私はずっと生理のときの体調不良が酷くて、仕事中に意識飛ぶことも。職場は生理休暇とかないし辛い

2016年09月08日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472954639/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part49
224 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)18:46:37 ID:bGC
このスレで聞いてもいいのかな
生理のときの話なんだけど、
私はずっと生理のときの体調不良が酷くて、10代の頃からピルを飲み続けてる
それで一般人と同じように生活できるようにはなったんだけど、
たまに生理の体調不良がひどい時がある
しかもいきなり来ることが多くて、眠いと感じる間もなく意識が抜けてたり
お腹が気持ち悪いなと思ったら次の瞬間吐き気がきたり
朝はなんともなかったのにお昼前に下痢が止まらなくなってトイレから30分は離れられなくなったり
仕事してると生理だからなんて言い訳も立たないし、
毎回じゃなくて年に数回だし、いつなるかわからなくて困ってる
今日もお昼にいきなり意識飛んで、貧血か何かだと思われて早退することになった
私が抜けたせいでドタバタしてて、家に帰っても携帯がなり続けて本当に申し訳なかった
私みたいな症状ある人たちはどう対処してるの?
ちなみに生理休暇とかないし、
週休一日の仕事で生理2日目を休みに合わせて最大限避けてるんだけど
重い日だと前後一日で上記のようになることがある


226 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)18:49:35 ID:bGC
書き忘れ
ピルも何種類も半年単位で試してるけど、今のピルが一番症状軽いです

233 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)20:04:54 ID:8Us
>>224
普通の人は生理休暇をもらってるかと。
「生理休暇はない」というのは間違いで、
生理休暇を取らせない会社は、労働基準監督署に訴え出れば、
会社が30万円の罰金を国に納めることになる。
生理休暇が無いと、人事・総務等の会社の就労規則を作ってる部署が言ってるのなら、
労働基準監督署に相談。

まあ、そこまでしなくても、仕事のシフトの調整で何とかなってるから、
波風を立たせたくないという事なら、今まで通りでやっていってください。

234 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)20:28:50 ID:OK4
多いんだよねー、自分の勤務先は生理休暇がないって思ってる人。
会社が社員に生理休暇をとらせるのは法律で定められてることなのに。

235 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)20:32:09 ID:0LR
生理休暇なんて、あるんだ…

236 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)20:34:42 ID:8Us
あるよ。
労働基準法
第六十八条  使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、
その者を生理日に就業させてはならない。

237 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)20:41:13 ID:B6I
知らんかったー
6歳くらいの女性が生理休暇の申請したら、取らせてくれるかな

238 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)20:42:21 ID:B6I
>>237
65歳のつもりだったのに、5が抜けたorz

244 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)21:27:14 ID:jaI
>>238
pgrされるだろうがまぁ取れるんじゃね?
ただ生理休暇は「就業が困難な状態」だから外出して遊んだりしてたのがバレたら即終了
無給な上外出時のリスク有りと考えると普通に欠勤でいいんじゃね?と思うが

239 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)20:42:50 ID:xev
最近ネットでも話題になってたね<生理休暇
ただ基本的に女性ですらあんまり知られてなかったりするくらいの認知度だったりする。

まあ生理ではなく、単純に仕事やる上で支障が出るくらいの体調不良がおきる可能性があるなら
事前に理由を伝えて周りに迷惑かからないようにするのがむしろいいとは思うね。


243 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)21:26:23 ID:qaa
生理休暇はどこにでも規程してあると思うけど、有給か無給かは会社によるよ。
中小企業なら通常は無給だね

242 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)21:05:59 ID:0LR
貧血は分かる。吐くのも分かる。
下痢まで来るのか…。病院行ってもそれって、マジか。
自分も血が足りない時は造血剤飲んだりしてるけどもうそういう問題じゃないよね

245 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)21:48:00 ID:6Mo
>>242
子宮を収縮させるホルモンの作用で下す人がいる
期間中にお腹がずっと痛いのも内膜を剥がすために子宮が収縮するから
あと人によっては期間中風邪を引いたような症状がでる人もいる
頭痛・悪寒・微熱・腹痛・吐き気・強い眠気の全部とかね

247 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)22:04:07 ID:0LR
>>245
詳しくありがとう。
ホルモンそんなとこまで関係するのか…!自分が重い方でないから無知
なるほどなあ、貧血からの吐き気と痛みからの吐き気増幅とかはあるけど下痢かあ…
年に数回下痢するけど大抵忙しかったりしてコンディションがったがたの時だな
そんな時に生理に当たっちゃったりすると最悪なのは確か。

248 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)22:15:26 ID:rUV
>>245
横だけど、なんで毎回下すのか不思議に思っていたから
すっきりした
ありがとう

