当方二十代半ば男、小学生に三回も挨拶された。ずいぶんフレンドリーな時代になったと思ってたら…

2016年08月26日 19:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456802685/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
856 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)20:36:37 ID:ECg
衝撃的というか、ショックを受けた出来事

当方二十代半ば男、仕事は平日休みだったり夜勤があったりで安定しない。
先日、平日昼過ぎに買い物のため近くのスーパーに向かう途中、
小学生ぐらいの子供に三回挨拶された。

子供(複数)「こんにちはー」
俺「お、おぉ…こんにちは・・・?」

ぶっちゃけお隣さんでもない名前も知らない子供に声をかけられるなんてなかなかないから
驚いてちょっと声上ずってたかもしれない。



俺が子供のころは
「知らない人に声をかけない」
「知らない人についていかない」
「知らない人に声をかけられても無視しろ」
みたいに教えられてた記憶と、バラエティとかで年とった芸人あたりが
「昔は近所みんなで子供の相手をしてたのに云々…」みたいな話をしてた記憶があるので
珍しいななんて思ってた。


昨日来た回覧板に乗ってた記事にこんなのがあった
「怪しい人が近づいて来たらあえて子供の方から挨拶をしろ」

なんでも、本当に良からぬことを考えている奴は先手を取られて声かけられると
委縮してしまうんだとか


知らない人に近づくなと言われてた時代からずいぶんフレンドリーな時代になったな。
と思ってたら、単純に俺が怪しまれていただけだったことにちょっとショック

857 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/25(木)20:40:47 ID:3zt
これ思い出した

1 :水先案名無い人 :03/12/15 15:51 ID:Bbnd8HbS
今日小学生にすれ違いざま
「ニフラム!ニフラム!」
って言われた。
何のこっちゃ?

2 :水先案名無い人 :03/12/15 15:51 ID:brneuIfZ
>>1
ニフラムはドラクエで敵を消し去る呪文です。
ようするに「消えろ」って事です。

3 :水先案名無い人 :03/12/15 15:57 ID:HEyc+yJ2
>>1
しかも経験値が入らないので、「貴様の経験値すらいらねー」と言う事です。
なんで>>1はそんなに嫌われてるんだ。

5 :水先案名無い人 :03/12/15 16:13 ID:qTxYduG9
しかもニフラムはアンデッド系の敵に効きやすいという特徴があるので
「死んだ魚みたいな目ぇしてんじゃねーよ」あるいは単に「お前臭すぎ」
といったメッセージがこめられているのかも知れません

6 :水先案名無い人 :03/12/15 16:16 ID:64MMjBqO
そして自分よりレベルの低い相手にしか効果がないw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/08/26 19:38:38 ID: QoyRj/xU

    ドンマイ…
    ただ、それだけヤバい人間が実際に増えてきてるってことなんだよな…

  2. 名無しさん : 2016/08/26 19:41:00 ID: ypTaLvVE

    それだけヤバイ外国人が増えてるからね…

  3. 名無しさん : 2016/08/26 19:41:20 ID: ypTaLvVE

    小学生から挨拶された→怪しい人と思われていたと知ってショック

    て、だいぶ前から何度も見掛けるようになったネタじゃん
    なんでまとめた

  4. 名無しさん : 2016/08/26 19:41:27 ID: DAfGrbX2

    これは凹むだろうな

  5. 名無しさん : 2016/08/26 19:52:55 ID: xdH3.tYk

    近所に小学校あるけどそこの小学生
    登下校の時間通りすがる人全員に挨拶してるぞ。
    特別「こいつ怪しいから挨拶しなきゃ!」ってことでもないんじゃないかなあ。

  6. 名無しさん : 2016/08/26 19:54:25 ID: GN7HC9Gs

    857酷すぎw

  7. 名無しさん : 2016/08/26 19:55:00 ID: bNVaSYX.

