2016年09月11日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1473079309/
その神経がわからん!その24
- 112 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/10(土)00:38:50 ID:640
- 自分でトングを持ってパンをトレイに置くタイプのパン屋さんでの出来事
どのパンにしようとワクワクしながらパンを見ていたら
後から入ってきた幼稚園生と小学3年生ぐらいの子供を連れた若い母親が入店
母親の後について一緒にパンを覗いているのはまだいいとして
その子供達
鼻水をズルズルすすっていて、どうみても風邪をひいているのだがマスクを
してないし、時折「クシュン!」とくしゃみをするのが聞こえた
子供の中にはマスクを嫌がる子もいるのだろうけど、
ガラス越しでもない食べ物を並べた店に平気で連れてくる母親の神経を疑った
- うつされても困るので、さっさとパンを買ってしおうとレジへ向かった時、
パンを覗きこんでた子供達が立て続けに「クシュン!クシュン!」と
くしゃみをした
パンに向かって
思わず「はあっ!?」と声を上げてしまった私に気づいて、
母親も子供達がパンに向かってくしゃみをしたのに気付いたのか
慌てて子供達を連れて店を出て行った
ウソだろ……
他の客の対応で、そのくしゃみに気づいていなかった店員に、
レジで支払いをする時に先ほどの出来事を話して私は帰ったので、
そのくしゃみのかかったパンがどうなったかは知らない
以後自分で取ってレジへ持っていくスタイルのパン屋等へ行くのにためらってしまう - 114 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/10(土)01:34:22 ID:kWt
- >>112
うえー!子供が風邪ひいてるなら親がちゃんとマスクつけさせてほしいね…
それか咳やクシャミは食べ物や人に向けてしてはいけないよと躾ができればいいのだろうけど、
幼稚園生と小3じゃあ早いかな?
きっと112さんが声を上げなかったら
素知らぬ顔でパンに子供たちのクシャミを浴びせ続けたんだろうな - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/10(土)02:28:55 ID:3O4
- >>112
こういう母親のせいで、今大流行中の麻疹や冬に発生するノロウィルス インフルエンザが
拡大感染するんだな… - 125 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/10(土)06:56:08 ID:9k9
- >>112
スーパーの惣菜コーナーも同じだよね。
手軽でいいんだけどそういうのがあるから怖いな… - 126 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/10(土)09:06:56 ID:PG9
- 私も嫌だからパックしてあるかラップしてあるのしか買わない
コロッケとかは昼間オープンで置いてたのを7時位にパックするから買わない
コロッケはお肉やさんで揚げたてを買ってくるわ
遠いけど
コメント
こういうことがあるから、最近のしゃれたパン屋は
パンを置いているところの手前に柵をつけて、客が
パンに近寄れないようにして、すべて店員が取ってくれる
形になっているところも時々あるよね。その形式のパン屋の
1つは、オーナーの子供が障害者だから、障害を持つ子がいる
親でも気兼ねなくパン屋に入れるようにその形式にしたって
いう店もあった。
米1
近くにその形式のパン屋あって、行きたいんだけど
目が悪いから見えるかな?とか、いつも行列があるから早く決めないと
いけないんんだろうとか考えて行ったことない
ショーケース入りの対面販売式の店ばっかり利用しちゃう
スーパーとかバイキングスタイルの惣菜も同じような理由で買わないようにしてる
パンとか惣菜を指でつついて遊んでる子供とかいるからなぁ。
親は気にする様子も無く携帯いじってるし、でも周りは(自分含め)事なかれ主義だから誰も注意しない。
他人の子供が将来どうなろうと知ったこっちゃないけど、それで売り上げが落ちる店は気の毒だわ。
美味しそうなパン屋でもむきだしで置いてあるとね…
ケースから従業員が取ってくれる方式が一般的になるといいな
昔から放し飼いとか親の目盗んで走り回りいたずらするはな垂れ小僧なんていたと思うけど
最近は親がスマホポチポチで放し飼い、躾猿レベルがどうしても増えてる印象
三歳にもなれば
パンに向かないように立って待ってろって
言うこときける。
パンにくしゃみしちゃだめだって理解するよ。
親の問題だ。
特殊な子は別かもだけど。
コンビニのおでんのほうがよっぽど清潔やな。
蓋あるし低温殺菌されてるし。
※8
たまに虫本体や鱗粉浮いてるけどね
ドーナツ屋も同じ。
ミスドのドーナツにくしゃみをぶっかけていた子供を目撃してから
その店では買うことを辞めた。
婆がスーパーの総菜に顔近づけて至近距離でゴフォって咳してるの見た事あるわ
麻疹っていわれてもピンとこないし、何で今夏から呼び方変わったの?
