2011年11月06日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1307775924/
- 494 : ◆x7hsaCRKaw : 2011/06/27(月) 02:25:34.88
- ここは男の相談でもいいでしょうか?
20代後半、0歳児の双子の父親です。
月~土まで仕事をしており、帰宅時間は22時超えることがほとんどです。
妻の実家は目と鼻の先ですが、それでも慣れない育児
しかも双子ということで自分なりに精一杯育児を手伝ってきたつもりでした。
(すみません少しの文章も長文と言われて連投もできないようなので
少しずつの投下になります。すでに文章は書き終わってます。)
- 495 : ◆x7hsaCRKaw : 2011/06/27(月) 02:27:37.55
- 冬に生まれたので夜中の授乳には自分が先に起きて暖房をつけたり
夜泣きや在宅中のオムツ替えはすべて自分が対応しています。
その他家事はあまりできませんが洗い物と洗濯、ごみだしなど
できることは自分なりにやって、日曜日の休みに妻が友達と出かけたいと言った場合など
月に半分は子供を自分が家で面倒見ていました。
もちろん、それは当たり前のことだと思っています。 - 496 : ◆x7hsaCRKaw : 2011/06/27(月) 02:32:30.30
- 今日妻が遊びに行ったので子供二人をつれてコンビニに出かけた際
夫婦で仲良くしてるグループのうちの一人の奥さんと遭遇し
「あら珍しい。育児をすることもあるのね。」みたいなことを言うので???と思ってよくよく聞いたら
先日自分は参加できなかった飲み会で、「全然育児も家事も手伝ってくれない」
とかなりの愚痴をこぼしていたようです。妻は飲めないのでしらふ状態です。
その場にいた別の友人に確認をとったところ、かなり愚痴っていたとやはり教えてもらいました。
- 497 : ◆x7hsaCRKaw : 2011/06/27(月) 02:37:46.47
- 他の夫に比べれば自分がしてきたことなど屁でもないかもしれませんが
体力的には上記くらいのことが自分にとってはギリギリ可能なラインでした。
もちろん妻が不満に思うこともあるだろう、申し訳ないとは思っていましたが
なんかちょっとプツッと糸が切れてしまい、友達に会いに行くと出かけて今はネカフェからです。
妻の顔を見るのが嫌になりました。
あれだけ大切に思ってた人を一瞬で嫌いになったような感覚です。
冷静になれません。
どうすればいいでしょうか。アレ以上は、ほんと、自分には無理だったんです。
頑張ってたつもりだったんです。
以上です。途切れ途切れですみません。
- 498 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 02:42:17.56
- 旦那が育児手伝ってくれると言うと、ママ友の間でハブにされます。
だから、私も男親って役に立たないわよねーと話をあわせています。
でも、旦那にはとても感謝しています、旦那と家族でよかったです。
ママ友の前で、夫婦仲良し、旦那自慢は、ご法度です。 - 500 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 03:20:36.27
- そりゃショックだろうね。
498みたいなのもあるし、単にいっぱいいっぱいで何がなんだかわからず愚痴っている場合もあるかもね。
母ちゃんは子を放置してネカフェで放心も出来ないしね。
他人と比べてもあんまり意味はないよ。
頑張っても、ニーズに合っていないと結果は上がらない。
よかれと思ってしたことが、実は逆効果なこともあるよ。
せっかくがんばってるのに、それじゃあもったいないよ。
何より悲しいのは自分に言ってくれなかったと言うことじゃないかな?
書き込んだ事をもう少し柔らかく変えてメールで送ってみたらどうだろう。
してほしいことは何なのか、してほしくないことは何なのか。どれはできてどれはできないのか。
時間かかっても、文字なら感情論抜いて冷静に話し合えるのでは?
新米父母の育児だからこそ、以心伝心なんて無い。言わなきゃ聞かなきゃわかんないよ。
なんかおいしいものでも食べて、また頑張ろう。 - 501 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 04:47:13.25
- 0歳児を、しかも双子で預けても大丈夫なパパってなかなか居ないんでね?
その点、◆x7hsaCRKawは育児パパとして自信持って良いと思う
毎日仕事で疲れてるにもかかわらずホントに精一杯頑張ったんだろうな、って想像つくよ
実際の奥さんの事情はわからないけど、想像するに
毎晩22時過ぎまでひとりきりで双子の育児に追われて余裕が無いのかと
多分、双子育児は奥さんのキャパ超えちゃってるんだろね
あと、「育児してくれない」と嘘ついてまで愚痴るあたり、周囲の同情引きたいというか
◆x7hsaCRKawが双子に一生懸命なのが寂しいんじゃないのかな?
「俺がやるよ」じゃなくて「一緒にやろう」を求めてるとかさ
実のところ奥さん自身も何をどうしたいのか分かってないかもよ?
ただ、今の奥さんが不安定であることは確かだから、夫婦で話し合った方が良いと思う
今のタイミングを逃すとダメな気がする
「俺も精一杯頑張ってるのに何が不満なんだ?」と責めるんじゃなく
「どこがダメだったのか、何が足りないのか、2人で一緒に考えよう」って感じで
正面きって対峙するんじゃなくて、隣に座って肩抱いて頭ヨシヨシしながら、みたいな?
- 503 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 07:34:06.03
- >>496
ママ友って、自分のための友人というより
情報交換や子のためだったり、その場しのぎの連帯感を得るための集まりで
本音が上手く言えなかったりすることも多いんだよね。
本当に奥さんが本音で愚痴をいってたかわからないよ。
双子の母親ってことで、他のお母さんより大変そうにふるまっただけかもしれないし
夫や義理家族の悪口を言わないと受け入れてくれない人たちだったかもしれない
その友人達があなたの育児協力を妬んで、嘘を言ったかもしれない。
ポツンが嫌なら、無理やりでもグループの雰囲気に合わせるってこと、あるでしょう?
周りの人に左右されず、奥さん本人と向き合った方がいいと思うよ。
- 504 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 08:32:31.48
- 奥さんより他人を信じるあなたの心持ちを少し変えたらどうかな?
