2011年11月05日 08:01
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1171524084/
- 518 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 19:06:20 ID:TAjd4ywM
- トン切り失礼します。
CO-○Pの共同購入してるご近所の奥様のことで聞いて下さい。
最近配達コースの見直しがあって、配達曜日が変更になりました。
4人グループで、現在一人が働いており(仮にA)その人の分を主に私が預かっています。
で、配達曜日が変更になったことから、もう一人(仮にB)がパートの曜日と重なってしまい、
荷物の受け取りに来られなくなってしまいました。
Bは、最初は個配にしようか悩んでいたようですが、Cさんが「うちで預かるから」と
言ったため、暫くの間は今まで通りグループで共同購入しようと考え直したようです。
ただ、Cさんは忙しい人なのでときどき休むことがあり、そうなると3件分(ABとうち)を
私が全部一人で引き受けなければなりません。
Aさんは、仕事が不定期なのと(仕事が休みのときは共同購入の引き取りに出てきます)、
帰宅時間がほぼ決まっていて、更に普段別のことでいろいろとお世話になっているので
私的に預かっているのは負担ではないのですが、
Bさんは帰宅時間もあまり決まっていないらしく、大体うちが忙しい時間帯(お風呂とか)に
引き取りに来たり、こちらの都合を全く考えないで「今度預かって」と言ってきたり
する人なので、出来れば預かりたくないのです。
しかし、BさんはCさんが「預かる」と言った言葉を、私も当然預かってくれるものと
思い込んだようで、こちらが「4月からは(子が幼稚園入園のため)生活サイクルが
どうなるかわからないから約束できない」と説明しても「迷惑にならないように購入の
数を減らしたりするんでぇ、よろしくぅ」と、迷惑だと思っていることを
全くわかってない様子です。
Aさんの分は大丈夫で、Bさんの分はイヤだと言うのは説明しづらく、
また、預かるのは毎回ではない(はず)なので、ガマンするしかないのか…と
今から胃を痛くしています…(メンタル弱いので…)。
こんなことなら、いっそ自分が個配でグループ抜けたいくらいです。・゚・(ノД`)・゚・。
些細な話で、長くなってスミマセン。
- 519 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 19:10:14 ID:1aHg8hyn
- >>518
個配にしなさい。全て解決 - 520 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 19:31:02 ID:1Gv7jKL7
- まずはその配達の日に留守になろう。
理由は何でもいい。実家で○○とかその日は外せないという理由を作る。
多分、その場合はCさんかAさんが預かる。
自分ばかりが預かるからそんな気持ちになるわけで、他の人にも預かる日
を強制的に作ってみる。
ってな事をやってみて「預かる人に申し訳ないから個配にするわ」と申し出る。 - 521 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 19:33:12 ID:J4guHgG8
- >自分が個配でグループ抜けたいくらいです。
答えでてるね - 522 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 19:42:12 ID:Y8PAKiet
- >>518
自分の都合が不安定になるので個配にするって言う。
悪いのは私じゃないのにって言いたいのは分るけど
大人なんだからしょうがないよ。
酷い会社を辞めるときだって一身上の都合って言うし。 - 523 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 21:39:54 ID:qsByxWqW
- 私なら宅配自体をやめるな。
週一で買出しに行く方が精神衛生上いい。
商品が体に良くても精神が病んだら意味ないし。
それでも預かって、って言われたら、しばらく用事を作って出かける。
図書館でもいいんじゃない? - 524 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 21:55:00 ID:703wE1TE
- >>518
幼稚園入園で忙しくなるから、とちゃんと言い訳になる理由もあるんだし、
自分が個配にすれば一挙に解決。
- 525 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 22:00:45 ID:z4ezFyXm
- 私もそういうのが嫌で生協を止めたよ。
- 526 :518 : 2007/03/02(金) 23:03:20 ID:TAjd4ywM
- 短時間にレスありがとうございました。
やっぱり、自分が個配になるか購入自体止めるのが一番簡単で楽なんですよね…w
私が抜けたらどうなるんだろう(誰も引き取りに出られない場合もあり)…と、
ちょっと怖いような気もしますが、様子を見てその方向で考えようと思います。
都合を作って何度か預けてみる…というのも、様子見でちょっとやってみようかな。
それでも、誰も何も感じないようだったら、きっとそのグループの人と
考え方が違うってことですよね。
そう思ったらグループ抜けるのもちょっと気が楽になりました。
- 527 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 23:09:18 ID:8GiI9wVe
- 本来は引き取りに来れない人が個配にするべきなんだけどね・・・
>>526ガンガレ! - 528 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 23:09:29 ID:qsByxWqW
- 仕事してて感じたのは、いい人に思われたいという気持ちは捨てること。
自分では親切でやっている、と思うことでも、感謝されないことに
腹を立てたり、ずうずうしく感じたら、やめればいい。
それ以上は自己満足。
その労力、精神力を自分がすべき事にむけるために、
あっさり断る勇気も必要、だと思う。
肝心なのは明るく断ることかなー - 529 :可愛い奥様 : 2007/03/02(金) 23:11:43 ID:FoPF8FI4
- >>526
いったん違う宅配に変えるのはどう?
