「パートは責任のない仕事しかできない」と嫌味を言ってきたので、言われたとおり行動し辞めてやった

2016年09月12日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465687432/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 4
415 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/10(土)04:01:58 ID:gCI
色々恨まれたけど悪いのは私じゃないので
人によってはモヤっとするかも

前まで事務のパートしてたんだけど、事務の社員の人が体を壊し、急遽止めることになった
もともと人手不足で社員の仕事は全部私ができていたので
引き継ぎとかの問題はひとまず解決、人員不足をどうしようかとなったとき、私に声がかかった
正社員になるかわりにフルで働いて欲しい、休日も出て欲しい、残業もしばらくはお願いすると
でも私、結婚を間近に控えてちょうどその時忙しかったんだよね
「すみません、前々から言っていたとおり、再来月の頭に結婚式があるので、
来月いっぱいは式の準備で忙しいですし、すでに休みも申請してます
正社員としてのお誘いはありがたいのですが、直ぐには難しいです」と答えた
そしたら声をかけてきた人が怒る怒る



「この忙しい時期に結婚式ごときで休むのは自己中だ!
周りが忙しいのが見えないのか!空気読んで延期にするとか気をきかせろ!」
結婚式なんか半年も前に計画立ててたのに変更できませんって
正直私もあんたアホですか?な態度が全面に出てたと思う。そこは悪かった
相手が私の顔を見て「そんな無責任な仕事しかできないなら今すぐやめろ!」と怒鳴りつけたので 
「じゃあ辞めます」と売り言葉に買い言葉で文字通りその場ですぐ仕事を辞めて帰った
前々から人を増やせと何度も言ってきたし、
それでも頑なに増やさず挙句貴重な社員さんを潰してたのは上の落ち度
それを結婚を前にして私が身を削って尻拭いする必要もない
所詮パート、上が耳にタコができるほど「パートは責任のない仕事しかできない」と
嫌味を言ってきたので、言われたとおり行動した
残った事務はもう一人、何度言っても仕事を覚えられない発達障害だと自称してるおばさんだけ
他の社員から戻ってきてと電話があったけど、
戻ったところで誰が代わりに結婚式の準備をしてくれるわけでもない
無責任に戻ってこいと言うなとつっぱねて電話を解約した
まぁパートの仕事は責任のない仕事なんだしいなくなってもなんの問題も無いよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/12 04:14:29 ID: eRagHUig

    んだんだ

  2. 名無しさん : 2016/09/12 04:36:51 ID: i613Ogps

    何も問題ないね

  3. 名無しさん : 2016/09/12 05:01:05 ID: MnrSO75A

    モヤッどころかスカッとした

  4. 名無しさん : 2016/09/12 05:03:51 ID: kN/fr9.U

    モヤッとする要素が何処にもなかったwGJ!!

  5. 名無しさん : 2016/09/12 05:13:01 ID: ilWTskxk

    パートの人の働きのお陰で成り立っている職場ってのもあるよね。
    お疲れ様でした。ご自分の幸せを選んで正解。

  6. 名無しさん : 2016/09/12 05:43:30 ID: TbbKyyWU

    人間は立場より何をしているかが大事
    これがわかんないアホって多いよなあ

  7. 名無しさん : 2016/09/12 05:48:44 ID: 0QlELCRw

    パートやバイトが居ないと仕事どころか会社自体がやっていけないっての分かってない奴多いよね。

  8. 名無しさん : 2016/09/12 05:52:28 ID: fmHwWHdM

    これ以上の後日談をしれないところが唯一の欠点

  9. 名無しさん : 2016/09/12 06:00:29 ID: vXoBOhRk

    や、そいつの言ってる事が完全にアホだから
    「あんたアホですか?」みたいな態度全面出しで良いでしょw

  10. 名無しさん : 2016/09/12 06:11:57 ID: lYd6C3ak

    実にGJ!

