旦那が少し高めの車を購入したら、私の父が激怒。相談もなしに高級車を買うような旦那失望したと

2016年09月19日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474035181/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part50
77 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:25:24 ID:Wrp
厳しい両親から意外と簡単に許可をもらって今年の始めに結婚した。
2年位安い賃貸でお金を貯めながら、それを資本に私実家で同居しつつ、
実家敷地内に家を建てさせてもらう計画を立てていた。

賃貸に住み始めてすぐに妊娠したが、異常妊娠で残念なことに。

旦那が自分の貯蓄を初期資金に、私も前から欲しがっていた
少し高めの車を購入したら、それを聞いた私の父が激怒。

相談もなしにありえない、そんな高級車を買うような旦那失望した、
お前は最初から駄目なやつだと思っていたが、半人前が結婚したことで
少しはまともになったかとおもっていた、などと罵倒される。



一人暮らしをしていた頃に洗濯機を買ってもらったことや、
賃貸に住み始めるときに、家具などを揃えるお金を多少優遇してもらっていたのや、
異常妊娠発覚時にお見舞金をもらったこと、
まだ色々一人前でないのに収入に見合わない高級車を買ったことが
人間として最低だ、というようなことを毎日責められて、
もう代金も支払って納車待ちなのに今すぐ解約しないと許さないと言われる。
そんな金遣いでは当然家を建てるための土地を貸すなんてとてもできないとも。

旦那が購入する車について、結婚した嫁の両親から
相談なしにそんなことを決めるなんて、と色々責められるのは
普通の感覚なのでしょうか。

78 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:29:15 ID:Eor
>>77
>旦那が購入する車について、結婚した嫁の両親から
>相談なしにそんなことを決めるなんて、と色々責められるのは
>普通の感覚なのでしょうか。

アァコレモウダメミタイッスネェ…

79 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:30:22 ID:kI7
>>77
あんたの実家で同居してて、まあ言ってしまえば
もたれかかってる状態なのに
そんな高い車買ったってことか?
俺が父さんでも多分怒ると思う

81 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:39:22 ID:Eor
>>77
それ両親が厳しいんじゃなくて、
アンタら夫婦の金銭感覚があまりにもだらしなさ過ぎるだけなんじゃ…?

82 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:43:38 ID:Wrp
77です。なるほど…
2年後(あと1年半ほどですが)同居予定で現在はお金を貯めている最中で、
現在まだ同居はしていませんでした。
貯蓄しながら車のローンも払える範囲で車の購入は決め、全て二人で生活しています。
(頂いたお見舞金以外は金銭も頼っていません)

83 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:50:34 ID:kI7
>>82
そうなんか
じゃあとりあえず父さんに何が駄目なのか聞いてみたら?
そこがわからないとさぁ…

84 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:52:46 ID:Eor
>>77
まさか、「この先の事なんて行き当たりばったりで何とかなるもんさ、
今までだってそうだった」って考えてた…?

もし、親がいなかったら果たして…

85 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)19:59:40 ID:E1W
>>82
>貯蓄しながら車のローンも払える範囲
いやいや、車後回しにして一円でも多く貯めてさっさと家建てろよという気持ちで、
お父さん怒ったんでしょ

86 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:03:36 ID:Eor
どうしても高級車じゃないとダメだったんけ…?

88 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:14:27 ID:Wrp
77です。色々ありがとうございます。
父には俺の性格は充分分かってるだろうからあとは勝手にしろ、といわれてしまいました。
必要最低限以外にお金を使うのが大嫌いな人なので、やはり少し高めの車を選んでしまったことが
一番の怒りのポイントだと思います。
行き当たりばったりのつもりはなく、
計算しながら人に迷惑をかけずにやっていける範囲で考えているつもりでした…
>>85さんの意見がきっとそうなのかなと思います…

共働きでやっているので、高級車まではいかないのですが、安い車よりすこしグレードの高いものでした。
夫婦で車が好きなので、居住地の寒冷地に強い車で、
今後家族が増えてもいいように5人乗れるタイプの車を選んだつもりでした。

結婚して旦那の購入する車に激怒されるとは思っていなかったので意見を伺ったのですが、
みなさんの意見を聞けて、充分怒れる内容だったのかな…と理解できました。

89 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:18:26 ID:E1W
>>88
その理由なら、購入前に相談という名の根回ししとけば、怒られなかったんじゃないかな

90 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:30:08 ID:E0N
で買った車は何?

