管理きちんとされてるイメージしかないんだけど
倉庫内軽作業ならまぁ空調ないとこもあるだろうから化粧崩れるだろうけどさ - 69 :60 : 2016/08/25(木)12:56:57 ID:blp
- >>66
金属加工だよー
一応空調はあるにはあるけど、機械が熱くなるし、
工場も倉庫みたいなスレートの建物だからあんまり意味ないんだよね
多分猛暑日とかだと普通に工場内は30度超えてると思うよー - 73 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)14:08:27 ID:k0J
- >>60
そうなるのわかってても化粧しないといけない職場なの?
私だったらすっぴんで行っちゃうなぁ
>>73
油を使ってるから目に見えないオイルミストが充満してて
ファンデとかでカバーしてないと吹き出物がすごいんだよorz
今は汗をかくから代謝されてマシだけど、それでも眉間とか左頬にでっかいのができるし
ファンデしてないと細かいブツブツがいっぱいできる
ファンデ塗ったらチークと眉毛くらいは描きたいんだよねー
能面みたいになっちゃう - 75 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)14:28:20 ID:R8z
- アートメイクといえば
事故とかで急に検査が必要になったときに困ると聞いたことがあるけど
どうなんだろう?
自分も若いのにアートメイクはな~と思うよ
眉の形にも流行り廃りがあるんじゃないのかい? - 76 :60 : 2016/08/25(木)14:41:57 ID:NbQ
- >>75
流行り廃りあるけどもう三十路だしメイクの仕方は変えないかなー
母は手術受けたけどアートメイクのことは何も言われなかったなぁ
どうなんだろうね
- 77 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)15:08:57 ID:Zfv
- MRI撮る時にアートメイクや入れ墨、ピアスは
問診チェックされたからダメなんじゃないかなあ - 78 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)17:13:51 ID:Yvf
- アートメイクって持つの1年くらいだっけ
調べてみるとMRIの検査は施術の種類によって
受けられなくなるかもって言うのみたけど
(植物性の染料はMRI駄目になるみたいだね)
ちなみにこれ1年で消えたらMRIはまた受けれるようになるのかね?
|
コメント
んんん。工場勤務でしょ?
んでお化粧してるんだもんね?
で、袖で拭っちゃうと。
同じ工場勤務のお化粧する身として、意識が足りないだけとしか言えないなあ。
袖で拭う前に腰のタオルに手をかける意識持とうな、としか^^;
袖で拭うって意識ある時点でお前はお化粧に向いてないぞっていう厚化粧の戯言です。
最初から顔面に塗んなきゃ全て解決しますよ
勝手にしたらいいがな
ファシオいいよ
なんで刺青をアートメイクなんて言い方するんだろう?
*1
批判するなら本文くらいちゃんと読めよw
一回やったら?としか
アートメイクは医師免許がないと施術出来ないよ。
油性マジックで書いとくのは嫌なの?
タイトルのアートメイクをアメトークに空見してワクワクして開いたら割と普通のお悩みだった
「化粧は社会人のたしなみ」にも限度というものがあると思う
そんなに暑くなる工場の夏は化粧なしでもいいじゃんね
>1が自主的にやりたいだけならともかく
1が人の話を聞かずに突っ走る件。
メイク全落ちなら、まつ毛植えて見たらどうかな。眉毛なくても能面感は減る。お金はソコソコ掛かるけど、朝楽だよ。
あと、肌の保護は下地作りだよ。2種類の下地塗ってみたら、もっと肌荒れからカバー出来るかも。
大変だけど良い仕事に付いているね。
こういう職場で頑張っている人たちがいるから、みんな物作り頑張れる。
水中バレエの人が使ってる化粧はなんで落ちないのか、ずっと疑問に思ってる
水中バレエの人が使ってます!って夏場に宣伝されたら、一回は買ってみる
化粧をしないか、袖で拭わないかのどっちかにしなさい。
アートメイク、失敗したらものすごく悲惨でしてよ。
皮膚をはじめとする健康被害があることもあるし、なーんか気に入らないっていう仕上がりでも簡単には直せないからね。
個人的には化粧をしないに1票。
縁の目立つ眼鏡と重ための前髪か帽子、それにマスクさえしてればどんな人でもなんとかなるって。
しかし未だに眉毛ない人なんかいるんだ…。
化粧板の油田スレとか多汗症スレみればもっと有益な情報があった気がする
※1
>袖で拭うって意識ある時点でお前はお化粧に向いてないぞっ
きめぇえええww製造系の工場だと作業中にタオル使うの禁止されてる・持込禁止のとこのほうが圧倒的に多いからお前の職場と一緒にしてやんなや。
オイルミストかぁ。霧のメイク落とし&汗のコンボでは、どれだけ厚塗りしても絶対このコンボには勝てないと思うwメイクに関しては、夏の間だけは諦めるしかないと思う。吹き出物は、休憩時間ごとに洗顔料使って顔を洗えたら予防できそうだよね。
眉毛に刺青して女は刺青禁止の場所に行かないんだよね?
