2016年09月03日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/
何を書いても構いませんので@生活板 31
- 829 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/01(木)21:24:37 ID:NKw
- 母親の何かがかけている
私の母親はとくにかく鍋やフライパンの蓋を閉めないし、
冷蔵庫に入れなくてはいけない調味料も「常温で大丈夫でしょ」と、
ガスコンロの側などにそのまま置いている。
田舎にある我が家は、網戸をきちんと閉めてても、
どこからかハエや虫が入り込んでい来るのをよくわかっているはずなのに
母親が蓋をしないせいで、ハエの卵が産みつけられた野菜炒めが食卓にあがったり、
お味噌汁のお鍋の中に、虫が飛び込んで死んでたりする事がある。
「蓋してよ!怖くて食事できない!」と子供の頃からよく注意してたが、一向に良くなる気配なし。
おかげで食事をする時は、まず観察してからでないと食べられなくなった。
|
|
- 常温で置くのは食べ物だけではない。
まだまだ暑さが続いているのに、生菓子やチョコレートなども常温でテーブルの上に置く。
なので食べようと思った時にはカビが生えてた……なんて事もよくあるので、
これまたよく観察してからでないと食べられなくなった。
「生菓子なんだから冷蔵庫に入れないと、この暑さじゃすぐ腐っちゃうでしょ!」と注意すると
「だって冷蔵庫が小さいから入らないんだよ!」と逆ギレ。
その冷蔵庫も、母親が「あとで食べるから」と食べ残した物等を
腐るまで(腐っても)そのまま保管してるから物を入れるスペースがないだけで、
それを全部捨てたらかなり広いんだけどね。
母親がいない間に、何度か冷蔵庫の中の腐った物等を捨ててるんだけど、お礼言われるどころか
「勝手に捨てないでよ!いつか食べようと思ってたんだよ!」とやはりキレるので、
最近はもう冷蔵庫も掃除してない。
食べる気もないくせに「もったいない」だけ言って食べもせず、
去年の団子も冷凍庫に入れっぱなしじゃん。 - 830 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/01(木)21:49:09 ID:4EF
- >>829
病院連れてったら発達障害の診断くだるんじゃない?
今でこそ発達障害って言葉があるけど、昔はそんなのなかったから
困った人扱いされて何の対応もとられてない
&周りも扱い方を知らなくて耐えるしかない家庭っていっぱいあるね
コメント
自分の親みたいで悲しくなった
年変わっているだろ言うわさびやしょうゆや何かのタレの小袋をパンパンにつめたケースがいまだ冷蔵庫に
何かがないとそこから
腐っているのに変な信仰かのように捨てない
他の食材も腐っていないと言い張って措置をしない
言えば何言ってんだこいつという態度と応答
ダラでなく本当にわからないみたい
何でもかんでも発達障害ですか。
発達障害の診断出たって、今更療育も出来ないだろうし
本人が改善しようなんて思わないだろ
診断出たことで家族が「障害なら仕方ない、自分達が合わせよう」と思えるならいいけどさ
発達なのかな…母親あるあるだよね
独断で捨てたらマジギレされるところまでうちと一緒
家でるか自分の分は自分で作るようにしたら?
実家のかーちゃんのことかと思った
冷蔵庫のドアが閉まってなくてピーピー鳴ってる
のに気がつかない
配達された牛乳は下手すると昼まで箱の中
食器は油が落ちてなくて指紋が残るレベルで
よく見たら、スポンジがドロドロ
胃腸は頑丈に育ちましたよ
創作だよ
こんな親がいるわけない
この人は今何歳なんだろうか
早く独立できるといいね
いるよ。ウチの母親もそうだった。
けっこうデカい冷蔵庫の中はいつも食べられなくなった元食い物でいっぱい。
冷蔵庫の中で唯一食せるのは、紙パックの飲料だけというね…。
そういえば、卵も常温保存だったなぁ。
おかげで、卵のギリギリ食べられる状態(ここまでならだいじょうぶ)がわかるようになった。
私も、母親ほどではないにしろ似た傾向がある…。気を付けよう…。
人を変えることはできないから自分の方で考え方や接し方を変えるしかないね。
うちの母の話かと思った…
違うのは私が大人になるまでそれが普通だと思ってた事だな\(^o^)/
母世代(うちはアラ還)には調味料は全て冷蔵庫に入れなくていいっていうのが常識なんだろうか
料理出来上がりまでずっと蓋閉めっぱなしにしろと?
