2016年08月26日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464237313/
今までにあった修羅場を語れ【18】
- 834 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)16:12:51 ID:Yqx
- パート先に10歳年上の50歳子梨既女(Aさん)がいたんだけど、
その人は30代後半からずっと高度不妊治療を受けているそうだ。
私も子供がいないからか、聞いてもいないのに治療経過を逐一報告してくる。
そこまで仲が良いわけでもないのに、何故か仲間意識を持たれている。
一度「ごめん、私よくわかんないからそういう話、苦手で・・・」みたいに言った事ある。
まぁ察してちゃんが嫌われるのは分かるけど、こういうのってデリケートなことだから
「聞きたくない」とは言えなかった。
それでも全くお構いなしに言ってくるから一度先輩に相談したら
「もしかしたら誰かに聞いてもらうことで心のバランス取ってるのかもね」って言われて
そんなふうに言われたら逃げられなくなった&相談を後悔した。
- 春頃だったか、
Aさんから「不妊治療は50歳までって決めてた。次失敗したらきっぱり止める!」って聞いた。
正直ホッとした。成功してもダメだったとしても、解放される。そう思った。
が、その後誕生日を迎えて50歳になった時、
「やっぱり諦めきれなくてもう少し頑張ってみようと思うんだけどどう思う?」
と、くそ重い相談をされた。
「私に相談されても分からないとしか言いようがない」と言った。本音です。
「じゃあ言い方を変える。私さんだったらどうする?」ときた。
「考えたことないから分からないよ。
私に相談するよりご主人と話し合ってとしか言えない」って言ったら
「旦那なんかとっくにリタイヤしてるわよっ!」って怒鳴られた。
意味が分からないよ。旦那がリタイヤしてるってどういうこと?
勝手にキレて一方的に怒鳴られた弾みで私も
「じゃあ医者と相談しなさいよ。私には関係ないから」って言っちゃった。
その日から一切口きいてくれなくなって、仕事の連絡事項もメモで渡される始末。
治療を続けてるのかどうかは知らない。
そのAさんが先日辞めた。無茶苦茶ホッとしている。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)16:51:04 ID:Dh7
- >>834
うーん、こう言ってはなんだけど
やっぱりそれぐらいの年齢になっても諦めきれない人って
どこか病んでる気がするわ
普通は生まれた後の事も考えるから
生まれた子が何歳になったとき自分は何歳になってるかとか考えるもの
コメント
旦那がリタイヤしてるってどういうこと?
米1
治療に参加してないんじゃね?というか物理的にできない状態EDとかさ
>その人は30代後半からずっと高度不妊治療を受けているそうだ。
いたなあ、30代後半から不妊治療を始めて、大金を不妊治療につぎ込んで、諦めたのが40代後半の従姉妹。
従姉妹は当時36歳で、30歳の友達が出産したから自分も子供が欲しい!と思ったらしいけど、
ちょっと気付くのが遅すぎたわよねって母親が言ってたよ
やっぱり若いうちに子供を作る意識を持たないとダメだと思った
※1
治療を諦めたと解釈して読んだけど、確かに※2の解釈ともとれるね
※1
精子だけ冷凍保存しているのでは?
50になっても不妊治療してる人ってもはや妖怪に思えるわ
そこまで執着するって種の保存本能が強いんだろうな
万が一に子供が生まれたらって考えたほうがゾッとするけど
こういう人に
20代なにやってたのって聞いてみたくなる
※5
もし種の保存本能なら、自力で繁殖できる時期に繁殖してほしいね
不妊と言われていた知り合いは36歳で自然妊娠し、37歳で初産だった。
元気で健康な女の子だ。一粒種を大切に育てている。
こんな例があるからたまにあるから期待も出るんだろう。
こんな話を聞くとやるせなくなる。
中絶するような親にはできて、
欲しい人にはできないんだよなぁ…
※8
年齢全然違うじゃんそれ
その手の話を自分に置き換えられる思考、はっきりいって異常だと思う
仲のいい友人同士ならまだいいけど、パート先の同僚と言う接点だけの相手から
こんな話聞きたくないよなぁ。
50はさすがに無理でしょ
35で産んだけど出産よりその後何年も続く体力勝負の育児の方が大変
睡眠不足が日常になるけど50じゃ耐えられない。親も高齢だろうしせめて40までだな
※9
不妊体質って意味では同じじゃん。
人のこと簡単に異常とか言えるおまえの方が頭おかしい。
35歳から高齢と認定されて、
妊娠できても母子共にリスクが高くなるし妊娠継続が厳しくなってくる。
50歳なんてそれ考えたら障害児でもいいという覚悟でないと無理じゃないかな
※8
いや、「こんな例があるからたまにあるから期待も出るんだろう」って言うほど30代の妊娠は今時珍しくないよ
50代とか言ったら稀少だけど
医者は「46まで」って言っている人多いよね
46過ぎると流産率が跳ね上がるらしい
そんでも
年間数十件は50過ぎた女性の出産があるから
あきらめきれないのは仕方ない
子供が生まれなくてよかったねとしか
こんな歪な両親の元で育てられたら性格歪むだろ
糞ほど金があるなら男女共に50歳でも出来る(治療を続けられる)だろうけど
一般人じゃ無理だろう
それに旦那がリタイヤしてるってどういう意味?