体力的に双子育児は夫婦共々大変だろうけど、精神的疲労もあるのかも。
育児を手伝うのは子供にかかりきりになることじゃなくて、奥さんに毎日がんばってるね、何か辛いことはない?って
愚痴があったら聞いてあげるといいかも。
良い父親の前に夫の役目するのはどうですか?何か変わるかも。 - 505 : ◆x7hsaCRKaw : 2011/06/27(月) 08:54:27.94
- >>494です。
皆さんありがとうございます。
周りに合わせて言ったのであれば納得できるんですが
自らずっと自分の愚痴を延々と語っていたと。
見かねた一人の自分の友人が、
「でもあいつ家族のために仕事一生懸命やってるんだから
あいつの友達の前で本人もいないところでそこまで言うなよ」
など言ってくれたらしいですが止まらなかったそうで。
嘘をつくような友人たちではないし、実際戻ってから妻本人にそれとなく確認すると
「本当のことだもん」と言われてしまい、絶望感がこみ上げました。
自分自身、ずっと労いの言葉もかけてきました。
直接言葉もかけてきたし、息子たちが○ヶ月の日には
思いを手紙に書いて毎月渡したりも。
すべて妻と子供中心でここ数ヶ月ずっとやってきてて
生まれてから夜に出たのも自分は昨日が初めてでした。
いくら大変でも、全然やってないって言い草はないだろう・・・と頭の中を巡ります。
なんていうか、もう語り合う以前の問題というか。
確かに自分に至らない点はたくさんあるだろう。
それでもこの仕打ちはひどい。としか考えられません。
自分も人間的に小さいんでしょうね。
でもやっぱり一晩考えてみてもダメだ。
まず何が悪かったのか、昔からの自分の友人の前でぶちまける前に言ってほしかった。
夜話し合うつもりですが、もう一緒にいるのは無理かもしれない。
自分でもびっくりしますが、絶対にされてはいけない部分だったんだと思います。
- 506 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 08:58:46.39
- >>505
0歳児って月齢何ヶ月? - 507 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:06:05.90
- >>505
可哀想に…頑張りが報われないのは辛いね。
ただ、奥さんもそうとうテンパってるんだろうとは思う。
友達にそこまで延々グチるって時点でおかしいし、産後うつとかの
可能性はないかな?育児で大変だろうけどカウンセリングを
考えてもいいと思う。
あなたも仕事がずいぶんハードだね。この大変な時節にこんなこと
言うのもあれだけど、もうすこし余裕持ったスケジュールで働けないの? - 508 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:17:52.49
- 双子が生まれると、どっちかの親と同居することが多いよね。
それだけ大変なんだよ、夫婦どっちも限界を超えてるんだと思う。 - 509 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:22:34.36
- >>505
ねぎらってほしいとか見返りは求めるだけ疲れるよ
今の家事育児が永遠に続くわけじゃないんだからさ
とりあえす子育てが落ち着くまで忍の一字 - 510 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:29:24.29
- 494はすごい頑張ったと思うよ。
ただ今回のことで「育児に協力してもやってないと周りに言われるならもう一切手伝わない」
というのはしないほうがいいよ。
それやるとこじれたまま修復できなくなる。
509の言うように少し子育てが落ち着くまで、子どものために我慢してあげて。
あともしかして嫁は出産前はバリバリ働いていた人?
仕事と違って子育ては結果はすぐ出るものじゃないしなかなか評価されない(子育てして当然)
部分があるから、双子の育児+こんなに頑張っているのに評価されない自分に色々煮詰まってたり
してない? - 511 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:35:29.25
- 二人ともがんばりすぎるタイプだね。
こういう人に力抜けってのは無理だと思うけど、なにかいい方法ないかな。 - 512 : ◆x7hsaCRKaw : 2011/06/27(月) 09:36:20.04
- >>506
もうすぐ7ヶ月です。
>>507
通勤時間が2時間くらいあるので・・・
結婚当初もう少し職場に近いところを提案しましたが
妻が実家と徒歩圏の距離に住みたいと言ったので譲りました。
妊娠後、妻実家との二世帯住宅を職場近くに買うのはというのも
少し提案してみましたが、妻実家側が今の土地を離れたくないと却下されました。
>>509
労って欲しいとか見返りを求めているつもりは一切ないんですが
そのような誤解を招く文章を書いていたらすみません。
労いは自分には必要ありませんでした。
今後一切手伝わないというようなこともしませんが、妻の顔はもう見たくありません。
大げさかもしれませんが浮気されたのと同じくらい自分には許せない行為です。
>>510
妻自身は実家にも毎日行けるし遊びにも行ってるし
周りが言うほど双子ってそんなに大変じゃないよね。とよく言ってます。
自分は生まれてから結構きつかったですが、みんなこんなもんだろうと思ってたし
甥や姪などもいないのでよくわかりません。
妻は出産前はパートしてました。 - 513 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:40:14.39
- >>505
話す事はいい事だけど、建設的な内容になるように
心がけしながら話してね
どっちも鬱憤溜まってるようだから感情的になりやすい
まとまる話もまとまらなくなってしまったら泥沼だよ
505は頑張って育児家事を手伝ってるが
もっともっと!って望んでるかもしれない
まだ遊びたかったのかもしれない
理由は分からないけど嫁は何かが不満なんだろうから
まずは冷静に理由を聞いてあげてね
- 514 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:41:48.06
- >>505
女性だと産後はホルモンのバランスが崩れて産後鬱っぽくなることも多いよ。
奥さんのご両親がマトモなら相談できないかな?
日中は実家でゆっくりしてもらうとか。
双子の密室育児はけっこうキツイと思うよ。
奥さんは多分どうしたいってのも無いんだと思うけど、傷ついたということは言ったほうがいいと思う。
正論でいろいろ言いまくるのは、産後しばらくやめたほうがいいかも。
旦那が何もしない!って事よりも、まったく自分の時間がなくてストレスなのかもよ。
遊びたいとかじゃなくて、トイレにいく事やボーっとお茶飲むことを気楽な気分で出来ないからさ。 - 516 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:44:25.29
- >>512
だからさ、自分がこれだけ育児手伝ってることを奥さんに認めて欲しいんでしょ?
自分のがんばりが評価されないって悲しくなるよね
でもそれってどこの世界でもある話だよね
結局奥さんが望んでいること以外はあなたの「手伝ってあげた」ていう自己満足なの
単純に子供のためにって思って手伝うといいよ - 517 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:44:42.60
- 夜中の授乳前に起きて暖房つけるとか
夜中のオムツ替えは全部やってくれるとか
相当高レベルなイクメンだよね。
月に半分は奥さんは遊びに行くのに
ご主人は7ヶ月で初めて夜外に出たとか。
それでもまだ奥さんの話聞いてあげてとか
そこまで甘やかすほどのことなのかなあ。
私も双子で年子を育ててきたけど
それほど旦那は手伝ってくれなかったが
たまに遊びに行っておいでとか言われると
旦那が天使に見えてめちゃくちゃありがたかった。
いくら育児に疲れていてもそういう好意にたいして
あだで返すようなことしちゃだめだよ。
- 520 : ◆x7hsaCRKaw : 2011/06/27(月) 09:48:50.19
- >>516
違います。
認めてほしいんじゃなくて、まったくやってないわけじゃないのに
全然やってないことにして愚痴られたのが許せないんです。
しかも自分の耳に入ってこないようにママ友などに愚痴ればいいのに
なぜ自分の友人グループの集まりで自分がいないときに愚痴るのか。
夜中のオムツと夜泣きの対応は妻の希望でした。
小刻みにしか寝られないから授乳以外はゆっくり寝たいと。
もちろんだと思って了承しました。
空回りの部分もあったのかもしません。
でもまったく育児してくれないって言うことないのに・・・という気持ちがぬぐえません。
感情的になってすみません、仕事戻ります。 - 521 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 09:49:50.90
- すんげーがんばってるイクメン(この言葉嫌いだけど)と思うけど
嫁は何を求めてるんだろう
ちょっとテンパリすぎてるのかもね嫁
でも全然同情できない
基本的に嫁のほうが強いんだろうなぁ
505は優しい人なんで嫁が甘えてるしちょっと見下してるんだと思う - 526 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 10:00:12.15
- 嫁に同情的なレス多いけどちょっと信じられん
旦那ここまでやってて友人にたしなめられるほど愚痴るとか
いくら産後うつでもないわ
でもそんなに発狂してるんだったら話し合いにならなそうだね
一度嫁の両親に相談してみたら?
