私は夢で物事の真相を見ることがある。自閉症の人は不思議な才能を発揮することがあると教えてもらった

2016年09月17日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472544973/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
160 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/16(金)03:10:31 ID:Gxa
オカルトか迷ったけどこちらに
私がアスペルガーなので理解できない文章だったらごめんなさい
嘘だと思われても仕方ないんだけど、私は夢で物事の真相を見ることがある
覚えてないが幼い頃は頻繁に予知夢を見ていたらしいので、そういう体質なんだと思う

そんな私が4歳かそこらの頃、夢を見た
夢の中の目線は低く、私は体を素早く動かしてとても人間とは思えぬスピードで
村の中を駆け回り、飛び上がり、隙間をかいくぐって我が家まできた
ここはなかなか居心地がいい場所だ
私はそう思って庭の納戸の中に入り込んで古い毛布にくるまった
納戸なんて普段誰も近づかないんだけど、妙にはっきりと夢を覚えていたので
納戸の古い毛布を見に行った
そこに茶色い野良猫が住み着いていた
あの夢はこの猫の体験だったようだ
気がつけば猫はチャと名付けられて我が家で飼われることとなった
不思議と人馴れしており、首輪をつけて古い鳥かごの中に毛布を入れて新しい寝床を作ってやり、
トイレを準備してやったら住み着いた



それから5年ほどたったころ、私はまた鮮明な夢を見た
私はチャの寝床の前に立っており、チャは寝床の中から何かを見ていた
チャの視線の先にはチャよりふてぶてしいどことなくおデブな茶色い猫
チャは無言で寝床をあとにすると、チャの寝床にそのふてぶてしい猫が居座った
チャは何も言わずに去っていった
翌朝目を覚ますと寝床にチャの姿はなく、
かわりにあのふてぶてしい猫がさも当然のように居座っていた
なぜか家族は何も言わず、チャ二世をチャと同じように世話した

チャ二世がきてから数年、私が中校生になり、まわりと馴染めない異質な自分を
強く意識するようになり、学校生活が送れずに不登校になった頃、昼寝の折また夢を見た
チャ二世が散歩していると、狼みたいな犬が追いかけてきた
チャ二世は必死に逃げるが、犬は追いかける
そこで目をさまして外に飛び出すと、チャ二世が石垣の上にのぼり、
その下で先程の犬が吠えまくっていた
そして間もなく家族に犬が加わった
名前を考える前、仮にワンワンと呼んでいたら名前を覚えてしまったのでワンになった

ワンが来てから家族はなんとなく変わった
母は私が不登校なのをサボりだ怠けだと思っていたみたいだけど、
ようやく病院に連れて行ってくれて、アスペルガーだと診断された
それまで普通の子供として振る舞うように強制され、
母の理解を得られなかった私はうつ病と摂食障害も引き起こしてた
それからは病院に入院し、治療が始まった
病院にいる間、また夢を見た
夢の中でも私は眠っていて、そこに来るはずのないチャ二世がやってきた
チャ二世は私にお別れを言うと去っていった
翌朝目を覚ますと家族からチャ二世がいなくなったと告げられた
チャ二世がいなくなってから3年、社会復帰ができないほどボロボロになってた私はまた夢を見た
今度はワンが私にお別れを言っていた
翌日ワンが静かに亡くなっていた

ワンが亡くなってから10年ほど、なんとか外に出られるようになった私が
同じ自閉症で苦しむ人や関係者と話していたとき、なんとなく上記の話をした
「自閉症の人って、時々不思議な才能を発揮することがある。
あなたはまだ知られていない才能を発揮したのでは?」とそんなことを言われた
いまでも夢がなんだったのか気になるけれど、
私は三匹がいなかったらうつ病か摂食障害で死んでいたと思う
今だって実の親とさえまともに意思疎通できなくて、生きてるのが辛くて苦しいこともある
でも三匹がくれた命だし、アスペルガー特有の過集中とこだわりを利用してできる仕事も手に入れた
あの夢がなんにせよ、三匹がくれた命を大切にしようと思う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/17 00:15:13 ID: icmqwVr6

    すごく分かりやすかった、文才あるね。

  2. 名無しさん : 2016/09/17 00:15:21 ID: yhH6Nu8Y

    次は二ホンカワウソかツチノコを頼む。

  3. 名無しさん : 2016/09/17 00:15:39 ID: iLkBSa0s

    物事の真相?

