2016年09月03日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472005621/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part48
- 831 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/02(金)14:59:19 ID:XM5
- 学生時代からの友人がいる。
私、1歳になったばかりの子供1人、友人はもうすぐ3歳と1歳半の子どもがいる。
友人が久しぶりに地元に帰ってきているので、子供も連れて遊ぼうという話になった。
当日の天候関係なく子供たちが楽しめるような場所ということで、
室内で、小さい子供向けの遊具がたくさんある施設を提案。
そしたら、子供が小さいから人が多い場所はちょっと…と友人に嫌がられてしまった。
それならば、と我が家で遊ぶことに。
3歳の子が飽きないように、近所の公園まで散歩したり、粘土やお絵かきなども出しておいた。
そしたら、遊んでる間中、友人がうちの子が触ったりなめたりしたおもちゃを
毎回除菌シートで拭いていた。
|
|
- うちの子は1歳前から保育園に通っているので、
他の子がなめたおもちゃも平気で触るし、お互い様だと思っていた。
私は我が家のおもちゃを他の子になめられたりしても全く気にしないし、
友人の子がうちの子を引っ掻いたり押したりしても、このおもちゃ使いたかったかな?
順番こで使おうか、そういう時は押さないで貸してって言うんだよーと言うくらいで全く平気。
もちろんうちの子がやった時はごめんねと謝るし、うちの子にも同じことを言う。
でも友人はすっ飛んでいくし、過剰に反応していた。
もちろん噛みつきや体格差があったりして大きな怪我をしそうな時はすっとんで止めるけど、
同じような年齢で体格、ちょっと押したくらいならたいした怪我はしない。
押さないこと、貸して、いいよ、あとでなどを教えるくらいで
大げさに反応しなくてもいいんじゃないかと私は思っていたから、友人の反応にビックリ。
さらに、公園でも砂場で砂まみれになって遊ぶうちの子に対し、
友人の子は砂を少し触るだけでストップ。汚いからということだった。
家帰ってからお風呂入るなら入っていいし、洋服もサイズあるからなければ貸すよーと言っていたが、
触らせたくないとのことだった。
そういえば友人は妊娠中もおさがりのおもちゃってあまり触らせたくないと言ってたなーと思い出した。
我が家、洋服もおもちゃも半分くらいはお下がりw
友人の上の子は来年から幼稚園にいくとのことなんだけど、
こんなに潔癖というか、なんか気にしすぎな感じで大丈夫だろうか。
いやむしろ私が大雑把すぎるのか?とちょっと考えてしまう1日だった。 - 832 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/02(金)15:03:04 ID:XM5
- 関係ないかもしれないけど、友人の子供はどちらも女の子。
うちは男っていうのもあるのかも。
保育園からの帰りなんて、ポッケに虫とか入ってるし。 - 834 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/02(金)16:16:04 ID:9Th
- >>831
潔癖加減は人それぞれだと思うし特に何とも思わないかな
というか私も友人さん寄りかも
私も1歳の子供がいるけど他人が舐めたおもちゃを触って風邪ひいたことがあって
一時期は触るもの全て除菌シートで拭いてたよ
友人さんの子供は女の子だし綺麗にしておきたいんじゃない - 838 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/02(金)16:48:05 ID:X8N
- >>831
私も子供は<元が健康優良児>なら、砂まみれ、多少のバイ菌に触れて育った方が
たくましくなると思ってる派だから831さんの子育ての方針も間違ってるとは思わないけど、
友人さんの子育ての方針も常識はずれとは言えないと思う
まだ体の出来上がってないか弱い生き物として病原菌に対して神経質になるのは親として当然なわけで
(普段は平気な程度の細菌でも、子供は少し免疫が弱ってるだけで大病になる可能性があるんだし)
常識はずれでない程度の方針の違い
口出しは無用ですよ - 840 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/02(金)17:01:13 ID:XM5
- >>831です。
そうか、私も友人もどちらもおかしいほどではない普通の範囲内なんだね。
なんだか、言い方悪いけど、うちの子が触ったり舐めたりする度に拭かれるから、
うちの子が病原菌扱いされてるみたいで少し気になってしまったんだ。
実際そうなんだろうけどww
口出しする気は元々ないし、そういう人もいると気づけたから次から気をつけるようにするよ。
ありがとう。
|
コメント
>>うちの子が病原菌扱いされてるみたいで少し気になってしまったんだ
その通りじゃんと思った自分は潔癖症か・・・?