よほどのバカ親でなければ父親、旦那としての頑張りは分かってもらえるのでは
なんなら実家戻らせて一時的に別居でいいんじゃないの? - 527 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 10:01:24.49
- 嫁、実家も近くで旦那もそれだけやってくれて、
双子とはいえかなり楽してるっぽい。
自分でもそれがちょっと後ろめたいのでは?
本当に不満なわけじゃなくて、双子持ちで旦那は手伝ってくれない
でも頑張ってるワタシを作らないとやばいって感じなのかも。
しかし、それだけ子供預けて遊べる体力もあって時間も作れるんだからバレバレだけどねw - 533 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 10:10:50.80
- こんだけのことをしてくれてる旦那に対して
「全然育児手伝ってくれてなくていやになるわー」なんて言えない…
そうね
これからは奥さんのためを思って、ではなく
こどものためを思って育児を手伝ってあげて
その場にいた1人が「本人がいないのにそこらへんでやめとけ」って言ったのに
べらべらしゃべり続けてるとかちょっとおかしいよね
嫁メンヘラ?
月の半分は週末遊びに出てるくせに頭おかしいんじゃねーの - 544 :名無しさん@HOME : 2011/06/27(月) 10:31:32.44
- >>494
「手伝っても手伝わなくても外で愚痴られるなら、手伝わない事にした」
と言って、本当に一切手伝わないでいたらどうだろうか?
そして、通勤時間が短くなる所に引っ越したら?
「片道2時間の通勤は本当に辛い。お前にはわからないだろうけど。そんなの平気と言うなら
おまえが実家に片道2時間かけて通えば良い。」
とかさ。
でも、今のまま離婚したら旦那が一切家事を手伝わないから離婚したと思われちゃうから、
友達が集まった時に
「これ以上がんばれないと言うほど、手伝ってきたつもりだけど、それでもここまで言われるから
実際に全く手伝わない事にした。」
と宣言してみてはどうだろうか?自分の子も双子だけど、うちの旦那もその位の手伝いだけど
感謝してるけどなぁ・・・子ども預けて飲みに行ける時点で矛盾してると気付かないんだろうか奥さん。
コメント
旦那さんこれは怒っていいよ
嫁のために仕事場から離れたとこに住んで、激務なのに子育てして嫁も労って・・・誰にでもできることじゃないよ。
直接でも手紙でもいいからがんばりを認めてもらえないのは辛いって言ったほうがいい。
悲劇のヒロイン気取りだな。
こんないい旦那いないよ。
早く愛想尽かされてしまえ。
さっさと別れろ
これからどんどん鬼化するぞ
実家に相談したんだろうか。
事態は好転したんだろうか。
気になって仕方ない。
さすがにこれは嫁が悪いだろう
理想の形でもあるのかね?通勤2時間で夜中も一緒に起きて手伝って、ゴミ出しして、嫁の為に子供預かって…充分育児に関わっていると思うんだけどな
もう半年近く経つみたいだけど、何とかうまくやってるのかな
顔も見たくないってことは相当深刻だね。
離婚の可能性大だわ。
>498ってマジ?
自分は3人育てたけど、旦那が手伝ってくれるから助かるわ―とか
言ってハブにされたことなんかないぞ。
可哀想過ぎるが、このやさしさにつけこめると見込んで結婚したんだろうな。
おそらくすごい打算的な女性かもしれん。
しかも両親もいまだに娘可愛い可愛いで接してるんだろう。
はずれだな、この結婚。
不倫まとめにあった言葉は刃を思い出す
でも、あれは妻に罪悪感があったからまだマシか
怒っていいったって、怒ってもどうしようもないしな。
今後旦那さんの何らかの行動によって嫁さんの負担が減らない限り
嫁さんの旦那さんへの見方が変わることはないだろう。
で、旦那さんの育児参加は現状が精一杯。(実際相当頑張ってるし)
結局旦那さんが大人になって
現状のまま大変な時期が過ぎるのをじっと待つしかないかもな。
普段からすんなり手伝ってくれてるからこそそれが当たり前で
本来ならどれだけ有難いことなのかという事がわからなくなってるんだろうな
住む場所の指定といい、最初から尻に敷いてたみたいだし
こういう奥には一度全く手伝わない旦那をぶつけてみたいわ
こんな良くしてくれる旦那のこと外でそんな事しかも夫友人に言うなんて奥さん異常だね。
ママ友の集まりでもないようだしさ。
その愚痴を聞いた友達に、これだけやってるが世間ではやってないになるのかな?って相談装って根回ししたほうがよさそう。
手伝ってる日記とかの証拠をとって親権とって離婚するとか?
ママ友と呑みに行ったりする余裕があったり、実家に近かったりしたら本当に全く手伝わなくてもそこまで愚痴る人は少ないんじゃない?
ただ性格が悪いだけ。
嫁が悪いのか?
498みたいなのがありえることなら、女社会が異常に見えるんだが。
※10 ^^;
ストレートに怒っても逆ギレするだけだろう。
それより「今の仕事を続けてたら育児はこれが限界。
それでも足りないなら仕事辞める事も考える」って言ってみろ。
奥さんクズ杉る
※13
親権とって離婚して、双子の育児は誰がするんだ?
スレ住民の産後うつだのホルモンバランスの崩れだの嫁さんも手一杯なんだよ!だの…よくもまぁこの嫁擁護が出来るもんだなぁと呆れるわ。
こんだけ旦那さんに手伝わせ、色々なことを譲歩させておきながら自分は飲み会で「全然手伝ってくれない」なんて愚痴ってるやつの擁護を出来るバカの気がしれん。何が周りに合わせるための嘘よ~だよ。おいしいもの食べてがんばろう!とか頭沸いてんのか?