246 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)22:00:10 ID:ZON
あー、私も下痢するわ
でも私の場合は、子宮内膜症が原因かもしれないと言われた。
直腸の近くに出来ると刺激してそうなってしまうらしい。
さすがに毎月下痢になるのはたまらんのでピルも含めて検討中

ただ、224の症状は年に数回って頻度だし、何とも対策が取りづらそう…
今更なんだけど、ピル以外の治療法は検討してみた?
効くかわからんが、漢方を試してみるという手もあるけど。
後はなるべく体を冷やさないように頑張る位しか思いつかないなあ

249 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)22:41:39 ID:OK4
生理痛で貧血起こして毎月一回必ず通勤途中の電車内で倒れて、救急搬送って女性社員がいたなあ
その人結局仕事辞めちゃったよ
通勤時間短いとこに転職したんだって
最初はバファリン飲んでたけどそれも飲み慣れちゃって効かなくなったって

250 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/07(水)23:16:46 ID:4JI
皆さんレスありがとうございました
生理休暇は取得できるんですね
入社して就業規則を学んだときに一切説明がなかったので無いのだと思っていました

漢方も昔試したことがありますが、空腹時に飲まなければならないことと、
お客様の前に立つ仕事なのでちょっと抜けて服薬をといった措置がとれず
飛び飛びの服用では意味がないと言われて医者にしかられてしまいました
漢方を勧めた医者が生理に理解のない会社にしか務められないお前が悪いと言われたので、
それから漢方は試してません

251 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)00:29:52 ID:OoA
下す人結構居て驚いた、私もだわ

>>250
酷い医者だなぁ…色々としんどいだろうけど、体調気をつけてね

252 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)00:58:06 ID:LKW
実際に生理休暇取れるかは会社によるとしか
生理痛で業務に支障をきたしてるなら転職とかパートとか考えた方がQOL上がると思う
まだまだ若そうだしこれからの人生考えてどうしたいか、何ができるか考えてみてね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/08 15:14:03 ID: 10Th5SrM

    こんな欠陥だらけの生物を働かせるなよ邪魔くせぇ

  2. 名無しさん : 2016/09/08 15:18:23 ID: tFKx0MfA

    女の同僚に睨まれるで。

  3. 名無しさん : 2016/09/08 15:19:42 ID: SbKfakF2

    仕事選ぶしかないじゃん
    なに自分だけが苦労してますみたいな勘違いしてるんだろ
    病気やケガ、体力的な問題で転職した人なんて星の数ほどいますけど?
    あと漢方薬をちゃんと飲むくらいもできなくて真面目に治療する気あんのかと読んでて腹立ってきたわ

  4. 名無しさん : 2016/09/08 15:20:37 ID: RGsM8aOI

    嘘だろおい…男女雇用機会均等とは何だったんだ……
    女を雇うだけで罰ゲームじゃねえか

  5. 名無しさん : 2016/09/08 15:20:42 ID: Aw1VXhmI

    ※1
    あなたが結婚した際は、奥さんが希望するなら専業主婦になってもらえば解決。

  6. 名無しさん : 2016/09/08 15:28:05 ID: 3bKRZiTw

    ※2
    無知な男乙
    女なら生理の重さが人によって全然変わるのが常識だから言わねーよ
    それでもごちゃごちゃ言ってるような人がいる職場は底辺、環境悪すぎ

  7. 名無しさん : 2016/09/08 15:28:49 ID: EcCzJ7aw

    生理休暇の有無は知らなかったけど、普通に体調不良で休んでたな。

    うちの会社は男性の上司に
    「お腹が痛くて…寝てれば治ります」
    と言えば大抵理解してくれる。ただ1人だけ理解できない男性上司がいて
    「昨日お腹痛くて休んだって?大丈夫?今日も顔色悪いけど、無理してない?どうお腹痛いの?」
    と聞かれたことがあった。モゴモゴやってても気付いてくれなかったから
    「(欠勤電話を受けた男性上司)さんに聞いてください!」
    と答えたら、怪訝な顔をして聞きに行き、赤い顔して謝られたことがあった。

    今はそれが旦那。

  8. 名無しさん : 2016/09/08 15:28:58 ID: LWmmRAow

    下すまでは行かないけど確実に緩くなるので、ぼんやりと何でだろうと思ってたけど
    収縮のせいだったのか、納得

  9. 名無しさん : 2016/09/08 15:32:57 ID: EJRbatTE

    案の定オス沸いてた

  10. 名無しさん : 2016/09/08 15:33:20 ID: E6h0w5Ts

    ※1
    男性にも更年期があるらしいので気をつけてね、何をとは言わないけど
    おっと、更年期と生理を比べるなって?ゴメンゴメン聞き流してね><

  11. 名無しさん : 2016/09/08 15:36:04 ID: uy8KZOY.

