子供が1歳を過ぎたあたりから、周りから二人目の話がひどい。原因不明で作れないんだよ!言わないでよ

2016年09月09日 15:05

http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1470491856/
■妊娠 出産 育児のチラシの裏■ Part.3
38 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)17:38:07
子供が1歳を過ぎたあたりから、周りから二人目の話がひどい
ママ友とかも「作るなら2~4歳差がいいよ!」とか
そりゃ一般的に多いのはそのくらいの歳の差だろうけどさ
原因不明で作れないんだよ!
もう言わないでよ
私だって兄弟で遊んでる子見ると泣けてくるよ
夫が5年後でも10年後でもいいじゃないと言ってくれるのが唯一の救い


39 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)20:53:26
>>38
二人目の話になった時に、いいなーとか言ってない?
私はそう言われた時にあなたの友人みたいな切り返ししてたよ。
なん言ったらいいかわからないから、


>>39
私としてはそういう話はしたくないから黙ってる
けど、兄弟がいるママ友同士での世間話ってどうしても育児関係になっちゃうんだよね
「浴衣を兄弟でペアルックにした~」って写真見せられて「お揃いかわいいね」って答えると、
年が近いほうがかわいさ倍増だから早めのほうがいいよーってなる
共通のママ友が兄弟で同い年だから、そういう話題になりやすいんだ
気を遣ってくれるママ友もいるし、
子供も今のグループで遊ぶのが一番楽しそうで自分の一任では離れられない
どうにもならない愚痴でごめんなさい…


40 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)21:16:18
>>38
私もやっぱりそういう時期があったよ。
本人たちは話の流れで真っ当なことを言ってるつもりだろうけど、
「うるせー、わかってるよ!」って内心毒づいてた。ムカつくよね、あれ。
で、結局旦那原因の不妊が発覚して体外受精した。
不妊治療はお世辞にも楽だとは言えなかったけど、やっただけの甲斐はあったよ。
もし切に子供を願うなら科学の助けを借りるのも十分ありだよ、ってことで。
口幅ったくてごめんね。

41 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)21:54:34
>>40
ありがとう
今うちは誘発剤してる
正直言ってはやく体外受精したいけど、先生の方針かそれが一般的なのかわからないけど、
年齢的に切羽詰まってないなら自然妊娠を目標にがんばりましょうって言われて半年
調べてもわからなかったから、本当に夫婦の相性なのかとおもう
今の子はなんの問題もなく妊娠したから、
なんで!?って気持ちが強いし意固地になってる自分も嫌だ…

ぐちぐちですみません

42 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/09(金)00:21:01
>>41
うちも欲しいんだけどねー
授かり物だからこればっかりはね

とか匂わせるのも嫌なのかな?
はっきり言うのは嫌だし難しいね…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/09 15:12:50 ID: HZj2.FCQ

    今年6歳だけどまだ言われるなぁ。今だって私が1人目産んだ時より若いんだから間に合うよ!だってさ。

  2. 名無しさん : 2016/09/09 15:18:20 ID: zr81Rg52

    一人できててもそんな言われて、
    そんなに思うもんなのか、、

  3. 名無しさん : 2016/09/09 15:21:33 ID: PWCq5yf.

    言われるねー。
    挨拶=2人目は!?ってなぐらいに。
    5年あいて2人目出来たけど、
    姉妹だったから、
    今度は男の子頑張るんでしょ!?
    の連発だったし、、、
    3人目で男の子だったから
    今はほとんど言われなくなったけど、
    それでも4人目はー?
    って聞いてくる人は何なんだろって思う。

  4. 名無しさん : 2016/09/09 15:23:32 ID: uYInOZzI

    自分は逆にどうやって二人目をつくろう!というモチベーションになれたのか切実に聞いてまわりたい。一人目で手一杯だ。もう育児なんて嫌だ!!妊娠・出産も二度と経験したくない!!と思ってるんだけど、でも一人っ子ってイメージはない…。ワガママだよなぁ。
    別に妊娠中も出産も特に大きなトラブルなく安産だったにも関わらずこの拒否反応は一体なんなんだろう?と自分でも謎。そんなこんな考えてるうちに年齢差はひらいていくし…。旦那には「早く二人目ほしい」とか言われるし…でも今つくったら絶対にキャパオーバーだ。みんなどうやって「さぁ二人目がんばろう!」って気になるの?