91 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:33:28 ID:Wrp
>>89
やっぱり父の性格を考えたら、購入前に「相談」しておいたほうがよかったですね…
もう親子関係は完全に壊れてしまったかもしれないですが、
もしまた話せるように戻ることがあったら、もうこんなことないようにしていきたいです…

S4です。

92 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:39:42 ID:E1W
>>91
初めてでしょ?
なら、大丈夫じゃないかな
今後はささいなことであっても面倒くさく思っても、二人で相談すればいいよ
お父さん、相談されなかったのが寂しかったのもありそうだ


93 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:39:56 ID:Eor
父「何故なんの相談も無しに…俺はそんなに信用に値しないのか、アイツらにとって俺は所詮その程度か」

94 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)20:51:17 ID:Wrp
ありがとうございます…!
なるほど…怒っていることばかり考えて悩んでいましたが、そうですね、
今まですごく仲の良い父娘だったので、寂しい気持ちもかなり強いのかもしれません。
しばらく時間をおいて、貯蓄も頑張りながら、
きちんと一人前に生活している様子をみてもらいたいと思います!

95 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)21:11:54 ID:E0N
S4ってアウディか

96 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)21:23:30 ID:Wrp
スバルのほうです!

97 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)21:24:40 ID:E1W
>>94
いやいや、お父上が苦虫噛み潰してても、
ちょくちょくスリスリしに行くんだよ
しばらく時間を置くと、お父上もっとさびしいぞ

98 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)21:29:36 ID:Wrp
>>97
あわわ…!根気よく、色々話をしにいってみることにします!

99 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)21:32:40 ID:E0N
WRXか
色は勿論キモヲタブルーだよな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/09/19 18:17:11 ID: gayrVmHc

    WRXで検索したらものすごいレーシングカーみたいなのが出て来たけど。
    こんな車欲しがって買っちゃう男って所に不安を感じるわ
    金が有り余ってる訳じゃないのに

  2. 名無しさん : 2016/09/19 18:20:48 ID: 3afBC9DQ

    あわわ…!
    ってなんだよキメェな

  3. 名無しさん : 2016/09/19 18:25:00 ID: TFUwrows

    車ぜんぜん詳しくないからスバルs4で検索した。
    車が趣味!!って人が買いそうな車だな〜と思った。

  4. 名無しさん : 2016/09/19 18:28:46 ID: HMMME91.

    これは縁を切った方が良い親だよなあ
    この先金と土地を根拠にして干渉し続けて来るぞこういう変な奴は

  5. 名無しさん : 2016/09/19 18:30:25 ID: zZ7T//gk

    確かに安くはないし、一般的ではないかもしれないけど、別に高級車っていうほどでもないんじゃ?報告者夫婦を叩いてる人がわりといるけど、ちゃんとその車種を選んだ理由もあるみたいだし、問題ある行動だとは思わないけどなあ。

  6. 名無しさん : 2016/09/19 18:35:28 ID: 1QwbclfU

    ミニバンなら許された!

  7. 名無しさん : 2016/09/19 18:35:30 ID: 4L7zP72c

    新居の調度も融通してもらった新婚半年で400万くらいの車を買ったのね
    今回は残念だったけど共働きではあってもすぐにでも子ども欲しい状態での貯蓄計画がとっても杜撰なのがお父様にバレバレなのでしょう
    おそらく1年半後に同居したままいつまでたっても敷地内には家は建たない気がする!

  8. 名無しさん : 2016/09/19 18:35:47 ID: YoPfRiUs

    たかが350万ぐらいで高級車は笑った。
    どんだけ貧乏なんだよ。実家のスネでもかじってな。

  9. 名無しさん : 2016/09/19 18:36:02 ID: 579ox.xU

    夫婦共に車好きなら少々予算オーバーでも欲しいほうに目が行くのは仕方なくね?
    住宅ローンとの兼ね合いも考えてるというし、普段の生活まで親に援助して貰ってるわけでなし
    親父さんに話てたら反対されたかも知れんけど、相談なしが寂しくて拗ねてるのは間違いない
    地道に関係修復しなはれ

  10. 名無しさん : 2016/09/19 18:37:19 ID: YrnkYWqk

    何があわわだよ、気色悪い

  11. 名無しさん : 2016/09/19 18:38:06 ID: LdY2.kKY

    今時350万前後の車は高級車じゃないね
    この親父は相談なく車を買った事に拗ねてるだけ

  12. 名無しさん : 2016/09/19 18:41:33 ID: awYsWsQc

    家具買ってあげたり土地に「住まわせてやる」って気でいるから頭にきてるんでしょ
    お金に困ってないし援助は受けない、住むところも自分たちで何とかするって自立すれば
    文句言われる筋合いはないね