    ※9
    絶対的に見下せる「女」しか相手にできない、男の中の底辺どもね

  12. 名無しさん : 2016/09/08 15:36:27 ID: jEVOLkiM

    ※1※4
    ほんとだよまったく…
    女は就労禁止にして男が稼いだ金は全部女に配れば解決だな!

  13. 名無しさん : 2016/09/08 15:37:03 ID: 8ilZauCk

    一度病院で精密検査してみたらどうですかね。
    ヒドイ人ほど病院に行かずに薬でごまかしてる印象がある。

  14. 名無しさん : 2016/09/08 15:42:44

    ※1
    消耗品風情が偉そうな口叩くなよ

  15. 名無しさん : 2016/09/08 15:44:10 ID: 2VCeFxNY

    辛いのも休暇をとるのもわかるけど、産休まであるから女性を採用するとデメリットしかないな…

  16. 名無しさん : 2016/09/08 15:45:19 ID: hPb0dy/U

    ※13
    ピルが出されている時点で病院に通院してるって分かるでしょ…

  17. 名無しさん : 2016/09/08 15:45:55 ID: Ajn1TvmA

    生理痛の強弱って遺伝なのかな?
    生活習慣で防げるものなら防ぎたいよね

  18. 名無しさん : 2016/09/08 15:46:16 ID: uy8KZOY.

    ※15
    そうだね、もう女にだけベーシックインカム制度を適用したらいいと思うわ。
    女が社会に出ても邪魔なだけなようだから。

  19. 名無しさん : 2016/09/08 15:47:10 ID: 6uVNV3Xs

    レアケースかもしれないけど、生理そのものに問題があるんじゃなくて
    婦人科系以外の内臓や血液とか、痛覚の方に問題があって生理痛に響いてる事もあるみたい。
    別件で病院にかかったら軽くなったり治ったって事もあるよ。
    といってもそれを特定するのも大変かもしれないけど。

  20. 名無しさん : 2016/09/08 15:47:55 ID: N80r94kI

    私は生理前の症状がひどい。
    生活習慣見直したり、薬に頼ったり、仕事の差配考えたり。
    いろいろ面倒だけど生きていくためには、やるしかない。
    特に精神症状は自覚したり、環境が変わったら落ち着いたりなどしたから、完全ではなくても
    ちょっとでも良くするのを目標にしてる。

    女性の生理に限ったことではないけど、
    自分を大切にしつつ心身の現実と向かい合って、律するのは大事だなー、としみじみ思う。

  21. 名無しさん : 2016/09/08 15:50:18 ID: vTGz1Xx6

    いきなり意識飛ぶっておかしいだろ
    運転できない いやそもそも外出自体できないな
    男だから想像できないけどさすがに盛ってね?

  22. 名無しさん : 2016/09/08 15:52:27 ID: NTLRtXNE

    ※21
    男は人生イージーモード

  23. 名無しさん : 2016/09/08 15:52:44 ID: wphC0lAg

    ハゲ休暇くれよ!

  24. 名無しさん : 2016/09/08 15:55:55 ID: yR0zNnXo

    ※23
    生理休暇って無給の会社が多いんだよ。
    つまり、ハゲ休暇をとれる人は年中無給だよ。

  25. 名無しさん : 2016/09/08 15:57:02 ID: V/4bDqfs

    保険効かない漢方薬局で自分で煎じる薬を調合してもらって一週間飲んだら2か月に渡って生理痛ゼロ、
    出てくる血もサラサラ、肌の調子も何も最高ってなったことあるよ。
    ただし一週間分8000円でとても続けられなかった……

  26. 名無しさん : 2016/09/08 15:57:45 ID: b9TV1Qjo

    働くの向いてない

  27. 名無しさん : 2016/09/08 16:02:15 ID: a/J7k35Q

    本人にもどうしようもないことなのに、生理休暇なんてズルい!!って喚く馬鹿男が結構いるんだよなぁ…
    驚くことに女にもいるけど、生理痛が軽いタイプなんだろうなと思う
    馬鹿男にしろ馬鹿女にしろ、そういう奴らって何故か生理痛が酷いタイプの女性が何の対策もせずヒーヒー言ってると思い込んでるんだよね
    病院に行きさえすれば生理痛なんかすぐ消えるとドヤってる
    市販薬もピルも漢方も民間療法も試してるけど、自分に合うのがなかなか見つからなくて苦しんでるって女性は多いのに

  28. 名無しさん : 2016/09/08 16:04:46 ID: ITmFiHrA

    ※21
    完全に個人差。
    ほぼ無痛の人もいるし、痛みで失神する人もいる。

    痛みと病気は関係ないらしいから検診は大事。
    薬も効くのは副作用も強い、ピルで鬱になったり。
    結局合う薬がなくて毎月耐えるしかない人もいる。

  29. 名無しさん : 2016/09/08 16:10:02 ID: vTGz1Xx6

    ※28
    痛みで失神は少なくとも体の予告はあるんじゃね?
    本人も自覚無くいきなり倒れるのはおかしくね?ってこと
    じゃあそういう交通事故とかのニュースあってもおかしくなさそうだが