触ったらはまだしも舐めたら拭くだろ
自分のおもちゃもっていけよデブブス物乞い寄生虫乞食病原菌馬鹿女
出来損ないってよく私は馬鹿乞食自慢するけど
馬鹿自慢が馬鹿乞食のあいだではやってるみたいだね
虫歯菌が気になってるんじゃないか
家庭によってすごい差があるし
菌て見えないからいてもいなくても除菌シートで拭きたくなるんじゃない
うちの幼稚園でも虫歯の子とそうじゃない家庭の差が激しいよ
報告者の考えもわかるし、長じれば丈夫に育つんだろうとも思う。
けど、私もこの友人と一緒だ。
こどもたちも成長してきてるけど、ちょっとしたカゼなんかでもこじらせて重症化するから、なるべくカゼをひかさないように、手指の消毒が欠かせない。
除菌シートや手ピカジェルを活用して、顔を触らないように教えてる。
こどもの多い密室になる室内遊具は遠慮するし、おもちゃは可能な限り拭く。
周りから見たら過敏反応して見えるだろうし、夫からは消毒関係にかける費用が勿体無い、と言われたこともある。
でも、こどもがしんどいのは勘弁してほしい。
そりゃ病原菌だらけだろ
これを否定するなら「家に帰ったら手洗い&うがい」なんてしなければいい
児童館のおもちゃですらなめたらカゴに入れて除菌されてるってのに何言ってんだ
※3 少し落ち着けよハゲデブ
※5
子供がちょっとした風邪も重症化するのって普段から潔癖にしすぎて免疫系育ってないせいじゃないの?
すぐ除菌だのなんだのする親がいるけど、除菌ばっかりしてると、皮膚にもともといる表在菌すらもやられちゃうから、余計ウイルスとか雑菌が繁殖しやすくなるんだよね……
食事する前に手を洗うとかそういうのは大事だけど、何でもかんでもすぐ除菌除菌してると、余計病気になりやすくなるよ。
米3は落ち着いて初めから読んでみようか
赤ちゃんだろうが唾液は気持ち悪いって思うのは普通では?
自分の子ならいざ知らず・・・
どっちのやり方でもいいと思うんだけど
友達の家で友達のおもちゃを使い、友達の目の前で除菌はちょっと失礼かなと思う
自分の家やるならその気持ちはわかるけど、友達の家でしょ
流石に舐められたら拭くな
「なぁに、かえって免疫がつく」が信条の私でも、よだれが糸引くおもちゃは別の意味で嫌だな
しかし、神経細やかな人とは自分が図太いのを自覚してるだけに、ガチガチに気を遣ってしまってお付き合いがきつい
向こうが避けてくれればいいんだけど、こっちが先回りして気を遣うせいか(かなり無理してる)、
あちらからお誘いがあるのはなかなかのストレス
菌レベルの潔癖には個人差が大きいから、似た感じの人と付き合う方がお互いのためよね
※10
どっかのもやし屋でもそれいってたなー及川のおっかさんバージョンってやつかな
友人さんが自分の子供が触ったり舐めたりしても直後に拭くなら、
この報告者もああ友人は潔癖になったのね、と思う程度だったろうけど
他人の子が触ったり舐めたりした時だけ拭いて、自分の子のときは
なにもしなかったら、他人の子だけバイキン扱いすんなよ、と
思ってしまうのは仕方ないような気がする
ウイルスに対策とるのは良いことかもしれないけど
やり過ぎるとせっかくできあがった細菌のフローラを死滅させてしまって
そこに病原菌が付け入ることになる場合もあるからねぇ
人は自分を構成する細胞の十倍もの細菌と共存してるんだって
さすがに舐めたやつは拭くわ。
いや〜潔癖度合いや方針はそりゃ人それぞれだけど、この話は報告者の家に遊びに来ておもちゃなんかも借りてる状態でしょ??