  11. 名無しさん : 2016/09/12 06:26:32 ID: .LBY1vlo

    関係ないけどさ、こういう場合「全面」ではなくて「前面」じゃないかと思うんだけど

  12. 名無しさん : 2016/09/12 06:33:28 ID: DjvXVczY

    上司がアホ、無能

  13. 名無しさん : 2016/09/12 06:43:07 ID: AokJvA9c

    パート派遣バイトありきの職場なんてほとんどだろうに、何故大切に接することができんのか。
    そういう人こそ正社員って取り柄しかなかったりする。アホダネー

  14. 名無しさん : 2016/09/12 06:50:34 ID: h8yg8hGw

    いやもうダメだろその会社
    潰れた方が良い

  15. 名無しさん : 2016/09/12 07:07:39 ID: rjFQBqvM

    そもそも正社員以外に「責任が必要な仕事」をさせるのがおかしいのであって、故に「できない」のではなく「やらせてはいけない」のだよ

  16. 名無しさん : 2016/09/12 07:14:20 ID: .dfJ/liM

    上司のおっさる()ことに忠実に沿っただけなんだから
    まったく問題ないよね

  17. 名無しさん : 2016/09/12 07:25:10 ID: etBV8KB2

    最後の一言でミソつけたな。

  18. 名無しさん : 2016/09/12 07:47:50 ID: oiXKgN5s

    最後の一言は言われた事をそっくり返しただけだろ

  19. 名無しさん : 2016/09/12 08:35:03 ID: DdbOHlwU

    パートは本来、社員と同等の責任がある短時間非正規社員のことなんだけどね。
    責任がないのはアルバイト。

  20. 名無しさん : 2016/09/12 08:49:58 ID: Q9REZAfc

    上司アホだなーw
    声かけた時点で既に正社員感覚で恫喝したんだろうな。
    辞めて正解よ。

  21. 名無しさん : 2016/09/12 08:56:04 ID: 6uZ40Bio

    パートは責任の無い仕事しか任せちゃダメ←正論
    気を利かせて式を延長しろ←パワハラ
    じゃあ辞めます←正論

  22. 名無しさん : 2016/09/12 09:05:37 ID: SLYGSI.w

    雇用主が不要なら気軽に切るためのパートなんだから
    パートだって気軽にやめる権利はあるよね
    たとえそれで雇用主がどんなに困っても、そういうリスク込みでパートにしてる訳だし

  23. 名無しさん : 2016/09/12 09:26:49 ID: GWmOiTws

    辞める以外の選択肢がないw

  24. 名無しさん : 2016/09/12 09:31:52 ID: CFN7W.fs

    忙しくなりそうだから逃げたってんならともかく、
    辞めろって言われたんだから仕方ないよね。

  25. 名無しさん : 2016/09/12 09:34:50 ID: 2RDVIApE

    責任を取るのが上司の役目だろうが

  26. 名無しさん : 2016/09/12 09:53:11 ID: 6peN57uk

    ※22
    その通り
    それをパート側の善意や日本人の辛くても我慢するという美徳wにつけこんで横暴なところが多すぎる
    これから外国人労働者やゆとりが増えるからサビ残強要とかできなくなるだろう

  27. 名無しさん : 2016/09/12 10:33:41 ID: 1lCouzvs

    こんな腐った体質の会社は沢山あるけど
    こんな筋通してハッキリ言えるパートは少ない

    …けどこれからは増えてくるだろうし増えてほしいよ

  28. 名無しさん : 2016/09/12 10:43:29 ID: MLilc09A

    スカッとした

  29. 名無しさん : 2016/09/12 10:54:45 ID: TZSuPzQ6

    人の穴埋めとかそういうの考えるのは、その分給料貰ってる上司の仕事だよ

  30. 名無しさん : 2016/09/12 11:39:25 ID: Kza20qnI

    バカな上司。
    こんな風に恫喝やイヤミ言ったりしたら、
    仮に助けられるもんでも見放されるわ。
    普段から部下を軽んじてる人が、部下から尊重が返されるわけない。
    コミュ障上司は、無条件な王様扱いを求める人多いね。

  31. 名無しさん : 2016/09/12 11:40:02 ID: 4ocPJTzc

    非正規労働者でようやく回っている職場が多いのに、
    人件費を削ることしか考えない無能上司ばかり。

  32. 名無しさん : 2016/09/12 11:42:20 ID: azk61tDs

    やっぱり非正規で働いてるヤツはクソでしたって話

  33. 名無しさん : 2016/09/12 12:20:56 ID: SYaq6gMM

    そんな無責任な仕事しかできないから辞めるしかないよね
    辞めてから戻って来てってバカなんじゃないの

  34. 名無しさん : 2016/09/12 12:24:52 ID: JV3k8vLY

    米32
    やっぱり学生時代、読解などを含めた国語の成績は振るわなかった方ですか?