  4. 名無しさん : 2016/09/17 00:26:52 ID: DUPVBmmQ

    中校生?

  5. 名無しさん : 2016/09/17 00:34:45 ID: MlsBx.Ok

    おくすりふやしておきますね~

  6. 名無しさん : 2016/09/17 00:38:06 ID: Ur0N2DnU

    いい話じゃないか。

  7. 名無しさん : 2016/09/17 00:38:27 ID: f6fIiN6.

    アスペ関係なくてワロタw

    こういう夢を見る人は見るし、見ない人は見ないってだけ。
    むしろアスペは夢見ないのでは?

  8. 名無しさん : 2016/09/17 00:41:37 ID: VK5glFCg

    読んでみたらわかりやすかった
    ただタイトルが本質と違うんではないかと思います
    まとめてお金もらうのは否定しないけど、中身にもきちんと敬意を持ってね

  9. 名無しさん : 2016/09/17 00:45:38 ID: xfpdMWJU

    思考と記憶を時系列順に整列させられないだけじゃないのか?

  10. 名無しさん : 2016/09/17 00:47:14 ID: BOz9IWdY

    不勉強な定形達にキチ扱いされてるけどアスペも本来ならとんでもない才能を持ってるんだよ。
    アインシュタインやジョブズもそうだった。
    それを活かせる職につければいいんだけど、いかんせん日本は出る杭を打つ国だからねぇ。

  11. 名無しさん : 2016/09/17 00:49:43 ID: ZsgCIeUQ

    事後改変+思い込み やな。
    本人が幸せならええんちゃう。

  12. 名無しさん : 2016/09/17 00:52:31 ID: 8gZaRrE2

    アスペだろうが、健常児だろうが…
    特別な人は 特別だし、凡人は 凡人。
    「全てのアスペに 何か特別な能力が…」なんてことは無いよ。

    障害持ちだと余計に優れた部分があると 思い込みたいだろうけど。

  13. 名無しさん : 2016/09/17 00:54:13 ID: 3h7B8XJ6

    ちょっとまって、チャ1世は・・・?

    なんにせよ、すごく読みやすい文章だったし不思議な気分になった。
    動物って、意志もあるだろうけど空気を読む才能があると思う。
    報告者さんが、なにを感じたのかわからないけど感謝できることって
    素晴らしいことだと思う。

  14. 名無しさん : 2016/09/17 01:08:25 ID: bjAWLbXM

    最近先に「いいフレーズ思いついた!」というのがあって創作したんだろうな、っていうのがちょいちょいあるね
    旦那がかわいそうだからというときは怖いことが起きている、だっけ?
    あれと同じ作者っぽい

  15. 名無しさん : 2016/09/17 01:08:25 ID: hLH43uCA

    ※10
    マジで言ってるの?
    アスペ全員天才だと?
    そりゃアスペの中にも才能ある人はいるし
    過集中がうまく作用して特化する人もいる
    だけど多くはそうじゃないよ
    「翼があるから腕がない」例もあるけど「腕がないから必ず翼がある」わけではない

  16. 名無しさん : 2016/09/17 01:13:24 ID: XvFNTyVI

    ※12
    ほんそれ
    本人がそう思い込みたいならまだマシだけど、親がそう思いたくて刷り込んだり
    期待することで余計に生きにくくなってる人は悲惨
    天才的な才能を発揮するはず、うちの子は特別なんだからと思って
    まず必要な普通に生きるための訓練が疎かになってしまうとかね