それも人が多い場所は嫌だって友人が言ってじゃあってことでお邪魔して
それでその家の子がおもちゃ触る度に除菌なんかしてたらそりゃモヤっとするわ〜
じゃあ清潔な場所提案して自分ちのおもちゃで遊びなよって思う
単純に3歳と1歳半の子を育てたことがある人と
1歳の子を初めて育ててる人とではかなり感覚に違いがあると思うよ
元の性格はもちろんあるけど初めてだと分からないこと多いしさ
むしろ3歳もいるのに神経質すぎるんじゃないか?
なんで自分の感覚だけが絶対的に正しい前提で
友人の感覚は認めようとすらしないのかね
人それぞれなのは当たり前だろが
口に入れたもんは拭くだろ。
逆にそれをこれから口に入れちまうかもしれないんだし。
「私って大雑把だなぁ」ってなるのが普通。友人は潔癖でも何でもない
とりあえず、てめーん家のガキはてめー以外の誰からも可愛く思われてない。
そのことを自覚してから、子持ちは目の前のことを考え始めろ。
※17
自分もそこ思った。報告者は「双方が舐めたもの」じゃなくて「うちの子が舐めたもの」って言ってるから、友人子が舐めたのはそのまんまにしてたんじゃないかなと。だとしたら、病原菌扱いされてて気持ち悪いよね。
自分は1歳児いるがどちらかいうと報告者の立場なので、友人の方が非常識だと思った。
その家の方針に口出しをするつもりは一切ないが、そんなに気にするなら、友人宅でも我が子には専用のおもちゃだけ触らせて、報告者家のものに触るなと。いちいち拭くなんて失礼すぎる。
私ならその友人さんはイラっとくるから、そっとFOするわ。
※9
※5です。
こどもは気管支が弱くて、重症化しやすいんだ。
免疫機能が弱いかどうかはわからない。
3歳近くで引っ越すまで、近所に同年代のこどもがいなくて、病気らしい病気はしなかった。
2歳半のノロが初めての体調不良かも。
だから幼稚園に入ってからは病気をもらってきてばかりで、よく休んでたよ。
除菌したい気持ちはわかるけどだったら他人の家行くなよ
自宅で無菌室にでもこもってろ
たぶんめちゃ弱い子に育つと思うけど
わざわざ拭いてくれてありがとうだな
唾液とか普通に汚いけどな
まあどっちも間違いとはいえないと思うけど、報告者が口では私って大雑把なのかな~とか言いつつ
自分が普通、友人がおかしいって言ってほしいのが見え見えでうわあって思った。
舐めたの拭くことまで疑問におもう親
それに育てられた子供
さぞ不潔なんだろうな
保育園通いの男の子なら虫歯菌もらってそうだから、除菌したくなる気持ちは分かる。
報告者もガサツそうだし。
まあ拭くのは分かるけど、自分の子が汚したのを率先して拭くべきじゃない?人んちのオモチャなんだし…。気使うし子供連れてはあんま会わない方がお互い良いかもね。
自分のオモチャを人の子が舐めたんならわかるけど、
人の家に来て拭くくらいなら触らせるなよ
人んち来て人んちのおもちゃに除菌除菌ってやってたらそりゃむっとするでしょ。
だったら最初から自分ちに招くか人と遊ぶこと自体止めとけばいいのに。
こういう思わせぶりな「そういう人もいるんですねww勉強になりました」みたいなこといっていなくなる女絶対性格悪い
普通にふくよね…潔癖じゃ無いし。
本当の潔癖しょうはお宅の息子と遊ばせもしない。
遊んでるんなら別にいいほうだと思わないと。
口の中は細菌パラダイスだから接触しないようにしましょう
って自宅介護のときに教わったな
人間の体は汚いです。
歴史上、貧民街で疫病が発生するのは、報告者みたいな人ばかりだからさ。
躾が悪いのを、衛生問題にすり替えて自己正当化してるだけだろ。
いや、拭きたいほど嫌なら遊びにくるなよって話でしょ。
公園は人が多いから云々言ってきたくせにさ。