  30. 名無しさん : 2016/09/08 16:10:24 ID: c82mcNOU

    職場に毎月重くてヒーヒー言ってる人いるわ
    体調悪いアピールと機嫌悪いアピールがすげえ鬱陶しい
    でも何よりウザいのは一切病院にかかってないこと
    いろいろ対策してどうにか迷惑にならないようにしててもダメな人もいるのに、そいつは甘えにしか見えない

  31. 名無しさん : 2016/09/08 16:11:00 ID: DTweB2hk

    ※27
    自分がいる職場の管理者の女が生理痛に全く無縁できたから、生理痛で休む、抜けるをとにかく許さない。
    自己管理が出来てないと叱られるみたい。

  32. 名無しさん : 2016/09/08 16:11:20 ID: Y2LjPxUY

    自分のためにも周りの為にも仕事変えた方がいい
    突然症状がでてお客の前で倒れても困るだろうし

  33. 名無しさん : 2016/09/08 16:12:26 ID: .aigTvUo

    産休と生理休暇含めたって
    無能な男よりは有能な女を雇いたいんだよなぁ…

    結局性別に関わらず無能はいらないのよ

  34. 名無しさん : 2016/09/08 16:16:00 ID: qNt972Cg

    この時代になってもどうにもならんってのが辛いよね
    生理痛で死ぬことはないからあまり研究もされてなさそう

  35. 名無しさん : 2016/09/08 16:16:01 ID: vTGz1Xx6

    ※27
    自分が味わうことがない苦痛を理解できないのは当然
    だから周りの態度も分かるべきだと思うんだがなあ
    そういう汚い言葉使うことであなたサイドの印象を悪くしてることにも気付こう

  36. 名無しさん : 2016/09/08 16:16:19 ID: RbSIjAVE

    いや休暇うんぬんよりも完全に病院案件だろ
    どっかおかしいぞ

  37. 名無しさん : 2016/09/08 16:16:53 ID: NR6/CSHo

    >漢方を勧めた医者が生理に理解のない会社にしか務められないお前が悪いと言われたので、
    >それから漢方は試してません

    これは暴言ではあるけど
    生理に限らず体調に合った仕事を選ぶ必要もあるね

  38. 名無しさん : 2016/09/08 16:18:20 ID: oKfo8neg

    >>27
    >本人にもどうしようもないことなのに

    だからなに?運や才能も含めてのその人の実力であり本人が責任を取るのが当たり前だ。こんなのを許すなら事故や病気など本人にもどうしようもない事情のある社員全員に休暇をやらねばならなくなる。

  39. 名無しさん : 2016/09/08 16:19:37 ID: 2hh9GorE

    PMSはとっとと婦人科行け
    自分が我慢or周りが我慢の相対論が好きなガイジは、リアルに中学の勉強からやり直せ

  40. 名無しさん : 2016/09/08 16:20:07 ID: ZB0eIgIw

    男だから理解はできてもどうやったって共感はできないこの手の話だけど
    245とか見るとホント人体のメカニズムってすごいなと思うわ
    ただ、新鮮な状態を維持するために本体に悪影響が出るのは
    男は外女は中の原始スタイルから種として変化してないってことなんかね
    まぁ現代社会になって短いから適応待つより社会変えるのが当たり前だって話なんだが…

  41. 名無しさん : 2016/09/08 16:21:41 ID: ITmFiHrA

    ※29
    経験上だと薬が切れた時。
    4時間おきに飲むけど効くまで1時間くらいかかる。
    冷や汗出るし青ざめるから見てわかるし、運転とか絶対しないよ。
    ※29の言う通り予告(?)はあるから外出しないというか出来ない…。

  42. 名無しさん : 2016/09/08 16:25:01 ID: REj.FRz2

    生理休暇って便利だよね私も多用してるわ

  43. 名無しさん : 2016/09/08 16:28:56 ID: vTGz1Xx6

    ※41
    いや、そういうのが聞きたいんじゃなくてw
    予告がなく倒れる人は結局いるのかいないのか・・・

  44. 名無しさん : 2016/09/08 16:32:42 ID: 2CWHpwP2

    病院があってないとか
    本気で辛いなら、ちゃんと親身になってるとこ探した方がいいよ

    ※13の言う通り、実際かわいそうな自分に酔ってる人もいるよね
    市販薬より病院で処方された薬の方がよく効くのに市販薬飲んで効かない、辛い、って言ってる人いて本当に迷惑
    不健康自慢はいいからさっさと病院行きなよ、って思う