  17. 名無しさん : 2016/09/17 01:13:36 ID: zpCRQASw

    米10
    またお前か
    アインシュタインガージョブズガーの基地の一つ覚えw
    はやく隔離病棟に戻れよ

  18. 名無しさん : 2016/09/17 01:15:35 ID: 2R2qD9hI

    思い込み激しいっていうか夢見がちっていうかね
    後付けで想像したことがリアルに記憶になっちゃってるだけっぽいな

  19. 名無しさん : 2016/09/17 01:17:18 ID: nMu10Zco

    しかし無責任な動物の飼い方だな

  20. 名無しさん : 2016/09/17 01:20:44 ID: FA6x0.5Y

    感覚が鋭敏な人が多いと聞くから寝てるときに猫の声聞いたんだろうな
    全員がそうじゃなくても能力を生かせる人もいる場所もあるんだから
    親は難しくても早めに受け入れてしっかり療育してやってほしい

  21. 名無しさん : 2016/09/17 01:22:21 ID: nsyvvJBI

    えっ、わかりやすい?読みやすい?もしかして本人が自画自賛してる?
    自分アゲの痛い人の文章としか思えない。

  22. 名無しさん : 2016/09/17 01:24:37 ID: IfxUvNkY

    ※21
    絶賛するほどじゃないけど、文章としては素直ですんなり読めるとは思う
    中味は痛々しいけどねw

  23. 名無しさん : 2016/09/17 01:29:44 ID: ZpY.u62A

    チャ1世がかわいそう

  24. 名無しさん : 2016/09/17 01:38:06 ID: hkTETvEU

    一種のアニマルセラピー?仕事できて独り立ちできてるならすごいことだよね

  25. 名無しさん : 2016/09/17 01:54:12 ID: MnDI4XSU

    記憶の順番がごっちゃになっているだけだよ
    犬猫が死んだから夢見た それだけ
    幼少時の記憶なんかそんなもの

    アスペとか鬱とか自分で言っている奴は痛いだけ

  26. 名無しさん : 2016/09/17 02:15:57 ID: iLkBSa0s

    で、これのどこが「物事の真相」なの?

  27. 名無しさん : 2016/09/17 02:26:14 ID: zOm4eIvk

    犬猫がどう影響させたのかがわからない

  28. 名無しさん : 2016/09/17 02:44:50 ID: ucgjOW2I

    こういう話好き
    楽しめた

  29. 名無しさん : 2016/09/17 02:55:05 ID: gkMya/h.

    最初にオカルトって単語も出てきてるんだからこういった話を嫌う人は読まなければいいのに

  30. 名無しさん : 2016/09/17 02:56:17 ID: gkMya/h.

    ※25
    自称なら痛いやつだけど、医師の診断受けて苦労しながら治療してる人に対してまでその言いぐさはどうなの?

  31. 名無しさん : 2016/09/17 02:56:39 ID: iqbkRWA.

    ビョーキのわりに文章がとっ散らかっていないのが驚き……と思ったけれど、近所の統失で有名なおばさんも、たまに二言三言交わす程度の薄い関わりだからなのかなんなのか、ごく普通の人に感じられるものなあ

  32. 名無しさん : 2016/09/17 03:16:33 ID: PwzT4Z7w

    で?っていう
    アスペかんけーないし

  33. 名無しさん : 2016/09/17 05:18:10 ID: D.g3NfjM

    自分はすごいと思いたくて時系列を入れ替えてしまう系のアスペかな?

    文章は素直で無邪気な人なんだろうなと想像しやすく読みやすかったけど、中身はとても痛々しかった。
    お大事に。

  34. 名無しさん : 2016/09/17 05:23:53 ID: F2awssIU

    チャ初代は一体
    家族が当然のように初代の不在を受け入れてるってことは
    初代の失踪にこの人が絡んでいて記憶を改ざんしてるとか?

  35. 名無しさん : 2016/09/17 05:23:58 ID: t.zUomRM

    アスペが天才的に出来るジャンルは計算と記憶能力
    職人的な正確さと
    とにかく能力が機械的でパソコンや機械3Dプリンタとあれば現代ではいらない能力
    そのままではお金にならない、仕事にならない これを自覚しないとどうしようもないよ
    アスペが現代で活躍できないのはそれ
    今ではAIに社交力も抜かれてる