料理したことない奴の創作
出来立ての野菜炒めにハエが卵産むかバカ、熱くてハエごと死ぬわw
田舎育ちのくせに、味噌汁にちっさい虫が入ったくらいでぴーぴー言うな
高度成長期は歯車としての労働者しか必要なかったし
社会の価値観がほぼ均一化していたから取捨選択で迷う事なんかなかった
だから若い人から見たら何も考えないまま年だけ取ったアホにしか見えない(過渡期だからしょうがないんだけどね)
今は賞味期限(消費期限じゃないよ)-1つとってもいろんな事言う人がいるし生卵で苦しむならいい方で
自分で考えるという教育を受けてない人たちはあっという間に詐欺の餌食になるからホント気をつけて
ある年代の使わないものでもため込む、汚いとか気にしない、トータルで損よりも気分で得のほうがいいってのは絶対治らないよ
時代の変化についていけないのはしょうがない
ただ、最近の世の中だとこういう人のほうが生き残っていけると思う
今後は今の30~50代あたりで底辺になっているのに気が付かずに中間層の消費をして、自分の首を絞めるやつが増えるんじゃない
※9
卵は常温保存でもいいのよ
スーパーでも冷やされてないよね
ダメなのは一度冷蔵庫に入れた卵を常温で放置すること
殻に付いた結露から食中毒菌が侵入して非常に危険
冷蔵庫に関してはどこの母親も同じなのか?うちも処分しまくったら母親が拗ねてたわ
※12
はいはい極論ガイジさんお疲れ
食品の保存料や着色料を控えだしたのが昭和の末だからそれ以前の感覚だと醤油やソースは出しっぱなし
逆に冷蔵庫冷凍庫の機能を過信して入れるとずっと大丈夫と親世代は思ってると思う
あと物が無い時代を経験してるとスペースいっぱいに物が詰まってないと落ち着かないみたい
実家の母はもう何年も自炊してないので米びつの古米を処分しようとしたら拒否られたよ
さすがに戸棚から発掘した20世紀に期限が切れたマヨやソースやサラダ油は捨てたけど
おかしい親に苦しむ人は意外といるもんだね。
自分ところも、汚れた台所用スポンジからハエの幼虫がにょきにょき顔を出していたり
胡麻の袋をちゃんと閉めてなくてウジ虫がうようようごめいていたりとか日常茶飯事。
いつも見つけるのは私だった。でも捨てても拾ってくるんだよ、母親とか姉が。
父親は逆上して怒鳴るだけで何もしないし。
やりきれないのは母親保健師の資格持ちだったってこと。どんな仕事ぶりだったんだろう。
母は去年死んだけど涙は出なかった。私は3年前実家から脱出したけど今は父と姉がごみ屋敷で
埋もれてる。
米16
うちもだわ
あんた、家事できないでしょ!と決めつけられてて辟易
小学生の時から、弁当つくり、庭掃除、洗濯などやっていたんですが、親の記憶ではどうなっているんだろう。
意外と多いんだな、家の母親も正しくこれだわ
とにかく汚くて、虫を気にしない人かと思いきや、Gを見かけると焼き殺したりして訳が分からん
ギャンブル好き、もちろん家事は全くダメで姉がしてくれてたし、自分も独学で覚えた
嫌がらせして早く出て行けと言うから独立したら、急に纏わりついてくるし気持ち悪い
早めに縁を切るのが一番だよ
蠅のタマゴが産みつけられた野菜炒めって…虫眼鏡でも見てるの?
報告者はノイローゼか何かかな?
冷蔵庫内でカビているものは即申告して捨てる許可を貰えばよし
カビ菌を大切に冷蔵したいなら構わないけど他の食品にうつるよ
定期的にすすんで掃除すればいいのにこういう子はしないんだよね
冷蔵庫の中の掃除は母親立ち会いのもとでやらないと
捨てる理由を知らされないままだから怒るんだよ
どれくらいの日付や状態でどうなるのか学習出来ないからまた繰り返す
この母親よりも、この母親に子供を産ませた父親の顔が見てみたい
こんな滅多にいないぐらい重度に不潔な女とわざわざヤ/レるんだ…人口の少ない離島で結婚適齢期の女が他にいなかったとか?
※22
大型のハエの卵は白くて大き目だし、密集して産んでるとすぐわかるぞ
この母親が皿に盛りつける時に火を通すと思うか?
母親は許可も出さないし勝手にやったら罰も与えるが、それでもお前は進んで掃除をしろってか
こいつも発達障害臭いな
うちの母は米を研ぐタライで拭き掃除用の雑巾を洗ったり、真っ黒になったタオルで卵を拭いて冷蔵庫に入れたりしてたな~。
夜7時食卓に上った料理の残りも、早く蓋しろラップしろ仕舞えと8時過ぎ頃父に怒鳴られている。
そして夜勤から帰ってくる家族の料理は、真夏だろうが食卓に置かれっぱなし。食べずに放置された場合、翌日の朝冷蔵庫にしまわれ、後の食事に供される。
冷蔵庫は時間を止める魔法の箱だと思っているのかもしれない。
えっマヨネーズも…?