友達に勧められたとか言って。
ほとぼり冷めたら個配にするとかさ。
- 530 :518 : 2007/03/02(金) 23:57:57 ID:TAjd4ywM
- またまたレスありがとうございます。
ガンガレの言葉、ジーンとしました。
>>528
とっても深いお言葉で…今の自分には身に染みます。
なんか、今まで自分がいつもこのパターンで腑に落ちない思いを
していたんだな…と痛感しました。
いい人に思われたいから…という気持ちばかりだった訳ではありませんが、
なるべく波風立てないように、それに良いことしてるんだからと言い聞かせながら、
でも結局最後には貧乏くじを引いてる気がしてました。
しかもあまり感謝されなくて益々モヤモヤが溜まってw
>その労力、精神力を自分がすべき事にむけるために、
>あっさり断る勇気も必要、だと思う。
そうですね、こういう自分には結構難しいことなのですが
ちょっと頑張ってみようと思います。
ここで相談(というか、半分愚痴?)して良かった…。
個別にお礼を書けませんが、いろいろアイディアのレス下さった方も
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。 - 531 :528 : 2007/03/03(土) 00:00:19 ID:6zryb/CX
- >>530
いえいえ、どういたしまして。頑張ってネ/ - 532 :可愛い奥様 : 2007/03/03(土) 00:31:02 ID:no7ba75t
- >531誰?
>528です。
えらそうに書いてるみたいになってごめんなさい。
私自身にもいえることなんです。
結局、割りきりができなかったんですよね。
いい人に思われたいというより、悪い人になりたくなかっただけで。
いつも自分が損してるような気になっちゃっていました。
実母や友人などは、お互い様みたいな感じで、自分もするけど相手にも
頼んだり、そのへん他人とのバランスが上手く取れてる。
518さんも、どうしても断れないならば、相手に頼みごとをしてみるのも
いいかもしれませんよ。
それもできない、相手も気付かないなら、やっぱりその場面(例えば食事や旅行の幹事役とか)
から身を引く勇気も必要なのかなと。大変だけど・・・
コメント
後日談ないともやもやする
よく分からないんだけど、共同購入だと安くなるの?
個配だと200~300円くらい配送料がかかる。
自分がやってた所では、3人以上のグループで無料だったかな。
NOってキチンと言えないことで、どんだけ周りに迷惑かけてるか自覚してないタイプだな。
悩むなら止めるって出来ない人はツライね。
しっかし そんなに宅配いいのかねぇ・・・
安くない上に毒餃子だし
コープから300mだって断ってるのに
毎月宅配勧誘の電話が来る。迷惑。
自分の足で買いに行く方が安上がりで、家計に優しいと思うけど。
コー○の宅配システム 東京住んでた時も頼んだ事ない。
※5みたいなしょうもない自己紹介する低 脳って何なの?
今は個配化が進んでるからこういうトラブルも減ってるんじゃないかなー。
妊婦・子育て家庭・老人とかの宅配手数料は無料か優遇するコープが多いし。
※5はそれぞれ家庭の事情があるっていう想像力がないのか。
みんなで一緒に受け取ってきゃっきゃうふふするのが楽しかったのにねー
とか言って辞めればいいだろ
高層階まで水などの液体類を運んでくれるのは大分助かるわ
む
っ
く
一
月
分
一
配送料は1回200円。小さい子供が居たら100円。共同だと無料。
うちは乳児がいるとなかなか買い物に行けないし、
徒歩範囲にスーパーが無い田舎なので、ガソリン代より安いんで利用してる。
子供がいるみたいだし、個別配送にすればいいのに。
うちは個別配送だったけど、コープが近所の人に
「xxさんの家もコープ取ってるから、共同配送にすれば無料になりますよ」とか勝手にアドバイスしてしまい、それを揉め事の嫌いなオカンが引き受けたせいで一緒にやるはめになってしまった。
現在はコープなくても困らない状態になったので、もう止めれば?と言っても「これも付き合いだから…」とスルー(うちが抜けると近所の人が個別配送になって金がかかるため)。
自分はこの手の煩わしさが大嫌いなので理解不能。
親兄弟家族全員登録で「共同配送」にしてらって配送料無料、自分の家の分だけ受け取るだけなので預かりの面倒くささも一切ない。
*11
ガキがいるから遠くに買い物いけないど田舎ならわかるけど、
100円ならそれなりにまとめ買いするなりすればいいのにね。
そういう値段設定で上手く釣っているんだなあ。
100円で共同のゴタゴタに巻き込まれないなら払ったほうがいい。
そういう金を惜しむかどうかが頭がいい、金持ちかどうかの線だと思う。
田舎でもでかいスーパーがボンボンできるし。
値段的にメリットが無い上に、この煩わしさ。
なんか最近、売り上げ的に厳しいらしいね、ココ。
こんな所で愚痴ってないで、止めちまいな^^
みんな個配で、まるく収まる
違う生協に移ると楽。「こっちのが欲しいものあって」で済むし保険の変更手続きも生協間なら簡単。
>528が凄く心に染みた。
すんなり受け止められる書き方ってあるんだなぁ。
生協の宅配料、200円×4週だとグループの配送料無料は結構大きい。
スーパー行けって話もあるが、乳幼児持ちだとかさばるものや重いもののは助かるし、
…放射能の影響が強い地域だと、生協独自に検査してくれていたり、影響の少ない地域の魚野菜を探さずに買えるのは助かる…。
30年前の添加物と闘っていたコープはもうない、というのは衝撃だった。
もっとびっくりしたのは、添加物食べても健康に影響ないことだった
ミートホープ偽装肉事件も、毒入り餃子事件も、
全部コープな訳だが
少々ズルい気がするが※13の作戦がよいと思う
娘が2歳すぎたら検討するわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。