2016年09月04日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472544973/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)14:04:13 ID:C3N
- 最近知ったんだけど、欧米では未だに黒猫を「不吉」という理由で嫌って虐待する例が多いこと
悪魔の手先とか何とか
特にアメリカとイタリアが酷くて、イタリアなんて年間6万匹の黒猫が虐待されてころされてるそう
ハロウィンの時が黒猫虐サツピークなので、
その期間は心ある人が近所の黒猫を匿ってあげるとかもうメチャクチャ
21世紀なのに脳内は中世の魔女狩りの時のままなの!?と衝撃だった
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)14:10:47 ID:N2u
- ブラックドッグシンドロームとかあるしまじで馬鹿だと思う https://ja.wikipedia.org/wiki/黒猫
欧米では、かつては不吉の象徴とする迷信があり、魔女狩り等によって黒猫がころされることがあった。たとえばベルギー・ウェスト=フランデレン州の町イーペルでは「猫の水曜日」に時計台から黒猫を投げころす行事を19世紀初頭まで行なっていたという。その傾向は現在も続いており、特にイタリアで顕著だという。イタリアでは、黒猫というだけで年間6万匹もの猫が迷信を信じる市民によってサツ害されており、動物愛護団体が署名を募るなどしている。他の欧米諸国でも黒猫は不吉な動物とされる場合があり、黒猫が前を通ると不幸がおこる(これは日本でもよく知られている)、黒猫をまたぐと不幸がおこる、十三日の金曜日に黒猫を見ると不幸がおこるという迷信が一部で語られている。 - 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)17:06:13 ID:SsL
- >>14
黒猫がいると、労咳が治る・労咳にならないという迷信を広げたいね
国が違えば魔除けとされているのに、迷信って恐ろしいよね - 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)17:59:04 ID:p6S
- イタリアに留学してたけど、イタリア人の黒猫○しなんてそんな話聞いたことない
イタリア人は超がつくほどの猫好きだよ
しかしイタリア人は夏になると犬を放棄する
リゾート地に行く途中、犬を路上に捨てる飼い主が社会問題になってる
一番ひどかったのが、高速道路を走行中、車の窓から犬を放り投げた話 - 19 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)19:45:22 ID:C3N
- >>18
それも酷いね
黒猫虐待については、「イタリア 黒猫」で検索するとたくさん出てくるよ
黒猫以外の猫は好きって事なのかなあ?イタリア人 - 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)20:13:01 ID:q7U
- >>19
宗教的な理由だからね。
好きとか嫌いとかの問題じゃないんだよ
というか、好きだからこそ、そういう虐待はタブーなんじゃ?
魔女裁判時代は猫全般が虐サツされたから
鼠が大繁殖して病気が蔓延したんだよ。
だから欧米人は鼠が大嫌いなんだって。 - 21 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)21:59:32 ID:8GZ
- >>14
トムとジェリーが3話まとめて放送する中、真ん中のトムもジェリーも出ない話で黒猫の話がある
気になって調べてみたら「呪いの黒猫」だ
俺が「黒猫=不吉」って認識した原点は正にこの作品なんだけど、もともとある黒猫の話の他
アニメ等で再生産された分も結構あるんじゃないかなぁ
ちなみにこの話、今見ても結構面白いよ
コメント
年間6万匹の黒ネコがいるってすごい
日本人でよかった…!