  13. 名無しさん : 2016/09/19 18:47:21 ID: wQIoFlpA

    新婚夫婦がちょっと高めの車買うことすら許されないのかw
    祝い金や見舞金で"金出してる"とかいう人種とは関わらない方が良いだろ

  14. 名無しさん : 2016/09/19 18:48:00 ID: m.ndUAsk

    え、自分の稼ぎで現在同居しているわけでもない親に車買うことに文句言われたらこっちが切れるわ。生活ままならないから援助してもらってるとかならともかくそういうわけでもなさそうだし、半人前とか一人前になっていないとか言われる筋合いない。
    さっさと捨てるべき親だな、キモすぎる

  15. 名無しさん : 2016/09/19 18:48:45 ID: 2nwypaoI

    親がおかしいと思ったら全然そんなことなかった
    そりゃそんなに経済的に寄りかかってりゃねえ

  16. 名無しさん : 2016/09/19 18:54:47 ID: jta4i2T2

    S4って、アウデか?と思ったら、同じことコメしてる人がいてワロタ。
    B4です、って言ったら、アルピナか?とコメるんだろうね。

  17. 名無しさん : 2016/09/19 18:59:05 ID: z6si9LLk

    ※13
    読み直せバカ
    こいつら夫婦揃って寄生している先も見てねえんだから

    ※14
    捨てられるのはこの寄生虫夫婦になるんですが
    若いから優位に立ててるとでも思ってんのか

  18. 名無しさん : 2016/09/19 19:01:13 ID: emSP.eIA

    >2年位安い賃貸でお金を貯めながら、それを資本に私実家で同居しつつ、
    >実家敷地内に家を建てさせてもらう

    これでお金の使い道は夫婦の自由って言われてもなぁ
    文句あるなら援助断って自立しろ

  19. 名無しさん : 2016/09/19 19:07:07 ID: jk6zepdM

    本文読まずに反射的に書き込むヴァカっていなくならないね~

  20. 名無しさん : 2016/09/19 19:07:41 ID: qvQVGBFk

    雪や山道に強い車だし、350万で文句言う理由がわからない
    オプション付けて400万ぐらいしたのかな? それでもまだ高級車とはいえない

  21. 名無しさん : 2016/09/19 19:11:05 ID: wIFVOyw6

    気の回らない、甘ったれた娘夫婦とはいえ、
    苦言を呈するどころか激怒する父親も、過干渉気味じゃない?

  22. 名無しさん : 2016/09/19 19:12:59 ID: 1tY.aE1U

    一人暮らし始めた時に洗濯機買ってあげたことや
    異常妊娠の際見舞金あげたことを取り上げて
    「だからお前は一人前じゃない」ってのはどうかと思うんだけど…

  23. 名無しさん : 2016/09/19 19:13:23 ID: NX6SCmxU

    昭和世代の俺には、「あわわ」は昭和によくある言葉づかいで、年寄りくさいと感じるけど
    コメントで二人から指摘されような気持ちものわるい言葉なのかなあ?

  24. 名無しさん : 2016/09/19 19:14:36 ID: 1K.Dy86U

    あわわ…!じゃねえよwww

  25. 名無しさん : 2016/09/19 19:16:45 ID: xt.6TowQ

    あわわ
    はわわ
    ほえ〜

  26. 名無しさん : 2016/09/19 19:18:34 ID: BGnuw4Vo

    どうみたってキチ級の勘違い親父だろ。さっさと親父と縁切って夫婦で独歩する
    生活設計するのが吉。嫁さんが誰のほうを向いて今後生活するのかが試される時だぞ。

  27. 名無しさん : 2016/09/19 19:25:57 ID: g/hmViyc

    高級車って4桁万円からそういうんだと思ってた

  28. 名無しさん : 2016/09/19 19:27:26 ID: GfaAb/Z6

    S4は怒るよ。お父さんも一緒に乗れないし。
    そこは家族みんなで乗れる7人乗りだろJK。

  29. 名無しさん : 2016/09/19 19:29:15 ID: MSQcB0Ik

    読解力のない奴が多いなー

  30. 名無しさん : 2016/09/19 19:30:17 ID: 8m9lMCvI

    そこまで高級車っては感じしないけど同じ型の中古車探せばよかったかもな。見栄えのいい車にするのは営業とかだったら重要だし。
    というかこのタイプの爺は今後もこの調子だから家の設計とかも絶対口出してくる。家も別の場所探したほうがいい。

    ひとえに自分たちで生きてく決心あるかどうかだな。頼ったらこういう衝突は大小絶対ある。
    なんせ君らがちゃんと独立すれば爺は家たてる敷地を売却して同クラスの車を自身が買えるだろうからね

  31. 名無しさん : 2016/09/19 19:30:56 ID: TXM3ODMM

    走り屋っぽい見た目の車だから、家庭持ちがこんな遊び用の車に無駄金使うなんて!という気持ちもあると思う。燃費も悪そうなイメージ。
    ※6のミニバンなら~ってのが真をついているのではないかな。
    今回が残念な結果だったとはいえ今すぐ子供を作る気もあるようだし、今後一馬力になった場合とか貯蓄が心配になる気持ちもわかる。
    (個人的には新卒でもないのに車をローンで買うのが信じられないので、かなり父親寄りの考えだ)