あれ常温に置きっぱなしだとすごいことになるけど…
ああ、うちのかーちゃんの話だわ
こーいうかーちゃんって多いんだろうね
最近読んだ「親の家を片付ける」系の本では、こーいう親に捨てる許可を取るところから書いてたし
昭和のおかんこんなの多いのかしら。
うちもそうだった。癌でホスピスに入ってから、ようやく冷蔵庫大掃除でけた。
そしたら出るわ出るわ。前世紀の遺物が・・・
冷凍考古学ww
そうやって掃除した途端に、気力が尽きたのか冷蔵庫が壊れたわww
綺麗にしてやったのに。
葬式のあと冷蔵庫が新しくなった。
※24
若くて極端に顔が悪くなけりゃ、問題なくやれる男は多い
女と違って異性の好みで嫌悪感が沸くゾーンが狭いから
父親が書き込みの中に出ないしそもそも結婚すらしてない可能性も
野菜室で何かがとろけて、生命のスープ化してることもよくあるな。
実家を出てから初めてカラフル米を作ってしまったとき
自分で自分が許せなくて最低の女の様に感じたけど、
自分に対して心が広い 人って結構いるんだね…
ウチの母ちゃんみたいな人沢山居るんだな※1母ちゃんエピなんてまんまウチの冷蔵庫の中身だよ
ちなみにウチは母ちゃん入院中に冷蔵庫のみならず戸棚のナゾの空ビン集団もごっそり処分した
なんであんなに空容器を集めたがるのかね、使わないのに
椿鬼奴は、賞味期限とっくに切れた傷んだお弁当とかも、電子レンジでチンすれば大丈夫という持論があるらしい
戦争経験して古くても食べ物が惜しいというならともかく、この母親やコメ欄で書かれてる
お母さんたちって何歳くらいなんだろう?
とにかく食べ物を捨てたくない世代(今はおばあさん)に育てられた世代なのかな
ウチのかーちゃんがこんなにいる((((;゜Д゜))))
冷蔵庫からマヨネーズを出そうとしたら、「あ、それ古いから(3年前)こっち」って、食べらんないなら捨てろよ!後、カレーに蓋をしたまま放置してて生命が発生して絶滅して水になってたのには我が親ながら驚愕した。マイバックが始まる前にはビニール袋溜め込んでて下の方なんか茶色く劣化してんのに、とーちゃんと捨てようとすると激切れして号泣するしどうしたもんか頭抱えたよ。マイバック始まってから徐々に減ってくれたからほっとした。
私の母親もそうだわ!
他も、安いもの買ってきては倹約とか言っているけど、結局腐らすし。
どこが倹約しているのかと毎回言うけど、治らない。
こんなの発達障害じゃないよ。何でも発達障害にする、よくない。
蓋、ラップしないもあるあるなんだよなー。
普通の家だとそこまで気にしないかもしれないけど、真夏で小蝿がブンブン飛んでる台所で、だからな。
たまにラップや蚊帳みたいな傘してある時もあるけど、埃除けだけの役目だと思ってるからフワッとかけてあるだけで隙間から虫入り放題w
そりゃ卵産んでる事もあるだろうと思うわー。
冷蔵庫から小蝿が数匹出てきた時は生命力の強さに感心したよ
発達障害・知能に問題・人格障害。
コメ欄のカーチャン達はどれかに必ず該当しそうだな。
さらに年を取ると頑固になるうえ、目や鼻が衰えて腐ったりしても気付かない。
認知に問題が出てきたら、早めに言いくるめて病院に連れて行かないと大変だよ。
※12
あなたはハエを好んで食べるけど、皆は違うんだから無茶言わないのw
ワンプッシュの蚊取りスプレーおすすめ
12時間ごとにプッシュしてやれ
まあ火のそばで使ったり、口に触れるものの上に対策せずまき散らしそうだが
現70-60代って親が戦争終わって苦労した世代じゃない?で本人は高度成長期の真っただ中を超えてきた
親のしつけだろうねえ。
うちのはまず製造年月日を見てから使う癖がいまだに抜けないわ。
全部自分が買って冷蔵庫に入れてあって消費期限も把握しててもやってしまうw
そして腐って虫が入ったしょうゆなんてのもあったのでいまだに調味料を卓上に置けません。
家族が放置するのを叱り飛ばしながら冷蔵庫にしまう毎日です。コショウや塩や砂糖も入ってますw
そして食品はほとんど入ってない…
何かが欠けているというより
知的障害でもあるんじゃないの?
※44
そっちを疑うよね
いや完全に病院で要検査なレベルじゃん
これで障害じゃないとかその方がヤバイ
マジで発達障害とかそういのうたがったほうがいいよ。
愛着障害じゃないかな
夫や親類一同に蔑ろにされた嫁に多くいそう
母親の人間関係を見直してみたらどうだろう
捨てられないのは愛着障害じゃないかな
片付けられないのと一緒にしない方がいい…
夫や親類一同に蔑ろにされた嫁に多くいそう
母親の人間関係を見直してみたらどうだろう
母親なんてこおゆうもんでしょ
うちなんて蝿ぢゃなくてナメクヂだったし
大袈裟~ ちゃんとした母親なんてホンの1部の当りクヂなんだからぁ
大体の母親はそれが普通なのっ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。