まさか夫以外の米青子使うとか、日本では無理な気がするけど
※12
30代の不妊と50歳の不妊を一緒に考えるとか馬鹿なの?
※9は※8の知り合いの話ではなく※8自身の話と勘違いしてるから
批判するならその点だろボケ
ググると、45歳以上で出産した人は1113人(2013年)だそう
芸能人が53歳初産とかも出てくる
運が良ければありえる話みたいだね
1年に約102万人の出生で、40歳から44歳で出産した人は約46500人だそうだから、2~30人に1人の割で40歳以上のママから産まれた子供がいるってことになる(はず)
その50のオバちゃんはイタイけど、なまじ成功例もあるとなると、諦める踏ん切りが中々付かなかったんだろうね
治療開始して1~2年とかで授かっていたら、全然違う人生だったろうにと思うと、気の毒だ
本人の気がすむまでやらせれば?とは思う毛も、まわりにペラペラ喋るようなことではないな。
50でADHD持ちの子が産まれたら悲惨だろうなぁ
全力で走っても子供に追いつけなそうだもの
34でADHD持ちの子供産んだけど、家族の協力が無かったら、ここまで(今5歳)育てられなかったかも
下手するとタヒんでたかもって、ヒヤッとした事が何回もあった
何となく45くらいまでと思っていた。
うちの自治体は不妊治療費まるっと出してくれるんだけど
43以上は高度は6回までとなっているから。
まあ頑張っても39までだよなあ
人間40からは初老、早い人は孫も出来る年
現役からはリタイアだよ
20代何してたって妊娠は1人で出来るもんじゃないしなあ
20代後半で結婚して自然妊娠を目指して頑張ってるうちに10年かもしれん
それはともかく、人間関係のいざこざを仕事に持ち込む奴は嫌いだわ
口をきかない、連絡事項はメモでって子供かよ
職場にもこういう人いるけど、周囲を振り回して本当に面倒くさい
辞めて報告者の同僚もほっとしてることだろう
50で産んだとして夏のプール当番は57~62才か。
ばーさんにはキツイぞ。
夫が非協力的→他の種ならできるかも!
と手当たり次第種付けしまくってるのかと思った((((;゚Д゚))))
※18
45歳以上でもそんなにいるのか…
そういった情報知ってたらなかなか諦められないかもな
50って孫いる年齢やんw
うちの幼稚園もクラス半分くらいは40歳以上ばっかりだし、50歳超えてる人もいるよ。特に珍しいとも思わない。
でもなー金もかかってるだろうし、時間もそうだし、
やめるタイミングっつーか、あきらめるってのは
難しいだろうなとは思うよ。
報告者にしてることはクズだが。
50で子供産もうなんて自然じゃない発想だよね…。
私の母は49歳でお祖母ちゃんになったよ。そういう年代に突入したのを自覚できないのが痛い。
旦那さん居るのだから2人で楽しく生きていけばいいのにとは思うけど
ホントに不妊治療してるの?って思うわ
芸能人で53で産んだ人は他人の卵子提供だしなぁ…そこまでして欲しいもんかね。もうおばあちゃんじゃん
前は30才でマルコウだったんだよ。
人間の繁殖が盛んな年齢って二十歳前後だし、子供欲しいならマルコウになる前に
どうにかしないと。
50才で初産とか怖すぎる。
※欄で書かれてる45歳以上の出産って初産?それとも経産婦の2人目3人目?
