2016年09月04日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470070666/
その神経がわからん!その23
- 920 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/02(金)16:42:26 ID:8O5
- 結婚10年の記念日、
同居の義母が「子供預かるからたまには夫婦でお祝いしておいで」って言ってくれて(感謝)
夫とふたりで初めて和牛専門店がやってるお店にしゃぶしゃぶを食べに行った。
お座敷で衝立で仕切ってあるテーブルで食べていたが、
隣の客が声が大きくて大騒ぎで食べてて閉口した。
話の内容が丸聞こえで、夫婦と中高生ぐらいの男の子ふたりと女の子の計5人。
食べ盛りだからしょうがないんだろうけど、お肉が全然足りないらしい。
男の子が「せめて人数分注文しろよー」とか言ってるところをみると
5人で4人前以下の注文らしい。
|
|
- 母親が必死でひとり3枚!を連呼してるけど
「あいつ4枚食ってる」とか「私2枚しか食べてないのに!」とか
「お母さんのぶん食べていいから!」とか、まぁ煩い煩い。
お父さんひとりが実に冷静に
「だからかごの屋に行けば良かったのに・・・」とボソッと言ったのが聞こえて
首がへし折れるほど頷いてしまった。
食べ盛りの子供をしゃぶしゃぶに連れて行ってひとり3枚ってどんな罰ゲームだよw
その店を出て、近くにあるケーキ屋さんでケーキ買ったあと
駐車場に向かう時にその店の前を又通ったんだが
さっきの客の男の子がダッシュで店から飛び出してきてぶつかった。
案の定謝りもせずに店に戻って行った。(何しに飛び出したんだ?)
何から何まで神経わからん家族だ。
ちなみに、ケーキの箱は落とさなかったんだけど少し不安だった。
帰宅後開けたらやっぱり少し崩れてた。
せっかく気を利かせてくれた義母に、義母が大好きなモンブランと苺のミルフィーユ買ったのに。
崩れてくっついたケーキをみて
義母が「まぁ、まかないケーキだと思えばこれはこれで」と言ってくれたのが救い。
|
コメント
食べ盛りの子供をしゃぶしゃぶに連れて行くならよっぽどの金持ち一家でもない限り
食べ放題が基本だよね
子供5人だからその店でたらふく食わせるのは経済的に厳しいのかもな
だけど子供のうちに一度は美味しいモノ高価なモノの味を教えておきたい親心はわかる
「お母さんのぶん食べていいから!」って言ってるってことは、自分が食べたいからその店にした訳でもなさそうだし
あまり責める気にはなれないなぁ
自分が中高生の頃を思い出せば家族全員で外食ってあまり乗り気じゃなかったから
それが出来る家族ってのはなんだかんだで本当に仲のいい家族なんだろうって思うし
うるさいのは解るけども一人何枚食べるなんて主には関係ないわな
主が小姑っぽいわ
マナーを教えてから高級店に来るなら来て欲しい
食事環境も含めて、こちとら高い金払ってんだ
野生児放牧の新幹線指定席も同じ
報告者は救われたって言ってるから問題ないんだろうけど
「賄いケーキだと思えば」って余計な一言に聞こえなくもないような
「崩れちゃっててすみません」とかいう言葉があってそう言ったんだろうけど
もっと良い言い方あるような
賄いケーキって言われて「救われた」と思わないよって書きに来たらもうレスあった。
わざわざお金だして義母の好物を買って、故意ではなく崩されて「賄いケーキありがとう」ってw
賄いケーキって……。
「お腹に入ってしまえば一緒!一緒!」
なら救われるけど。
※2
夫婦と子供3人の計5人だよ
最後の男の子は、ぶつかって落ちたケーキ箱を強奪する
つもりだったのかと思ってしまったw
まとめサイトに毒されすぎだわーと反省してたら、義母の
一言がもっとすごかった。賄いケーキって言葉初めて聞いたよ
買ってきてくれたものを嫌味たらしい。
崩れたところは見てみない振りすればいいのに。
私ももうすぐ姑になるがニコニコしながら無神経なことを言わないように気を付けようと思う。
他の家族なんか気にしなきゃいいのに…
夫婦だけだとよっぽど会話もなかったんか
うるさければ席替えて貰うとか他の店で飲みなおすとかあるのに
愚痴だらけの嫌な結婚10周年になったね
「崩れちゃってすみません」と言われたとしても
「いいのよ、味は変わらないし嬉しいわ」みたいな言い方だったら救われると思うんだけど
賄いって見習いが作ったり、残り物をアレンジしたり、とにかく正規じゃないイメージだからなぁ
どんなときでも姑を叩きたい女性様。さすがです。
この姑ぐう聖…と思ったら叩かれていて噴いたw
確かにお腹に入れば〜とか味は同じの方がスマートだろうけど
嫌味とか悪意とまでは思えない。