  5. 名無しさん : 2016/09/09 15:25:57 ID: 8edTqMCE

    子供がいなきゃ「お子さんまだ?早い方が良いよー」
    一人産めば「次の子の予定は?早い方が良いよー」
    二人産めば「次は男の子or女の子が良いね!」
    三人産めば「うわー!今時子沢山だね!」
    …みんな適当に社交辞令で言ってるだけだから適当にかわした方が良いよw

  6. あああ : 2016/09/09 15:31:49 ID: IGz2Nqhw

    ママともはそういうの多いよ 付き合うのやめたら?

  7. 名無しさん : 2016/09/09 15:41:05 ID: pPmuie/Q

    ※5が真理だわ
    自分なんかはネットを見るから気を付けてこういう発言はしないけど
    そうじゃない人だと天気の話くらいの感覚で言ってるんだよね

  8. 名無しさん : 2016/09/09 15:41:34 ID: O6DVyI7s

    ※4
    2人目は、いきおいですよ。ちょっと時間あけてと考えると私の場合きっとイヤになると思ったのと、2人目不妊が怖かったのと、年齢とで1人目出産から2人目妊娠までの期間が8ヶ月。出産から2回目の生理で2人目妊娠。出産後は妊娠しやすいと聞いたのであとは、体力の回復に重点をおきました。

  9. 名無しさん : 2016/09/09 15:46:39 ID: GPV4PwBg

    自分が年の近い姉妹の姉の方だったから、近い方がいいよ!なんて一概には言えないわ
    ちょっと離れたってそれはそれで子供にとってはいいこともあるじゃない
    上の子が十分母親を独占し倒した後の二人目っていうのもありだよ

  10. 名無しさん : 2016/09/09 15:47:00 ID: LdAW9Y0Y

    うちは一人って決めてるんです〜とでも言っておけば?欲しいけどできないんだよ!なんてママ友がそんなこと知るわけないじゃん

  11. 名無しさん : 2016/09/09 15:47:30 ID: 8HxPK/w2

    会う度に「二人目は?」「一人っ子だと遊び相手がいなくて子供が寂しがるよ」と言ってくるママ友がいたけど、最終的には「二人目は諦めたのね?」と笑顔で言われて流石に殺意を覚えた。

  12. 名無しさん : 2016/09/09 15:49:50 ID: shzPB0nU

    一番最後のレスのような対応で宜しいかと
    それでも分からずずっと無神経なのはゆるやかにFOだな

  13. 名無しさん : 2016/09/09 16:14:12 ID: /b2FTU5w

    子供が2人とかいて、もうすでに結構大きくなっってるのにも関わらず、
    「もっと子供は〜?」って言う人も居るし、、、。むろん冗談なんだけど。

    子供も今のグループで〜って、我慢できてるうちは、
    流すように心がけるしかない感じだよね。
    我慢できなくなったら離れて、察してくれる友達と付き合うとかしか無い気が、、、。

  14. げんどう : 2016/09/09 16:15:23 ID: GM92E1LQ

    うちは一人娘。
    元々出来ずらい体質らしいんだけど、長女が出来たのが 三十五歳…そう、ちょうどマル高。
    産んですぐのほうが出来易いって聞いたけど、嫁がなんか知らんけど不機嫌で「あんたの子供なんかもういらない」とか言われて、そのうち産科の先生に「もう排卵ありませんね」とか言われて終了。
    (^_^;)女性の方に聞きたいんだけど、することしなきゃ、排卵もしなくなっちゃうよね?
    …ちなみに、娘産まれてから五年で三回くらいしませんでした。
    …その ひとり娘が二十歳だから 昔話だけどね。

  15. 名無しさん : 2016/09/09 16:23:02 ID: o0ik9q6s

    公然と許された下ネタ、セクハラだな。抜いてるとかヤッテルとか公然とは聞けないものね。

  16. 名無しさん : 2016/09/09 16:31:38 ID: TsPg46n6

    グループでつるむくらいのママ友なら全部言っちゃえばいいのに。
    言えない間柄ならママ友じゃないでしょ。ただの顔見知りだよ。友達じゃないでしょ。

  17. 名無しさん : 2016/09/09 16:37:08 ID: 8edTqMCE

    ※7
    ※5だけど、自分は小梨なのね(子供はいてもいなくてもどっちでも良いって考え)
    で、書いた通り「お子さんまだ?」はよく言われるんだけど
    既に一人子供がいる二人目不妊の友人も色々な人から「次の子は?」を言われるって悩んでた
    私からしたら、もう子供1人産んでるんだから堂々としてたら良いじゃんって思うんだけどね
    言ってくる人達は本当に挨拶程度の気軽さなんだろうけど
    いちいち間に受けて病んじゃったって誰も責任なんか取ってくれないんだし
    「あ〜またテンプレ挨拶言ってるわw他に話題ないのかな」ってスルーしてる