    アスペは天才とか現実逃避してたら子供が社会性を見に付けれず
    自分が天才だと思い込んで社会で問題を起こすものが出来上がるよ

  36. 名無しさん : 2016/09/17 06:02:07 ID: 9KkqmlMQ

    アスぺや発達障害=天才じゃないよ・・・
    特殊な才能や知能が高い人が偶然アスぺや障害を持ってるだけ
    イコール関係でもなんでもないから漫画みたいな解釈するな
    報告者もちゃんと病院や専門機関に行って勉強して来い
    そういうの流布すると奇跡の詩人みたいな親が生まれるから絶対止めろ

  37. 名無しさん : 2016/09/17 06:38:09 ID: eIFRGUnc

    どんなんでも心の支えがあるのは良いことだよ

  38. 名無しさん : 2016/09/17 07:30:07 ID: KogQQTao

    微妙に違うけど、前にも似たような話なかった?
    どんどんペットが増えていくくだりに見覚えがある…

  39. 名無しさん : 2016/09/17 07:38:11 ID: iSg1570g

    金縛りの時とか身体が緊張して過集中状態になるから
    五感が鋭敏になって凄くリアルな想像が出来たんだろうな
    全身麻酔打たれた患者でも手術中の出来事を全部把握してたりとか似たような話が沢山あって
    科学的な理由付けは腐るほどされてるから簡単に嘘とは言えない

  40. 名無しさん : 2016/09/17 08:03:58 ID: uLWVCADg

    嘘とも言わないが、本当とも信じがたい微妙な話。その真実とやらが、動物の、ってのがなあ。
    自分が不在の場所でされてた親たちの話し合いの内容を知っていた、とかならともかく。

  41. 名無しさん : 2016/09/17 08:30:56 ID: u3/S0jh6

    >同じ自閉症で苦しむ人や関係者と話していたとき、なんとなく上記の話をした
    >「自閉症の人って、時々不思議な才能を発揮することがある。
    >あなたはまだ知られていない才能を発揮したのでは?」とそんなことを言われた

    これでゾクッと薄ら寒い気持ちになった
    多いんだろうね、そういう「欠落してる分、他の特異な才能がある」って思いたい人……

  42. 名無しさん : 2016/09/17 09:12:09 ID: TG41nx9Q

    内容はともかく、アスペの人が「自分には才能があるかも」と思い込むことが生きる支えになるなら
    それでいいじゃないか、と思いました

  43. 名無しさん : 2016/09/17 09:34:35 ID: U3aZlJPw

    その3匹が命をくれたことと夢と何か関係あるの?
    そもそも命をくれたってどういうことよ

  44. 名無しさん : 2016/09/17 09:53:05 ID: qobXBQwk

    ちょっとズレたら事件を起こしそうだな。

  45. 名無しさん : 2016/09/17 09:57:08 ID: 92XrZRDc

    ※43
    本人にとってはそれが真実であり真相なんだろうね
    そういう風に思える、そう考えよう、から進んで「そうなんだ」になっている
    ちょっと怖いよね

  46. 名無しさん : 2016/09/17 10:18:06 ID: Bz7vlezo

    そう思わないとやっていけないくらい
    この人にとっては毎日がつらいんだろうなと思った

  47. 名無しさん : 2016/09/17 11:35:24 ID: sLRspm7M

    ※42
    当事者としては無駄に期待される方がつらいんだ
    アスペだからって皆が皆IQ200の脳みそオバケみたいな解釈してる奴大杉
    ※10とかマジ腹立つね

  48. 名無しさん : 2016/09/17 13:23:06 ID: kL43Xp7A

    多分記憶の時間軸が入れ替わってる。
    実際の順番はこう。
    ・猫(チャ1世)が来た→そのチャ1世が家に来た時の物語を夢想し、それを夢で見た
    ・チャ2世が来た→そのチャ2世が来たときの物語を夢想し、それを夢で見た
    ・ワンが来た→ワンが来たときの物語を夢想し、それを(以下略
    全てこんな感じかと。

    物事の時間軸が入れ替わり、因果関係が逆転してしまっていて、夢と現実の区別がつかなくなってしまっている事に気付いていないのも、精神疾患の症状の一つなのでは?
    お母さんはそういう話を聞いて、投稿者の「異常さ」を認めざるを得なかったんだと思う。
    実際、現実にオカルト話する人って、大概病んでるし。