幼稚園行ったらどうすんの。4才から入園したってお漏らしする子や場合によっては嘔吐する子だっているだろし、砂場遊びにどろんこなんて普通にあるで。
他人の子が舐めたら拭いたほうがいいと思うけどねえ…
お互いさま、でも自分の子はちゃんと躾るとか砂場遊びはそのままでいいと思う
※4
虫歯菌自体はいくら気を付けてても感染するよ。近い距離で喋るだけでもうつるんだそうだ。
うちも食器別にしたりしてたけど、結局市の検診で保菌が確認されてしまった。
でも虫歯にはなってない。歯磨きを欠かさずやってるからだと思う。
防げないものに気を回すより、毎日の歯磨きをきちんとした方が虫歯対策になるよ。
舐めた物だけじゃなくて触っただけの物も拭いてたのでしょ。そりゃムカッとくるわ。
砂場遊びのこともそうだけど、人が多いところは嫌だと言ってきたのに。自分の家で遊んでればいいじゃん。どうせ他人の子が家の中に入るのも不潔で嫌だということじゃないかね。
幼稚園ではモンスターになりそうだ。
なめたら拭くくらいはゆるしてやれよ…と思ったけど、潔癖よりだったのね。
女の子だとそうなるのかな。
男の子だと気遣ううちに発狂してもうどうにでもなーれ。ってなりそう。
保育園に通わせてると潔癖なんていってられなさそうだし。
「子供の」ってのが前提にあるんだろうけど、
他人の唾液や鼻水でベットリ汚れたものは普通はイヤでしょ。
スーパーのベビーカートとかも除菌シートで拭くよ。
いやいや、普通に拭くだろ
舐めてんだから
そんだけ潔癖なら自分のおもちゃ持ち込めよって思う。他所様の家で取る態度では無い。
友人の子は身体弱い子なのかもね
舐めたものを放置してまた舐めたら汚いし、その都度拭くのはいいと思うけどね。
よその子がなめたおもちゃをそのまま自分の子に渡すんだこの人…
こいつの神経のほうが信じられんわ
いくら友達の子供だろうと、
友達の子供の男の子が舐め回して涎だらけのオモチャなんて自分でも触りたくないわ……
しかもそれを自分の子供の女の子にそのまま触らせるなんてとんでもない
※44
そりゃ涎だらけの手でベタベタ触った物なら拭くでしょ。
私の子供が汚いって言うの!?キーーーー!!ってキレる人こそ幼稚園で問題起こしそう。
そんな全部のおもちゃをべたべたに舐めたりなんてしないでしょうよ。
というか多少でも嫌なら他人の子がいる場所に遊びに来なきゃいいだけ。
公園も支援センターも他人の家も行かないでさ。
実際汚いじゃん。自分の子供だから汚くないっていう発想やめろよ。
他人が舐めてたら汚いって思うだろ。それと一緒だよ。
自分の子だから汚くないなんて思わないけど、全部を除菌しないと気がすまないなら自分の家だけで遊んでりゃいいじゃん、てこと。公園も子供向けの遊具がある施設も嫌なのだしね。
そんなに気になるんなら人の家に遊びに行かない、もしくは自分の子供のおもちゃ持参して完全に別けるなりすればいいのに
※54
そんなに他人を汚がるなら自分の家に閉じ籠ってればいいでしょ
他人の家に来て、しかも自分のおもちゃでもないのにこの態度はないわ
よその子の唾液なんて気持ち悪くてしょーがないわ
でもそうだよね。どんなに虫歯菌に気をつけていても、保育園で虫歯菌だらけの子が舐めたおもちゃを舐めちゃったら感染しちまうもんな。3才までの口内環境がその後の人生を決めると思うと、なかなか厳しいな……
この人の私物を誰か舐めてあげて~
1歳になったばかりでもうポケットに虫を入れるだけの機動力があるのか……(戦慄)
触った物はともかく舐めた物はベトベトするから拭くくらい許してやんなよ。
除菌除菌とO157は進む
除菌居よいか住みよいか
自分とこの子とそれ以外って括り方だよね
っていうか自分の子供のよだれベトベトも拭くけどなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。