    これほどすべて丸くおさまってる例も珍しいな
    非正規は非正規の権利を行使してしかるべき
    ご苦労様でした

  35. 名無しさん : 2016/09/12 12:46:47 ID: qOrsN2fg

    電話の件も見事な切り返しだわ。

  36. 名無しさん : 2016/09/12 12:57:09 ID: MKxU0.Jk

    そんな状況とタイミングでパート辞めろと言われたら、大半の人が辞めちゃうよ
    押すなよ〜みたいな感じ
    これは言った人がアホ

  37. 名無しさん : 2016/09/12 12:57:58 ID: M1qhltUU

    それ、社員のみなさんの見てる前でやったなら超GJ。
    二人きりのとこだと、報告者のせいにされるかもしれないから面倒くさいかなー。

  38. 名無しさん : 2016/09/12 14:39:43 ID: cAp0bGqE

    報告者の言う通り、何の問題もないよー。

    困るのは報告者と似たような立場の下っ端社員。
    報告者に怒鳴った社員は何を学習したかというと、
    「報告者と同じような年代、結婚や出産を控えてる女性は無責任だから絶対雇わない」ってこと。

    パートさんになるような人って哀れだけど
    自分自ら生きにくい境遇を生み出してるんだから同情もできないよなあ。

  39. 名無しさん : 2016/09/12 15:03:55 ID: gRcjJpRo

    >「この忙しい時期に結婚式ごときで休むのは自己中だ!
    >周りが忙しいのが見えないのか!空気読んで延期にするとか気をきかせろ!」
    >結婚式なんか半年も前に計画立ててたのに変更できませんって

    いやー、本当にスッキリした、本当にその通り、
    何が自己中だよ何が空気嫁だよしね、クズの馬鹿人間が

    ※38
    出た、論点ずらしの攻撃するクズw
    そもそもこの報告者は最初からパートなのに何言ってるの?池沼なの?
    パートが哀れ?
    日常的に人不足で、一人辞めたら回らなくなるような状況を作り出してるのは会社側の責任。
    それなのに、会社の為に犠牲になって結婚式を取りやめない女が
    自分で生きにくい境遇を生み出してるって???

    本当にゴミの言い分って凄いね
    無職でまともに働いた事が無いようなゴミの言い分や考えってもの凄い斜め上で驚愕するわw

  40. 名無しさん : 2016/09/12 15:09:52 ID: iPpnZYXk

    >正社員になるかわりにフルで働いて欲しい、休日も出て欲しい、残業もしばらくはお願いする

    フルで働いて休日出勤当たり前で休み無しが当たり前、サービス残業で午前様が当たり前、
    きっとこういうブラック会社でその事務員も体を壊して入院したんだろうね。

    そしてその上司は全く同じ意識で会社の為に朝から晩までしぬまで働くのが当たり前、
    休日も休まず出勤するのが当たり前、毎日残業するのが当たり前、

    半年前から式場を抑えている結婚式も会社の為に延期しろ!!
    結婚式場のキャンセル料いくらかかると思ってるの?

    そういう現実が見えてなくて「報告者が悪い、パートは馬鹿、だから若い女を会社は雇わなくなるだろうね」
    なんていう※38の世間知らずの池沼っぷり

    本当に※38って軽度の知的障害あるかもな
    ニートや引きこもりでろくに働けない奴って軽度の知的障害者と発達ばっかりだろうね。

  41. 名無しさん : 2016/09/12 15:19:05 ID: cAp0bGqE

    うんうん、そんなゴミ会社のパートでしか働けないって可哀想だね。
    でも、「私は正社員より働けるんだゾ!」っていうなら
    もっと若い時に勉強して正社員になればよかったのにね。
    福利厚生なりしっかりしている会社にね。
    そのポジションは努力して勝ち得るものだから愚痴言ってるだけでは手に入らないけどね。
    家庭の事情とかあっても、簡単に正社員を諦めず、なんと言われようとポジションを死守すれば良かったね。