たかが眉毛で銭湯も温泉もプールも行けない人生ってかなり面倒臭いと思うんだけど眉毛の方が大事なの?
オイルミストってすごい職場だな
眉毛に限っては、眉ティントの化粧品とかどうだろう。 数日持つらしいけど。
本当、いきなりアートメイクじゃなくてティントで良いと思うけどねぇ。
私の眉毛分けてあげたい。
眉ティントいいよ
旅行のときとか温泉とかで大活躍だわ
寝起きかわいい
スポーツ選手で汗かいても落ちないばっちり化粧の人いる
あれはどういう化粧品使ってるんだろうねぇ
金属加工ってことは溶接とかでしょ
熱い+暑い+加工金属を冷やすために油。地獄だな。この時期。
溶接バーナーの紫外線も凄いしねー
昔、はるな愛がマラソンしたときにシンクロのメイクやってる人がメイクしてなかったっけ?
て、多分舞台化粧とかになっちゃうんだよね
肌荒れしますわー
※1
金属加工する会社なら腰にタオルつけたりするのは禁止されてるんじゃないの?
機械に巻き込まれるかもしれないし。
自分の職場が全ての工場と環境が同じだと思わない方がいいよ。
肌を保護するための化粧なのか
切実な理由なんだね
しないという選択肢はないよなあ
崩れて当たり前、で割り切ったほうがいいと思う
米1は油まみれの手でつかんだタオルを顔にこすりつけながら
タオル機械に巻き込まれて真っ二つになあれ
KYTの話です
※1
女子力高い自分アピールうざいよ
自分が働いてる工場と他の工場も同じだと思ってるの?
腰にタオル?報告者は金属加工の職場でオイルミストが飛ぶような環境なら何かをぶら下げてたら機械に巻き込まれる可能性があるから危険だしできる訳ないだろうね。
職場に余計な物を持ち込み禁止な工場があるのに上から目線、自分は女子力高いアピールする※1が馬鹿みたい。
汗ダラダラかくような職場でないから想像できないんだろうけど。
報告者さんはオイルミストが飛ぶ職場なら大変そうだね。
化粧しないと肌荒れするけど汗だくになってしまうんだから。
私も工場で働いてるけどすっぴんで働いてる。
スポットクーラーはあるけど作業でウロウロ歩き回るからクーラーの意味なくて夏なんかは毎日汗だく。冬でも汗かく。
タオルをぶら下げるのは作業の邪魔になるだろうし危険だろうからしない。
私も作業着の袖で汗拭いてるよ。
報告者さんは何かいい解決方法が見つかればいいけど。
MRIが受けられなくなるな
眉ティントいいなぁと思ってぐぐったら、あ…(察し)になった…
眉っていつの間にか薄くなっていくよねぇ。細眉にしたりそったり
したことないのに。地道に育毛に励むくらいしかないんだろうか。
プロ野球選手が使ってる長い目のリストバンド(?)