  32. 名無しさん : 2016/09/19 19:34:41 ID: e9i5HMOw

    SクーペのAMGでも買ったのかな

  33. 名無しさん : 2016/09/19 19:35:00 ID: 2FQYFGMw

    アウディなら多少わかるがスバルなら少なくとも高級車ではないな

  34. 名無しさん : 2016/09/19 19:36:20 ID: rM1jASMQ

    あわわ…!で同情心が失せた。

  35. 名無しさん : 2016/09/19 19:36:22 ID: O1nnnQ3g

    燃料代もやばいだろコレwwww

  36. 名無しさん : 2016/09/19 19:40:39 ID: SigYiNEI

    家買うために同居見据えて高い車を買うとな?

  37. 名無しさん : 2016/09/19 19:40:58 ID: gRiYbgm2

    こんだけケツ持ちされてて分不相応な高級車買ったりしたらそりゃ感じ悪いだろ
    文句言われたくないなら自活しろ

  38. 名無しさん : 2016/09/19 19:41:51 ID: MAzpafZg

    すでに家具のお金を一部援助してもらっていて
    お見舞い金がいくらなのかは判らないけどちょっとした額だったのだろうと仮定して、
    今後は同居しながら敷地内に家を建てさせてもらったりする予定だったんだよね
    父上さん的には、若夫婦はちゃんと質素倹約して自宅建築費を貯めてるものと思ってたんだろうね
    それが楽しそうにちょっとお高めの車買ってキャッキャしてるのを見たら、カチンとくる気持ちも判るなあ
    俺の渡した見舞金は車代へと消えたのか、という意味で怒ってるんじゃないのかな、たぶん

  39. 名無しさん : 2016/09/19 19:48:05 ID: 2ugYIfAk

    そりゃ親は怒るよなあ。寄生している連中が肝心な方にそっちのけで
    金使うんだから


    と思ったら親を批難するコメントが多くてびっくりしたわ。
    こいつら日本語読めるのか??

  40. 名無しさん : 2016/09/19 19:48:06 ID: emSP.eIA

    父親が出したお金を直接車代にしたわけじゃないからいいって発想なんだろうなぁ。
    父親から見たら変わらんだろうに。
    援助してもらったお金でお金がういてるんだろ。

  41. 名無しさん : 2016/09/19 20:08:32 ID: /X8Xgy7Q

    援助受ける身で自分より高い車乗りやがってとかじゃね
    怒る奴は怒るだろう

  42. 名無しさん : 2016/09/19 20:09:35 ID: /VDqJNb.

    米20
    子供が産まれることを見越して五人乗りといっているが、
    そういう人はこのような車種にしない

  43. 名無しさん : 2016/09/19 20:11:26

    そもそもS4は家族で乗る車じゃなくて趣味の車。
    家族でも乗れるけど、家族のための車じゃない。
    車だけじゃなくて、いろんなものを屁理屈つけて浪費してんじゃないの?この夫婦。

  44. 名無しさん : 2016/09/19 20:19:10

    ウルセェジジイだな。
    歳を取るのがエライんか?
    たかだか100も生きてないのに、何がエライんや。

  45. 名無しさん : 2016/09/19 20:20:39 ID: qUOk5Vak

    父親の言いたい事がわからんな。。
    家具代などは少しでも子供夫婦の負担が減ればと思ってしたことではないのか?
    その程度はどこの家族でもやる事だろ。寄生の範疇にはならんと思うが俺の育ちが良すぎたか?

  46. 名無しさん : 2016/09/19 20:23:47 ID: Kbgnv7Fs

    生活に余裕が出てきたから買うじゃなくて
    援助を見込めて余裕が出るであろうから買うだもんな
    そら援助する側としてはいい気持ちにはならないだろう

  47. 名無しさん : 2016/09/19 20:29:17 ID: HScQkGDk

    旦那が自分の貯蓄出さずに
    賃貸に住み始めるときの家具などを揃えるお金を多少優遇してもらった?
    んで車の初期資金にした?ふざけてるね。

  48. 名無しさん : 2016/09/19 20:38:20 ID: oxJfPRdQ

    アウディS4かよ。A4よりも300万くらい高いじゃん。
    と思ったらスバルだった。

  49. 名無しさん : 2016/09/19 20:47:33 ID: pfiRArB2

    父親の怒り方がちょっとダメだな
    こういう怒り方する人間で「仲の良い父娘」ってなると、親父の方が不機嫌オーラで娘を縛ってたんだろうなと思える
    金のことにせよ怒った後の言いぐさにせよ、他者を思い通りにしたがってるロクでもない人間だ
    距離を置いた方がいいよ

  50. 名無しさん : 2016/09/19 20:48:04 ID: Wid4AMcs

    あわわにすべてを持っていかれたなw
    釣りじゃねーの?あわわだぜ?あわわ
    はにゅーかなんかだっけ?ネタ元

  51. 名無しさん : 2016/09/19 20:53:56 ID: RbLwIsC2

    出来たり残念なことになったりみたいなところも合わせて杜撰、無計画に見えるんじゃない?