※23
そうか?必要事項はそれなりに伝えているだけかなりマシだぞ。
嫌いな相手には必要なことを教えない、邪魔するなんてま~んwは
腐るほどいるからな
40歳以上の出産のほとんどは2人目じゃないのかと思うんだけど
バツイチ知り合いが54で彼氏の子供が欲しいと言っててドン引きした
何がドン引きって結婚してる娘がいるのにそんな戯言言う事
結婚してもらえないから既成事実作れば結婚してもらえるとお花畑な所もドン引き
もちろん娘にも距離置かれてる
生理になったとか初老の女性が未だに女であるアピールしてくる所もドン引き
同年代の友達でも生理になったとか報告しないのになぜしてくる
気持ち悪い
アメリカの女優やモデル、セレブたちが40代50代でもぽんぽん産んでるからだろうなぁ
あの人達は若い頃から体に気を使ってお金も投資してるから出来るんであって
庶民に出来るわけがないっていいたいわ…
※6
結婚相手いなかったんじゃねーの(鼻ほじ)
養子の選択肢をとらない辺り、子供が欲しいという価値観が自分とは違う
パート先にも45くらいのおばちゃんが、最近生理の血が少なくて~とか話し掛けてきて本気で気持ち悪かった。閉経の話とか若い人によく話せるよ。そういう距離なしの人って一緒にいるとやっぱりどっか変だよ
私も小梨アラフォーだけど、過去に不妊治療してて諦めたっていう50代女性に絡まれた事があるわ
(その人は上司の奥さん的な立場でほぼ初対面みたいなもの)
話の流れで夫が長男だって言ったら「長男?長男なんかと結婚しちゃったの?子供いなくて跡取りどうすんの?」から始まり
延々自分がしてきた治療内容(生々しいシモの話含む)を頼んでもいないのにマシンガントークされた
食事の席だったのに「セイシを○に戻してー!でも流れちゃってー!」「しばらく頑張ったけど生理が終わっちゃってー!」とか連呼されて本当に気持ち悪い
その人心の病気だったからこちらも強く反論できず、やんわり話を遮って「そういうプライベートな事は夫婦で話ますから、アドバイスは頂かなくて大丈夫です」って言うのがやっとだった
そもそもうちは夫婦で話し合って不妊治療しないって決めてたし、別に子供がいてもいなくても夫婦2人で穏やかに暮らせれば良いと思ってんのにさ
爆発する感情は自分の旦那相手にぶつけてよね…
夫婦2人で仲良くって発想がないから妊娠にこだわるのかな
某高齢政治家の子供は生まれながらに沢山の苦行を強いられてるよね
53歳の芸能人は卵子提供してもらっての出産だよ
45越えると卵子が老化しちゃって受精率すら低くなる
50歳で卵子提供無し(かどうかは分からないけど)で体外授精しても出産はほぼ不可能に近い
私も33〜34歳の時に不妊治療してたけど50歳で不妊治療って執念だね、もう
45以上は経産婦が多い気がするなあ。妊娠中とその後に生理くるまで卵子はストックされているのだろうか。
※45 うん、妊娠中やピルを飲んで生理を止めてる時は卵子はストックされるって先生が言ってた
生理が早いと閉経も早くなるらしい
でも卵子年齢は老化するからやっぱり早いうちの妊娠がいいって
体外受精でも卵子の数より質が重要だから、これも若いうちの方がいいらしい
私は体外受精で子供を授かったんだけど、不妊治療と無縁の人からしたら物凄く生々しい話しだよね。
治療する側は病院からの説明もあるし自分で調べたりするから慣れちゃってて気にならなくなるけど、治療の流れを一切知らない人からしたら科学実験みたいなイメージしか浮かばないと思う。
デリケートなことだからと気を遣っても、相手はデリカシーを無くしてるんだから突き放して正解だよ。
※5
略称はAIDだっけ?
非配偶者間人工受精かと思って読んでいたわ
30年
※15
上がったと思い込んで避妊せずに、ってので妊娠する人はちょこちょこいるんだよね
20前後の後先考えないおバカさんと40~50前までくらいの中絶率は、一二を争う高さだと聞いたわ
恥かきっ子なんて言葉は死語なのだろうけれど、せめて末子が成人するときに還暦未満でないと今のご時世は厳しいよね
庶民とって、子供は贅沢品な世の中になったなあとしみじみ感じる
※6
私は30代で結婚して運良くすぐ子供を授かれたけど
私の両親が高齢カップルだったから
20代の一番いい時期は親の介護で終わったよ…
親が早死にしてくれなきゃ結婚も無理だったかも
人それぞれいろんな事情や理由があって
誰もが適齢期に婚活やら妊活やらできるわけじゃない
その上で高齢出産は次世代にとって負の遺産になるから
やっぱり考え直してほしいとは思うけども…
妊娠出産さえ出来れば!みたいな感じだけど、産んでからの子育ての方が大変だからねえ。
長年不妊治療してた人ほどパーフェクトベビー願望が強いっていうけど。
女性なら子供を産みたいっていうのは切なる願望なんだろう
もちろん産んで終わりじゃないから諦めも必要だろうけど
ゾッとするとか妖怪みたいって言っちゃうのは気の毒だな
二十代の頃すんなり産めてた人はいいだろうけどさ
言っちゃいけないよ
米51
妖怪みたいなんて言ってる人いたっけ?
つうか、気の毒だから何も言うなというのもまた違うんでないの
そら諦めきれないのは分かるが、周囲が気を使って腫れ物扱いせよってのはおかしいと思うわ
何も言って欲しくなければ、相談は医者やカウンセラーだけにしろって事だよ
ただの同僚に相談なんかしたらいろんな反応が来るのが普通だし、好意的意見ばかりじゃないのも当たり前だよ
うちは逆に子供作る前は旦那との2人生活が幸せすぎて、2人でしばらく「本当にこの生活を手放してまで子供をつくるべきか」ってめちゃくちゃ悩んで話し合ったから、熱烈に子供欲しい!って人を見ると不思議。結婚=子供って考えの人もたくさんいるのはわかるけど、50まで不妊治療なんてすごいな。
消費者発想になるからだと思う
欲しいと思ったものが金をかけたのに手に入らないのはおかしいって
美容整形の繰り返しも心証は同じ
強く言えないのだろうけど医者も50歳の言わばおばあさんに治療を続けるなんて本人にも社会にも酷なことをするもんだな
50才って、私、今50才で子供三人だけど上二人は社会人だし 末っ子も大学が決まってほぼ子育て完了って喜んでるけど今から産んで育てるのか??!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。