夫婦で仲良くしてるグループの集まりでそんな無いこと無いこと吹聴されちゃたまったもんじゃないな。
赤ん坊と一緒に常識な気遣いまでひりだしたんだろうなぁ…こういうバカ嫁は。
何か旦那さんばかりたたかれてて可哀想。
確かに双子で切羽詰まるものがあるんだろうけど授乳前に暖房付けてくれたりいい旦那さんじゃん。
私は旦那がしてくれたら「仕事で疲れてるのに助かる、ありがとう」って必ず言うよ。
現に新生児の頃は寝てくれなくてイライラしてたら夜中でも変わるよって言ってくれたりして本当に助かったし。
世の中には一切何もしない旦那もいるのに仕事遅いのにこの旦那さんは頑張ってると思う。
育児に見返り求めるもんじゃないけど私も陰でそんな事言われてたらやる気半減だよ。
めちゃくちゃいい旦那じゃないか
22時近い帰宅時間でそんな手伝ってくれる人中々いないだろ
うちの旦那は仕事9時~19時くらいだけど夜中見てもらうのは仕事に響きそうで頼めなかったなぁ
つづきはよ
はよ
旦那は正しいし気持ちはよくわかるが、そこで投げ出すのは良くない。
一度、真剣に話し合うべきだと思う。
それでもまだ、あたしだけが子育て頑張ってる悲劇のヒロイン病が治らないようなら離婚すべき。
まずは相談だな
※14
幸せ自慢されるとねたむ奴っているじゃん
逆恨みみたいな感じで
それは男も女も同じっしょ
この嫁さんの場合はそういう謙遜とかそんなレベルじゃなさそうだが
ただ、相談にのってる鬼女が嫁さんよりなのが気持ち悪いな
いい旦那さんじゃん!
うちなんて赤1人だけど、ここまで手伝ってくれないよw
ちょっと何か手伝ってくれるだけでもありがたいのにねぇ 奥さん贅沢すぎ!
悲劇のヒロインになりたいのかね
ママ友集団糞だな。
人間の集まりじゃない。
他人を妬む理由がわからない。
まともな家庭の教育を受けていない人間ばかりなのか?
身の毛もよだつ、おぞましさだ。
※欄が正常で安心した
さすがに嫁さんおかしいよ
この旦那さん報われないな……
けど離婚して親権取れたとしても仕事がハードで双子の子育ては大変だよね
幸せになってほしいな
甘やかすとダメ人間になるのは大人でもかわらん
これは流石に嫁さんが悪いわ。
旦那様として、かなり優秀な部類。
もしかしたら奥さんノイローゼになってしまってる可能性も捨てきれないから、一応カウンセラーに掛かってもらえ。
違うなら悲劇のヒロイン女だ。
結婚と育児を甘く見ていたんだろ。
毎日遅くまで働いててこんだけ育児にも協力的なのに、この嫁甘えすぎでしょ。いくら双子とはいえさ。
羨ましい。この旦那さんくれよw
これはもうダメっぽいな
この嫁との再構築自体がかなり厳しそうなのに、スレの相談者への対応も結論を離婚の方に持ってっちゃってる気がする
子供のためにと割り切って離婚しないのなら、嫁が言う通りの育児に非協力的な夫になった方がよさそうだね
基本的には奥さんが悪い。
敢えて弁護するなら、双子の乳児の世話ってのはキャパシティを超えた負担であるってことかな。
旦那も、自分にはこれで精一杯だったって言っているように、奥さんにとっても一杯一杯何じゃないか。
キャパシティを超えた負担を掛けられると、人間は卑怯だったり、卑劣だったり、残酷だったりする。
異常になってしまうというか…、本性が顕れる…なんても言うが、
負担さえ少なければ、そういう人たちだって行儀良くいられるものよ。
互いの両親なんかを頼って、もう少しお互いの負担を軽くできないか考えてみることじゃないかな。
話だけ聞いていれば奥さんが間違いなく悪いけど、片方聞きじゃ、善悪は裁けないし、
そもそも夫婦関係というのは良い悪いの問題ではない。
そこで一緒にいられないから離婚っていうなら、それはそれで一つの選択だけれど、
生まれたばかりの双子に対し、あまりにそれは無責任。
こういう愚痴を、旦那の前で平気で吐ける自体おかしいだろ。
頑張ってる人は限界まで何も言わない。もしくは、本人のいない所で愚痴るだけ。だって、頑張ってる人は相手の頑張りが理解出来るから、相手のことを思いやれるもんだからな。
うちも同じく双子0歳児だけど、産後でカリカリしてても友人にそこまで旦那のこと言う?いい旦那さんだと思うけど。
うちの旦那は仕事が忙しいのに双子の育児を手伝ってくれるし、とても感謝しているんだけど、うちが特殊なのか??
どちらにせよこの夫婦は冷却期間が必要だと思う。
わ、すごくいい旦那さんだウラヤマ
昔夫婦を交換する番組ってあったよね
あれに出して、うちのと交換してみるといい
こんなに頑張る旦那さんなかなかいないのに。
こんな旦那が欲しい
妻と別れて俺と再婚しようぜ
俺男だけど
この奥さんは兼業か専業かわからないけど旦那さんの気持ちもわかるな
確かに育児は大変かもしれないが、本当に大変なのは学校行くまでぐらいでしょ?
仕事は4,50年ずーっとやらないといけないのにそれをないがしろにされた
と思うと自分勝手だなと思ってしまうのでは
旦那さんは結構気を使って手伝ってるみたいだし
いやー・・・
嫁がこぼした愚痴を本人にわざわざ教える友達も大概だと思うなぁ。
普通は言わないでしょ、「あら珍しい。育児をすることもあるのね。」みたいな事を。
ちゃんとした大人なら頭の中で↑のように思ってても口には出さないよ。
なんか夫婦お互い微妙にすれ違ってるみたいだから
一度きちんと話し合うべきだと思うけどね。
日本がアメリカ並みに男性の親権が認められていて、子育て支援サービスが充実していれば
即、離婚して親権とって、会社の近くに引っ越して、昼間はベビーシッター雇うのを薦める物件だわ。
どう見ても嫁がクズ。このまま子供を預け続けていたら、確実に父親の悪口吹き込んで育てそう。
この嫁が、自分の姉か妹か娘だったら、
横っ面はったおすわ
亭主なんて昭和時代の「留守で元気がいい」タイプの方が互いにネチクラせずに、
ラクに生きられそうだな。
「いい亭主」ってよりも「模範的女性化亭主」って感じ。
にしても、妻のママ友たちに詰め寄って「ねぇ、ホントにそんなこと言ってたの?」と食い下がる姿がまるで女のよう。
「ガハハ、いや、大変ですよもう」って豪快にかませばいいのに。
嫁大事が過ぎてハイハイ言う事聞いてたら舐められちゃったんだろうな
単純に嫁がクズなだけだろww
離婚だ離婚、離婚しちまえ。
男が結婚したって女に利用されるだけで定年になって
ATMとして役に立たなくなればポイだからな。
女なんて男にたかる寄生虫なんだから、
そんなもの飼うなよ。
>夜中のオムツと夜泣きの対応は妻の希望でした。
帰宅遅いのにこの仕打ち?通勤2時間もかかるとしたら朝も早いだろうに
嫁クズすぎ
また、いらん子が世の中に一組増えたか
哀れな
どう見ても嫁がクズなのに擁護が多いのは、双子から情深い父親を失わせない為か?
投稿者の仕事内容までイチャモンつける輩がいて鬼女怖い…
続きが気になる。この後どうなった?