    報告者は怒鳴られても、契約通りの期間働いて予定通り休めば良かったね。
    なんでそんな普通なこともできないの?ああ、だからパートなんだねー。
    今後はパートには事務とか触らせるのも怖いなあ。せいぜい単純作業かゴミ捨て係とかしかつかえないなあ。

    感情的に動いて愚痴ばっかり言ってるからどんどん蔑まれる立場に落ちて行くんだよ。
    可哀想だね。

  42. 名無しさん : 2016/09/12 15:34:36 ID: L4HJTd5I

    ※38
    簡単に辞められたくなけりゃ正社員を増やせばいいが、そうしたくないからパート雇ってるんでしょ
    パートはだいたい賃金が安くても時間の都合をつけやすい仕事を欲しがる人が希望するもので
    そういうのは子作り中か子育て中の主婦がメイン層だよ
    なのにその手の人材を避けて募集してももっとひどいのしか集まらないと思うよw

  43. 名無しさん : 2016/09/12 15:43:22 ID: zpXqgOlg

    ※41
    書けば書くほど蓮舫みたいになってるけど大丈夫か?
    間違った指摘というより完全な脳内妄想になってるぞ

  44. 名無しさん : 2016/09/12 16:23:15 ID: Av/3.k9I

    ※38
    まともな会社は正社員だからと休日出勤残業当たり前なんて思わないし
    古臭いブラック企業にしがみつくくらいならまともなとこでパートするんで^^^^^^

  45. 名無しさん : 2016/09/12 16:57:59 ID: vHlX0/JU

    だからといっていきなり辞めていいことは無いけどね。売り言葉に買い言葉
    社員の発言は確かに異常
    これにまともにとり合って辞めるお前も異常
    仮にも社会人だろうが。
    結婚控えてるのはいいが
    子育てもこんな感じで放棄するんだろうな。

    やめる前に労基いくなりレコーダーで出来る事はいくらでもあるだろう。

  46. 名無しさん : 2016/09/12 17:31:24 ID: RzAhFtzc

    >>45
    アホか
    再来月の頭つまり実質1ヶ月ちょい先には結婚するんだし時間や労力かけて労基とかレコーダーとか時間の無駄だろ
    しかもこんな異状な頭の上司相手に結婚式まで文句言われつつ労基とかまで巻き込んで?
    頭悪いなコイツ

  47. 名無しさん : 2016/09/12 17:38:19 ID: f4NSkYgk

    ※40
    失礼な
    知的障害や発達障害があったって、働く意欲があって就業している人はたくさんいるんだよ
    仮にニートや引きこもりが知的障害者や発達障害者だとしてもそれはその人の資質であって障害は関係ない
    だいたいニートと引きこもりが障害者ばかりなんて決めつけ自体がアホらしい
    関係ない話しで障害者を馬鹿にするって、38のメンタルと変わらないよあなた

  48. 名無しさん : 2016/09/12 17:59:28 ID: A4qx1Nog

    なんか1人ピキってるアホがおるけど
    引きこもってパソコンいじってるやつには
    わからないから仕方ないかww

    辞める時は1ヶ月前に申告するもんじゃねえの?
    やめろ、はいやめますって
    ガキの喧嘩と同じやん。

    レコーダー云々の前にそんな上司ってわかっときながら放置してて
    なんもできなかったのかって話だよ

  49. 徳則さん : 2016/09/12 18:20:40 ID: khaW2lBk

    双方合意してれば、すぐにだって辞めれるぞw
    労働者からの意思表示は14日前に示せば問題ない。
    大体の会社は1ヶ月前とかを労働規則に示しているけどな。
    パートは時間制だけで、同一労働してれば、同じ賃金だろ。
    責任あるなしは、会社が任せるかどうかの話であって、労働者の意思で決まるものじゃない。

  50. 名無しさん : 2016/09/12 18:37:16 ID: A.r/s1Pk

    御恩と奉公だよ。
    待遇なりに働いとけばいい。
    同一人物でも正社員で給与福利厚生がしっかりしている時と
    パートで低賃金労働してる時ではモチベーションや態度が違うからな。