  52. 名無しさん : 2016/09/19 20:54:47 ID: EWKTJknA

    350万くらいの車なら、たしかに若い夫婦には若干高めではあるけれども
    車好きの二人が長く大切に乗るつもりで選んだのなら別にいいんじゃないかと思うけどな
    共働きみたいだし
    お子さんが残念なことになって気持ちが明るくなるような買い物をしようと思ったのかもしれないし

    義父に罵られる夫の心情が気になった
    相談者には実父だからまだいいが、こんな金以上に口出してきそうな嫁実家と将来的に敷地内同居って
    大丈夫か?
    相談者は父親のご機嫌を伺う前にパートナーの事をちゃんと気にしてあげてほしいわ

  53. 名無しさん : 2016/09/19 20:55:04 ID: 0kNMGfN2

    あわわで全て台無し

  54. 名無しさん : 2016/09/19 21:00:10 ID: KJBWYV8c

    融通な

  55. 名無しさん : 2016/09/19 21:09:18 ID: 7TB30UBs

    同居後に娘夫婦に集るつもり満々なだけだろ、この父親

  56. 名無しさん : 2016/09/19 21:12:24 ID: 7nusCNWA

    同居は未来永劫ナシ ということでしょう

  57. 名無しさん : 2016/09/19 21:13:11 ID: 7nusCNWA

    みんな 全員 大損したね

  58. 名無しさん : 2016/09/19 21:18:28 ID: 95K7jRpY

    嫁実家に同居して、さらに嫁実家の土地に家を建てるような男、
    父親から見たら頼りなく見えるのはしょうがないよなw
    甲斐性見せずに、趣味の車には金つぎ込んでるわけだから

  59. 名無しさん : 2016/09/19 21:52:02 ID: 4PC904Pc

    いや、俺はこの父親がおかしいと思うがな
    娘が一人暮らし始めるときに洗濯機買ってやったと恩に着せるとかありえないだろ
    娘が結婚したら家具とか買うお金を支援するくらいたいていの親がしてやる程度のことだし
    実家の土地に家を建てさせてそばに住まわせるのだって、両親側の希望という側面だってあるだろう
    娘を遠くに行かせたくない+老後看てもらう等、親にとって都合のいい面もたくさんある

    この父親は自分に話を通さないのが気に入らないのと、自分よりいい車に乗るのが許せないってのが大きいんだと思うね

    計画性のなさを諭すんだったら、冷静に話して聞かせるでしょ、罵倒するとかありえん

  60. 名無しさん : 2016/09/19 21:58:16 ID: nSQGxksk

    百歩譲ってStiを高級車というならともかく廉価版のS4は間違っても高級車じゃないわ

  61. 名無しさん : 2016/09/19 22:04:54 ID: LkTc6SuQ

    スバルのS4か、確かに雪国では最強だとは思う。
    STIよりも維持費安いし、良い選択だと思うけどな。
    というか、乗員の安全も考えたら寒い地域で200万以下の車は避けた方が良いと思うんだが。

  62. 名無しさん : 2016/09/19 22:11:12 ID: mV.jSBHY

    最初にお金貯めなきゃいけない状態なのに賃貸に入ってすぐ妊娠した計画性のなさを露呈しているから信用されていないんだと思う
    異常妊娠だったから仕方ないと思っていたら車購入(しかも五人乗れるような今の生活に合わない車)だし、
    「真面目に金を貯める気がないんだろう」と思われても文句言えないよ…

  63. 名無しさん : 2016/09/19 22:18:47 ID: 1/slEfLM

    金ないと援助求めているやつが新車買うのは許されないだろ
    根回しできないやつは出世もない
    将来にわたって失敗を繰りかえすだけの男だよ

    罵倒するオヤジも間違えているが、道理はわかる
    俺でも全ての援助は停止する

  64. 名無しさん : 2016/09/19 22:22:17 ID: rbx88VsI

    父親はマウンティングして他人を支配したいアレなので、報告者夫婦はアレな報告者の父親を乗りこなせなかった、ってだけの話だと思う。
    この父親の土地に家なんて建てたらそれを根拠に親父が死ぬまでありとあらゆる事を”相談”(と言う名の別家庭への干渉)させられるだろうから、家建てるのも同居も白紙に戻した方がいいね。