こんなちょっとした物言いに腹を立てていたら人生生きづらそうね。
子供預かってくれた「お礼」が「崩れたケーキ」かぁ
帰る途中何もアクシデントが無くて、崩れたかもって思い当たることがなかったなら
まぁもう済んじゃったことだが
※13
同意。
いい義母さんだと思ったのは少数派だったのかw
報告者が救われたのならそれでいいだろうにw
てか本題そこでもないしね。
※4に全文同意だわ。
折角の外食なのに隣がうるさくて大変だったねとは思うが、この書き方は意地が悪い。
賄いケーキって…凄く失言だと思うんだけどな〜と思ったら同じ人がいっぱいいてホッとした。
嫌味には聞こえてもフォローする言葉には聞こえないなぁ。
聞いた本人が救いと感じるなら、言い方とかニュアンスもあってちゃんとフォローにはなってたんだろうなと思うんだけど、
台詞だけ見たらちょっと失言にも思えるよね>まかないケーキ
いいとこいったらみんな節度ある音量で会話するからノーマナーなのめちゃくちゃ目立つよねえ
ランク下がれば下がるほど平均音量上がるのはなんでだろ
※13
私は「賄いケーキ」て腹が立つというより失礼だなーと引く感じだったな。
賄いケーキに嫌味や悪意があるとは思わないよ。姑としてはフォローしたつもりなんだろうし…。
だから尚更ゲンナリした。
悪意がないって本当に厄介だからね。
悪意があれば嫌いになれて割り切れるけど、悪意がないと
「いい人なんだけどねぇ」
てモヤモヤする。
しゃぶしゃぶ屋の家族より賄いケーキに集中すると思ったらそうだった
うるさい家族ってどこにでもいるからねー
猿に人権与えんなよな
やっぱり最後ひっかかるよね
定価でまかないケーキ買ってきた嫁って
褒め言葉になりようがないじゃん
一杯のかけそば思い出した
※25
一杯のかけそばinミシュラン三つ星店 みたいな?
本当おまえらってどうしようもないなw
まかないケーキに対してここまで食いつくとかww
普段、人間とコミュニケーションとってんのか?
みんな本当にトメが嫌いなんだねw
報告者が「救われた」って言ってるから
悪い言い方じゃなかったんじゃないの?
姑さんは息子夫婦気遣ってくれて嫁さんもそのお礼とケーキ買った話なのにどんだけケチつけたいんだよ
金ないんだったら無理して食いに来るなよな、その一家。
※28
だね。
書き込みして憂さ晴らしするくらい腹を立ててたんだから、
ケーキが崩れた原因を話した時もめっちゃ怒ってたんだろうし
この手の冗談がフォローになる間柄なんだろうなと想像できた。
みんなさぁ、自分と自分の姑で想像するからダメなんじゃないのw
騒ぐ集団や家族と時間がぶつかったら運が悪かったなで流す。店員注意してくれないし
最近トメ世代が増えてきてるなーて思う。
ここもおーぷんも。
嫌みな義母さんこわいです
報告者が勝手に周囲に敵作っている感じがする
>「まぁ、まかないケーキだと思えばこれはこれで」
まかないケーキという言い方もだが、
>これはこれで
この言い方もすごいなw
いやみたらしい言い方と思う人はいやみととらえ、
救われた言い方だと思う人は救われたとらえる
それだけの話だろ
姑に子供預けるなんてできない
※2
高級なものの味を覚えさせるなら、それを出す店での振る舞いも一緒に躾けないと
何より、同じように奮発した(かもしれない)周りの客への配慮が何もないのは擁護不可能
あと※で姑さんの発言叩いてる連中
言葉の受け取り方なんて日頃の関係性がものを言うもんだろl
どんなに言葉を尽くしてフォローしても皮肉や嫌味としか受け取れない関係もあれば
多少口が悪く見えても当事者同士は気持ち通じててフォローになってる場合もある
この報告者と姑さんは後者だっただけさろ
息子夫婦に気を遣って?違うよ、孫を独占するための人聞きのいい言い訳。この嫁は頭悪そうなのでイビりも気付かないタイプだろうな
躾のなってない子供にぶつかられてケーキが崩れたと思えば腹が立つけど、元からそういうものを買ったんだと思えば腹も立たないでしょうって意味での賄いケーキなんじゃないの
っていうか報告者は救われてるって言ってんだし関係良好なんだからそこに噛みついてる奴はおかしい
よっぽどか自分の方が姑根性丸出しだわ
貧乏人の分際で高い店に来ても恥をかくだけだぞ
子供のうちに高いものを~ってもの、マナーがきちんと備わっている、適量を注文するってのが含まれてるんだから
※33
おーぷんはどうか知らないけど、鬼女板はそのうち嫁板と姑板に分かれる気がする
大声で不満を言えば近くの客(報告者)か恵んでくれると思ったのに何もない→嫌がらせしてやる!とケーキ強奪または箱を落とそうとして失敗
なのかなと思った…
うるさい家族連れってどこでもいるし内輪で文句ぐらいは言うけど
ネットに書くほどじゃ無いなあ。
なんか浅ましく思えたのは何故だろう。