はしかって言ってほしい
わかるわー。
イ◯ンのパン売り場でずーっと咳き込んでる子供がパンの棚にがっしりしがみついて
ずっと咳をパンに吐きかけてる光景を見て、それだけでパン買うのやめた事がある。
ビニール袋で保護されてても買う気にならなかったのに、
むきだしのパンにくしゃみや咳を吐きかける子供がいたら二度と買う気にならないよね
オエッ
そういうガキ連れてる母親はパンを全部買い取らせるべきだわ
米12
お前・・・
麻疹なんて何十年も前から言われているだろ
発疹 湿疹 蕁麻疹 風疹 麻疹
麻疹が医学的な正式名称、はしかは俗称
みずぼうそう(水疱瘡)も俗称、正式名称は水痘(すいとう)
皮膚病のとびひも俗称、色々あるよ
パンだけじゃない、アイスも気を付けて
三日前、取っ替え引っ替えクー○ッシユの飲み口をくわえては戻すバカガキが居た
両親揃っていたが注意もしないし止めさせもせん
眉をひそめた私の表情見て逃げるように立ち去った…かと思いきや、再度舞い戻り「○○ちゃん、固いのと取り替えなさい」と、きったねぇークー○ッシユを置いて新たな商品持ってレジに消えて行ったよ
フードコートに入っているミスドにそんな客は多い。
フードコートって立地上、そんな客が来るのはしようがないんだけど。
子どもって堂々と咳するよな・・・
咳のマナーの言いつけがわかるまでそういう店に連れていかないようにするしかないね
惣菜系はチンして食べるから良いけど、パンはキツいなー
こういうのが気になるから、特にインフルエンザの時期はむき出しのパンやコロッケは買わないわ
まだそそくさ逃げたってことは悪いと思っているからだろうけど、
以前くすくす笑って何事もなかったようにシレーっとし
潔癖症の対極にいる底辺だな
中学生以上で咳くしゃみあくびの時に口を手のひらで完全に押さえて下を向かない奴は隠れ発達障害だから
口の前でグーもギルティ
全く意味がない
脳の性能が低いのよ
勿論小学生以下の子供でも環境で既に絶望的な程脳の性能に差が付いてるけどまだ回復のチャンスはある
中学生になったらもう生活環境レベルと私生活パターンが固定されるからほぼ固定される
IQが低くなくて普通に稼げてたら障害として表面化しないけど日本人の半分は隠れ発達障害
都市部で1-20%
田舎で80-90%
世界全体で見たら99.99%が隠れ発達障害だから何が正常なのかとは思うけど
先進国の、常識的で人前に晒しても非の打ち所のない態度を自然に出来るなんて、あまりにも高い脳の性能を要求されるから仕方ないけど
これだから汚らわしい基地外ゴミクズダニ餓鬼とダニ製造機は
ダニの分際で公共の場に出てくんな寧ろ生きてんじゃねえよ汚物が
糞ガキは処分されるべき
今までそんなん意識せずに買ってたけど、これからは無理になりそうだわ…
アジア最低の人種と言われる所以が理解できる、醜悪なジャパニーズの愚行ですね。発達障害的行動をとる人種の増加傾向原因究明をすると、恐ろしい現実に気づくはずです。
ただそれに対して何も感じない同一劣等種が多いのも現実。早々に対応為べき案件ですね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。