読んでて途中で500のコメントしてる奴から透ける人間性、嫌いなタイプだと思った。こういう奴の説教は本当腹立つ
これは嫁ダメだ
会社22時終わりでさらに生活面と夜泣きを見てもらえるなら相当やってもらえてる
きついのに頑張ってやっている人を全否定する事いったら糸がぷっつり切れちゃうのも当たり前
本当に嫁が不満ぶちまけるほど大変なら0歳児持ちで飲み会なんか参加できないよ
そんな暇あったら寝るわ
腹立つわ
離婚して素敵な女性と結ばれて欲しい
嫁擁護して旦那の非を正そうとしてる奴、頭おかしいだろ^^;
奥さんにとって、これ以上は無理で体力的にギリギリなラインでがんばったつもりまでやったら、じゃあその残りはどうなるんだよ?
自分は限界までやった、奥さんはそうじゃないと思ってんのか
よくある育児ノイローゼの神経症みたいなものでは。おやじギャグでも言って力を抜いたほうがいいと思う。
旦那のほうがかかるのは珍しいとおもうが。
>>55
旦那はやれる範囲の限界でやってるだろ。これ以上どうしろってんだ馬鹿
結果も貼らずにスレ立てとな…
いや、マジでこの旦那さんがどうなったか知りたいです、はい。
※43
マメに育児もして 嫁に週一で自由時間つくった挙句に
「旦那マジ使えねー」とか陰で言われたら誰でも凹むだろ。
女々しいとか言う前にもう1回読み直せ
この旦那さんよく倒れなかったな。
これだけがんばってるのに尚嫁を労われとか言ってる本スレのレスにびっくりした。
嫁はエネスレとかに出てくる、可愛そう。大変ねーってチヤホヤしてもらうために、
何の落ち度も無い奥さんを極悪人に仕立て上げて、トメに愚痴るようなエネ旦那を思い出した。
屑女が増えすぎて(昔からかもしれんが)それが屑女にとっての常識になってるから
この嫁擁護する屑も多いこと多いこと
旦那の怒りはもっともだと思うけど、だからってもう育児は手伝わないとか、嫁を捨てろとかはないわ
育児って嫁のためにやってんの?子供のためでしょ?「嫁を手伝ってる」んじゃなくて、「自分の子供を育ててる」んでしょ?
別に旦那の頑張りが足りないっていうんじゃないけど、例えばここで旦那が育児やめたり、あるいは嫌々育児やったりしたら子供はどう思うよ。
父「お前の母親にムカついたからお前の育児やめたったwwwww」
子「私達のことはどうでもよかったんだ…」
そうなるでしょうが。
確かに赤ちゃんってまだ言葉もしゃべらなくて明確に意思疎通できないし、一人の人間を育ててるんだって感覚が薄いのかもしんないけどさ…
少なくとも、この記事見て「育児の手伝いやめてしまえ」とか思った奴は親にはならない方がいいな
多分奥さん美人だな
妻→結婚してあげた
本人→結婚してもらった
これがこの夫婦の根底にありそう
ソースは俺の知人夫婦
家庭のこと全て奥さんの思惑で決まるらしい
「ときどき俺が亭主でなくてもいいんじゃないかと思うことがある」って言ってた
※62
ここまでされてるのに、嬉々として育児手伝えなんて旦那を聖人と勘違いしてんじゃねぇの?
親以前にこんなクソ女は子供も産まず、結婚もしないで貰いたいわ
完璧かどうかは分からないけどいい旦那じゃん
只ひとつ失敗してるのは、大事にするあまり嫁をきちんと躾けなかったことか。
うちの旦那と変わって欲しい
些細な事でも手伝ってもらえると本当にありがたいのに何なんだよこの糞嫁は
夫はやり過ぎなくらい、いい旦那
2chで愚痴ること含め、非は全くない。
非はただただ嫁にのみある。
但し辛うじて同情の余地はある。
奥さん実家近いんだし実家帰れば?
奥さんが実家の徒歩圏内がいいとか言い出したから旦那さん通勤に2時間もかかってんじゃん。
その上、夜中のオムツ替えと夜泣きの対応させるとか鬼だろ。
そして旦那さんの友人でもある知り合いに、全く育児に参加しないなんてよく言うよ。
しかも、飲み会の席で。奥さんはシラフで。
その間旦那さんは何してたんでしょうね?
双子の育児ですか?仕事ですか?
離婚だ離婚
すげー神経してるなこの女
世の中は月に1回も自由に外出できない母親の方が多いだろうに
※62
周囲に対して常に完璧な人間を求めてるのか?
そんなん何処探したって想像の中にしか存在しないよ
嫁の行為をスルーして理想論だけ並べ立てても何の解決にもならない
嫁不倫してるだろ
旦那のことを悪者にして別れる気だな
子どもを教育する前に嫁をしつけないとダメだな
嫁の両親の下に返してやれ
お前んところの娘はアホだと、親になる資格が無いのに親になってるアバズレだ
6月のレスかぁ
後日談なかったのかな、気になる
女だけど、なんで奥さん擁護する人がいるのかが疑問…
家事育児<仕事でも
家事育児>仕事でもない
どっちも大変で、どっちも労りながら、お互いに助け合いながらするもののはず
旦那さんは、仕事が大変な中努力してるし
自分の仕事場から遠くても奥さんの実家の近くに家を構えてる
なのにこの仕打ち…
離婚されたって文句言えないよ
この奥さん、旦那に甘えてんのかもしれない。旦那が家事子育て全部やって初めて「うちの旦那少しは手伝ってくれる」とか言いそう
嫁は若いころさぞかしモテたんだろうな
自分でやらなくても周りがどんどんやってくれるみたいな
悲劇のヒロイン演じてれば今だってちやほやされると思ってるんでそ
この時代に子供2人も産んでアタシすごいでしょ?見て見てってかんじ
通勤時間2時間って、旦那の自給換算したらかなりのもんだぜ
まぁこういう奥さんばっかじゃないとは思うけどさ。
この嫁は駄目だよ、誰がどうみても大はずれ
※64 70
気持ちはわかる。嫁のしたことは最低だし嫁はクソ女だ。旦那が許せないのも当然だ。
ただ俺が言いたいのは、
「嫁への愛情が無くなったからといって、子供への責任が無くなったわけではない」
ということなんだ。
例えば、ある男女が死にかけの子猫を見つけたとしよう。
もうボロボロで、毎日一生懸命世話をしないと死んでしまうようなやつだ。
二人は相談して、子猫を連れ帰って一毎日毎日世話をした。
しかしある日、女が男に「あなたはろくに子猫の世話をしていない」と言い、
腹をたてた男は子猫の世話をしなくなってしまった。
↑おかしいと思わないか?女にむかついたのはわかるけど、子猫の世話はしろよってなるだろ。
女がクソなのは子猫の責任か?女がクソなら子猫の世話は放棄していいのか?