  51. 名無しさん : 2016/09/12 18:41:01 ID: k6pxAQ8s

    普段はたかがバイトだのパートだの言ってるくせにこういう時だけ仮にも社会人がどうとかって
    それこそ働いた経験ないんじゃねえの?w

  52. 名無しさん : 2016/09/12 19:22:15 ID: E7md/veE

    タイトル見てモヤりそうだと思ったけどそんなことなかったw

  53. 名無しさん : 2016/09/12 19:29:34 ID: E7md/veE

    パートやバイトを見下す発言する人って一定数いるけど、なんなんだろうなぁ。そういう雇用形態がなければ成り立たない世の中になってるから必要で欠かせないのに。
    確かに誰でもできるって点で努力なくてもできるものに違いないけど、馬鹿にするほどのものじゃないよなぁ。

  54. 名無しさん : 2016/09/12 19:44:23 ID: m7x.f4xg

    よくやった
    実はうちんとこもこんな調子だし結婚式の予定はないけどすっぱりやめちゃおうかな
    仏心出した人にどさどさ乗っかってくるシステムほんときらい

  55. 名無しさん : 2016/09/12 20:20:28 ID: fbSE4zvw

    ※54
    上の思惑を見極めるの難しいとこだよね、戦力として頼りにされてるのか、体よく(使い捨て感覚で)当てにされてるだけなのか
    報告者上司みたいな高圧的かつ理不尽な態度なら、あーもう辞めますってなるかな
    各々立場は違っても、最後はやっぱり人と人との関係性が全てかな、と思う

  56. 名無しさん : 2016/09/12 20:21:42 ID: QkbVuwsc

    正社員断ったら今すぐ辞めろ!って
    パワハラですよね

    ハロワにそう言うと、失業保険すぐくれます
    最近パワハラに敏感

  57. 名無しさん : 2016/09/12 22:47:22 ID: 6Uuhd6jo

    うちの職場も、パート従業員を「正社員にならないか」と誘っても、蹴られ続けている(笑)
    ここまでのパワハラは無いわ~。上司アホじゃん。
    そこはなだめすかして下手に出て、お願い申し上げるところでしょ。
    そこで逃げられたら尻拭いするのは正社員。しかも残業代のつかない中間管理職あたりが…。
    そしてその様子を見て、さらにパートにドン引きされる無限ループ。

  58. 名無しさん : 2016/09/12 22:48:28 ID: vGVuKdaA

    >「すみません、前々から言っていたとおり、再来月の頭に結婚式があるので、
    >来月いっぱいは式の準備で忙しいですし、すでに休みも申請してます
    事前に申請してるのに、売り言葉に買い言葉だ!ふぁっびょーん!って、売り言葉とパワハラの区別がつかないキチニート多すぎw

    結婚式辞めろって上司が指図する権利は全くない。だったら上司のお前がキャンセル料全額払えるのか?あ?
    正社員は福利厚生ガーって言うけど、この場合は正社員=社畜になれって言ってるようなもの。
    福利厚生捨てても、社畜扱いされないパートのほうがましってもんだ。

  59. 名無しさん : 2016/09/12 23:02:41 ID: .mJ3afCg

    戦国時代の人ですら"御恩と奉公"という形で理解したのに、現代社会において滅私奉公で会社に奉仕しろって言っちゃう人って・・・
    これってさ、上司が「辞めろ」と解雇通知だして、「じゃあやめるわ」と解雇受諾してるわけでしょ?なら「辞める14日前に通知する」必要もなく辞めることできるんじゃない?

  60. 名無しさん : 2016/09/12 23:20:27 ID: e33JL3Qw

    従業員使い潰し→人手が足りない!
    これをギャグかと思えるくらい繰り返す職場あるある…
    「業績が上がってない」「成果が低いから新しく雇えない」
    過去にいた人が辞めたせいで成果が上がらなくなったのに。
    問題なのは辞めたくても普通はさっさと辞められない事。
    報告者はさっと辞められて羨ましい

  61. 名無しさん : 2016/09/13 01:49:46 ID: 5NCo9QVQ

    ※32
    ※38
    ※41
    惨めな人生を歩んで来たのでしょうね...哀れで可哀想な人...