  45. 名無しさん : 2016/09/08 16:35:07 ID: ITmFiHrA

    ※43
    いないとはいえない

  46. 名無しさん : 2016/09/08 16:42:59 ID: pTVSyvgA

    このケースで子宮摘出って出来るかな
    出来るならしてしまえよ楽だぞ

  47. 名無しさん : 2016/09/08 16:49:55 ID: Ty7OyXyw

    確かに生理痛で死んだっていう人の話は聞いたことないもんねww
    過呼吸とどっちがつらいんだろうか。複合的な、かつ個人差が激しい生理痛のが大変かなぁ
    すんごく個人的にだけど生理痛つらい人はお産がラクだと思うよ 痛みにかなり免疫ついてるからね
    「こんなもんか?いやいやまだ大丈夫」って。
    自分も生理前のほうが人格破綻するので生理中は逆に天国だわ 面倒くさいけども

  48. 名無しさん : 2016/09/08 16:56:51 ID: IABuZHVc

    ※43
    歩いてたら視界がスーッと真っ暗になった事あるよ
    完全に見えなくなるまで2秒くらいはあったから座りこめた
    運転とか座っている時は起こらないと思う
    報告者も立ち仕事みたいだね
    強烈な眠気は体を休ませる為なのかも

  49. 名無しさん : 2016/09/08 16:57:41 ID: L6GYojWM

    ※6
    女でも言う奴は言うんだよ
    症状が軽くて重い人の辛さが分んない、想像力と理解力のない馬鹿がさ
    ここのまとめでも前にいくつか見たよ

  50. 名無しさん : 2016/09/08 17:02:59 ID: 9gDkv7qw

    生理痛の重さや症状は本当に人それぞれ違うからなあ
    重くて辛い人は休めば良いし軽くて平気な人は通常通り仕事すればいい、それだけの事
    生理が重いのに無理して働いてぶっ倒れられた方がそれこそ迷惑だからね

  51. 名無しさん : 2016/09/08 17:12:37 ID: O3EvU6c6

    ※6
    無知にも程がある・・

  52. 名無しさん : 2016/09/08 17:12:44 ID: QvS1b1cw

    ※38
    お前の会社は事故や病気ですら休みくれないのかw

  53. 名無しさん : 2016/09/08 17:23:29 ID: C0XaVHfk

    私は生理前の症状がつらい
    腰がだるくて痛くて座っていられない日が数日続く
    痛み止め飲んで更にロキソニンテープを腰にはってしのぐ
    それ+強い眠気が酷い
    休みだったら12時間寝ても寝足りないくらい眠気がくる
    それぐらい寝ても5時間もするとまた眠くなってしまって座っていると椅子から転がりおちそうになるくらい
    生理がくるとま~んを鈍器で殴られているような痛みが定期的に襲ってくるし
    腰もやっぱり痛いし
    あと下痢になる
    子供産む予定ないから生理あがっちゃえばいいのにと思ったけど
    早期閉経するとそれはそれでヤバイらしいから、本当に女って面倒な生き物だよね
    それで生理休暇にすら男女差別だ!って喚く男がいるから本当に嫌になる

  54. 名無しさん : 2016/09/08 17:32:55 ID: kQrJ0ysc

    ※38
    そんな職場なのに何でお前仕事中に書き込んでるんだ?
    事故や病気の人も休みが取れないド底辺ブラック企業なのに

  55. 名無しさん : 2016/09/08 17:47:52 ID: zWZf6/cg

    私も下すたちだけど、ふだんベンピが酷いんでいっそありがたいのであった

  56. 名無し : 2016/09/08 18:01:44 ID: 0a2X0H5M

    生理痛の話って荒れるよねw

    自分は、痛みで脂汗流して半日トイレにうずくまってたよ。
    医療関係者なので仕事場が理解があって本当に助かってた。
    ボルタレンの坐薬も注射も聞かなくてひたすら痛みがなくなるのを待つしかないっていうね。
    そんな酷い生理痛でも病院としては痛み止めとか漢方とかそれくらいしかできることないんだよな。

  57. 名無しさん : 2016/09/08 18:19:50 ID: RpU.iMaY

    そろそろ生理くるな~って段階からまずは夜だけ鎮痛剤を飲んでたな~。
    本番来るまでの数日間は夜だけしか飲まないんだけど、それでもだいぶ軽く済んだ。
    月に一回、数日間痛み止めを飲むくらい問題無いとお医者さん(婦人科ではなく怪我でお世話になった外科医だけど)は言ってくれたのに、薬に頼ったらダメ!と小五月蠅い人も居たけどねw

    その後筋腫が見つかって、手術したら嘘みたいに生理痛が無くなった!
    生理痛は仕方が無いものだと検査もせずに堪えてる人が居たら、筋腫などが無いか一度くらいは検査してみるといいかもね。