子供だって同じだろ。夫婦の問題で子供がとばっちりを受けるのは理不尽だ。
悪いのは嫁であって子供じゃない。それがわからない奴は子供を作るべきじゃない。
巷に溢れるイクメン()よりよっぽどちゃんとやってんじゃん。
こうはずれの話ばかり聞くと本気で女が怖い
顔は笑顔でも腹で何考えてるのかわからないのがマジで怖い
認められたいとか誉められたいとかじゃなく、ただ良い夫良い父であろうと頑張ってきた事を信頼していた妻は無かった事にして、知人に吹聴して貶めていたってもう読むだけできつい…
産後の女性が不安定になる事があるって言ってもこれはあんまりだよ
奥さんの実家だって歩いて行ける距離になのに…
しかもそのせいで旦那さんは通勤に二時間掛かってるとか泣ける
嫁から僅かで良いから正当な評価がほしいって気持ちがはっきりと滲み出してるのに
頑なにそれを否定し続けてるこの旦那は
とうに限界超えてるみたいだな
※82
え。嫁から?
旦那からじゃなくて?
これはひどい
旦那さん、なんだかうつとかになりそうで心配だ。
本当によく頑張っていたんだろうに…
嫁さん、井戸端会議やら飲み会やら行ってるなら不安定でもないじゃん。
通勤二時間で睡眠削ってる旦那さんだけど、子供はちっちゃい頃から見てるから、報われるとしたら双子がパパッ子になることだろうか。
もし、この旦那が本当に自分で書いてる通り位やってて
影で罵倒されてるんなら、早めに別れたほうがいいかもな
そういう女は物欲にも限界無いぞ
何で、嫁がこぼしてた愚痴の内容が詳しく書いてないんだ?
俺はこんなに頑張ってる~とか、こんなに譲ってるとか
旦那からの情報しかないし
どっちが悪いかなんて判断できない
クソ嫁だなあ!
クソ嫁だなあ!
男性様の身内下げは美徳扱いなのにね
この嫁クソだの
※87
>「全然育児も家事も手伝ってくれない」
これで何が足りない?他の情報は一切なくとも、この台詞だけですでにアウトだろ。
※90
謙譲と嘘ついて貶めることの区別もつかないの?
わたし女だけど、男に生まれてたら結婚したくなってたと思うわ
男が言ったら謙譲で
女がいったら嘘
やっぱ感謝の心を忘れちゃ駄目だよなぁ。
それがどんなに(自分にとっては)些細なことでも
相手にとっては精一杯かもしれないんだし
相手の立場で推し量るのって大事よね。難しいけど。
※87
思い出したくないんじゃない?
>>498みたいな人は、旦那が周りにあわせて
「鬼嫁でさwww」「女捨ててるしマジ浮気したいwww」とか言ってても平気なんかな
後日談は無いんか
めちゃくちゃ気になるぞ
これだけのことをやってたら
>>「本当のことだもん」と言われてしまい、絶望感がこみ上げました。
こうなるわ。ホントにかわいそう
実家のそばに住んで旦那も育児に参加してるのに何言ってんだ。
旦那が可哀想だ。甘えてんじゃねえぞ
クソ嫁にはもったいないよこの人
その後どうなったか心配だ。二人揃って育児疲れとかはやばいな。
まあ、顧客が出すニーズは実は顧客が求めているニーズと違っているなんて話もあるから旦那さんの手伝いの方向性が間違っていた可能性もあるのかもしれない。
具体的になにが足りてないか聞いてみているといいけどねえ。
まあ「具体的に何が足りないの」という質問に、「全部よ、全部」とか「とにかく足りないの」なんて返すのが女性だが。
嫁も大変なのは大変なんだろうね。「だって本当のことだもん」は、アホか○ねと思うが。
中学生ぐらいの子が、相手の都合を考えずに闇雲に相手を非難するのと同じで、精神的に幼いんだろう。大変だから見えなくなってるってのもあるかも知れんけど。
とりあえず、お互いにキャパ越えてる感じ。
嫁を実家に行かせて、自分は会社に近いとこに住んで、週末嫁実家に行くって……のはしんどいかしら。
双子の育児は大変だろうなあ
一方の意見じゃわからんけど旦那さんちょっと可哀想だ
この人頑張ってるのに気の毒だな
嫁がまだ不安定でテンパってやらかしてるだけなら何とか周囲も巻き込んで関係やり直せたらと思うけど、欲望に際限のない自分に甘い性格なだけなら早く子供連れて逃げて欲しい
手伝ってくれないだの認められて無くてショックだの
嫁や夫がどうであろうと子ども作った時点でなんとか育てないといけないんだから
その程度の問題で揉めるなら子どもなんてこさえなければよかっただろうが
自分の荷物が一番重いと思うのは誰でも同じだな。
この相談者は解決しても事の顛末をかきこみしてくれなそうだ。忙しそうだしな。
できればどうなったか知りたいが・・・
もっと育児手伝って欲しいなら、旦那に拘束時間の短い仕事に転職してもらうしかないじゃん。
給料下がってもいいのかね?
嫁がわがままなんじゃね?
一家で、アメリカ移住しろ。
嫁に同情とか一切ないんだけど、他の人がレスつけたように【手伝ってやってるのに】ってのは感じた。
そもそも育児は2人でやるものだから手伝って当たり前じゃね。
その手伝ってないって愚痴ってた内容を聞きたい。
ただ闇雲に手伝ってない手伝ってない!なんて言わないし、そこを知れば何が不満か分かるんじゃね。
その内容がしてる事だったら、妻がおかしいから産後うつかもってカウンセリング連れてけば良い。
ただ、妻とは冷静に話し合いは必要だな
これから双子はもっともっと大変になるから頑張ってほしい
とりあえず、私もこんな手伝う旦那欲しい
子どもが小学校に上がった今でも、自分ひとりで飲みに出かけたことなんかないw
どーーーー見ても、奥さんが悪い!!!!!!
可哀想だよ、この旦那。
何様だよ、奥様?
旦那は偉いよ!!!
うちの旦那には0歳児(しかも双子)なんて絶対に預けられない。
双子ならその負担も2倍なわけで
申し訳なくなるぐらいしっかり手伝ってるじゃん
手伝ってると言うより、もうほぼ完全にこの人が世話してるようにも見えるけど・・・
それをやって当たり前、なんて言ってのけるなんて立派だよ。
嫁はもう少し感謝しないとね・・・甘え過ぎだ
どっちの話も同じだけ聞いてるわけではないからなんとも。
本人が精一杯手伝ってても嫁さんからしたら
何かしら仕事増やしてるのかもしれんし、逆もあるかもしれんし。
片一方だけから聞いた情報だけでは分からんな
いいとこ、わるいとこ、賛同してもらえそうなとこ
だけお互いがかいつまんで出しているかもしれんし
これだけだと嫁が贅沢な気もしてくるが、お互いの立場の
お互いの意見を冷静に見つめ直して話してくれないとなんとも。
ねえねえ続きないの?