    ニフラム追い討ちかけ過ぎだろ

  8. 名無しさん : 2016/08/26 19:59:29 ID: R/yr81SQ

    先生だと思われたんじゃないかしら

  9. 名無しさん : 2016/08/26 20:07:41 ID: 1/0PYLAs

    イケメンだけどよく挨拶される

  10. 名無しさん : 2016/08/26 20:09:28 ID: IWjktla.

    看護師さんや駅員さんかなぁ…ちょっと近所にラフな格好で買い物にも行きにくい世の中になったな
    しょうがないから逆に明るく「今日は!」とフレンドリーに挨拶を返すしかないか…

  11. 名無しさん : 2016/08/26 20:09:43 ID: yYi7vocY

    ※2
    外国人は関係ないぞw

  12. 名無しさん : 2016/08/26 20:12:58 ID: KpVLmBVk

    これ指導する側の気持ちも分かるし、ショック受けるのも分かる。
    自分が言われてどうこうっていうのもあるけど、怖いから無視するよりも怖いから挨拶するの方がなんか切ない。

  13. 名無しさん : 2016/08/26 20:13:25 ID: CdDG2n9Y

    小学生だけでなく中学生からも挨拶されたことがあるな

  14. 名無しさん : 2016/08/26 20:19:52 ID: VO8v4BDs

    ショックだろうけど、あんまり気にせずに明るく挨拶を返したら良いんじゃないかな
    そしたら小学生達も「不審者かと思ったけどこの人は違うな」って分かるだろうし

  15. 名無しさん : 2016/08/26 20:23:54 ID: AdKnhd1Y

    俺もガキんちょに挨拶される事があるが、どうせこんな事だろな〜と思ったら案の定だった。
    自分でもわかるくらいだからなぁ。終㍗る

  16. 名無しさん : 2016/08/26 20:43:50 ID: nFbNV9RU

    とりあえず誰にでも挨拶しとけばいいって感じだろうな
    まぁ、深く考えずに挨拶かえしてあげてよ

  17. 名無しさん : 2016/08/26 20:50:20 ID: Ykbz.CnE

    いや、あいつらそんな判断して考えてないで
    とりあえず挨拶しとこ!ってなもんや
    気にするな

  18. 名無しさん : 2016/08/26 20:56:55 ID: MUq1eaNc

    そうだよ、挨拶しろって言われて、あいさつ!あいさつ!ってモードだけだったんじゃ

  19. 名無しさん : 2016/08/26 21:06:02 ID: HRzvAt3Y

    まぁ今まで子供に危害加えてきたゴミが現実にたくさん居たからな
    恨むならそいつらを恨むしかない

  20. 名無しさん : 2016/08/26 21:15:15 ID: HcJ5Yw/U

    私もよく知らない小学生に挨拶されたことあるけど、「このご時世、知らない大人にこんなにフレンドリーに挨拶して大丈夫?」って思っちゃったよ

  21. 名無しさん : 2016/08/26 21:51:21 ID: V0HHcTQc

    うちの近所の小学校は挨拶運動の一環で
    登下校時にすれ違う人たちに挨拶をしましょうって言われてるみたいやで

  22. 名無しさん : 2016/08/26 21:56:25 ID: SXdJGIUI

    むかし対子供系のハン罪やらかしたやつが
    「自分たちみたいな人間はオトナが怖いから子供に行くんです」
    「子供から元気に挨拶されたら、それだけで怖くて逃げます」
    って言ってたそうだから
    まあ効果はあるんじゃね

  23. 名無しさん : 2016/08/26 22:02:43 ID: KWSVhXBg

    そういう事情を知ったら挨拶された事で苦情を申し立てる人もいそうで逆効果な気もするなあ
    小学生の通学路に「あいさつ通り」という看板があるのは、「挨拶したのはあいさつ通りだからであって、あなたが不審者というわけではないんですよー」ってアピールなのかな?

