友人の親御さんが病気になり余命宣告を受けた。友人は荒れて殻に閉じこもってしまった

2016年09月13日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1473079309/
その神経がわからん!その24
187 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/12(月)22:35:37 ID:ucO
神経わからんというかびっくりしたこと

友人の親御さんが病気になり余命宣告を受けた。
私も周りも彼を心配してあれこれ気を遣ったが、
そのどれも気に入らないようで彼は荒れてた。
八つ当たりされてるようで不快だったし、
彼自身も「今は自分をそっとしておいて欲しい」
ということだったのでそうしたんだが、
必要な連絡も取れず、殻に閉じこもっちゃってた。
親御さんは数ヶ月後亡くなったそうだ。
お悔やみを送ったが、返信はないまま疎遠になった。



それから10年経って、とあることで彼と繋がった。
なんと彼はまだ親御さんのことで殻に閉じこもり
「今はそっとしておいて欲しい」状態だった。
いつまでだよ!とびっくりした。
彼の親御さんが亡くなった時、彼は40代で親御さんは80代。
そんなパニックになる年でもないと思ったけど…。

今は彼は仕事をやめて「そっとしておいて」貰ってて
息子さんが働いて生活をやりくりしているそうだ。
息子に迷惑かけているが、今は緊急事態だから…と
言っていたけど、いつまで緊急事態だよ

188 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/12(月)22:41:38 ID:XpI
80代なんて、昭和なら大往生だよ。
そんなんでパニックになる人は、何やってもだめだよ。
ほっといてあげて。

189 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/13(火)05:30:08 ID:JLn
>>187
息子さんが気の毒。
そっとしておいて欲しいなら世捨て人っぽく1人で暮らせばいいのに。

190 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/13(火)08:59:35 ID:qX1
それ、最初は親のことで悩んでたけど、
今はただ単にニートやって味をしめたんじゃないの?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/13 18:24:09 ID: NC8mg9CM

    息子さん逃げてー!!

  2. 名無しさん : 2016/09/13 18:31:19 ID: c0xpNEYc

    嫁は既に逃げているように思える。
    息子は置いていったのか、置いていかされたのか・・と考えてしまった。

  3. 名無しさん : 2016/09/13 18:34:56 ID: NW7AIA7I

    自分は、病んだ親が居たら
    息子さんの結婚とかに、差し障りが出るんじゃないの?と思った。

  4. 名無し : 2016/09/13 18:39:20 ID: 6xRiaNoE

    確かに親が亡くなるのは悲しい事だけど、80代で亡くなるなら早くないし、自分自身が40代なら乗り越えられるでしょ、普通。
    まぁ普通ではないって事だよね。
    頭おかしいレベル。
    しかもそんな理由で息子に養ってもらってるなんて。
    自分が亡くなった時、息子はそこまで落ち込まないだろうね。

  5. 名無しさん : 2016/09/13 18:47:53 ID: 6y0fymXw

    ※4
    落ち込まないどころか、心底喜ぶかもね。
    デカイ穀潰しが消えたんだから。

  6. 名無しさん : 2016/09/13 19:10:34 ID: IU5LxA6k

    親が自営業とか同業で存在が大きい場合はこうなることはある
    10年は長すぎだが

  7. 名無しさん : 2016/09/13 19:30:43 ID: FHE4sOHo

    働かなくて済む上に家族が気遣ってくれるのに味を占めた寄生虫だな
    息子は甘やかさずに早く逃げろ

  8. 名無しさん : 2016/09/13 19:51:50 ID: HpipVzn6

    この記事の内容、デジャブを感じる

  9. 名無しさん : 2016/09/13 20:28:32 ID: Aig6Frpo

    ※8
    自分も最近読んだような…?という感覚になった
    投稿者が女性で、殻に閉じこもってた相手が当時付き合っていた男性で…というまとめだったかも
    そっとしておいてくれないか!だったか、口を挟むな!だったか首を突っ込むなだか
    そんな感じで報告者のアドバイスも聞かず疎遠になって…みたいな感じの

  10. 名無しさん : 2016/09/13 22:19:12 ID: fLaCPgts

    あるわ、そういうの
    中学の時、如何にもご意見番のおばちゃん!という家庭科の先生がいて生活指導もしてた
    親の葬儀が終わって学校に戻ってきた先生は、報告主の言う「殻に籠ったまま」の状態になってたよ
    男子がいくら騒いでもボーっとしたまんま。見かねてクラス委員が保健の先生を呼んで、そのまま休職へ
    あの時、あの歳(40後半)になっても子供もいて離れて暮らしていても、親との死別はショックなんだなぁと初めて知った
    それまでは「大人は『(人格的にも)大人』だ」と思っていたよ。特に先生だったし

  11. 名無しさん : 2016/09/13 23:07:21 ID: Y.n5lSDI

    親が死んでも、自分より高齢者なんだからそこまでダメージを受け止めるなという話なんだろうか?
    だとしたら、人間より遥かに短命のペットがなくなったからという理由で休暇を認める会社は相当の甘ちゃんだと思うが。
    これが子供がなくなった親の場合なら10年過ぎても傷心で落ち込んでいても許されるのだろうか?


  12. 名無しさん : 2016/09/13 23:29:40 ID: 7jC3Q9xM

    ※11
    お前よくアホだって言われるだろ

  13. 名無しさん : 2016/09/14 00:03:33 ID: hvI7CmcY

    しょうもないネタを無理矢理でも盛り上げようと思ってるアホなんだから
    そんなアホとか言ってやるなよ。

  14. 名無しさん : 2016/09/14 02:28:17 ID: eVkI68uA

    父親が死んで遺産が転がり込んで働かなくなっただけなんじゃ?

    しかし息子は災難だな…………

  15. 名無しさん : 2016/09/14 03:18:30 ID: VaIBsq6c

    笑えるバカ

  16. 名無しさん : 2016/09/14 06:02:05 ID: JzqMYhvQ

    余命宣告受けて心の準備の時間が十分ある中でこれだと、交通事故で他界だったらどうなっていたのだろう?

  17. 名無しさん : 2016/09/14 09:12:57 ID: 7dVE355w

    某大物俳優の妻(一般人・超年下)も
    実母を病気で亡くして直ぐに後追い自●
    したよね。一人っ子の幼児を残して…
    俳優は妻の落ち込みの激しさにベビーシッターを
    雇ったり医者に診せたり色々と対応していたけど、
    それでも立ち直れず実母のほうを追い駆けてしまった

    親の存在が大き過ぎて、子供の存在すら霞むのかな?

  18. 名無しさん : 2016/09/15 07:46:28 ID: DVTDcAVg

    ※17
    自分のよりどころというか中心に置くべきは自立したなら新しい家族に置くべきだと思うんだけど、子供気分の抜けてないのかもしれない
    悲しくても辛くても子供いたら泣いてられないって思えない、自分が子供になっちゃうっていうか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。