黒猫可愛いよ。黒猫。
姫路にある黒猫カフェ行ってみたい。
日本人が保健所に動物ぶち込むのもどうかと思うわ
猫の中では黒猫が一番好きだわ
ジジ可愛い
昔イギリス人の知り合いに「うちの国では黒猫は吉兆」と聞いたわ
黒猫のかわいさが分からないなんて…あいつら寝てるとどっちが前でどっちが後ろか分からないし
夜中暗がりからニャワーンとか甘ったれた鳴き声が聞こえてびっくりするし足元にスリスリじゃれ付いてこられても
どこいら辺にいるのかいまいち分かりづらくて踏まないように歩くの大変だし
服に黒い毛が付くからエチケットブラシ必須だし重いし今ごろの季節は暑いし
日向ぼっこしてると毛がうっすら茶色く見えるしそのくせ写真写りは悪いしかわいいしで大変なんだぞ
黒猫が一番警戒心が薄く人懐っこいそうな
おかげで疫病が流行ったときに魔女の化身と勘違いされる羽目に
くだらねぇ
黒猫ごときに頼らなくても毎日不幸だよ
舐めんな
クロネコ可愛いのになあ
「黒は女を美しく見せるんだから」
黒猫綺麗なのになー。
そんなに黒猫が駆逐されてるなら、残される黒猫の遺伝子が少なくなって
黒猫率が下がるような気もするんだけど、猫の毛色の遺伝てそういう単純なものじゃないんだろうか
何にしても迷信で黒猫虐待する奴の方が狂信者で、悪魔、魔女の手先だ
よっしゃ、クロネコヤマトよ、イタリアに進出して
完璧な宅配で黒猫のイメージを良いものにするんだ
日本でやってるクオリティをある程度維持出来たらイケると思うの
イタリアに15年住んでるけれど、知らなかったわ。
※5
イギリスで黒猫幸運って俺も聞いたで
あっちの動物愛護の方々はその虐待黙ってんのか
毛皮かわいそーとかクジラとるなーとか闘牛廃止しろーとか
欧米の愛護派は声も組織もでかいイメージあるのに
黒猫って人懐っこいのは仕様だったのか
過去1度しか飼ったことないけど、単なる個性だと思ってた
好奇心旺盛で物怖じしない愛想の良い子だったな
※14
日本も元は黒猫=幸運だよな
島国って似るのかね
あっちの動物愛護の方々は寄付がもらえなさそうな活動はしないのよ
※3もいうとおり日本では年間12万頭くらいが殺処分されてる。
イタリアなんかと違って見えないところでこっそりやられてるから目立たないだけ。
黒猫ヤマトの宅急便でーす
日本在住シロンボ「ぎゃーーー不幸が配達されてきたーーっ」って騒ぐ馬鹿が居るのか?
近所の宝くじ売り場のそばで、全身真っ黒でフワフワのクロネコを見た。
足の裏まで真っ黒な猫は「福猫」と言って縁起がいいので、これは!と思って
スクラッチ買ってみた。500円当たった。
欧米の動物愛護ってホントに程度が低いんだな
呆れるわ
日本においては黒猫よりカンガルーがやばい
イタ公タヒね!
クロチャン最高やんけ
黒猫が不吉って日本の文化かと思ってた
日本だと黒猫・白猫問わず、ころされちゃうな
ましてや動物愛護法がただの範囲の狭い法律だし
まあイタリアは日本より少しはマシかもね
フィリックス「マジかよ」
個人的に※8のコメントがツボ(笑)
※12
イタリアでは
国内で営業する企業はイタリア人を雇わないとダメ
って規定作ってるんで
あっちで日本並みのサービス提供をしようと思っても
それがネックになるんだとさ
※8に良いことがありますように
バンプの「K」思い出した
※29
イタ公って隙さえあればサボりまくって女の尻追いかけてるイメージ
日本クオリティの宅配は無理だなw
イタリアよ、その黒猫をよこせ
日本からは白猫(課金会社)をあげよう
黒でも白でもシマでもなんでもいいから猫くれ飼いたい
不吉?猫のいない人生の不幸に比べたらそんなもの屁でもないわ
個人的には※8の幸せを願いたいw
あと、日本では黒猫は幸せを呼んでくれたり魔除けだったりする吉兆のシンボルで
性質もおとなしくて飼いやすい子が多いイメージ。
あんまり鳴かない子が多いような気がする。
黒猫は人懐っこいよな
宇多天皇涙目
※25