    なんつーか、一般的な不義に怒ってるような感じじゃないもの。

  65. 名無しさん : 2016/09/19 22:25:58 ID: bZF61hJo

    男女逆だったら、敷地内別居用に自分たちでお金ためて
    尚且つ、その前にも同居する予定で
    車買ったら怒られたって、どんなウトだよ!ってなるのに
    みな報告者夫婦叩いてて驚いた

  66. 名無しさん : 2016/09/19 22:35:51 ID: emSP.eIA

    ※65
    男女逆だったらって誰の性別を逆にすんの?
    それでなんか変わるの?どういう理由で?

  67. 名無しさん : 2016/09/19 22:43:37 ID: T14wEXVk

    えーと、色々考えたら寒冷地で350万の車買うことの何が悪いのか全然分からない
    子供のこととか、災害のこととか考えたら、優先順位は昔より高いと思う
    今年みたいに台風が異様に来たり、熊本みたいな地震があったら車は本気で生命線になる
    コメ欄でもそうだけど、叩いてる人たち本気?

  68. 名無しさん : 2016/09/19 23:01:12 ID: NcmWOqBc

    1年半後に嫁の実家でマスオさん、その後嫁実家の敷地内に家建てる …って旦那の立場からしたら、夫婦で選んだ車買うくらいいいじゃんかと思うけど。。
    現時点で別居だし、継続的な援助受けてるわけでもないし、納車待ちの状態で「解約しろよ」はちょっと怒り過ぎでは。
    「同居と土地の話は考え直させてくれ」なら、まだ分からんでもないけど。

  69. 名無しさん : 2016/09/19 23:12:46 ID: zBYav48A

    親がどういうつもりで言ったのかは知らないが、
    金を使う優先順位を考えろとは思うな

  70. : 2016/09/19 23:49:28 ID: 6bv.0DeE

    親父さんはEVO派だったからだよ
    製造打ち切りに成って、婿がキモオタの仲間入りとかそら荒れるわ
    てっきりアウディかと思た 寒冷地ならs4も普通に有だし

  71. 名無しさん : 2016/09/20 00:09:46 ID: CfKY4ImI

    買い与えた物を引き合いに出して、自分の思い通りにならない展開に激怒してる上に納車決まった車の解約って
    結婚した娘に対して子離れが出来てないから、父親の距離感がおかしい
    車はオプションとか色があるから、今更解約してもキャンセル料が凄いよね
    大人になれば価値観は親子でも違うものだし、父と旦那とは全く違うだろう
    父親は自分の価値観を押し付けてる事に気付いてない
    コミュニケーションとして父親の機嫌を取るのはアリだけど、どんな時も夫婦の意思や決定だけは変えない方が良いと思うし、この父親なら今後も事前に相談はしない方が良いと思う
    多少失敗があったとしても夫婦で乗り越えるべき

    父親の干渉から一度距離を置くためには、同居や実家の敷地に家を建てる計画を白紙にしたら?
    その感覚のままでは、夫婦間が上手く行かなくなると思う

  72. 名無しさん : 2016/09/20 00:24:50 ID: ArVdetOU

    車って購入費だけじゃ済まないってわかってないんじゃね?
    そもそも、金がないのに300万の車とかねーよ
    軽バンでも乗ってろ

  73. 名無しさん : 2016/09/20 00:34:12 ID: wZwKLyOA

    こんなコントロールしたがりの親と敷地内同居とか考える方がおかしいだろ

  74. 名無しさん : 2016/09/20 00:34:50 ID: vJo4Wx7M

    オレもそんなオヤジ嫌だわ。
    家を建てるのも白紙撤回するレベル。
    ただ、カネ貯めてる途中でS4は無い(爆笑)
    金銭感覚は確実におかしい。

  75. 名無しさん : 2016/09/20 01:55:51 ID: 1/slEfLM

    そもそも金ないから同居させてくれという
    娘婿なんか信用ならんわ

  76. 名無しさん : 2016/09/20 03:03:11 ID: r4gpl88M

    独立した家計なら文句を言われる筋合いはないが、
    なんだかんだ言って、報告者夫婦は父親に集ってるんじゃないの

    分かり易く言えば「金を恵んでやった相手が自分より良い車に乗ってたら」ムカつくでしょ。
    報告者の父親がどんな車に乗ってるか知らないけどさ。

    口出しされたくなければ今まで援助してもらったお金を返して、新居も諦めたら?