気になるわ
※113
それはこのブログのほぼ全ての記事にあてはまることだけどな。
この旦那は、少なくとも書き方としては中立な方だろ。
鬼姑糞旦那と公言して悪意込め放題で語ってる投稿者が多い中で。
我儘で自分のことしか考えていない馬鹿妻なんだろうな
旦那がどんな思いして遠距離通勤して夜泣き対応までやってくれてるのかなんて
全く考えもしないしまだ全然足りないとしか思ってないわけだ
離婚した方がいいと思うんだけど子供がなあ
心情的には別れてほしいが
別れても嫁のペナルティーあんま無いのが腹立つんだよね
多分この程度だとなぜか嫁に対する慰謝料が発生して財産分与で取られたうえに
この後ずっと養育費を取られる生活が待ってるんだよな
顔も見たくないような相手にそんだけ金持ってかれるなら刑務所も悪くないと思ってしまう
※87
又聞きの愚痴をこれ以上どうやって詳しく説明するの
115
中立な書き方ってのは分かるんだ
でもどっちの意見も聞かないと見えてこない問題とか
本人たちでも気づいてないマイナス要因ってのが
あらわれたりしてくるからさ
嫁、旦那どっちもの意見を聞いてそれから話し合いしたら
いいのになってよく思うんだ
それでも話し合いすら拒否するようじゃどうしようもないが…
※113
旦那が育児を手伝って妻の仕事を増やすのなら、そもそも旦那に任せてお出かけなんかしないんじゃない?
少なくても双子を旦那に任せて飲み会に行けるくらい出来ていると考えられると思うよ。
自分も双子男児@1歳8ヶ月持ち。
うちは何もしてくれなかったよ。事情で里帰り出来なかったから、帝王切開で痛いお腹をかばいつつ、退院後すぐ家事してたよ。でも、家にいて子供見ながら寝てるだけなんだからご飯作っても当然!新生児だったら夜も泣くのに、日中起こして夜寝させるようにしろ!自分は仕事行ってるから寝かせろ!泣かせるな!と何度も怒鳴られたし喧嘩もしたし離婚の危機にもなった。扱いも乱暴だから双子預けて一人で外出なんて、怖くてできなかったよ。
この旦那さんすごく頑張ってると思う。爪の垢をうちの旦那に飲ませたいくらいだよ…。
「旦那が何もしてくれない」って愚痴る奴が
旦那に子供預けて飲みに参加してたら呆れるわw
何もしない奴に子供預けるとかバカ?
もしくは、旦那協力してくれてるじゃんwって感じで。
しかし>498みたいな世界って本当にあるの?
この旦那さん、睡眠時間が削られて精神が参ってるんじゃないか?
今どうしてるんだろうか…
米122
少し昔だと、同僚と会話する時に自分の嫁を卑下して語る中年男性がいたもんだが
それの女版なんじゃないか?
ママ友って引っ越すかお受験しない限り離れられないから
極力妬みの対象にならないように慎重にならざるを得ない
やたら嫉妬深い女や派閥を作りたがる女はどこにでもいるからな
育児なんて面倒なことは死んでもやりたくない独り者としては
「夫激務、双子」って時点でもう家庭終了フラグが立っているように見える。
この旦那は良く耐えた。耐え過ぎて糸が切れちゃったんだな。
嫁も嫁でこらえ性がなさ過ぎるんじゃないかってきらいはあるものの、
あんな面倒ですぐ汚すうるさい生き物が一度に2匹いたら
傍らで自分以上に頑張ってくれている人の努力も見えなくなるほど
疲弊するんだろうなっていう想像だけはつく。
いやな女引っ掛けたな
だいたいこういうのは平気で嘘つくよ
浮気も簡単に正当化するよ
年食うとそこら中でトラブル起こすよ
離婚しても俺は攻めないよ
>離婚しても俺は攻めない
戦国時代か
子供どうすんだ?
いくら今まで育児してきたと言っても、妻の顔見たくないって、離婚ってことだろ?
身勝手だな。
身勝手なのはどっちだよ…
ここの記事って女の投稿は女に都合良く、男の投稿は男に都合良く
見事に一辺倒で書かれてるから何とも言えんよな
そこまでやってる夫がその件について周りに一切話してなかったわけないし
誰にも相談せずそこまでのイクメンになれるわけがない
だから共通の友人グループがこの夫婦における旦那の働きっぷりを知らないでいた
というのはおかしな話だ
DQ返しスレだと嫁両親に事前に了承を得た上で
「お前を嘘つきにしたくないから当分会社近くにマンスリー借りるわ」
と、嫁が泣いて謝るまで別居する流れ。
※129
>そこまでやってる夫がその件について周りに一切話してなかったわけないし
>誰にも相談せずそこまでのイクメンになれるわけがない
?男の立場からいうとまったくわからない。
育児してるってわざわざ友人に言うことか?
奥様方ならともかく、男でそれを話題にしないのはおかしくもなんともないと思うが。
相談ってのもわからん。ネットで調べたり親に聞いたりそれこそ妻に聞いたり、
いくらでも方法あるだろ。
育児のことが日常的に話のタネになってる奥様方の視点からみてるからそう思うんじゃないか?
嫁のワガママで二時間通勤になったのにここまで言われたらきれるわw
一時間のところに住めば二時間、30分のところなら3時間も家族と過ごす時間が増えるのに。
この嫁、いつまでも実の親の手の届く範囲でぬくぬくとしてたいだけだろ。
で、なにかあれば親に言いつけて旦那を悪者にするタイプ。
もう、会社の近くに引っ越せ。
お嫁さんは言ってはいけない事を言った
両方の言う事を聞かなければ解らないとは良く言うんだが、この夫が「○○をやっていました」って言うのは、夫が嘘をついていない限りは嫁の話を聞こうが聞くまいが変わらない事だろ。
そして、こんなとこで嘘を言って慰めてもらう必要も無いんだ。
兎に角嫁は屑。
昔の男が言った身内サゲは、
「美人で料理も上手くて羨ましい」「いやーそんな事ありませんよ」とか言うので、一種の様式美。
当時だって、家事をきちんとこなしているのに「うちの嫁は家事を一切しません。糞です」なんて言う下げ方はしないよ。
ホルモンバランスや産後鬱も言い訳にはならんぜ。
ホルモンを出しているのも、鬱になっているのも他ならぬてめえだ。
屑が!
この嫁よりも
この嫁を擁護するのが当たり前のスレの鬼女に戦慄が走った
これでも結婚しろと?