あれ結構重宝するよ
作業着の袖の上から装着して汗をポンポンするの
袖で拭うよりも吸収性抜群よ
ファシオとかでもおちちゃうのかな。
この時期はほんと現場は色々つらいね。
汗のかきかたも尋常でないよ、Tシャツに塩がつくほど。冬は冬で冷えるしなー
震災後の電力制限ある中で作業していた時辛かったなー
※1は今の環境に感謝しなよ。
※26
汗かいた後スポットクーラーで体冷やして体調崩すことあるよね。気を付けて。
自眉が薄いとはかいてないから
自眉を生かす方法でいけばいいんじゃないかこの人
それだともっさりだから嫌なのーって事だろうか
ファシオがだめならニベアとかワセリンで保護だけすれば、肌荒れ防げるんじゃないかな?オイル+高温じゃそれでも無理かな?眉毛の問題は解決しないね。
アートメイクって施した人見たことあるけどクッキリしすぎてて変だったよ。施術する人にもよるのかもしれないけど。
※22
シンクロの選手は普通の(舞台化粧用とかではない)ウォータープルーフの化粧品使ってるらしい
どっかで商品名出してる記事も見た気がする
クレンジング材がそもそも油で油性の化粧を浮かすという理屈だし
オイルミストの中だとそりゃ化粧落ちるね
肌の保護のためにマスクというかお面みたいなものないの?
自分はクリーニング工場勤務だからこの時期はメイク諦めてるわ
朝きれいにメイクしても休憩時間ごとに顔洗うから、眉もファンデも全部落ちる
皆同じ状態だから誰も気にしないし
行き帰りだけちゃんとしてればいいやって感じ
あと全く眉がない同僚はセルフタンニングって眉墨使ってた
ちょっと薄くなるけど色が残るから、眉無しお化けは避けられるって
典型的な、背中押し意見以外は聞く気ないやつ。
アートメイクやりなよ。面倒臭い。好きにしな。
米31
自眉が八の字だったりするのかも
同じ職場に女性がいたら対策を聞いてみるとか、いっそ転職するとかはダメなんだろうか
タオルは金属加工の所は普通は禁止だね
もしも首に巻く人とかいたら、巻き込まれた時首締まるしね
休憩ごとに顔洗うとかだめかなーと思ったけど、朝でパンダになるならもうやってるかな
刺青は染料の成分によっては、MRIに入った時に火傷をする可能性がある。
特に顔に入れるなら、一番重大な頭のMRIを取らなきゃいけない時に面倒なことになるよ。
医者がリスクを取りたくなくて、拒否されるかもしれない。
眉毛が滲んでシミみたいになってた人見たから、自分は絶対にやらない
眉を育毛する方向で
眉育成に一票
目出し帽かぶれば、タオルみたいに危険は無いし、汗も吸い取るし、オイルミスト除けにもなる
ファンデの目的考えると,ファンデに合わせてアートメイクするより
色がほとんどつかない肌保護効果のあるクリームを探したほうがよさそうな気がする。
でもこういうのはいざ目的にぴったりなのを探すとなると難しいんだよな。
61の眉毛なくなるなんてうらやましいってどういう意味?
すっぴんと化粧後で変わらないっていう遠回しの自慢?
米46
全剃りから美しい眉を書く技術がないので、
ボッサボサのイモトみたいな眉してます
っていう自己紹介だよ
※46
よく取ればファラオみたいな濃い顔、悪く取ればゴルゴ顔かなあ。顔に既に効果線が入ってる感じ
ナチュラルメイクができない顔もあるのよ、どうやってもバンコランとか
眉はセルフタンニング、まつげはエクステでいいじゃん
自分はマリンスポーツするからそれで過ごしてるよ
※46
真っ黒で濃いのがボウボウに生えてる眉毛ボーン!!からすると、眉毛薄い人が羨ましく思えるんだよ。形を整えたら眉毛を描く必要ないから、薄い人から見たら羨ましいんだろうけど逆もしかり。描く(隙間をうめる)とイモトみたいに眉毛強調されるからダメなんだ。でも描きたいんだ・・・。
じゃあ全部剃ればいいじゃんと思うだろうがそうじゃないんだ狩野英考のアゴヒゲみたいに青くなっちゃうから。メイク雑誌みたいに薄い眉に描き足したり隙間をうめたりしてぇんだよ!!