  58. 名無しさん : 2016/09/08 18:29:21 ID: OQq8.mWQ

    初潮の時から痛みが酷かったから大手を振って生理休暇取れる役所に勤めたわ
    中坊の頃から役人一択だったな

  59. 名無しさん : 2016/09/08 18:31:51 ID: XhW.hxfc

    お腹下すのはそういう理由だったのか
    すっきりした

  60. 名無しさん : 2016/09/08 18:35:05 ID: Qq0.bDfE

    女性の多い職場ほど生理休暇は無理。
    逆に男性の多い所は余裕で出来た。

  61. 名無しさん : 2016/09/08 18:42:42 ID: S1b3x7k6

    おなか下すのは生理の時の為に水分を溜め込んで
    生理が始まると必要の無い分排出されるからとも聞いた
    便秘になる人もこれが理由って

  62. 名無しさん : 2016/09/08 18:44:18 ID: j8Ary3UE

    便秘が続くと早く生理こないかなぁ、て思ってた
    生理中はお通じがいいから。

  63. 名無しさん : 2016/09/08 18:51:35 ID: 01d4jZdM

    生理のときって痛いだけじゃなく、しんどい、気持ち悪い、体がだるいって人により症状が違うけどそれも知らない人多いよね

  64. 名無しさん : 2016/09/08 18:56:12 ID: 8TAopAE.

    ※17
    残念なことに遺伝じゃないよ
    母子や姉妹くらい近い血縁ですら辛さの格差が酷い
    姉はあー血が出たーって感じのあっさりしたもんなのに妹は七転八倒して救急車呼ぶレベルなんてざらよ

  65. 名無しさん : 2016/09/08 18:58:50 ID: .ttvmvxE

    ※1
    お前もその欠陥生物の股ぐらからヒリ出されて産まれたんだろ?
    カーチャンにおんなじ事言ってみな。

    と、うちのカーチャンは自分の生理が重いからこそ、「お前のは甘えだ」「我慢が足りん」「薬ばっかり飲んでんじゃねーよ」とのたまうキティでした。

  66. 名無しさん : 2016/09/08 19:01:52 ID: o6WlnFWw

    椅子から立ち上がった時にブラックアウトする事あるわ
    立ち仕事だと余計痛みも貧血も酷くなるし、かかんで戻った時が危ないね

  67. 名無しさん : 2016/09/08 19:14:52 ID: p5YhQ1RQ

    生理が重い女はある種の障害者と一緒、ハンディキャップがあるんだから
    普通の人間が就労できる環境にいるのはおかしい
    生理が重い女という障害者枠を作ってそこで身分相応の職を得るか
    または男様に尽くして養っていただく、その場合はきちんと自分の身分をわきまえ
    ご主人様のおかげで生かして頂いてますという気持ちをくれぐれも忘れないように

  68. 名無しさん : 2016/09/08 19:18:49 ID: p5YhQ1RQ

    ※65
    産む機械から生まれてくるのは理の当然
    うちの場合、産む機械としてはまあ通常程度の性能だったけど
    家政婦としては不良品だったなー
    金で雇ってたら解雇するレベル
    夜の方は親だからよく知らんけど、あの体型から行って3流以下だろうな

  69. 名無しさん : 2016/09/08 19:19:17 ID: Xa0flBUQ

    腹下すけど普段便秘気味だからそろそろ来るなーって目安になってるわ

  70. 名無しさん : 2016/09/08 19:21:47 ID: 1o2633/g

    ピル飲んでるなら、休みの日に来るように
    調整すればいいだけの話じゃないかなぁ・・・・?
    休日も不定期で取れなかったりするのかしら

  71. 名無しさん : 2016/09/08 19:26:48 ID: 5ec2jCKw

    ※68
    3流以下の不良品から産まれたあなたはそれ以下だってわかって言ってるのかな?

  72. 名無しさん : 2016/09/08 19:30:50 ID: Ajn1TvmA

    ※70
    週休1日しかなくてその休日に生理2日目くるようにしてるって書いてあるよ
    その前後の日でも生理痛きついから結局勤め日にかぶるって話

  73. 名無しさん : 2016/09/08 19:32:36 ID: vTGz1Xx6

    ※48
    なるほど 色んなパターンがあるんだね
    とりあえずあなたも報告者も、仕事の面接で
    「私はこういう人間です」って言っておかなきゃいけないレベルだね
     

  74. 名無しさん : 2016/09/08 20:03:05 ID: AVQZNqg6

    急に意識飛ぶとかこわ…どうしても予防できないもんなの?
    月一で時限爆弾抱えてる奴と仕事しなきゃいけないとか、周りの人がストレスやばそう
    そこまで不調が出るのになぜ今の職場を選んだんだろう
    10代からピル飲んでたなら、いくらでも考えて仕事を選べただろうに
    そういうことをしないで標準かそれ以上にハードな仕事にしがみつくなら、やはり自分勝手だし自己管理ができてないと思うよ