  77. 名無しさん : 2016/09/20 05:01:38 ID: PAjY2atc

    ガタガタ騒ぐからどれだけ高い高級車なのかと思えば、スバルかwただ経済的にもたれ掛った分際が買うのはダメだな、その代金も家を買う購入に回してさっさと当初の目標を終わらせないと。その上でじゃなかろうか。だけど、高級車な分助かる命もあるから(国産は無理だが)、多少良い車に乗ると言うのは大事だと思う。嫁子供を持つ身なら。

  78. 名無しさん : 2016/09/20 05:56:24 ID: jk6zepdM

    友人から今月分の家賃頼む、って借りた金で手前のオサレ靴買ったようなもんだからなあ
    そら怒るやろ

  79. 名無しさん : 2016/09/20 07:42:42 ID: Jm/XhoDM

    新婚生活から家建てるまで親におんぶにだっこのくせに
    新車なんかもったいないわ

  80. 名無しさん : 2016/09/20 07:57:41 ID: rPpu05w6

    うちならローンで購入している時点で文句言われるわ。
    ローン組まなきゃ購入出来ないのなら、350万の車なんて買うなよ。

  81. 名無しさん : 2016/09/20 08:46:37 ID: 1bkOBplA

    つーか同居してるのに契約まで車買うことが一回も会話にのぼらないとかw

  82. 名無しさん : 2016/09/20 09:57:47 ID: .BVlCjcQ

    最初は車くらい好きに買わせてやれって思ったけど
    実家に住ませてもらってて金もちょくちょく貰ってる状態で
    援助してくれてる相手に相談も無しに高い買い物をしたってのが問題なわけで…

    たった300万って言う人いるけど
    相談者夫婦の生活はたった30万も自力のみでは用意できるか怪しい気がする

  83. 名無しさん : 2016/09/20 10:02:42 ID: tZIEUCUs

    あわわ… って昭和50年代の漫画本でもみたよー  ガチョーンみたいな物だ。

  84. 名無しさん : 2016/09/20 10:19:20 ID: q5KL.YiY

    あわわキモすぎワロタ

  85. 名無しさん : 2016/09/20 10:39:38 ID: GgLGLYvg

    金と土地はもらうけど口は出すなw

  86. 名無しさん : 2016/09/20 10:58:18 ID: MbLDjW6k

    これから親の支援を全く受けないのであればいいんじゃね?
    色々してくれてた親なら今からでも「前々から欲しくって今ちょうど買い時だったんだ!
    言おうと思ってたけどタイミング測り兼ねてた」とかって言っとけばブツブツ言いながらも
    懐柔されそう。

  87. 名無しさん : 2016/09/20 11:07:25 ID: seob1LI6

    いいとしこいたオバチャンが「あわわ…!」はキモい

    園児~小学生までなら可愛いけど、中学生~オバチャンが使うと気持ち悪い

  88. 名無しさん : 2016/09/20 11:40:14 ID: /KTClguA

    >一人暮らしをしていた頃に洗濯機を買ってもらったことや、
    >賃貸に住み始めるときに、家具などを揃えるお金を多少優遇してもらっていたのや、
    >異常妊娠発覚時にお見舞金をもらったこと、

    >(頂いたお見舞金以外は金銭も頼っていません)



    ってあるから現在同居してるわけでもないし金銭的にたかってるとは言えないのでは?
    結婚時ならまだしも、一人暮らしするときの洗濯機の話を持ち出してくるのはどう考えても親がおかしい

  89. 名無しさん : 2016/09/20 11:56:37 ID: r4gpl88M

    ※88
    土地買おうとしたことのない人には分からないだろうけどさ、
    一般的な住宅地は土地代だけで2−3千万かかるんですよー。
    洗濯機ごときで・・・と思うなら、洗濯機代もさっさと返せば良いじゃない。
    とにかく口出しされたくなければ、実家の土地は諦めて両親から離れた所に暮らせばいいんですよー

  90. 名無しさん : 2016/09/20 12:38:01 ID: DttRzMrI

    いつもなら結婚したら別所帯だとか読むんだけど、ここは違うんだなぁ。
    夫婦二人が納得して買ったなら、親といえども文句を言う筋合いはないと思うんだけどな。
    同居にしても、言い出したのはどちらからかが問題じゃないの?
    一応計画性はあるみたいだし、同居をやめて二人だけで頑張る方がいいと思うがなぁ。

  91. 名無しさん : 2016/09/20 16:16:32 ID: sqEJLQJw

    貰った見舞金や家電なんかのお返しはきちんとしたのかな
    なんかしてない気がする…
    同居って書いてるけど敷地内別居を考えているなら土地代も負担してもらう計画なんだろうし
    もう少しご両親の顔を立てた方が良かったかもね