「アメトークやりたい」って読んでしまった
米51
化粧落ちなくしたい芸人
今はナチュラルな太眉が流行りなんだろうけど、眉毛の位置と形が左右でかなり違うから整えるとなると半分剃ってある程度細くしないとダメな自分には辛いわ
※44
目出し帽をかぶれば…ってのは無理だと思う。
機械扱ってる作業ならヘルメットしてるだろうし、ヘルメットまでしなくても会社の帽子をかぶらないといけないし。
工場や倉庫の仕事ってそれこそ現場によって環境なんて千差万別。
夏場でもほぼ汗もかかず涼やかに作業できる仕事もあれば、
機械の熱でクーラーなんて吹き出し口付近以外は無意味な灼熱地獄もある。
昔、バイトだったけどそんな中で重労働してたことがあるから、
眉毛が消えるのも十分わかる。
眉毛くらいならアートメイクしてもいいんじゃないかなーと思う。
私もバイトの間はなんとか耐えたけど、
社員の話が出た時はアートメイクすることを決意したもん。
結果的に違う職種に就職したけど、
メイクが取れてしまうのを気にせず汗を拭えたらどんなにいいか...と思ってたから、
主さんの気持ちは痛いほどわかるわ。
そこまで化粧崩れひどいのに化粧したい意味がよくわからん
肌の保護のためにファンデするのはともかく、どうせ落ちるのにアイライン引くの?
そういう仕事なんだと諦めて、仕事終わりに化粧直しするか、別の仕事探したほうがいいんじゃないか?
アイラインはもう諦めたって書いてあるのが読めないのか
ファンデは肌カバーでやりたいんだし、眉は…眉なしはなぁ、大抵すげえ間抜け顔になるから諦めろとは言いづらい
工場勤務でみんな汗だくなんて、
誰もこの人の顔を見てないし誰も気にしないと思うんだけど………
日焼け止めぐらいで十分じゃない?
※51.52
見たいw
サッカー選手の汗止めとか…
あんなの気にせず付けれるくらいなら眉なしくらい気にならんか
自眉生やして脱色したことあったけど痛かった
アートメイクって美的センス狂ってる人しか見たことない
それかまだ2、30なのにめちゃくちゃおばちゃん顔メイクの人(50代くらいの)
>>78金属粉の入ってる染料がMRIダメで、確か植物性だと大丈夫だったはず。磁力に干渉しないから。
金属粉の量や磁力の強さによって、磁力の影響で発熱して火傷の可能性が…ってことだったと思う。
私は20代の頃から化粧するのが面倒でアイライン入れてるけど、凄くいいよ。
最後に入れてからもう10年近く経って、上瞼のラインが薄くなってきています。
一年じゃ消えないと思うから、そこは慎重にした方がいいと思う。
旦那も、もし気になるなら上ライン入れ直してきてもいいんじゃない?と、嫌がってはない。
ただ、眉をやってる人は面積によっては結構刺青感が出てしまうと思う。
米1
>んんん。
きっしょ
※58
ファンデしないと肌が荒れると書いてあるよ
※1
んんwwww
袖で拭っちゃうなんてありえないですぞwwwwww
転職するという選択肢はなさそうなのかな
だいぶ違うけど現場仕事の女だよ。
客前にも立つからすっぴん不可だよ。
水で落ちる化粧下地とクレンジングで落ちるBBクリームの併用でどうだろう。
もしくは日焼け止め。アマゾンで手を汚さないスティックタイプの日焼け止め売ってるよ!
眉はなんだかんだで生やすのが早いというか楽だと思う。
オイルミスト肌荒れするから素肌は嫌だよねー。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。