  75. 名無しさん : 2016/09/08 20:16:39 ID: lgROmVQs

    整体に定期的に行くようになってからくっそ軽くなったけど
    昔はきつかったな…ガリガリだったのもあるんかな

  76. 名無しさん : 2016/09/08 20:41:46 ID: AhXR6wfU

    そこまでひどいとなると
    他の病気の可能性もあるんじゃないのかな?
    大きい病院でしっかり検査してもらうか、専業させてくれる男捜せ

  77. 名無しさん : 2016/09/08 20:52:40 ID: lLTEID.I

    理解できない男は仕事もできない。
    自分の体をコントロールできない女もどうかと思う。
    対処療法だけじゃ、ダメなんだよ。ピルもそう。
    しっかり検査受けて、休むときは休んで。癌でもそうでしょ、上手に付き合え。

  78. 名無しさん : 2016/09/08 21:04:48 ID: fuLmL2nU

    椅子に座ってても急に意識がなくなったりするよ。
    私は同僚と会話してて、ズキッと痛みが来たかと思ったら、肩を揺さぶられてた。

    同僚が言うには、糸が切れた人形みたいに白目をむいて動かなくなったらしい。

    今は、自分に合った薬を処方してもらって、普通に過ごせてるけどね。

  79. 名無しさん : 2016/09/08 21:34:21 ID: ejEcP9Ok

    「女は大変なんだから理解しろ!気を使え!でも金は普通に払え!」こうですかねバカじゃねーの

  80. 名無しさん : 2016/09/08 21:38:11 ID: xTdRSdfo

    米75
    そうそう、骨盤や体のゆがみからくる場合もあるよね
    でも米6にアドバイ厨うざいとか言われそうで書けなかった

  81. 名無しさん : 2016/09/08 21:51:53 ID: v7Jek1QU

    ※79
    頑張って法改正に動いてね~

  82. 名無しさん : 2016/09/08 22:08:16 ID: b7TsPL/s

    ※77
    自分の体をコントロール出来たら
    男性機能不全も不妊も思いのママにできそうだね!

  83. 名無しさん : 2016/09/08 22:08:37 ID: JOsh56bY

    にんにくは、子宮収縮を促すホルモンの生成を促進させるから、
    生理直前から終了後まで、にんにくの摂取を避けると症状が多少改善されるかも。

    70歳近い母が、にんにくを食べたら生理みたいに血が出るって悩んでいて、
    「まさか~」と思いながら、いろいろ調べて判明した。
    自分も生理で2日寝込むくらい酷いときがあったんだけど、
    生理前と生理中、にんにくを一切取らないようにしたら、寝込むことも無くなった。

    生理が重くて悩んでいる人は、試してみて欲しい。

  84. 名無しさん : 2016/09/08 22:27:13 ID: M8eLdBVY

    「自閉症は漢方でよくなる」を書いたお医者さんが全国から患者さんが押し寄せちゃってもう新規のお客様は診ませんになってしまう位、漢方正確に出せるお医者さんって少ないんだよ。1人の医者の言葉で諦めずに色々行けば良かったのにね。

  85. 名無しさん : 2016/09/08 23:00:54 ID: TXMbferw

    >女を雇うだけで罰ゲームじゃねえか
    と言いつつほかのまとめでは「専業は寄生虫」って書き込む腐れち~ん()
    そのぶら下がってるものにバットでフルボッコにしないとわからん腐れち~ん()

  86. 名無しさん : 2016/09/08 23:22:41 ID: BwF5YBM6

    ※79
    誰もそんな事言ってないしw
    バカじゃねーの

  87. 名無しさん : 2016/09/09 00:15:26 ID: eOwnfWwU

    スケジュールが大体たてられるし生理休暇はバンバン取っていいけど
    産休でもないのに給料でるところなんてあるの?
    無給が妥当だと思うわ

  88. 名無しさん : 2016/09/09 00:37:04 ID: RSDD8GyY

    部下がそんな状態だったら休ませるけどな。
    その状態で仕事してもらう方が怖いわ。

  89. 名無しさん : 2016/09/09 00:54:02 ID: WvBpcVfY

    38と68は頭オカシイ人だと思う。
    末期ガンや尿管結石になった男の人なら、少しは痛みの感じがわかるかな? 脂汗だして担架で運ばれてきたから。でも急患かと思ったら普通に順番待ちで放置されてた。
    中学生のときに動けなくて脂汗出るレベルの痛みを経験したわ。
    今はあまり痛くない。