青白い娘の側に黒い猫 昔の川柳でこういうのがある。
黒猫は不思議な力で病気を治すという迷信があり、かの沖田総司も病気の際に黒猫を側に置いたとか。
黒猫が横切る、これも不吉な例えでよく知られているが、もともと黒猫=幸せと考えられていたことから
黒猫か横切る=幸せが自分の元を通り過ぎる、こういう感じで不吉の例えになった。
招き猫でも黒い猫がある通り、日本ではもともと黒猫は不吉の象徴ではない。
海外でも、古い靴と黒猫が幸せを運んでくるという古い言い伝えがあるらしく
全ての国で黒猫=不吉というわけでもないようだ
※15
クロネコ保護活動しても利権生まれないけど
クジラ捕鯨反対すれば寄付ガッポガッポで利権生まれてウマー
だからクロネコ保護なんて愛護団体は大規模にやらない、金にならんから
有志だけが無料で自主的にクロネコ避難させて保護
それでも絶滅しないって黒猫すげえな
※15
ぐぐれば、愛護団体の活動が出てくるよ
ってか、年間6万匹のソース自体が愛護団体の主張からきている
※25
※21も書いてるけど、黒猫、中でも肉球まで真っ黒なのは、特に珍重されるよ
海外じゃ狡猾なイメージの強い狐も、悪役にされる狼も、日本では神様の使いだったり、神様だったりするよね
ちょっと不思議
猫を駆逐したからペストが流行ったという説もあるのに
学習せんのかい
アメリカ住んでる時、近所の友達の家は黒猫飼ってたけどな。
食べ過ぎでデブ猫になってたけど。
どこかのシェルターで見つけたって言ってたけど。
悪魔見たことあるお前と同じ顔してたよって言ってやりたいな
別にアメリカでは黒猫は凶兆じゃないよ。日本の方が1000000倍迷信深いけど?知識が皆無に近いのに掲示板なんかに書くなよ。恥知らず。
幼少期に祖母の家で黒猫2匹飼ってたなあ
人懐っこいあの子達を思い出すとと魔女だのなんだのの関係を連想される理由が全くわからん
まあ宗教なんてそんなもんだが
>最近知ったんだけど、欧米では未だに黒猫を「不吉」という理由で嫌って虐待する例が多いこと
すげー嘘くせーんだけど
愛誤団体の主張以外のソースあんのかねー
在住どころか旅行で現地に行ったことさえない奴が
ネットの情報真に受けて騒いでるだけじゃねーか
こういうアホが災害時にデマを緊急拡散~とかやるんだろうな
アメリカに住んでいるが俺の周りではそんなことないけど?
猫は魔女の使い魔ってイメージだよな
16世紀頃にプロテスタントによる魔女狩り、魔女裁判が苛烈を極めてくる
この頃「ルターの首引き猫」って絵画が描かれるんだけど
2人の人間(ルターとローマ教皇)が猫と呼ばれる輪に首を通して首引きをしてるんだけど
ローマ教皇の表情は歪み首から下げた袋からは金貨が零れ落ちてるんだ(たぶん堕落という比喩)
でそんなローマ教皇を支えている修道士は犬や豚の顔で持っている、ようは畜生ということ
ローマ教皇が猫で敗北する=猫は堕落=堕落は七つの大罪の一つ=よって悪
とかの図式で 猫は人間を堕落させる悪魔の手先 になったんじゃね
教会のプロパガンダで鬱憤を晴らすなら人間は魔女にするから、お前ら民衆は猫をやれ
最初はそんな息抜き要素だったのかもしれん
ルターの首引き猫みながら考えた
黒猫のしっぽがカギになった奴(曲がり尾)は厄除けになるってばっちゃが
またネットのいい加減な知識で外国知った気になって上から目線で中傷か
米欄でイタリア人に勝った気になってる奴も頭おかしいんじゃないの?
中高生だとしてもこんな話でホルホルしてるなら相当ヤバイ
↑
実際に向こうの愛護団体が黒猫の引き取り手がいないって問題にしているのですがw
>>54
引き取り手がないのと虐待は全然違うじゃん
低能くん
まあ日本は江戸時代から妖怪猫又の迷信で尻尾ながい猫の間引きや尻尾切除が流行ったからな。ボブテイル種の由来だけど…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。