    ちなみにうちの母は私と兄を丸1年違いで産んだけど(誕生日が1日違いの年子)
    中には「あらら、ずいぶん急いで作ったのね〜w」って言ってくる人もいたそう
    三人兄弟で長男と次男の間が不妊(流産1回含む)で5年空いてしまったから
    次の子は授かれるなら早めにと心がけた結果らしいけど
    結局、間が開こうがすぐ出来ようが何にでも口出ししてくる人はいるってことでw

  18. 名無しさん : 2016/09/09 16:50:45 ID: xxPmLfxI

    うちうち内〜w

  19. 名無しさん : 2016/09/09 17:07:13 ID: aPUDdQjI

    誰もが当たり前に妊娠して無事に出産まで至るわけじゃないのにね
    世間の人って他人事には本当に無神経だよね

  20. 名無しさん : 2016/09/09 17:21:42 ID: h5kYT/xc

    相手が揃って無神経なんやろ
    兄弟いいなー欲しいなーとでも振られない限りそんなこと言わないでしょ
    例え言われたとしても社交辞令として受け取ってそれ以上つっこまないよ
    余程暇で話題もないのかな

  21. 名無しさん : 2016/09/09 17:23:30 ID: zO6qeAOI

    1人もいないとできないかもしれないからと気を使うけど
    1人いると出来るっていう前提で気楽に話されるんだろうね

  22. 名無しさん : 2016/09/09 17:57:08 ID: ojytFPFc

    >42みたいにかわそうとしたらすんごい喜ばれちゃったことがある。
    ちなみに喜んだのは子梨の人ね(興味がないからなんで子梨なのかは知らないけど)。
    仲間見付けて嬉しいって感じで今にもサンバ踊り出しそうなレベルでうきうき感出しまくってたわ。
    その後はなんとか「不妊」ってキーワードを聞き出そうと必死になって、
    会う度に無理矢理子どもの話題に繋げようとするようになって却って鬱陶しいことになった。
    なので>42の手段が必ずしも無難とは言えない。

  23. 名無しさん : 2016/09/09 18:35:55 ID: x.VbeYoQ

    二人目二人目言われるけど
    一人でいいよ〜って言い張るよ
    でも子供に兄弟欲しいよね〜とか言ってきてウザい

  24. 名無しさん : 2016/09/09 18:36:22 ID: sITz87Fc

    25過ぎたあたりから結婚は?
    結婚すれば子供は?
    一人産めば二人めは?
    本当に普通の人達にとって上記の事って当たり前で、不妊なんて思いもしないみたいだね。
    天気の話レベルで凄い言われるよ。
    不妊の友達は前もって「私排卵してなくて不妊治療してるのー!」って言ってた。

  25. 名無しさん : 2016/09/09 19:34:14 ID: dPWGScD6

    うちは1人と決めてるんだけど、それを言うと、何でなのかと色々と聞いてきて、兄弟いた方がいいとか、お金あるでしょとか、40でも出産してるひともいるとか、何を言っても言い返してきて面倒くさい。
    そう言う人は二人目欲しい人か、何人か産んでる人。
    なので、二人目は?って聞かれたら、まだ…とだけ言う。大体の相手はとりあえずそれで黙る。
    会う度に聞いてきても、まだって言って直ぐ話題かえるか、立ち去る。
    小梨の人に聞かれたら、なかなか出来ないと言うと、角が立たずに済む。

  26. 名無しさん : 2016/09/09 19:52:48 ID: 4oJcWBtw

    うちも一人目出産した直後だっていうのに夫祖父母から「あと2人くらいは欲しい」「一人っ子はだめだ」を言われて参ったわ。
    何人産もうが育児手伝わないくせにね。