  90. 名無しさん : 2016/09/09 01:14:37 ID: d.fnKi36

    ほぼ障害者と同じようなレベルなのにどうして生理休暇とかしっかりとれる会社に就職しなかったのか不思議

  91. 名無しさん : 2016/09/09 01:23:35 ID: dMrUBxvc

    ま、自分の事情は他人には関係ないわな

  92. 名無しさん : 2016/09/09 01:31:31 ID: Q/gSGxGU

    大げさすぎw情けないにも程があるわ

  93. 名無しさん : 2016/09/09 01:48:01 ID: g4.lS9TE

    男からしたら尿道にトゲだらけの塊できるようなもんだよ
    そんなんで仕事できるかって話

  94. 名無しさん : 2016/09/09 02:14:30 ID: NRBgP5I.

    まぁ女に生理があるのは別に社会や企業や男に責任があるわけじゃないからなぁ
    そこに負担を求めるのも理不尽に感じる人は居るんじゃないか
    会社に負担かけるって事はそこで働いてる人に負担かけるって事だし
    なんぼ理解しろっつったってなぁ
    例えば月イチで必ず風邪引く人が居たらどうだろう
    別の部分でそのデメリット補ってて周囲が納得してるならいいんだけど

  95. 名無しさん : 2016/09/09 02:35:25 ID: xoIBmnGI

    女に生理があるのは女のせいでもないよね

  96. 名無しさん : 2016/09/09 09:37:03 ID: qkDGnEKM

    その漢方医酷い
    報告者に八つ当たりしとるだけやんけ

    めげるのも無理ないわ

  97. 名無しさん : 2016/09/09 10:26:41 ID: N80r94kI

    米94
    風邪ではたとえ話にもならん。

  98. 名無しさん : 2016/09/09 10:43:40 ID: 3bKRZiTw

    同性で生理休暇取ってる人をとやかく言う人見たことないけど結構いるんだ…
    学校でも職場でも出会ったことないけどいるの?
    下劣な品性にドン引きする

  99. 名無しさん : 2016/09/09 14:28:30 ID: SbKfakF2

    ※96
    ひどくないよ全然、本当のことだもん
    報告者は平たい言い方に変換してるから酷く聞こえるだけで医者は真実を言ってるよ
    同様の事を言われた事あるから察せたわ
    私も療養を始めて8年、漢方にかかってもう5年だからわかるけど、本当に体が辛くて症状を治したいなら医者の言うとおりにするのは当然でしょ、それが治療なんだから
    漢方薬はきっちり飲まないと効果が得られないってのも常識なんだけどね

    権利を認めない会社が悪い!自分を甘やかしてくれない医者が悪い!って言えるうちは元気な証拠だわw

  100. 名無しさん : 2016/09/09 14:44:26 ID: xoIBmnGI

    医療機関で働いてるけど、治療に来る患者の千差万別の生活習慣に合わせて可能な治療法を導き出すのも医師の仕事
    それを患者のせいにして俺の治療方法が守れないお前が悪いは自分の無能さの八つ当たりでしかない

  101. 名無しさん : 2016/09/09 15:07:36 ID: wc5kuFrA

    ※58は賢い
    生理が重い奴は、その欠点を埋めるべく、ひたすら努力しておくべきだった
    今さら嘆くな、と思う
    ※38や※99の言うとおり
    あと、※98は想像力なさすぎ

  102. 名無しさん : 2016/09/09 17:53:33 ID: fkCA8jmc

    若い時から痛みが激しくて寝込むほどだった姉には、のちに検査で筋腫が見つかったよ。
    一度調べてもらった方が良いと思う。

  103. 名無しさん : 2016/09/10 05:01:02 ID: TNM28prk

    あまり知られていない尖った使用法だけど
    ピル飲んでるなら生理止められるよ。
    勿論医者に相談すべきだけど情報持ってる医者も少ないだろうし
    当然飲み手の体質にもよるんだけど
    数ヶ月止める程度なら大丈夫な場合もあるよ
    眠気と眩暈が酷くて、3〜4ヶ月止めることにしてるけど
    もう3年くらいすごく快適
    生理期の眩暈はあるけど、たまの生理が重いこともない。
    ピルの消費量が少し増えるから金銭負担は2.5割増。
    ちなみに成人してこのかたピル飲んでるアラフォー。

  104. 名無しさん : 2016/09/10 14:04:46 ID: LJVt/OwU

    ※96
    漢方って薬のんでりゃ治るってもんじゃないんだよ。
    長期的視点で体質を改善しようって話。
    痛み止めのんで痛みを感じなくするなんていう類の西洋薬とは全然違うんだよ。

  105. 名無しさん : 2016/09/10 20:23:40 ID: WGcqLgM6

    ※99
    お前さんにここまでは甘え、これは本気と判断する権利はありませーん
    お山の大将はずかちー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。