    もしご両親が土地用意して家電買って見舞金渡しているのにお返しもなく、ご両親よりグレードの高い車買ってたのなら、気遣いが無いなあと思う

  92. 名無しさん : 2016/09/20 16:23:14 ID: rj6wNKaw

    >あわわ
    ギャフン

  93. 名無しさん : 2016/09/20 16:28:31 ID: Tx0dL0h6

    おかしくないか?どうして独立した子供家庭に口を出す?敷地内に家を建てるとか、そのうち同居してとか、それは親が納得してのことでしょ? それをするからお金の使い道に口を出して良いのか?親が全部のお金をだして土地を買い家を建ててくれるわけじゃないんでしょ?父親がくだらん。

  94. 名無しさん : 2016/09/20 17:40:46 ID: mqj33cLw

    高級車ってかかれるとアウデになるよね
    スバルって・・・・・思ったけどATなんだね

  95. 名無しさん : 2016/09/20 17:51:19 ID: i2sfP5WY

    親は都合のいいとき金だしてくれるマシーンではない。

  96. 名無しさん : 2016/09/20 18:23:28 ID: tfybGAug

    これから子供欲しいと思ってる夫婦なのにこんな趣味丸出しのスポーツタイプの車はないだろ流石に。
    それこそ中古のミニバンの方がまだまし。
    「あわわ」といいすごく頭弱い夫婦なんだろうな。

  97. 名無しさん : 2016/09/21 04:47:35 ID: r7e9cQCM

    ベンツBMクラスかと思いきや
    スバルで文句言われるならジジイが悪い
    過保護

  98. 名無しさん : 2016/09/21 05:15:51 ID: NRantiEc

    親から資金援助して貰うことで新生活をスタートさせており、
    これからも資金援助(実家の土地家屋=資産=金だからな?)を受ける立場で、
    別所帯つっても無理があるだろうよ。別所帯を名乗りたいなら独立しろっつー話。

    そもそも資金援助を当て込みながら「迷惑をかけずにやっていける範囲」ってアホか。
    すでに親に迷惑掛けてんだよ。娘どころか他人の婿までその意識がまるでなかったらそりゃ怒る。
    口出しされたくないならアパート代払いながら車・土地・家屋を自力で買え。これが独立だ。

  99. 名無しさん : 2016/09/21 05:29:38 ID: NRantiEc

    ※97
    自力で巣作りすら出来ない甲斐性ナシのヒヨッコを甘やかし、
    分不相応な車を買う気にさせたって意味でなら確かに過保護ジジィだな。
    ベンツBMクラスじゃない、それこそスバルごときでローンだぜw
    大人しく中古買えば良い物を、バカは甘やかすと付け上がるって本当だな。

  100. 名無しさん : 2016/09/21 10:57:45

    あわわ、ちわわ

  101. 名無しさん : 2016/09/22 05:33:32 ID: RyGbs45g

    日頃からの行動が気に入らなかったのだろう。

    ただ人生観を押し付けるのは年長者が一番やってはいけないこと。
    誰も得しない。

  102. 名無しさん : 2016/09/23 20:19:45 ID: WWLmmvrs

    ※101だよね

    車好きがS4選ぶ気持ちわからんでもないけど、うちは同じ理由でフォレスター300万程だったよ
    現金一括払いでね

    お父さんは過干渉過ぎるけど、これからも親に頼る部分が大きそうだから相談位はしとくべきだった

  103. 名無しさん : 2016/09/27 09:32:15 ID: TUkWKB4.

    毒親かと思ったらバカ娘の話だった
    援助されてる身で一言の相談もなく、でしょ
    親にしてみれば気分のよいものではないと思う

  104. 名無しさん : 2016/09/27 18:06:52 ID: .JHZi1x.

    うるさく言われたくないなら
    親から金もらうのやめればいい

  105. 名無しさん : 2016/09/28 22:30:19 ID: RU6iV8Dc

    そりゃ、お父さんからすれば結婚したのに独立すらできず、適正家賃も払わない
    同居してる娘夫婦がスバル買えば、「家建てる気あるのか!」となるわな
    お父さんだって、スバルや350万はする車を買いたいのを我慢して
    家族のために家のローンにお金を回してたのかもよ

  106. 名無しさん : 2016/09/29 16:16:29 ID: v.F7LLCU

    ※1
    WRXとWRX S4は全く別物です

  107. 名無しさん : 2016/09/30 19:28:46 ID: OYotQ4Fc

    アイサイトとクルーズコントロールは入れとけよ。
    あれは楽だ。本当にお勧めする。

    日産教信者30年から自動車業界のイスラム教スバル教XV宗に改宗した改宗者より。

  108. 名無しさん : 2016/10/27 18:32:18 ID: 7JyTMZIw

    数十万を節約するための安い賃貸、同居なのに
    350~400万の新車はねーよ。
    中古か、新車でもインプレッサのAWDで良いだろ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。