  49. 名無しさん : 2016/09/17 16:21:32 ID: XTW3x6ng

    おもしろそうだし
    夢見を楽しんだらいいと思う

  50. 名無しさん : 2016/09/17 16:22:51 ID: PKyYKmz6

    既視感に振り回されてるだけのような。

  51. 名無しさん : 2016/09/17 17:23:06 ID: dLsrxO7c

    解説はできるけど、まあ本人がそう信じてるならそうなんでしょう
    でもリアルでそのお話されたらノーサンキュー

  52. 名無しさん : 2016/09/17 19:41:59 ID: 05QthikE

    猫2世が死んでから13年、犬が死んでから10年も家から出られなかったのに
    「3匹がくれた命を」って思い込みが根拠も無くてメチャクチャすぎる

  53. 名無しさん : 2016/09/17 21:27:04 ID: g6haaFaU

    >「自閉症の人って、時々不思議な才能を発揮することがある。
    >あなたはまだ知られていない才能を発揮したのでは?」とそんなことを言われた

    漫画家でアスペルガーの沖田×華さんが、
    弟(アスペルガー)の考えていることが自分の頭の中に浮かぶことがあって、
    気持ち悪くて弟が大嫌いだったと描いてたな

    いわゆるテレパシー?

  54. 名無しさん : 2016/09/17 21:32:22 ID: YRgO6qJc

    犬とか猫とか出てくるけど世話の描写が一切ないから親がしてたんやろなと想像できた

  55. 名無しさん : 2016/09/17 22:11:02 ID: Ie1YM2Hc

    夢の事はよくわからんけど動物達と出会えてよかったねって思った

  56. 名無しさん : 2016/09/18 00:03:47 ID: kL43Xp7A

    ※53
    違うだろww

  57. 名無しさん : 2016/09/18 00:30:49 ID: JQYtsYF2

    私もアスペだけど、予知夢みますよ。地下鉄サリン事件の前夜に白い服を着た人が演説していた夢をみたりとか、まだオ○ムが知られていなかった頃に。
    あと震災のときの原発事故や身近な人のいろいろな事。
    韓国での射撃場の火災も見たかな。
    口に出すと変な人となおさら思われるので、身内にしか言わないですが。
    何かチャンネルがあるのかなと思っています。

  58. 名無しさん : 2016/09/18 00:32:58 ID: JQYtsYF2

    あ、自称アスペではなく、子供が重度の自閉症で調べたら自分もアスペだったってオチです。

  59. 名無しさん : 2016/09/18 10:14:52 ID: 0sYONWYA

    ※7アスペは夢を見ない(キリッって
    今のネットじゃそういう話になってるの?
    アスペはサイボーグでも地球外生命体でもねぇよwww
    ネット上の発達障害専門家さんたちは
    想像力の羽を広げて「こういうのがアスペ!」って
    勝手に決めつけていくんだなwww
    他人の事より自分に関する事の勉強頑張れよ

  60. 名無しさん : 2016/09/18 18:02:40 ID: ZDCkTzYA

    アスペは神経伝達物質のセロトニンとかGABAとか受容体にも異常がある
    知覚過敏とか、時系列の整理が苦手とか、そういうのもあって
    記憶が混乱してるんだろうな

    人間関係が苦手だから、他人に対して必要以上に依存したり、攻撃的になったりする

    まあ、猫が幸福ならいいんじゃね?

  61. 名無しさん : 2016/09/18 22:22:25 ID: 6.N.oQUI

    ※60
    2匹とも失踪ENDだし幸せには思えん

  62. 名無しさん : 2016/09/20 05:42:47 ID: PwzT4Z7w

    ※53
    単なる妄想だろ

  63. 名無しさん : 2016/09/25 20:15:51 ID: 9sG6TYRI

    どんな人も生きる事は辛かったり、苦しかったりする事があるんじゃなかろうか。そこから何を学ぶかは人による。10のうち9を学ぶ人もいれば、0の人もいる。貴方が置かれた状況や環境の中で、自分にできる事をする事が生きる意味じゃなかろうか。偉そうにごめん。自分は投げ出さないように自分に言いきかせて生きている。貴方が幸せでありますように。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。