  27. 名無しさん : 2016/09/09 19:57:07 ID: NxaHoRNo

    子供の話以外の話題が見あたらないつまんない人だと思われてるんだよ
    天気や芸能人の話と同列の場繫ぎ的な話題にいちいち振り回されたくなかったら
    特技や趣味のひとつやふたつ持ってた方が良いよ

  28. 名無しさん : 2016/09/09 20:02:31 ID: NRfJQt/6

    アドバイス()してるババアうっっざ

  29. 名無しさん : 2016/09/09 21:04:55 ID: sABGkpLA

    どんなことでも本人の力でどうしようもない話を
    「○○した方がいいよ~」と言い放つ奴の無神経さにムカつくんだよね
    できたらやってるっての

  30. 名無しさん : 2016/09/09 21:29:38 ID: P3YiGILg

    女ってなんで、結婚と子供が正義と思うんだろ。
    仲間内でも、結婚は?子供は?って言うのは既婚で唯一子供二人いる子。
    未婚、子無し、一人っ子全方面に向けてマウンティングしだすよ。

  31. 名無しさん : 2016/09/09 22:24:35 ID: a/6eU6sA

    ママ友は便宜上友達カテゴリだけど、「友」じゃない
    会社の同僚くらいに思って付き合わないと消耗する

  32. 名無しさん : 2016/09/09 22:41:33 ID: Zr0E6RR.

    よく2人目2人目って言うけど
    正直他人のうちが2人だろうが3人だろうが本当どうでも良いわw
    我が家の懐が痛む訳でもなし、いちいち言う人ってなんなんだろねw

  33. 名無しさん : 2016/09/09 22:42:21 ID: YzLC.PTA

    ※5
    そんなもんだよね
    相手も深刻に尋ねてないw
    本当に天気の話レベルだわ

  34. 名無しさん : 2016/09/09 23:14:30 ID: W1/3NWgY

    ほかに話すことがないから会話を埋めるために言ってるだけだよ
    たいした意味もない、※5の言うように挨拶と変わらん
    なかなかね~て言ってればok

  35. 名無しさん : 2016/09/09 23:39:41 ID: v3PYVdQc

    あーつい言っちゃうわ
    だってママ友って話すことないんだもん
    旦那や家族旅行の自慢とか聞きたくないし、かと言ってその人自身を知りたいかっていうとむしろ浅いおつきあいにとどめておきたいし
    あなたのためを思ってる程で早く産んだ方がいいよ〜って言っとくけどマジどうでもいい

  36. 名無しさん : 2016/09/10 01:13:13 ID: wP7ALWqg

    相手が傷ついてるかもしれないのに、冗談だとしてもそういうこと言うのはダメなのでは…

  37. 名無しさん : 2016/09/10 01:32:17 ID: Y9NAcrIk

    私も2人目は?って旦那友人、義父、私両親から言われるわ。
    義父は前に会った時に私のお腹を見て「まだできんのか?」って言われたけど「まだだねーー」って流したわ
    今はの子供の事を頼んだらしてくれるけど私、子供が赤ちゃんの時に旦那から育児中に励ましてもらった記憶ない。
    頑張ってるな。大丈夫か?心配ないよ。とか優しく言ってもらった記憶ない。
    きっと私も悪いところがあったと思う。
    子供は2人ほしいと思ってたけど、どうしても子供が赤ちゃんの時の旦那の言動を思い出してしまって2人目を出産したい気持ちになれない。

  38. 名無しさん : 2016/09/10 02:41:54 ID: 3vYEMUQY

    うちは一人目が生まれてから流産x2で、そのうちに旦那が病気になって放射線治療が必要になった。
    だから子供はそれ以上は諦めた。
    親戚とかは、流産x2を話してからは、もう子供のことを話さなくなった。
    だけど、たまに放射線治療がーっていっても、「すぐ死ぬのなら、もっと子供作りなさいよ」
    「治療や薬の影響で奇形になるなんてうそでしょ。うめうめ」ってかんじでわかってねー人たちは
    ある一定数いるよ。