  24. 名無しさん : 2016/08/26 22:07:17 ID: LLxDPSaQ

    これは酷い…と思ったけど、うちも※5さんの所と同じだなぁ。
    我が子が在校していた時から知らない人にもちゃんと挨拶できるように
    しましょう!って方針だったから。
    明るく元気な挨拶されると、こっちも気持ちよく返せるんだけどねぇ。

  25. 名無しさん : 2016/08/26 22:29:29 ID: 5yVCz8VQ

    ニフラムかぁ

    ザラキって言われるのとどっちがいいんだろ。

  26. 名無しさん : 2016/08/26 23:15:51 ID: r8lTd9QY

    「あえて挨拶」して連れ去られたらどうするんだろうね。
    怪しい人には近づかないのが一番だと思うんだけど。誰が考えたんだ?
    相手も傷つけるし、万が一もあるだろうし。

  27. 名無しさん : 2016/08/26 23:49:33 ID: LQuvxfhY

    コピペを見ていつも思う。
    ニフラムにレベルによる制限はないはずで
    むしろ低レベルプレイで光る魔法だったんだよなーと。
    たぶんトヘロスと間違えてる。

  28. 名無しさん : 2016/08/26 23:54:36 ID: 4h0duDIo

    海外で生活してた時に、
    エレベーターで知らない人と一緒になる人には必ず挨拶しろって言われてた。
    普通の人だったらフレンドリーに返してくれるし、
    ちょっとでもやましい事考えてたりする人は委縮したり目をそらしたり行動に違和感あるから
    一緒に乗らずに次のエレベーターに乗れって。

    挨拶ってそういう効果があるんだ!って思った。

  29. 名無しさん : 2016/08/27 00:03:29 ID: ki40KXgg

    俺は先に挨拶するよ
    返さない子供もいるけど何度もこんにちわ!って言ってさせる

    「知らない人に声をかけられても無視しろ」
    こんなやつ絶対許せない
    挨拶無視するのは人間として最低の行為だからな

  30. 名無しさん : 2016/08/27 01:09:28 ID: Ia9R2Ds6

    ※29
    あんた一人で世界が回ってるわけじゃないからな
    仮にあんた一人が正常でも、実際には異常な奴もいる以上、子どもと親と教師と
    その他世間は自衛策を取るわけで、それに怒るのも勝手だが理解もしようや、な?

    やり過ぎると通報されて近所の奥様方からプギャーされるぞ

  31. 名無しさん : 2016/08/27 01:24:06 ID: F.mq4sOc

    私は見知らぬ男子中学生に挨拶されたことあるわ
    近所の子かと思ったら違ったし、やっぱこれと同じ理由だったのかな・・・
    不審なババアですみませんね

  32. : 2016/08/27 03:08:23 ID: nB4wzlF.

    私女だけど道ですれ違った女子の小学生に挨拶されたことあるよ わざと明るい感じだったけど学校でそう習ってるのかなとかしか思わなかったけど

  33. 名無しさん : 2016/08/27 03:53:32 ID: fQaXTFsU

    何というか、不審者対策として挨拶されて「挨拶なんかしやがって!」って大人にはなりたくないなあ
    あからさまに警戒されるよりは良い気がするわ、疚しくないなら挨拶返せば良いんだし

  34. 名無しさん : 2016/08/27 04:16:21 ID: kAgMyGms

    ※31
    自分も夫と散歩してたら(住んでるところから10分くらい離れた住宅街)、帰宅途中の中学生が「こんにちは!」と挨拶してくれたので、こちらも挨拶を返して「まあ!挨拶とか恥ずかしくなる年頃のしかも男の子なのに、よくできたお子さんねえ!」なんて感激してたので、ちょっとこれを知ってがっかり…^^;
    けど、思えば自分は子供の頃、挨拶をする子だったんだけど、こうやって言われてみるとうれしいもんだし、気分もさわやかになったから、自分が子供の頃に挨拶を積極的にしていたことはあながち間違ってはいなかったんだなあと思ったよ