  62. 名無しさん : 2016/09/13 07:18:27 ID: 5MhqnDO2

    労基へ行って絞らせて、ついでに慰謝料”請求”くらいはしてやってもバチはあたらんよ。

  63. 名無しさん : 2016/09/13 15:59:26 ID: BEmCs.W2

    やる気ないのは社員にしてもパートにしても、いない方がいいよね。士気が下がるから。
    やる気ない有能なら、平凡な意欲的な人、だよ。採用する側からしたら。
    お互いにとって良かったじゃん‼︎

  64. 名無しさん : 2016/09/14 02:46:07 ID: GmNmj84Y

    おう、スカッとしたぜ
    幸せにな!

  65. 名無しさん : 2016/09/14 10:18:50 ID: Yh07eBaA

    ※48さんはアルバイトした事ないのね
    パートも「辞めて下さい」「わかりました」で問題ないよ
    退職届けも必要ない

  66. 名無しさん : 2016/09/14 16:30:54 ID: ouo0UiCQ

    どうでもいいけど、いきなり辞めたことに対して会社に損害が発生したら、会社には損害賠償を請求する権利があるってこと、忘れちゃいけないよ。
    裁判しても会社勝つよ。

    ニートや自宅警備員、自室警備員にはわからないことなのだろうけど。

  67. 名無しさん : 2016/09/15 00:30:08 ID: tAJOxUkc

    辞めろって解雇通知されてるんだからできるわけ無い

  68. 名無しさん : 2016/09/15 07:17:19 ID: ZPFAkEi.

    戦国時代なんか、これ当たり前だしなw

  69. 名無しさん : 2016/09/16 11:41:48 ID: OS8kUKPg

    cAp0bGqE


    きっと仕事出来ないんだろうなこの人w

  70. 名無しさん : 2016/09/30 14:52:54 ID: fY7rh/BY

    ※32
    どこをどう読んだらその結論に至るんだよ…

  71. 名無しさん : 2016/11/08 13:56:51 ID: YPuY0UrQ

    米66
    その前に上司が結婚式延期か今すぐ退職しろと言ってるんだから
    それで退職選択しただけだから問題外。
    会社側が訴えたところでその前に明らかなパワハラがあったんだから
    (結婚式延期しろなんてのは明らかにパワハラ)
    逆に訴え返すか和解に持ち込んで会社側の実質敗訴だろ。
    まあ、弁護士料で負担を増やすっていういやがらせで天文学的な損害賠償請求する例もあるけど。
    でもそれやると会社の評判がガタ落ちするだけなんだけどね。

  72. 名無しさん : 2017/01/26 22:35:02 ID: dwLlG3Ws

    対外的な責任を負うのは社員だけど、自分の仕事に対しての責任はパートでもアルバイトでも社員でも同じ。
    クソ上司に言われたとおり無責任に辞めて、「これだからパートは」って言われるの悔しくなかったんだろうか。
    自分だったらそれは嫌だな・・・。

  73. 名無しさん : 2017/07/14 02:40:34 ID: aaJJ57og

    パートとかアルバイトとか派遣社員がいなかったら
    海外みたいに業績悪くなったら即正社員でも首切られる世の中になるよ
    賃金も今よりもっと悪くなるしね
    そういう仕組みって働いてたら誰でも知ってそうだけど
    分かってないあたり※38とかはエアー正社員なんだろな^^;

  74. 名無しさん : 2018/06/25 00:16:42 ID: sjTEKb1w

    ※72
    確かに「これだからw」と言われるのは悔しいが、そんなパワハラ上司の無茶苦茶な言いぐさに唯々諾々と従ったと思われるのは更に悔しいw

    第一、結婚式延期して勤め続けるか辞めるかの二択しかないんだから、辞める以外どうしようもないよ。このパワハラ上司がいる限り、せめて自分の仕事を引き継いでから辞めたいと言ったところで、それなら正社員として勤めろ、当然結婚式は延期だ、休暇は取り消すって事になるだろうし。

  75. 名無しさん : 2021/01/09 02:33:39 ID: SzFcUghI

    ※72
    基地外に基地外と言われて悔しいか?
    増員しろと要求してるのに貴重な社員をつぶして、パートがいないと回せない会社に馬鹿にされて悔しいか?そのパートも自分で追い出しちゃうような連中に。
    あんたカイガイデハーに右往左往してる典型的な日本人だよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。