旦那かわいそうだよ
昼も夜も働いてるじゃん
それに友人の前では旦那立てるべきでないのかな、わかんない
私は明日旦那に見てもらって役所行ってくる
ちゃんと礼言おう
嫁を実家に送り返して旦那は単身赴任
それしかないだろーな
世の中してもらって当然と感謝を忘れるようじゃやってけれんよ
通勤2時間って事は、朝は4~5時起き。帰宅は平均22時。そんな中、夜泣きやオムツ替え。
これ以上出来る事は無いだろJK。
しかもよく読んだら『ママ友』の集まりじゃ無く 旦那の友達交えた飲み会だ
「いい旦那で羨ましい」
↓
「そんな事ないよ~」
なら謙遜で理解も出来るんだが……
いい男ほど不良債権を引いてしまったって話だな
人は急にクズになったりしないよ。
この嫁さんは元々クズだったのに旦那さんが
今まで気付かなかっただけ。
人の本質は絶対に変わらないし離婚しかないだろ。
子供は可哀相だけど愛情のない夫婦関係の下では
子供も幸せには絶対なれない。
>>500
>母ちゃんは子を放置してネカフェで放心も出来ないしね。
子を旦那に預けて友達と遊びに行くことは出来るけどね。
俺もこれに近い状況だわ、この旦那さんほどひどくはないけど。
読んでて泣けてきた。
「手伝う」っていうから親戚の育児にでも協力してるのかと思ったら、自分の子か。
自分の子なのに「手伝う」って言い方に違和感ある。
主題もつっこみどころもそこじゃないだろうが。
俺も子供が新生児の頃似たような状況だったな、双子じゃないけど。
毎日23時近くまで働いて帰ったら子供ギャン泣き、嫁ぐったり。
俺がオムツ替えてミルクあげて3時近くまでかかって寝かしつけたりしてた。
両実家も遠いから親を頼るにしても精々一週間位手伝いに来てもらうのが限度。
仕事行く前に少しでも嫁の負担を減らしてやろうと洗濯してから出社してたし、
休日も俺が子供の面倒見て嫁一人で出かけさせたりもしてた。
それでも俺が疲れたって言うと「あなたはちょっとしか育児してないのにそんなこと言わないで」って言われて結構傷ついたな。
まあ今となっては過去の話でお互いうまく協力しながら家事育児してるけど。
たぶんこの旦那さんも嫁さんも完璧主義かつ子供がいる生活のペースがまだつかめてないって状況だと思う。
嫁さんが旦那のこと愚痴るのは酷いけど0歳児子育て中のメンタルはガチで不安定だってのはわかるから責める気にもなれない。
言い方悪いけど旦那さんにも仕事に育児にこんなに頑張ってる俺っていい父親!誰か認めて欲しいって思いがあるんじゃないかな、
育児って自分を認めてもらうためにやるもんじゃなくて子供のためにやるものだから。いい父親母親になりたいってのは邪念なんだよね、
あとはもっとお互いと人を頼ることを覚えればうまく回っていく気がするんだけど。
これは妻が悪い。濡れ衣じゃないか
確かに22時までは妻がひとりで双子の面倒見てて大変なんだろうけど、
でも事実を捏造したらあかん
友人に根回しした上で、妻に「一切手伝っていないと言い触らされているから
もう一切手伝わない」と宣言して、しばらく手伝いやめてみたら?
妻が皆の前で謝罪してくれて、訂正してくれたら、元通り手伝えばいいと思う
もしその過程で、奥さんが産後うつとか何かしら病気のせいで言動がおかしくなったんだな、
となったら通院させたらいいのでは
(その場合もきちんと友人には事実を訂正させた方がいい)
素晴らしい旦那様だと思います。うちの場合は、稼いできてるんだから、家事、育児は全て私がやって当たり前。という感じでした。
恵まれてる人間というのは、その有り難さに気付きにくいものです。
「育児を手伝う」って何なんだろ
誰の子だよ
>「育児を手伝う」って何なんだろ
誰の子だよ
本当そのとおり。仕事行ってるからどうのじゃなくて、仕事行ってて関われないから帰ってきたら育児をするのが本来のあり方だと思うけどね。
双子で密室育児は本当に本当にきついよ。
それでも実家にもよく行ってて、親の助けが多少なりあって、0歳児なのに外出も出来る状況で家事は家電がそろってる状況だと思うけど、それならこの嫁本当に甘えすぎ。
うちは一人だけど2歳半過ぎた今でも夜の外出は子供が寝てる間の2時間のみ映画にでたことしかないし、昼間は夫が休みのとき以外は一人ででかけられないし実家にも保育所関係にも頼ったことないよ。家電製品は電子レンジと冷蔵庫しかない。
布オムツは全部手洗いだったし洗濯も2歳過ぎてからは私が家族分すべて手洗いしてる。
それでも何とかやっていけるのは私の我侭に付き合ってくれたり自分が休みのときは息子を連れ出す親としての責任は果たしてくれる人だからなんだよね~
それと、夫のこと貶さなきゃ付き合えないママ友何ぞ私なら、要らない。
何でそんな人間と付き合うの?中学生同士の連れションか?あほくさ
旦那が「うちの妻は全く家事をしない」というとフルボッコなのに
妻が「うちの旦那は全く育児をしない」は擁護される。
※144
友人に責められたわけでもないのにわざわざ押しかけて
身内の濡れ衣100%かぶせるって根性に
精神状態も何もないよね←これが論点じゃないの?
本性が露呈したってなら納得できるんだけど
かなり凄くお手伝いしてるのに、欲が出たのかな?>嫁さん
まぁまともじゃないのは確かだか義両親に相談してみても良いかも知れんな
義両親がまともならの話だけど
仕事して疲れて帰ってきて子供のお世話してる夫の愚痴をいう嫁に対して防護しすぎじゃない?
嫁を気遣ってあれこれ手伝ってくれる夫なんてそうそう居ないよ。
しかも嫁さん遊びに出掛けたりしてるとか…週1の息抜きならまだしもwこれは手伝ってくれる夫に甘えてるとしか言いようがない。
専業主婦が子供を置いて出てきた飲み会の席で「旦那が子育てしてくれない」
じゃあ今子供見てるのは誰?その飲み会の支払いは誰の稼いだ金?
この矛盾を無視して嫁擁護できるヤツ全員脳みそ膿んでる
嫁がひどいな。
初めてのそれも双子の育児に夫が全く手伝ってくれないのが事実ならば、そもそも遊び歩く体力も愚痴る気力も現代の日本人女性程度だったら維持出来ねえもんだよ。
旦那が手伝ってくれたら恵まれた環境に嫉妬されて(?)仲良くなれないってのがママ友というものなら、自分はそんな交友わざわざ作らなくてもいい。
妻の要求を聞いて通勤に往復4時間させる時点で育児の中心は専業の妻で確定なのだから、手伝うという表現はおかしくないと思う。
双子育児なんてすごいね、頑張ってるね!とちやほやされたくて旦那を貶めたのかな
旦那が気付いてなかっただけで、妻は元々そういう性格の人みたいに読める
専業主婦が双子を置いて飲み会へ その代金も旦那の稼ぎで
旦那が一切協力してくれないと言う矛盾、かぁ
矛盾してるかな?コレ? 嫁の言うことが全て真実だからこそ、罪悪感で
初めて遊びに出して貰えた所で無いとは言い切れないし
そしたらそれで、やった事もない双子の世話は不可能だから、旦那が正しいのかもしれない
要は誰もが自分に都合良く喋るから、どっちの主張が正しいなんて見抜けるの?
ってコト
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。