  39. 名無しさん : 2016/09/10 06:27:51 ID: YCyrPMzk

    今時、誘発剤?という意見がなくて驚いた。
    さっさと顕微授精した方が何かといいよ。

  40. 名無しさん : 2016/09/10 06:53:52 ID: H8ORL0fk

    ※24
    だって不妊なんてネットだとよく見かけるけど、リアルじゃ発達や障碍者レベルのいなさっぷりでしょ
    いや、たまにいるけどさ

  41. 名無しさん : 2016/09/10 07:12:26 ID: woiLiwwY

    そんな事言う人に今まで出くわしたことがないけど
    余程周囲に恵まれているんだろうか
    それともこんな事言う人が多数いる地域の民度が特別低いんだろうか

  42. 名無しさん : 2016/09/10 07:16:47 ID: HZMdjr6w

    不妊治療してても黙ってる人は多いと思うよ。
    自分の不妊治療の話すると、私もやってた私も私もってなる。それまでは全くそんな話聞かなかった人から。
    そして不妊治療して男女の子供を1人ずつ出産したら、妬まれた。
    もう、何しても面倒な関係だよ。子供さえ仲良く楽しく過ごしてればいいかと割り切ってる。

  43. 名無しさん : 2016/09/10 07:33:28 ID: 8ScFc6v2

    全部が全部とは言わないが、天然(善意)のフリした圧迫(悪意)で「二人目は?」と聞いて相手にプレッシャーかけているヤツもいると思うよ

  44. 名無しさん : 2016/09/10 11:32:13 ID: mcRi0fbw

    欲しいけど出来ないんだよねーって言ってたら聞かれなくなったわwww

  45. 名無しさん : 2016/09/10 14:54:58 ID: k2ZTI0XA

    うちはこれを義母からやられたわ
    「欲しいんですけどねー」「頑張ってるんですけどねー」と返しても会う度(近所なのでほぼ毎日)言われて、息子が二歳になる頃にはイヤイヤ期も重なって情緒不安定になってしまい、息子に申し訳なかった

    夫にも泣いて訴えて義母にけしかけたwが、結局下の子を妊娠するまで止めなかったわ
    (下の子妊娠時も、女の子と分かった途端に狂喜してこれも会う度「本当に女の子なの?」と詰め寄られたので、そういう性格と諦めた)

  46. 名無しさん : 2016/09/10 14:58:17 ID: kRJzNzfQ

    1人目高齢妊娠中だけど既に実母に言われてるわw
    「大っきくなって1人は寂しいよ、せめて2人」って
    その意見も分からなくは無いけど、母さん、年の近い4人姉弟の長女は色々と辛すぎたんですよ…

  47. 名無しさん : 2016/09/10 17:06:28 ID: pxDm7piw

    私は、一人っ子の所に二人目は?とかは言えない質だ。
    選択で一人かもしれないし、報告者みたいに欲しくてもできなかったりするし。子供に関しては何が地雷になるかわからんから、押し黙ってしまう・・・

  48. 名無しさん : 2016/09/10 17:18:06 ID: 618KmEz6

    不妊治療してるけど
    二人目なかなか出来なくてーとか
    平然と言ったらだめなの?
    ひとりもいなくて辛いってわけでもないし
    うちのまわりのママ友も
    意外と周りもやってるの多くて
    軽くは話すよ。
    そうしたらみんな気づかって発言しないようになると思うけどな。

  49. 名無しさん : 2016/09/10 20:55:45 ID: cwZU3y86

    ※14
    キモイおじいさん、ネットで排卵の仕組み調べたら?

  50. 名無しさん : 2016/09/11 07:07:31 ID: q10WM6ks

    家庭内のことにああしろこうしろって軽い気持ちで言わなきゃいいってこった
    相手がアドバイス求めてるならともかくね

  51. 名無しさん : 2016/09/12 06:21:54 ID: 4YHbsWbg

    どうでもいいが、※欄の嫁が人類ではなく猫か何かの人がいてワロタ

  52. 名無しさん : 2016/09/13 00:30:05 ID: /Ht3/miY

    1人目産んだ人たちの間では、2人目を産むなら何年離す?というのは非常に悩ましい問題だから、周りのママ友の考えを聞きたい。既に2人目いる人にメリットデメリット聞きたいってのもあって2人目~って話が出やすいってのもあると思う。
    あと、既に1人産んでる実績ある人なら、普通に授かる人だという前提で話をされるのは仕方ないかと(自然に授かる人の方が多数派だから)。
    授かりにくい性質だなんて他人にはわからない。

  53. 名無しさん : 2016/09/22 16:35:18 ID: fw7JKPpI

    ロクながきにならない可能性が大きいのに…
    兄弟2人の家庭って、自分を含め良いわねえ言われるのって一時だったよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。