  35. 名無しさん : 2016/08/27 05:34:39 ID: QiVvEwok

    俺も挨拶された事あるけど、まさか俺に挨拶してるとは思わなくて一度スルーしてしまった

  36. 名無しさん : 2016/08/27 07:31:12 ID: rmvRW0Tc

    ラミパス、ラミパス、ルルルルルーみたいなもんか

  37. 名無しさん : 2016/08/27 09:30:25 ID: GGET67QM

    登校中に朝帰りの男に元気よく挨拶した挙句に
    うるせえって殴られた子がいたな

  38. 名無しさん : 2016/08/27 09:56:22 ID: Kf2ZCScU

    いやうちの地元の小学校はん十年も前から挨拶運動で積極的に挨拶しましょうって指導してるよ
    まあ大人側の思惑は知らないけど少なくとも子供達は人を選ばず純粋に挨拶してると思うよ

  39. 名無しさん : 2016/08/27 10:06:35 ID: xAOA4dcU

    むしろ声をかけたほうが犯罪防止になるって事で
    怪しいとか怪しくないとかじゃなくてみんなに挨拶してるんじゃないのか?

  40. 名無しさん : 2016/08/27 10:38:42 ID: vODdK4Cs

    体力に物言わせて誘拐だの通り魔だのストーカー刺傷だの
    メディアで話題になるような凶悪犯罪の犯人は、
    ほっとんど成人男だし、警戒されて当たり前でしょ

  41. 名無しさん : 2016/08/27 10:41:43 ID: vODdK4Cs

    挨拶をする→犯罪者予備軍・不審者は複数の人間に顔を覚えられているのではと
    不安になる→犯罪抑止

  42. 名無しさん : 2016/08/27 10:56:04 ID: 0SgeukWY

    子供は怪しい人とそうでない人なんて判別できない。
    成人男性というだけで一応挨拶してるだけだから気にすんな。

  43. 名無しさん : 2016/08/27 11:17:51 ID: UCMSFZlA

    薬中やメンヘラにやったら逆に危害加えられそうだな…

  44. 名無しさん : 2016/08/27 12:25:53 ID: kTTDgK62

    凹む意味がわからん
    そういう理由からでも挨拶自体は良いことだし
    それで治安も良くなって楽しい空気になるなら別に良いじゃないか

  45. 名無しさん : 2016/08/27 13:40:41 ID: pGU7gwWU

    ※25
    ザラキは「〇ね」いわれてるわけだからなあ・・・
    二フラムのがナンボかましかもしれんw

  46. 名無しさん : 2016/08/27 14:18:44 ID: nc7s87QU

    ※40
    お前、木嶋香苗被告だろ?

  47. 名無しさん : 2016/08/27 14:49:21 ID: 6jfwBrNM

    空き巣に会わない方法として近所に止まってる不審な車があれば近づいて挨拶しろというのもあったな

  48. 名無しさん : 2016/08/27 16:07:13 ID: PG2y34UU

    ※44
    凹むっていっても、本当にガチで凹んでるわけじゃなかろうが
    不審者そうだから挨拶された、不細工だから挨拶されたとか、そういうマイナスイメージの相手だから挨拶されたのかーって思うとモヤモヤする人だっているさ

  49. 名無しさん : 2016/08/27 20:14:12 ID: PkBZQlbs

    私も挨拶されるんだがw怪しい人が~って知らなかったwなるほど……

  50. 名無しさん : 2016/08/28 00:11:34 ID: NxueMTK6

    田舎だと、普通に地域挨拶推進運動とやらで、通学路で複数回見掛けた人は同じ地域住まいの人なので、無差別に挨拶しろって事になってるよ。
    集団下校してる小学生十数人に連続で挨拶されるのはさすがにウザい。
    あと、それを最初に仕込まれた世代が、もう高校生なのに普通に挨拶してくる。
    でも、女子はそもそも全然挨拶しないんだよなあ。やはり男子の方が純粋なようだ。

  51. 名無しさん : 2016/08/28 13:41:15 ID: zs2b2XKU

    おやじは一人で歩いているだけで不審者扱いだからしかたない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。