家族連れが少々騒がしくても気にはならないけど
貧乏の悲哀を感じさせる会話を聞かされるのはちょっと…
侘しくて飯がまずくなるよ
隣家族を叩きたいだけに最後のケーキエピソード捏造したんじゃ……
貧乏人は身の丈に合った店に逝け。
中高生男子なんていう食欲の化身みたいな時期の子連れて食べに行くのに、人数分すら頼まないって、そんなに貧乏なのかな
トメがクソ過ぎて胸糞悪い
イライラするのはそれはそれとして、自分で考えたらめっちゃ腹減ってるのにたったの三枚!?そんなだったらいっそ食べない方がいいわー!ってなった
まあ食べ盛りの子どもには質より量だわな
すた○な太郎にでも行けばよかったのに
高級店だろうが大衆店だろうが
食べ盛りの子供にしゃぶしゃぶ3枚はないわwww
胃がブラックホールみたいに底なしな時期に
みるから美味しいものに囲まれながら
ほんの一口しか食べられないとか罰ゲーム以外のなにものでもない
自分がやられたら親の人間性を疑うわ
父親はマトモみたいだけど母親が自分の意見通すみたいだし
母親が性格悪いか頭悪い毒なんだろうね
「お母さんの分食べていいから!」って自分の割り当ても3枚なんでしょ
子供が一枚ずつ分けたって3枚が4枚になっただけで腹の足しにもならない
育児お願いされてこのケーキかって思えばこその「賄ケーキ」でしょ。
気を使って送り出したのに、よっぽど気落ちしたのかも知れないから、
悪い人とも思わないけど、救いにはなってないと思うなあ。
姑の発言なんか悪意に違いないってキチ多くて草
まかないって本来「表に出す(人に振る舞う)料理ではない」んだけど。
歴の浅い見習い料理人が、内向けに修行も兼ねて作ったり。
まかないって言われて救われる気はしない。
嫌味でないのなら単に姑の無知。スレ主は当然無知。
賄いケーキ、自分が姑に言われたらがっかりしちゃう
報告者のトメさんは悪意はないにしても言葉を知らないんだな~っていう印象
すっかり肉を食べる日が減った四十路の私でも3枚じゃ足りん
しゃぶ用の肉なんかそもそもがペラペラで薄いんだもの
だったら家で豚しゃぶの方が嬉しいと思うわ
カナダ産ポークでもお腹いっぱい食べる方が良いだろうにw
※56
常々思うんだが、どうしてアンタみたいに正しい知識で指摘する人間は言葉のトゲに気をつけないんだ?
言い方の方が言葉選びより百倍大事だけど、アンタは無知って言葉で貶した上に言い方もトゲばかりだ
食べ放題のしゃぶしゃぶって選択肢はなかったのか。
もっともあれ、一人3枚のしゃぶしゃぶよりは高くつくかw
※60
さ〇しゃぶでも一番安いので2千円超えるしなぁ。
7人だと1万4千円で結構値がはるな
外食するぶん肉を買って家で食えばたらふく食えたのにねえその一家。
わざわざ外に出て食事して貧しい気分になって腹も膨れないってどんな罰ゲームだよw
子供でも周囲からさげすまれてる空気くらい読むぞ。
周りはたらふく肉食ってるのに自分たちは一人三枚wwwその家族にも自分たちが恥ずかしいと理解してる子もいるよね。
バカコマってバカだからどんどん金に困っていくよね。何の救いもない。
しゃぶしゃぶ用の肉って国産でも600円前後で食えるやん。
※59
確かに。気分を悪くさせて申し訳ないです。
自分は使わないし、人に言われたらいい気分にはならないけれど、
主と姑の良好なコミュニケーションが成立しているんだから余計なお世話でした。
テレビで「美味しいまかない飯」とか時々やってるから、悪い意味で使ったんじゃないと思うよ
「お客様に出す用じゃなくてよかったわね。私は気にしないから大丈夫よ」みたいなニュアンスじゃないかな
いい肉買って家でしゃぶしゃぶすればよかったんじゃないの?と
身もフタもない事を言ってみる
だけどしゃぶしゃぶだけはわざわざ食いに行くもんじゃないとは常々思ってる
貧乏舌だからかもしれんが、肉さえいいのを用意すればポン酢だのごまダレだのは
市販ので十分だし、他に野菜とか切って鍋に湯沸かすだけだから手間もあんまりかからんし
なんで良トメをクソトメにしたがるの?
そういうヤツが重箱の隅つついてクソトメ絶縁になるんだよ。
義母さんやさしいなぁ
崩れたモンブランってすごく凹むと思うわ
※56 ※64 は気にしなくていいんじゃないか?
無知は本人より周囲を傷つけるからな。
本人は傷つかないが、損をしている。
※59のほうが言葉に棘があるなぁ、と自分には感じる。
報告者と彼女の姑が無知なのは「事実」だが、
「貶す」は受け取った※59の受け取り方だから、それこそ感情論だな。
「アンタ」という言い方もちょっと攻撃的かつ下品だ。
まぁこれは受け取った自分の感情論だから、※59は気にするな(笑)。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。